- ベストアンサー
テレビ報道「無料通信ソフトのLINEで。。」発音
広島の16歳少女の事件で 「無料通信ソフトのLINEで。。。。」 と読み上げる時に、英語の線の意味の ↑ラインという発音ではなく、ラ→イ→ン、 というイントネーションで読みますよね。 これは、この通信ソフトのアプリ名が英語の単語のLineではなくて、別の意味のあるLINE だから、わざと読み方を変えているのでしょうか? それとも、若者がみんなラ→イ→ン というから、同じ読み方をしているのでしょうか? メーカーがそう読んでいるから? しかし、なぜここまでアプリ名を連呼するのかもちょっと不自然な気がしますけど。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
クラブという名詞を発音するときにもイントネーションで、夜中に踊る場所を意味したり、学校の課外活動を意味したり変化します。 ですから、NHKでも敢えて、変則的なイントネーションで固有名詞であることを分かりやすくしたのではないでしょうか。
その他の回答 (2)
- fict923ikayoma
- ベストアンサー率12% (109/874)
回答No.3
発音に拘るより、いっそ「LINE」の意味を「戯れの自然死」とか「放浪の孤独死」への招待に変えたら良いのに。
質問者
お礼
ありがとうございます。
- Microstar
- ベストアンサー率21% (289/1367)
回答No.1
運用会社からの指摘がない限り、一般的な読み方でよいと思います。
質問者
お礼
ありがとうございます。 一般的というのは「ライフライン」「パイプライン」と読む時の「ライン」の発音が一般的ですよね。 でも、今回の報道のLINE は明らかに発音が若者言葉の発音。 どこのアナウンサーでも同じ気がするんです。 変ですよね。
お礼
ありがとうございます。 あのイントネーションが正式なんですね!! 今まで、パイプラインのラインで発音していた私は、世間知らずのオヤジだったというわけですね!! 少しショックでした。