• 締切済み

ストレスが溜まりやすいです。過食。

cjkovdi9の回答

  • cjkovdi9
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.2

1つの方法としては『食べてはいけない!太りたくない』と思うことを辞めることです。 ダイエットができずに苦しむ人の多くは『~してはいけない』という否定系の言葉で頭が埋め尽くされています。 それを、『~してもいい』というふうに考えて、自分を許してあげるのです。 一見矛盾しているようですが、意外にこのやり方は効果的です。 パンをたとえ5こ食べてしまっても、ご飯を1合食べてしまっても、『体が欲してたんだな~』と軽くとらえて自分を認めてあげるのです。 すると不思議なことにだんだん欲しなくなってくるのです。 一度試してみて下さい。 私はこれでドカ食いとストレスの関係を少しずつ改善しています。

関連するQ&A

  • ストレスによる過食

    2年前くらいから過食症っぽい症状がつづいています。一度は精神科に行ったこともありますが、半年くらい薬をもらい通ってましたが効き目はあまりありませんでした。 食欲抑制剤とかも試してますが効く時と効かない時があり、割と波があって、なんとか治まったりする時もあるのですが、また結局繰り返してるのでずっと悩んでます。 とにかくストレスを食で解消することをやめたいのですが、本当に食べてる時が一番快感で、食べないとやってられないという気持ちでいっぱいになり、特に一度に沢山食べることで心が満たされる感があります。他に本を読んだりゲームをしたりして気を紛らわそうとしても、食べないとイライラしてなにも集中できず、過食してしまいます。 でも本当はやめたいし、ずっとこの事で悩んでます。 結構長い間どうしたらいいか考えてるのですが、どうしたらいいのでしょうか。

  • ストレスからくる過食をやめたい(長文です)

    ストレスからくる過食をやめたい(長文です) 今大学3年の女です。158cm67kgの肥満体形です。 肥満の原因は『過食』です。 私はもともと食べることが好きで、人よりも食べる量が多いです。間食もだめだとは思ってはいますが、毎日のようにとくに深夜にしてしまいます。 こうした過食を行っているのも、ストレスが大きく関係していると思っています。 今、私は就職活動中で、なかなか上手くいかずに悩んでいます。ですが、その悩みを上手く人に伝えられず、自分の中にためてしまいます。 一人暮らしで身近に家族も、頼れる友人、恋人もいません。たとえ、家族が親身に相談に乗ってくれても、気持ちは晴れません。 結果、その悶々とした悩みを吐き出すため、過食に走るのです。(深夜はとくにさびしくなるので、不安で仕方がなくなり、食べてしまいます)1年で10kg太ってしまいました・・・ 原因が分かっているのなら、食べ物を買わない・食べないなどの努力をすればいいのですが、ルーズで忘れっぽく、だらしがない性格なので、続きません。 21才にもなって、こんな状態で、本当に恥ずかしい限りです。 最近は今の自分から逃げること(つまり死です)ばかり考えてしまいます。 どうしようもなく、ネガティブでだめな人間です。 私はどうすればこの負の状態から抜け出せるのでしょうか?知恵を貸してください。

  • 吐けない過食が止まりません

    吐けない過食が止まりません。 社会人になり、過食が始まり5年目になります。 これは高校時代のダイエットが原因だと思います。 20kgの減量に成功しました。 それから、少しでも太ると 暗くなりイライラして 過食するようになりました。 そして、社会人になり、ストレスで 歯止めの利かない過食が始まりました。 今年の11月私は結婚する予定です。 彼氏や姑さんは みんなこのことを知っていて それでも、優しく私を支えてくれます。 それなのに、治りません。 そして、この大切な二人に当たってしまいます。 少しでも太るとイライラして よけいに過食してしまいます。 だんだんと体重も増えていっています。 過食も何軒もコンビニやスーパーをはしごして 買い食いしてしまい、吐きそうになるまで食べます。 大切な二人がいるのに 心配させたくないのに、過食は止まりません。 もうどうしたらいいか わからないんです。

  • ストレスによる過食を防ぐには?

    仕事で疲れたり、嫌な事があると、いくら食べても満たされない感じになり、食べすぎてしまいます。日中仕事で緊張してる時はほとんど空腹を感じないのですが、夜全てから解放され、素に戻ると、とたんに自分を癒したくなってしまいます。私は人に会うと疲れる方なので、飲みにいったりやカラオケなどは逆に疲れてしまいます。仕事で充分人と接しているので、仕事以外は静かな時間を持ちたい方です。みなさんどのようにストレスからくる過食を防いでますか?教えてください。

  • 過食症について

    半年くらい前から ダイエットを始めて 現在身長147㌢で体重33㌔の17歳の女です。 ダイエットをしだして 三ヶ月くらいたった頃から スイッチが入ったように 過食してしまうようになりました。 一時的に過食は増しに なったんですが、 最近また過食してしまうようになりました。 一年程前からストレスやと思うんですけど、自然に嘔吐してしまいます。 だから、過食してもほとんど出してしまいます。 生理も五ヶ月ほど来ていません。 だから、常にイライラしてしまいます。 過食は自然にやめられる事ができるんでしょうか?(*´д`*) あと、これは過食症になるんでしょうか? 教えて下さい!

  • ストレス

    ストレスに悩んでいます。 中学からの部活を高校でも続けています。 でも最近は、部活がとてもストレスに感じてしまいます。 部員はいい人たちばかりです。人数の多い部活なので、多少苦手な人もいますが、、、 自分は下手くそだし、必要とされてないし、頑張っている人を見ても、少しいらいらしてしまいます。 結局自分はつらいことから逃げたいだけなんだと思います。しんどいことから逃れようとして、ただ心が弱いだけなんです。周が上手くなっていくのが恐いんです。部活が楽しいとも思えなくなってきました。 あと、ダイエットをしています。 食べたいものを我慢して、結局過食してしまいます。それに反省して食べない、また過食の繰り返しです。これはダイエットとは言わないとは分かっていますが、鏡の前の醜い自分にいらいらしてしまいます。いらいらして食べる、食べることにいらいらするを繰り返してしまいます。 些細なことでもすぐにいらいらして、家族ともよくけんかしてしまいます。全部自分が悪いんです。やつあたりなだけで、家族に申し訳ありません。なんでもっと家族を大事に出来ないのかと、けんかしたらいつも思います。 いろんなストレスがたまって、自分が情けなくて、どうしたらよいかわかりません。

  • 過食とストレスとタバコ

    8年間過食症です。過食嘔吐します。 波があるのでいい時と悪い時があり、体重の変化も激しいです。 精神的に楽なように、事務所の留守番のような楽チンな仕事をしてるのに ストレスもないのにいきなり食べに走ってしまします。あの頭がぼーっと する過食スイッチがはいる瞬間の感覚は押さえる事ができません・・・。 気軽にストレス無い様に、無理のない生活をしているのに、あの衝動が消え ないのは、普通の人と、脳の中枢の何がどういう風に違うのでしょうか? ストレスも無いのに、自分を受け入れる事もでき、何て楽な生活なんだろう って思うくらいなのに・・・・。もっといろんなことに挑戦したり頑張りたいのに 過食衝動が増える事が怖くて、時間をもてあましてます。 勉強とか、転職とかして、頑張っていくにはストレスを感じる事もあると思います。 そのストレスと食欲の付き合い方がうまくいかなくてすぐに挫折してしまいます。 食欲中枢がやはり壊れてるのでしょうか・・・? また、タバコを利用して、8年間食欲・過食衝動を抑えてきました。やばい時にタバコ を吸って衝動を押さえる事で、有効ですが、やはりタバコを吸う事に引け目を感じたり 禁断症状もつらいので昨日まで(今日吸ってしまいました)2ヶ月間やめてましたが、 4キロも増えてしまって、さらにブルーです。普通の人が禁煙する時と違って過食が ひどくなり、タバコを吸っていた時の方が健康だったかの様です。辞めたいのに・・・。 まとまりのない文ですが、何か感じる事を伝えていただけるかた、メールください。

  • 過食症の治し方(長文です)

    こんにちは。 過食症を克服した方や専門家の方などいらっしゃったら教えてください。 長文になりますがすみません。 私は10代の頃から過食症に悩んでいます。 嘔吐はしません。ただただ貪り食うという感じで、量も異常だし、食べているときの精神状態も異常な気がします。 きっかけは海外滞在中のストレスで、そのときは75キロまで増えました。 帰国後精神的に安定して60キロまで減少、それ以来55~63のあたりを増えたり減ったりを繰り返し、昨年超過勤務のストレスで68キロまで増え、必死でダイエットして60キロまで減らし、というように、もう10年近く食事に振り回されているような気がします。 体重の大幅な増減は心にも体にも負担が大きすぎます・・・。 よくスイッチが入るという言葉を聞きますが、本当にそういう感じで、普通にしているとちゃんとコントロールできるのに、急にガツガツ食べ始めて、結果もうどうでもよくなって。 いつもはのんびりしているのに、過食期は苛々したり仕事にも行きたくない、誰にも会いたくない、もう消えたいって気持ちになります。 思春期を過ぎたら治るものだと思っていたのですが、いつまでたってもストレス=過食になってしまうことに疲れました・・・。 どうしたら過食を治せるでしょうか? もう一生治らないのでしょうか・・・。 今やっと60キロまで落とせたのに、ここ数週間また過食して急激にリバウンド中です。 もうあの悪夢のサイクルには陥りたくない・・・。 できたら精神科などには行かず、自分で治して行きたいです。 過食症克服に効く食事法や栄養、衝動が起きたときの対処法などアドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 過食症でしょうか・・・?ただのストレス?

    初めまして! 去年の7月からダイエットをして12キロほど減量しました。 食事制限を少しだけやり過ぎたかなーという気はするものの、毎日有酸素運動、筋トレをしてそんなに無理なダイエットをしたつもりはありません。 それが最近、急に「食べたい!」という衝動に駆られ、 家の中にあるものを食べ、なくなるとわざわざコンビニに行き、お菓子、パンなどを大量に買い込んで食べてしまいました。 正直、食べすぎで気持ち悪いし、1回でおさまるかと思ったのですが、 それを2週間くらいのうちに5回ほどやってしまいました。 そして今日も・・・。 仕事関係で悩みがあってストレスがたまっていたので、 そのせいかとも思うのですが・・・ (今までもストレスで食べすぎたことが何度もあります) わざわざ買いに行ったりするほど酷いのは初めてで・・・ 体重は少し戻したいと思っていたのですが、 こう食べ過ぎると今度はリバウンドしてしまうだろうし、 体にも良くないし、お金もかなり使ってしまったし・・・ このまま続けていて決して良い結果が出るとは思わないので、 もし過食症なら病院に行きたい、もしくは生活を改善したい、 そう思い、皆さんのご意見を聞かせて欲しくて質問しました。 仕事は昨日でやめて今悩みといえば恋愛のことぐらいです。 ひょっとするとストレスとか関係なく、食べ癖がついてしまったのかなーとも思います。よろしくお願いします。

  • 過食症の治療

    私はストレスが溜まるとたくさん食べてしまいます。 食べないとずっと不安だったり、いらいらしてしまいます。 何度も他のことで気を紛らわそうとしましたが、食べること以外でストレスを発散できません。 吐くことはしないので太る一方で、過食してしまった後はまた太ってしまうという罪悪感で自分が嫌になります。 最近、会社でのストレスと帰宅してからも家族からひどい扱いを受け、精神的に不安定で症状がひどくなっています。 どうしたら過食を止められるのでしょうか。 治療法や克服された方、アドバイスをよろしくお願いします。