• ベストアンサー

オークションのおまけ

tukikageranの回答

  • ベストアンサー
回答No.8

私も#7の方と同意見です。 おまけをつけてしまったら次点の方の立場がないです。 その人はそれくらいのお金を出すだけの価値があると思ったから入札したのであって、それに対しておまけをつける必要はありません。 送料無料というのも微妙です。 それがわかっていれば次点の人はもっと入札したかもしれません。 住んでいる地域と発送方法によって送料は結構かかったりします。 あと500円のせたら送料のことも考えると・・・ということで入札しなかったのかもしれません。 送料無料ならまだもう少しいけたと思ったかもしれない。 それでもと言うのであれば、 1.発送を早くする 2.梱包をいつも以上に丁寧にする などをされるとよろしいのではないでしょうか。

schallplatten
質問者

お礼

金額を値引いたり物を差し上げておまけするより、 誠意を見せて取引する事が大事なんですね。 やはり、送料無料と記載していないのに 後から取引内容を変更するのはよそうと思います。

関連するQ&A

  • オークション★おまけ

    オークションについて☆ オークションで落札してると出品者様によってはオマケを付けて下さる方も稀にいますよね! 今まで驚いた、嬉しかった、えっイイの??的な(落札品より高そうな) オマケはなんでしたか?? いろいろな経験談を教えて下さい

  • オークションでおまけを要求されました。

    オークションでおまけを要求されました。 先日、某オークションで不要品を出品しました。 その品はサイズも大きかったことから送料を相手に支払ってもらうつもりだったのですが、私が予想していたよりも落札額が高額になったため、「落札額が高額になりましたので送料はサービスで当方が負担します」と伝えたのです。 すると、相手方から「高額になったのだから何かおまけをつけてください」と連絡がありました。 私としては入札をした以上は高額になってもその額に同意して入札しているといると考えていますので、「それはおかしくないですか?」と伝えると「そんなことはない。おまけをつけるのが普通」のようなことを言われてしまいました。 結局、私はおまけを付けなかったのですがこのような場合はおまけを付けるべきなのでしょうか?

  • オークションのおまけ

    近日、オークションで1000円で落札したものに、出品者の方からおまけを付けて頂きました。 入金の確認が少し遅くなりました、というお詫びと共におまけを入れました、というメールが届いていた次第です。 私は全然入金の確認が遅いとは思わなかったのですが、 遅くなったお詫びにおまけを入れたのか、単なるおまけなのか、そういう区別は文面からは解りません。 そのおまけというのは、某有名キッチンブランドの小皿1枚だったのですが ほこりをかぶっていて、淵の部分が欠けていました。 欠けた部分にもほこりをかぶっていたし、箱をひっくり返しても 欠片が出てこないので、最初から欠けていたのだと思います。 ちなみに落札した商品も割れ物なので、割れ物注意!で配送されてきました。 あちらの善意で(YAHOO!オークションでストア形態の出品者さんなのですが) 入れていただいたおまけだし、とても嬉しくも思う反面 着いた時点で欠けていたものをどう使えば良いのか、とも思ってしまいます。 使おうと思えば使えないこともないですが。汗 だからと言って、おまけを交換して欲しいというワケではありません。 でも、何となく気持ちが宙ぶらりんになっています。 出品者の方に、(評価欄ではなくメール等で)欠けていましたと言うべきでしょうか? たった1000円で(といっても我が家では大金ですが)落札したものに 善意で入れてもらったおまけに、そこまですることは無いと思いますか?

  • オークションのおまけ

    先日オークションに出品し無事金曜日に落札されました。 出品時に“希望の方には○○をおまけでおつけします。 ~おまけの内容説明~ おまけについてのクレームはお受けできません” と記載していました。 オークション終了後、こちらから取引ナビで連絡(1回目)した際、住所・振込予定日を尋ねるのと一緒に おまけの要・不要を連絡してくれるよう書きましたが住所などおまけに関する以外の事は 回答がきましたがおまけについては回答がありませんでした。 (落札通知にも1回目の取引ナビのメッセージと同内容のものが通知されるようにしてありました) その後こちらの口座を知らせる為の取引ナビ連絡(2回目)に再度おまけについて訊きましたが そのメッセージそのものに対する回答がありませんでした。 ですが1回目の取引ナビ連絡に対する返事のとおり振込予定日である本日入金はされていました。 (相手の方から振込完了の連絡はきていません。) そこで取引ナビ連絡(3回目)で入金を確認したことと、おまけはどうしますか?と送信しました。 振込確認後商品を発送する事になっていたのですがおまけについて回答がないままなので とりあえず本日の発送は控え、その旨相手に取引ナビ(4回目)で連絡しました。 さらに明日までに要・不要のお返事が頂けなければおまけは不要とみなして商品のみ送付させていただきます、とも書いておきました。 逆におまけをつけて発送すべきかとも思うのですが以前確認せずにおまけを送付したら「不要でした」との申し出がありましたので・・・ 相手の方の評価を見ると以前、商品情報が誤解を招く内容だったという事で落札を キャンセルした事があるようなのでやはりおまけをつけて送ったほうが無難でしょうか? それとも少なくとも入金前に取引ナビで2回は確認しているのに回答が無いというのは不要とみなしても問題はありませんか? ちなみにおまけをつけたことによる送料増になる分はこちらの負担です。 今のところ相手の方からは1回しか連絡がありませんが振込予定日も守られてますし 悪い落札者ではないと思うのですがお知恵をお貸しいただけると助かります。 宜しくお願い致します。

  • 「おまけを下さい」と要求されたのですが。。

    当方の商品を落札した落札者の方から 「おまけとか何かサービスしてもらえないでしょうか? 要らない物でもokです。」 と・・言われて困ってます。 当方1000近い評価がありますが今まででこんな事は 初めてで吃驚しました。 図々しいとか、恥しくないのかな・・と思って しまったのですが案外こんな方多いのでしょうか? おまけによって重量が重くなったらそれは送料に 別途加算してくれて構わないと書いてます。。 何かあげるべきなんでしょうか・・(^_^;) 宜しくお願いします。

  • オークションのおまけ

    オークションで見かける、出品している商品とは別におまけとしてTV番組をDVDに録画した物などと一緒に売っている場合がありますが、これは違法ですか?

  • オークション出品時のおまけに制限は?

    ヤフオク「おまけ」についての疑問です。興味本位な点もありますし、現状困っている訳でもないのですが、ご存知の方がいらっしゃたらご意見下さい。 私は、ヤフーオークションで出品する際に、出品物とは別に「おまけ」を付ける事があります。高額商品にお礼の意味で「おまけ」を付けるというよりも、あまり小額な取り引きが面倒なのと、いたずら入札防止の意味もあります。 相場4千円程度のものを、開始4千5百円とし、千円程度のものを「おまけ」に付けるという感じです。結果、5千5百円程度の「価値」を見出して頂いた方が入札して下さいます。 当然、落札システム手数料も、落札代金から算出される訳ですから何も問題は無いと思っていましたが、ふとある疑問が湧いてきました。 1.おまけも保障範囲に入れるべきか? 出品物に対する保障は明記して対応していますが、おまけについては保障外とも保障するとも書いていません。使えないものを偽ったりして「おまけ」するような事はありませんが、特に事前質問を受けた事もありません。 2.カテ違い出品で警告を受ける恐れは? 今まで出品物とあまりかけ離れたものはありません。カメラにメモリーとか、プリンターに専用用紙とかいう感じです。 下記質問とも関連するかもしれませんが、あまりにカテゴリーが違うものを「おまけ」にすると違反行為になるのでしょうか。 3.もし「おまけ」の方が高額商品だったら? 海外オークションの話ですが、こんな話を聞きました。 転売禁止のサッカーチケットを、トイレットペーパーを出品して「おまけ」として付けたそうです。当然、高騰して高値で落札された訳ですが、この後、成立したのかは知りません。 こんな例は極端として、おまけの方が高額だったらヤフオクとして問題あり? ヤフオクヘルプで「おまけ」「景品」等で検索しても見当たりません。 以上、知見のある方、ご経験者の方、アドバイス頂ければ幸いです。

  • オークションのオマケ

    過去ログにオマケ関連の質問が1つあったのですが、まだ分からない事があるので教えてください。 オークションでレコードやLDなどを出品する際に、出品物自体のバックアップ(レコードの場合CDR、LDの場合DVD等)を付けて売るのは違法なんですよね? では、レコードやLDなどをバックアップする業者がいますが、バックアップ事態を業務にするのは違法では無いらしい(人に聞いた話です。)ので、出品物の説明欄に「バックアップをお付けします」とは書かずに、「落札物のバックアップをすることもできます」と書けば違法にはならないということでしょうか? バックアップ業者が認められている場合は、その業者と同じく個人の所有物をバックアップするだけですので問題ありませんよね? それとも、バックアップすることが違法なのでしょうか? 法律は全然分からないので、詳しい方教えてください。 よろしくお願い致します。

  • ヤフーオークション

    ヤフオクでよく出品するのですが 高値で落札されるコツとかがあったら教えて欲しいのですが 終了時間は何時のごろにすれば高値で落札されるんでしょうか 

  • ヤフオクの違法なおまけ

    先日ヤフーオークションでビデオカードを落札したのですがおまけでoffice2003pro付ということだったので少々相場より高かったのですが即決で落札したところ送られてきたおまけは違法コピー物でした。落札する前に正規品かどうか質問で確認したにもかかわらずこのようなものが送られてきました。取引ナビに返金を要求する旨を伝えたのですがもし返事がなかったらどうすればよいでしょうか?