• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仕事をなめてると言われました)

仕事をなめてると言われました

oosakatisaiの回答

回答No.1

言った本人に聞いて下さい。それが解決の早道です。

32mame
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 そうですよね、直接聞いてみるのが一番だとは自分でも思います。 ただどのタイミングで聞いたらよいのか、真面目に聞いてもいいのか等がわからなくて… 仕事場の雰囲気を気にしてしまうんですよね。 ありがとうこざいました。

関連するQ&A

  • 仕事がつらい

    10月に異動になってから仕事がつらいです 人間関係と仕事が複雑に絡み合って、仕事は忙しいし、報われないし、冤罪で注意されるし、ツライ日が続いています 以前の部署も忙しかったし、たくさん嫌なこともあって、泣いたこともありましたが、尊敬できて大好きな先輩方がみえて、頑張れていました もちろんいつまでも先輩方に甘えっぱなしではいけないことはわかっていますが、今の仕事はあまりに嫌なことばかりで、前向きになれずにいます 2か月も働いていない状態で逃げ出していたら、どこに行ってもやっていけません 今が踏ん張り時なのは分かっています でも、ツライことが多いので、誰かに背中を押してほしいんです 仕事でツライと、家に帰ってきてからも引きずってしまいます 皆さんはこんなとき、どうやって乗り切っていますか?

  • 仕事が出来なさすぎる

    私は26才で今の職場で2年弱 事務の仕事をしています。 仕事があまりにもできなさすぎます。 人間関係も駄目,来客対応も駄目,気が利かない,機転も利かないでとにかくどうしようもないです… まず来客対応は たまに 一気に5,6人来たときなんて完全に緊張してしまい,表情も強ばり多分無愛想です。 気配り等も,中々上手くいかなくてその状況に必要な気配りは出来なくて,要らない気配りをしてる気がして自信がないです。 一緒に働いてる5年目の先輩は私とは本当に正反対で,ご自分でも 私は気配りちゃんとしてると言ってました。その先輩はよく,私が入社する前にいた事務員さんの事「前いた○さんはねすごかったよーしっかりしてたし仕事ができる子だったなぁ」なんて時々言ってくるので,まるで私は ダメダメと言われてる気がして益々自信無くします。私がその先輩に 仕事ができない事についてちょっと相談したときも,「前いた○さんは,最終的には出来るようになったよ」ととにかく前いた人 のことをいってきます。私の事を,「どっちかと言うと暗いよね」と言ったこともあります。先輩は私の為を思っていってくれてるのかもしれませんが,私の場合余計自信なくすみたいです。 最近はその先輩はお昼休憩のとき 前は色々話してたのに,一言も口をきかない日もあって 私の事いやなんだろなと思います。 上司(母親世代)が 私と先輩に対しての態度が違うのを見ると(注意の仕方が違うし,同じ事を私と先輩がしたとしても私しか言われない等),私があまりにも人間的に問題があるから見放されつつあると思うと,普通はそこから悔しさをバネに頑張るんでしょうが落ち込むだけ落ち込み何もしません。 自分でも甘ったれてるのは分かります。 入社した時は 私以外にも面接した人が何人かいて,私よりも,事務経験ある人もいたけど 私が素直な子だから,採用したんだよということを あるキッカケがあり聞かされた時は本当に嬉しかったし,最近の私は 採用してくれたという感謝の気持ちを忘れてて,図々しくなってるのも自分でも感じますが 同時にさっき言ったような不満もあり頑張れないんです。人のせいにするって本当に楽だけど その状態で働き続けるのは周りに悪い影響伝わるし どんどん性格がひねくれてくのも分かります(*_*)喝や、アドバイス教えてください。お願いします。

  • 先輩社員に困っています

    私はこの4月に入社をしたばかりの新人です。 配属された部署に、面倒な先輩社員が2人もいて、非常に困っています。 1人は、何事にも細かく、自分の指示通りにやらないと気が済まないタイプで、 自分ができていないこと(文書の体裁を整えるだとか)でも平気で指摘してきます。 その上、自分の頼んだ仕事を忘れても悪びれる素振りもありません。 また、私自身の人間性や話の内容(オチがない、面白くないなど)についても、 客先へ向かう電車の中で毎回ダメだしをされます。 もう1人は、パワハラすれすれの言動をとる方で(殴る、酒の席で逆切れなど)、感情の起伏が非常に激しいです。 作法や礼儀に非常にうるさく、自分の価値観や経験論を私に押し付けてきます。 もちろん、新入社員の私にも至らない点は多いかと思いますが、先輩社員と上手く付き合うために、何かアドバイスを頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 仕事に行きたくありません。

    誰か相談に乗ってください。 昨日、仕事場の大きい飲み会がありそこでやらかしていました。 大量にお酒を飲んで、ハイテンションになり上司や先輩にかなり絡んでしまい 上司に水を掛けたり、他部署の先輩にしがみついたりしてうざがられてしまいました。 周りで見てた他部署の人があまりよく思っていなかったのか 今日ほかの部署の人に「ここの部署の面汚しなんでしょ~」とか 軽く笑われながらですが、言われてしまいました。 あまり大きくない仕事場なので噂もすぐに広まってしまい しかもその噂が独り歩きしています。 あることないこと言われまくってます。 昨日今日のことなのにです。 自分でやらかしてしまったことなので自業自得なのですが 明日から仕事に行きたくありません……。 しかも私は新入職員なのでなおのこと仕事に行きたくないんです。 みなさん、私以上にお酒でやらかしてしまったことなどありますか? 私よりすごい人がいるとちょっとだけ勇気持てます……。 ごめんなさい。教えてくれると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 先輩へお菓子のお返し必要?

    部署は違うのですが同じ仕事をしていることもあり、他部署のリーダーの先輩にお世話になることが多く、これまでに2回ほど私の部署のメンバーには内緒でこっそり私にだけクッキーや飴をくれることがありました。 女性だけの職場で私は25歳、リーダーは40代の女性の方です。 同じ部署のメンバーからお菓子をもらった際には、皆同じ部屋にいるため渡しやすくお返しはしていました。 ふとそれなら他部署とはいえリーダーにもお返ししなきゃダメだったかなと思ったのですが、 他部署の後輩に飴一粒やクッキーを渡したといえ、お返しがなければ礼儀が無いなと思いますか? それとも、お菓子くらいでわざわざお返しをもらったら恐縮してしまうでしょうか? それとは別で、来月末に家の用事で県外へ旅行に行くので、その時にちょっとお高めなお土産を渡すほうがいいかなと思ったりするのですが、まだまだ先の話になるので、それは別として考えてお返しをするべきか悩んでいます。 もし喜んでもらえるのならとても尊敬している先輩なので渡そうかと思うのですが、皆さんの意見を聞かせてください。

  • 天然といわれる自分が仕事で悩んでること

    私は今月からある事務系のアルバイトをはじめ、30代の上司と2歳年上の先輩と3人の職場で、一から仕事を教えてもらっています。 先輩は本当に仕事のこと仕事以外のことなんでも話を聞いてくださって、私が早く溶け込めるよう気配りをしてくださいます。 上司は気さくな方で、私のこつこつ型の性格をある程度は理解してくださって、 「この仕事はそうかんたんにはおぼえられない。」「ひとつづつ覚えていって。」ということをよく口になさいます。 ところが、一週間ほどたって徐々に仕事が楽しくなってきたころ、 上司から言われたことで悩んでます。 先輩からの指示の内容がよくわからず聞き返したときに、 「あなたは自分が今何をやってるかわかってない感じだね。」といわれたんです。 最初は上司が何のことをいっているかよくわかりませんでした。 が、自分なりに今までの仕事を振り返ってみて、注意力散漫になりがちで周りが見えなくなるということをおっしゃっているのかなと思いました。 たとえば、初めて上司とエレベーターに乗ったときうっかり自分が先に乗ってしまったこと、B4の用紙もってきてといわれたときにA4もっていってしまうなど。 いままでは職場でやる気をみせるために、朝は一番早く出勤する、よく笑い明るく元気に振舞う、仕事を自分でみつける、電話は率先して取る、おそわったことはメモやノートにまとめる、注意されたことや間違えたことはきちんと理解してかえる、などしていました。 上司と先輩のことは仕事と知識の面で、とても尊敬しています。 私ははっきりいって機転がきかないところがあると自覚しています。 自分としてはうっかり失敗して気がついた点は、次から注意すれば直していけると思っています。 上司の信頼を失わないでうまくやっていくうえで、 ご意見、アドバイスなどございましたらよろしくお願いいたします。

  • 仕事が回ってこない

    職場で仕事が回って来ません。 今月初めから他部署から今いる部署へ応援で配属されました。配属されたのは1、2年目職員(若手職員)ばかりで私含め4名います。 配属されてから初めのころは私含め4人全員にやることがあったのですが数週間経った今では私だけやることが与えられず何もしていない時間が増えてきました。昨日だって他の三人は先輩方と外回りに出ていたのに私だけは事務所で待機(というより取り残され)していました。 他の三人は先輩方(←元からこの部署にいた「同期」です)から仕事の手順の説明や仕事の割り振りを受けています。先日も私がいる横で他のメンバーにだけ仕事の説明をし、まるで私がいないようでした。 忙しい部署であり(なので応援を頼まれたのですが)私なんぞに構っているいとまはない事は承知していますし、悪気はない・嫌われてはないのだろうと思います(というよりそう「思いたい」です)。 しかし4人全員がスタートラインが同じであったにも関わらずなぜ私だけ取り残されるのでしょうか。 他のメンバーにだけ説明している時も後ろからメモは取ったり決して怠けようなどとは毛頭思ってもいません。「なのになぜ?」と惨めになるばかりです。もはや怒りの感情もでてきつつあります(自分のふがいなさと、なぜ自分にだけ説明してくれないのかという周りへの怒り) どうすればいいのでしょうか。 下記の質問を投稿した者です。見ての通りです→ http://okwave.jp/qa/q8828284.html

  • 仕事失敗ばかり…

    私は30代女性です。 仕事で失敗ばかりしてしまいます…。 ここ最近ひどいです(泣) 失敗しないように、することをメモに書いてるのですが、最近では、そのメモを見ても、これは明日しようと深く考えずにその時思って先伸ばしにしてしまって失敗…とかばかりです。 なんで、あの時にしなかったんだろうと後悔の連続です。 私は、天然ボケやドジで、仕事が出来る方ではありませんが、仕事は自分なりに一生懸命頑張ってますが空回りで失敗ばかりでツラいです。 失敗して、周りにも迷惑をかけ申し訳ないし、毎日仕事がつらく辞めることばかり考えてます。 こんな私に、何かアドバイスお願いします。

  • 仕事覚えるまでは

    こんばんわ。 仕事を覚えるまでは昼休憩してはいけないんでしょうか? この4月から新入社員で工業系の会社に就職しました。 50代ぐらいの1人の先輩から色々共同作業をしながら仕事を教えてもらってるんですが、「昼休憩の時、飯食べ終わった後若い者と喋ったりしてるようだけど、そーいうことは自分の仕事が分かる者がやること。分からんような人がそんな事してどうするんだ。」みたいに言われてしかられました。 これは当たり前の事なんでしょうか?仕事を早く覚えなきゃいけないのは分かるんですが、休憩する時には他の人と話ししたり休んだりしたいです。 皆さんどう思われますか?やっぱり僕自身甘いでしょうか。

  • 仕事で叱られて辛い

    仕事で叱られて辛い 閲覧ありがとうございます。18歳新社会人の女です。今日わたしのミスのせいで他の部署の上司からきつく怒られました。なんとかミスはカバーできたらしいのですが、カバーできなかったら大変なことになっていたくらい大きなミスをしてしまいました。私がチェックしたあとに最後に先輩がチェックしてくれてるのですが、先輩もわたしのミスに気付かず、先輩まで上司に怒られて完全にわたしのせいで先輩にも嫌な思いをさせてしまいました。わたしの会社はみんな良い方ばかりで今日までまともに怒られたことがなく、かなりショックを受けてます。叱った上司は会社の中ではかなり厳しい方で言い方にもトゲがありますが、正論なのでわたしが文句などを言えるわけでもありません。他の先輩方が優しくフォローしてくれて申し訳ない気持ちでいっぱいになったし、同じ部署の先輩は帰るときに一緒に駐車場まで付き添ってくれました。本当に迷惑ばかりかけて出来損ないの後輩で申し訳ないです、、。明日も仕事がありますが、行きづらいです。幸い部署は違いますが、毎日必ず渡さなきゃいけない書類もあるのでそのときに一言もう一度謝ろうと思うのですが、大丈夫でしょうか?アドバイスお待ちしております。

専門家に質問してみよう