• ベストアンサー

どうやって生き延びますか?

foosunの回答

  • foosun
  • ベストアンサー率12% (13/104)
回答No.2

どうでもいいプライドを捨てて、近くのコンビニやスーパーへ不要になった食材や飲み物をもらいにいく。日本は飽食の国だから食べ物は至るところにある。

ashitanokokoro
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • お返しすべきか?

    夏に身内だけで挙式をして、友人から(お そらく3000円)くらいのものを郵送で頂き ました。 ほんの気持ちと言っていましたが、お礼と してお返し(1500円くらいのもの?)をし た方がよいでしょうか? 現金をもらったわけではないので、お返し なしでもよいのでしょうか?

  • 冷蔵庫がない部屋での食材管理

    現在冷蔵庫がなく二週間後に購入するのですが それまで二週間ほどできるだけ冷蔵庫がなくても日持ちのできる食材を探しています どのようなものがあるでしょうか? 家に調味料は一式あるので色々とそれらの食材を使って料理しようと考えています。 また健康にもいい、美容にもいい こういった食材 料理方法があればぜひ教えてください!

  • 結婚式に来てくれた友人が身内のみの結婚式をします

    自分の結婚式に来てくれた友人が結婚するのですが、 身内のみの結婚式らしく、自分たちは呼ばれていません。 私の結婚式のときはご祝儀として3万円頂いたのですが、 このような場合いくら包めばよいでしょうか? 今考えているのは、現金で1万円なのですが・・・ 相場(?)がよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 友人の結婚式のご祝儀

    30代女です。 このたび、友人が結婚することになりましたが、式は身内でやって、披露宴はしないとのこと。 私の結婚式には、披露宴に来ていただいて、3万円のご祝儀をいただきました。 お互いの家は遠いので、郵送するつもりです。 この場合、ネットで調べると相場は一万くらいとのことですが、やはり3万もらったのにそれでは少ないですかね? 現金で一万、何かプレゼントを送ろうと思うのですが、どうでしょうか? あと、現金をご祝儀で送る場合は、現金書留で送るのが普通なんでしょうか?

  • 氷の使い道

    冷蔵庫買い替えの為、食材を保存するために2.5キロの氷を購入したのですが 入れ替えが済んだのでもう使い道がありません。 捨てようとしたのですがもったいないと身内から止められてしまったので 何かいい使い道はないでしょうか?

  • 結婚のお祝い

    このたび友人が結婚することになりました。 結婚式は身内だけで行うとのことなのでお祝いを考えています。 新郎・新婦の友人10人程度で一人5000円くらいの予算(合計5万円程度)でお祝いをしたいと思うのですがなにか良いアイディアはないでしょうか? 現金という案も出ているのですが(出産も控えているので一番使いやすいという理由です)、現金だと友人が気を使ってしまうのではないかという声も出ています。

  • 結婚祝いについて

    こんにちは!ご意見よろしくお願いします。 高校時代からの友人が結婚いたしました。現在29歳です。 式は身内だけで簡単に行ったようです。 お祝いを贈りたいのですが、迷っています。 彼女に欲しい物を聞いたら、「ハーブティー」にハマっているようなので、 それ関係の物を贈ろうと思っています。 金額なのですが、1万円相当では安いでしょうか? それと、お祝い品とは別に、現金も用意した方がよいのでしょうか? その場合、「現金5千円+5千円相当の贈り物」という形でしょうか? ご意見よろしくお願いします。

  • 金銭トラブル

    友人から雑誌(500円程度)を20冊ほど借りていたのですが、 身内が誤って捨ててしまい返せなくなってしまいました。 返却を催促され、事実を話すと 5万払えと言われました。 こちらからは謝罪、できる限り雑誌を集めて足りない分は現金で返すと言ったんですが 全く取り合ってもらえず 5万払え、親を出せ、警察に行く などと言われています。 こちらが100パーセント悪いので仕方ないことなのですが もし仮に警察に行った場合 警察が動くことはあるのでしょうか?

  • 冷蔵庫なしの生活は送れるか

    たまに冷蔵庫って必要なのかな?と思うことがあります。 私の場合食材の保存をすることがほとんどなく、主な所有目的は夏場に冷たい麦茶を保存したいということなんですけど、最近口臭が気になったりと冷たいものを飲みまくるのも加齢からよくないと感じています。 冷蔵庫なしで生活している人っていますか? 結局は自分次第なんですけどね

  • 友人の結婚祝い。現金?プレゼント?

    友人の結婚祝い。現金?プレゼント? 今度友人が3回目の結婚をすることになりました。 1度目の結婚式は二次会に参加させてもらい、ご祝儀を1万円渡しました。 2度目の時はちょっと疎遠になっていたこともあり、お祝いを渡すことなく離婚してしまいました(悲) その後私が結婚し、式は挙げなかったので、その友人を含め数人でお金を出し合ってプレゼントをくれました。 今度3度目なんですが、結婚式は身内でやるということです。 来月その友人に会う約束をしているのですが、その時に結婚祝いを渡したいなと思っています。 予算は5000円くらいにしたいのですが、5000円でもご祝儀という形で現金を渡すのがいいのか、5000円くらいの品物をプレゼントするのがいいのか、この場合の常識というか、マナーというのはどちらなんでしょうか?

専門家に質問してみよう