• ベストアンサー

画像の九九の掛け算を覚える教材は何と呼ぶのですか?

知人から珍しい物を譲り受けました。 掛け算を覚える為の教材です。 実際に学校で使用したららしいです。 緑色の正方形のますは回転します。 裏に数字が書いてあります。 それは当時は何と呼ばれてた物でしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1
mark2mx40
質問者

お礼

このたびはどうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 正方形を回転させたり縮小させたり。

    白色の小さな正方形(30x30)を回転させながら徐々に 緑色の大きな正方形(90x90)にするという アニメーションを作っています。 トゥーインを利用して 小さな正方形から大きな正方形に徐々に拡大することはできたのですが、 色を白から緑に徐々に変えることができません。 ずーっと白で正方形のサイズが変わっていき さいごにパッと緑色に変わってしまうという状態です。 まだFlashを使い始めて数日なので 知識不足であることは明らかなのですが なにかアドバイスいただけないでしょうか。 また、入門に最適な書籍などがあったら教えて欲しいです。 よろしくおねがいします。

  • 高1、場合の数について。

    高1、場合の数 袋の中に赤、青、黄、緑の4個の球が入っている。 この袋から1個の球をとりだし、色を調べて元に戻す。 この操作を4回行い、各回で取り出された球の色で、 図1の4個の正方形を左から順に塗る。 ただし、隣どうしを同色で塗ってもよい。 例えば、1回目に赤、2回目に赤、3回目に緑、4回目に青を取り出したときは、図2のようになる。 【1】 4個の正方形を異なる3色で塗る場合… 正方形4つのうち2色塗る数は4C2 正方形2つに塗る色は4通り もう1つの正方形に塗る色は3通り そのもう1つの正方形に塗る色は2通り 4C2×4×3×2=144通り 【2】4個の正方形を異なる2色で塗る場合の数を求めよう (1)4個の正方形のうち、3個の正方形をある1色で塗り、残りの1個の正方形を別の色で塗る場合… 同じように考えて 4C3×4×3=48通り (2)4個の正方形のうち2個の正方形をある1色で塗り、残りの2個の正方形を別の1色で塗る場合… これがわからなかったんです 同じように考えて 4C2×4×3=72通り と思ったんですが、 解答を見ると36で、2で割らないといけませんでした でもその理由がわかりません 例えば、(2)は ●●○○ と ○○●● が等しいということなのですか? でもそれならば、(1)についても ●●●○ と ○●●● は等しいということになって、 48÷2=24通りになりませんか? でも(1)は答えは48通りでした (2)の場合、なぜ2でわるのですか?

  • 電車の名前を教えてください

    白色の車体に正方形の黄色、緑色、青色、黄色の模様があります。 その四色の正方形は隣接していてさらに大きな正方形になっています。 リサイクルショップで買ったのですがなんという電車か分からずネットなどで自分で探してみましたが見つけられませんでした。 わかる方おられましたら回答お願いいたします。

  • 英検用の古い教材を知人からもらいました。

    英検用の古い教材を知人からもらいました。 テキスト6冊、模擬試験集&ドリル、各テキストに1本ごとのカセットテープ、各テキストの巻末には提出用の添削課題、頻出単熟語集 すべて新品でまっさらです。 ただ、それが1995年の刊行物だということがネックです。 英検は過去に幾度もリニューアルされてて、果たしてもらった教材が現在に対応するかです。 なんか当時は数万円もしたらしく、捨てるのもしのびないし・・・ 1995年刊行の教材をやるのは時間の無駄でしょうか? やはり教材は新しいものがいいんでしょうか? ご意見・アドバイス、お願いします<m(__)m>

  • 回転させて正方形になる形って?

    質問する場所に悩みましたがこちらでさせていただきます。 知人から「正方形の形の穴を開けることのできるドリルがあるらしい」、と教えてもらいました。 回転して正方形になる形とはどんなものなのでしょうか?ご存知の方がいらしたら教えてもらえると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • センター用問題集の確率の問題で質問です。

    センター用問題集の確率の問題で質問です。 袋の中に赤、青、黄、緑の4個の玉が入っている。 この袋から1個の玉を取り出し、色を調べて元に戻す。この操作を4回行い、各回で取り出された玉の色で、4個の正方形を左から順に塗る。(4個並んでいる正方形に色をつけていく)ただし、となり同士を同色で塗っても良い。 (1)4個の正方形を異なる3色で塗る場合は全部で□□通りある。 答え 144通り (2)4個の正方形を異なる2色で塗る場合の数を求める。 4個の正方形のうち、3個の正方形をある1色で塗り、残りの1個の正方形を別の色で塗る場合は全部で□□通りある。 答え 48通り 4個の正方形のうち、2個の正方形をある1色で塗り、残りの2個の正方形を別の1色で塗る場合は全部で□□通りある。 答え 36通り したがって、4個の正方形を異なる2色で塗る場合は全部で□□通りある。 答え 84通り (1)は4つの色から3色選び、あとは同じ色が2個ある順列として考えて 4C3*4!/2!=48としたのですが、どこが違いますか? (2)の1つ目の□□は同様に4C2*4!/3!=24と出しました。 2つ目、3つ目の□□はわかりませんでした。 間違っている理由とわからなかった問題解き方のご回答お願いします。

  • 小学生の教材について良い物を教えてください。

    4月から1年生です。 本当は、中学は市立に行かせたくない為、小学校から受験を考えていたのですが、下の子の都合で公立に行かせる事にしました。 中学受験をしたいのですが、まずは1年生から学校の勉強についていく物ではなく、もっと掘り下げて勉強できる物や1年2年先取りするような教材があれば教えてください。 チャレンジ1年生なんかはどうなんでしょう?学校のカリキュラムに沿って進めていく物なんでしょうか? 経験者の方、宜しくお願い致します。

  • 掛け算の九九について教えてください。

    小学生にこのように聞かれました。 なぜ「8×8=64は、はちはちじゃなくてはっぱなの?」と。 九九の答えは理解できるけれども唱え方が理解できない様子でした。 何故ですか?教えてください。

  • 掛け算の九九について。

    みなさん小学校の頃、必死で九九を覚えましたよね。 私は昔から覚えられない九九があります。 8×7 8×6等です。 8の段、7の段がスラスラでてきません。 わからない時は、逆にして(7×8)とかにして思い出してるんですが、みなさんはどうでしょうか?

  • 掛け算の九九の読み方について☆

    掛け算の九九の読み方について教えて頂きたいことがあります。 私は、答えの数字があってれば読み方は自分の読みやすいように読めばいいんじゃないのかな☆って思っているんですが、実際のところ決まりがあるかは知りません。 読み方の決まりを調べても分かりませんでした。 数学に詳しい方で決まりがあるかないかを知ってる方がみえましたら是非教えていただきたいです☆ 宜しくお願いいたします☆