• 締切済み

臨死体験…?

dameojinの回答

  • dameojin
  • ベストアンサー率24% (21/85)
回答No.3

霊体遊離と言う事例が実際にあるようです。質問者さんも、私がかって、文章で読んだ事例と同じです。その方は自分が部屋の天井の方に居て、自分の体に母親が言っているのを見ていて、生還してから母親にそのことを言ったらびっくりしていたそうです。その他に、男性の方が白衣を着て、一面に花が咲いている上を飛んでいたところ、後ろから、きついきついと言う男性が飛んで来ていたそうです。その男性をオブって飛んだそうです。そのうちに気が付いたら、病院のベッドの上だったそうです。横のベッドに居る男子を見たら正しくおんぶした男性で、どちらも驚いたそうです。これも霊体遊離の事例です。私も霊体遊離を信じるものです。

関連するQ&A

  • 縫合不全と腹膜炎

    主人(64才)が初期の食道がんの手術(開腹)を受けましたが…術後(7日)、縫合不全をおこして死にかけました。何とか乗り越えたら…次は、腹膜炎(35日目)で再手術。その手術も、癒着がひどく…途中で中断されました。初期の食道がんで、手術の途中で開腹手術になり、縫合不全、腹膜炎、癒着、40日たった今も…腸等、体外に出てます。回復の見込みありますか?主治医は、ただ…ご迷惑お掛けしてすみません!!と、しか言ってくれません。主人は、助かりますか?

  • 凄い臨死体験の事例について。 M・セイボムの『続あの世からの帰還』に発

    凄い臨死体験の事例について。 M・セイボムの『続あの世からの帰還』に発表されたものです。 アメリカのバーロウ神経学研究所のロバート・スペッツラー医師が開発した低体温心停止法における脳内大動脈瘤切除手術の際の臨死体験事例では、患者は血圧計、血流計、心臓モニター電極、血中酸素濃度計、そして複数の深部体温温度計などを装着し、手術中はあらゆる生理データが継続的に記録されていました。 手術は患者の目の乾燥を防ぐため潤滑剤を塗ってテープで閉じ、全身麻酔を施し、患者の体温を15.6度まで下げ、心拍と呼吸を停止させ、脳波を“平坦”にし(つまり意図的に脳死“状態”にする)、“頭部から血液を抜き出し”ました。 これらの処置の中でも最も重要な点は、“頭部からの血液の抜き取り”により、今日まで臨死体験を単なる脳内現象として説明しようとする唯物論的還元主義が完全に成り立たなくなったことです。 この状態でもなおこの患者は臨死体験をし、その極めて特殊で一般には全く知られていない手術の様子を“執刀医”の肩に“座って”いるような感じで見ていたと報告し、その中での医師達の“会話”や手術“手順”、特殊な医療器具の“特徴”などを正確に証言し、その証言の詳細は他の臨死体験の体外離脱の証言同様“例によって例の如く”事実と一致していました。 こんなことが実際あったのですが、否定できますか?

  • 大腸癌と縫合不全

    60代後半になる父親にのことで質問させてもらいます。 去年、大腸癌の診断をうけ手術をしました。 術後の経過から腸の縫合に問題があり縫合不全ということで人工肛門をつけました。 術前の説明では人工肛門は大丈夫だろうということでしたが 手術はかなり緊急性があったので十分な検査もできなかったでしょうから それは仕方がないと思ってました。 1年後の今月 人工肛門の閉鎖手術をし、退院後自宅で療養してたのですが 傷口が傷む うみのようなものが出る そんな理由から病院で検査してもらったところ 腸の縫合に問題がある可能性があり再度人工肛門の可能性もという 説明をうけたそうです。 閉鎖手術後に筋肉、腸も多少切断をしたと説明をうけてます。 さすがに2度目ということで 両親共々かなり精神的に滅入ってしまってます。 再手術になれば父親の体力、精神的なものも気になります。 1度目の縫合不全は腸が弱ってしまってる部分があったでしょうから 納得もできるのですが 閉鎖手術後の縫合不全というのはどんな原因、可能性が考えられるのでしょうか 術前には十分に検査もしたと思いますので 3日後 肛門から管を入れて再検査をするようです。 医師からどんな説明があるかわかりませんが 予備知識として頭にいれておきたいと考え質問されてもらいました。 よろしくお願いします。

  • 簡保の請求で

    先日盲腸で入院しました。簡保に加入しているのですが、その請求について教えてください。 腹膜炎を併発していたため入院期間は約1ヶ月です。その間に傷が化膿したため傷口を開いて、後日再び閉じました。医療費の請求ではその再縫合も手術となっていたのですが(実際簡易手術といった感じでした)、簡保請求のための医師の証明にはそれは入っていませんでした。このことは書いてもらった方が2回分の手術費が払われるようになるのでしょうか?窓口で聞いたところ、書いてもらっても対象になるかどうかはわからない、と言われました。対象にならないのならわざわざ書いてもらわなくてもいいかな、と思うのですが、どんなものなのでしょうか? また、傷病名も急性虫垂炎としか書いてなかったのですが、腹膜炎は書いてもらう必要はあるのでしょうか? 恐れ入りますがよろしくお願い致します。

  • ヘントウセン除去の手術について

    私はヘントウセンがかなり大きくて、しょっちゅう腫れて熱が出ます。 今もまた腫れて痛くて、医師にも除去の手術を考えてみてはどうか?って 言われました。私は手術をしたことがないのでちょっと不安なのですが、 やはり喉だから全身麻酔になると思うのですが、このぐらいの手術の場合 って何時間ぐらい眠り続けるぐらいの麻酔なのでしょうか? あと、手術後の痛みや出血も気になります。 あと、切り取ってしまうだけなので縫わないんですよね?なのに血とかって 止まるんですか? 経験者の方がいましたらお願いします。

  • 初期食道がんの手術中の途中変更

    主人は 昨年12月22日に シメサバに付いてた アニサキスを食べてしまい、胃カメラの治療を受けました。その時、幸いにも…初期の食道がんがみつかり、様々な検査の末、今年・2月3日に 腹部と胸部に穴を開けて、食道の病理切除、胃官で食道の替わりを作る手術をする予定で、当日は元気でしたので 歩いて手術室に入りました。朝、9時からの手術が 夜、21時を回っても終わらず…医師からの呼び出しは 22時を回ってました。医師の説明によると…開腹手術に切り替え、胃は全摘、腸で管を作りました。と、言う事で…13時間以上にも及ぶ 大手術が終わりました。今現在…術後の縫合不全・腹膜炎・肺炎・黄疸・様々な症状に悩まされていて、主人は、水も飲めず…もちろん絶食なので、ストレスの為…円形脱毛症(卵形)に なってます。3月も半ばになり…体力が心配です。いまは 呼吸不全と黄疸の為…ICUに居ます。今日で4日目です。主人は、今…危険なのですか?教えて下さい m(__)m

  • アキレス腱の手術

    昨日、主人がスポーツをしていてアキレス腱を切ってしまいました。 今日午後3時から縫合手術をします。 そこで聞きたいのですが、医師の話では局部麻酔はしますが「かなり痛い」とのこと。 1.そんなに痛いものなのでしょうか? 2.ギブスはどのくらいの期間しているのでしょうか? 3.仕事復帰できるようになるにはどのくらいの時間がかかるのでしょうか? 急いでます。教えてください。

  • 怪我で 縫合し 抜糸の際に 糸が残っていています。

    1ヵ月前に「抜糸」をしましたが 傷口に「黒い点」が残り その部分を触ると「チクチク」痛みます。たぶん糸が残っていると思い 病院へ行きましたが医師言わく「麻酔をして黒い部分を採って見ないと分からない」と言われました。医師に「糸」では?と言うと 「糸はもろいので 抜糸の際によく残ってしまう事が多い」・「「ほくろかも・?」・「異物が入ったかも・・」とか言われました。 縫合した経験がある方で 糸が残ってしまった方がいたら お返事下さい。これって「医療ミス?」ではないでしょうか・・?また麻酔して取り除く手術をすると思うと 嫌で嫌で仕方ないのですが・・

  • 末期ガンじゃ無いのに…モルヒネ

    主人は、初期の食道がんの手術を受けました。色々あり…60日たった、今…痛み止に『モルヒネ』を 今日から点滴で投与されました。末期ガンじゃ無いのに…『モルヒネ』で 痛みをとるなんて、不安です。現在、主人は 縫合不全・腹膜炎・肺炎・輸血・様々な症状に悩まされてます。ビルリビン?は、『15』だそうです。お腹のキズは 塞がっていません。腸は閉塞してます。管から膿も出てます。

  • 麻酔のみで止血効果はありますか?

    医師の使う局所麻酔には、止血効果はあるのでしょうか? 素人の意見になりますが、麻酔に痛覚を麻痺させる成分だけ入ってるなら、流血してもおかしくないと思います。 しかし皮膚を切る処置や手術では、全く血が出てないように見受けられます。 専門の皆様から見て、初歩的な理由ですみません。 なぜ血が出ていないのでしょうか。 実は麻酔以外に使用している薬があるのですか? ゴムバンドで縛って血を一時的に止める方法があるそうですが、顔の手術の場合縛る部分がないと思い、気になりました。