• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:職場でのおかしな慣例)

職場でのおかしな慣例

sebadohの回答

  • sebadoh
  • ベストアンサー率21% (28/131)
回答No.6

あなたが、先導を切って坂本龍馬になるしかないです。 あなたが道を切り開いて下さい。 最初は反感もあるでしょう。 しかし、それはあなたがそういう慣習を無くすんだと言う強い信念を貫き通せば、時間と共に解決していきます。 しだいに、それがルールとなるのです。 頑張りましょう!

froufrous
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 しばらく、個人的に差し上げることはせず、テーブルの上にみなさんでどうぞ状態の差し入れだけをしてみようと思っています。 そして、時々「これ飲む?好きならどうぞ、いらなきゃそこ置いといて」程度に気軽に渡せばいいかなと。 頂くときは大げさに有難がって、反対にあちらに気を使わせる作戦に出ようと思います。 ・・・どうでしょう・・・

関連するQ&A

  • 御世話になった職場の人へ・・・

    退職に伴い、お世話になった職場の人たちに御世話になったプレゼントをしようと思っています。 一人あたり大体1000円以内で収めたいのですが、 今までの慣例だとストッキング(女性なら)や、ハンカチといったものが多いです。 これくらいの値段でおすすめのプレゼントがあれば教えてください。 よろしくお願いします。 あと皆で食べられるお菓子の詰め合わせでおすすめもあれば、合わせてお願いいたします。

  • おすすめなお菓子は?

    市場にはいろんなお菓子がありますが、皆さんはどんなお菓子が好みですか? おすすめのお菓子、駄菓子、スナック教えて下さい!   このお菓子とこの飲み物の組み合わせは最高だと言うのもあれば教えて下さい。  

  • いつもお世話になっている職場の男性がいるのですがそ

    いつもお世話になっている職場の男性がいるのですがその男性にだけちょっとしたお菓子をあげたらおかしいでしょうか、、、 ほんとにいつも良くしてくれるのでなにかお礼をしたいなと言う気持ちです。

  • 職場での悩み

    過去に勤めていた職場にいたお局様で、菓子やお土産を社員みんなに配り、お礼しないとすぐに怒って見返りを求め、「私が菓子やってるのにあの人は持ってこない。 もらってばかりだ!」と怒るお局がいました。私も一度だけお礼をいい忘れたために(○○へ行ってきましたというクッキーを部署全員に渡していた)陰湿な虐めを受け続けました…。このことがトラウマになって、今でも社員の誰かが菓子を配ると、すぐに「私も買ってこなきゃ」と落ち着かなくて、何か配られると借りできた気持ちがして素直に喜べません。今の職場は菓子や土産を持ってくる人とそうでない人もいますが、見返りを求める人は誰もいません。配りたい人が配るという感じで、和気あいあいとしています。私が時々菓子を配っても、社員が多いのでいちいちお礼を言ってくる人はいないですし。いただくとお礼しなきゃという気持ちになってしまい苦痛の毎日です。

  • 職場でいただくおやつ等について

    昔勤めていた職場にいたお局様で、菓子やお土産を社員みんなに配り、お礼しないとすぐに怒って見返りを求め、「私が菓子やってるのにあの人は持ってこない。 もらってばかりだ!」と怒るお局がいました。私も一度だけお礼をいい忘れたために(○○へ行ってきましたというクッキーを部署全員に渡していた)陰湿な虐めを受け続けました…。このことがトラウマになって、今でも社員の誰かが菓子を配ると、すぐに「私も買ってこなきゃ」と落ち着かなくて、何か配られると借りできた気持ちがして素直に喜べません。今の職場は菓子や土産を持ってくる人とそうでない人もいますが、見返りを求める人は誰もいません。配りたい人が配るという感じで、和気あいあいとしています。私が時々菓子を配っても、社員が多いのでいちいちお礼を言ってくる人はいないですし。いただくとお礼しなきゃという気持ちになってしまい、あせってしまいます。苦痛で仕方がないです。どうしたらこのトラウマから離れることができるのでしょうか?

  • あなたが居ると職場の皆が迷惑していると言われた

    職場で上司に「あなたが居ると職場の皆が迷惑して仕事がしずらくなる」と言われました。それに伴い「働く部署を変える」と言われました。 こう言われた後も、業務は暫くありますが、内容がこのようなものなので、誰にも相談できていません。 他の人も部署移動の際皆お礼にお菓子を置いているので、私も同じようにお菓子を置いてお礼の挨拶をしましたが、誰もお菓子に手を付けてはくれませんでした。 (手を付けてくれることに期待はしていませんでしたが、今までお世話になったお礼の気持ちがあるので、せめて形式だけでもと挨拶とお菓子を置かせて頂きました。) 後日、お菓子を置いた事を上司に注意されました。 「そういう事をされると急に予定を変えたくなった場合困る」という内容でした。 (「あなたが居ると職場の皆が迷惑して仕事がしずらくなる」「働く部署を変える」と言われたのに。) つまりこれは、本当は部署移動をほのめかし、職場の皆にも嫌われている事を私に伝えれば、私が自主的に退職することを狙って言ったことたったのだろうかと思いはじめてきました。 とても悲しく気分が沈んでいます。 皆様がこのような事を言われたら、どのように対処するか。 どのような事を思うか、客観的な意見を教えて頂きたいです。 ___________________________ ※ ・あいさつをしても無視され、無視されたまま仕事の席に着こうとすると怒鳴られる (他の人と同じ~それより大きい声を出しても無視されます。他部署の人の挨拶や連絡で声が聞こえないと言われたことはありませんし、むしろ笑顔で返答してもらえています。) ・「同僚さんにはこの仕事を知っておいてほしい。」と私が居る前で言われて、仕事を教えてもらえない。 ・仕事の質問や、共有しなければいけない伝達事項をしようとしても、「いいから!!」と怒鳴られて話を聞いてもらえない。 等、私自身もはっきりと言われなくても、仲間はずれにされている疎外感はあったのでわかっていました。

  • 職場へのお返し

    先日、職場の同僚が結婚のお祝い(飲み会)を開いてくれ、プレゼントをいただきました。 みなさんに、何かお返しをしようと思っているのですが、一人一人に適当な雑貨類を探すか、みなさんで・・ということでお菓子にするか迷っています。 メンバーは15人です。 たいしたものでなくても、とても嬉しかったので 気持ちだけでも返したいと思っています。 どんなものが良いでしょうか。ご意見、アドバイス等 お願いします。

  • 職場の先輩へのうっすらアプローチ

    ちょっと心が折れそうですけど、職場の先輩に片思い中です。 この休みに何かお菓子を作って行こうかなと思っています。先輩だけにじゃなく、皆さんで食べて下さいみたいな感じで! ただ,私の部署は手作りお菓子を持ってくる人は特に おらず,他の女性社員からどう思われるかな…とか色々考えます(-_-;) しかも 手作りという重さは気持ち悪くないかな?とか おいしくなくて 逆に気を使われたらどうしようとか… そして 何作って行こうっていう… お菓子作りは好きで基本的な物は作れます(^O^)

  • 職場メンバーへのお礼

    もうすぐ今の職場を退職します。 そこでお世話になった職場のメンバーに何か渡したいと考えています。 皆、私より若く20代前半から半ばの女性です。 キャラクターの好きな子もいれば、和風好きな子もいます。 出来れば全員お揃いの物をと考えています。 何かオススメがあれば教えて下さい。 ちなみに菓子折りは渡します。

  • 病後の職場復帰の対応

    お世話になります。 私は先日、インフルエンザにかかってしまい、数日間会社をお休みすることになりました。 来週から職場に復帰するのですが、ご迷惑をお掛けしましたとお詫びすることの他に、ちょっとしたお菓子などをお配りしようかと思うのですが、皆さんはどうされていますか? アドバイスなど、宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう