• 締切済み

人生、幸福は不平等なのに、生きていく意味とは?

高校時代からずっと思っていることなのですが、人生における幸福の量、ある一定の幸福を得るための努力の量、「幸福である」と感じられる幸福の度合いは不平等で、しかも、生まれつき決まっているようなものですよね? だったら、生きていく意味ってなんなのでしょうか? 発展途上国でその日暮らしをしている人たちからすれば、どんなに貧相な食事であっても、一日三食食べられれば途方もない幸せなのに、多くの日本人からすれば、一日三食貧相な食事、というのは不幸な部類だったりしますよね。 金持ちの家系に生まれてくれば、極端な話、親のお金で働かなくても食っていけますが、その一方で、どんなに働いても成り上がれずに貧乏人のまま一生を終える人はたくさんいます。 超進学校では地方の国公立大学に行く人は負け組扱いされて、本人もコンプレックスを抱えながら生きていきますが、その一方で、地方の国公立大学に行きたくても行けない人が山ほどいます。 馬鹿でも金があれば毎日自堕落に遊んでいるだけでも大学に行けますが、一方で家庭の事情などで努力をしても大学に行けない人、優秀なのに家にお金がなくて、大学に行かずに働いて家にお金を入れなければならない人も確実にいます。 容姿端麗でスポーツ万能で成績優秀な人もいれば不細工で運動音痴でアホな人もいます。 後者がとんでもない努力を積んでも、前者と同じくらいの幸せを得られる可能性は途方もなく低いです。 他人は簡単に努力すればいい、死ぬほどの努力をしない奴がごちゃごちゃぬかすな、などといいますが、自分が相当な努力をしなければ得られない幸福をほとんど何の苦労もなく手に入れていく人間がいるという事実は確かですよね。 努力すればいい、というのは努力が報われる勝者の論理に近いと思います。 世の中には努力が報われない人間は山ほどいる。 それとも、報われなかった努力は努力ではない、とでもいうのでしょうか? 「身の丈に合った幸せ」、などと言いますが、人が皆、生まれながらにして押し付けられた「身の丈に合った幸せ」のレベルに合わせて生きていかなければならないのであれば、そのレベルが低かった人間が、そのことに気づいた後も生きていく意味ってなんなのですか? ある意味人生自体が一種の敗戦処理みたいなものになるわけですよね? 生まれながらに押し付けられた、華やかな人生を送る人たちに比べれば遥かにちんけな「身の丈に合った幸せ」を必死にありがたがって生きていく人生なんて、惨めなものでしかないと思うのですが。 うまくまとめられないのですが、誰か意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.5

>人生における幸福の量、ある一定の幸福を得るための努力の量、 >「幸福である」と感じられる幸福の度合いは不平等で、しかも、生まれつき決まっているようなものですよね? 決まってませんよ。 そもそもが間違っている気がします。 努力の量なんて人それぞれです。 多くの努力が幸せをもたらすという事でもないし、全く努力しなくても幸せな人は居ます。 幸福を感じるというのは、自分の内面的なものです。 極貧で飯もろくに食えない生活の人が奮発してファミレスで食事をして、それはそれは幸せに感じました。 また来れるようにと頑張ります。 この例は、極端ですが毎日美味しいものを食べられる富裕層には解らない幸せです。 そこに喜びを見つけて生きていくのも素晴らしい事だと思います。 他人からどうこう言われる事ではないし、本人が満足していればそれで良い事です。 生まれ、経済的な面、環境など、人と比較してしまうから負けだとかダメな人生だとか思う訳です。 華やかな光り輝く人生を送る人には、相反する闇もあります。 質素な人生を送る人には派手な幸は無いかもしれませんが、心の闇も少なくて済みます。 そういった生き方をどう捉えるか、どう考えるかによって良い人生なのか、敗戦処理のような人生なのかが決まってくるのではないでしょうか。

ysk29393
質問者

補足

質素な人生でも全く構わないのです。 ただ、この人から評価されたい、と思う人から人並みに評価されて生きていきたいだけです。 それすらかなわないのです。どうすればいいのでしょう。

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1333/3623)
回答No.4

こういうことをいう人に逆に聞いてみたくなるのですが。 足の速い人と比べて、自分が足が遅いと思うのは自由です。 頭のいい人と比べて、自分が頭が悪いと思うのも自由です。 で、その次。 自分が他の人よりも優れているものを見つけるために、何をしてきましたか?って聞きたいです。 人よりも少し手先が器用かもしれないし、人よりも少し記憶力がいいかもしれないし、人よりも少し感覚(五感のどれか)が優れているかもしれない。 その「人よりも少し」でも優れているものを、探したことがありますか? そして、その少しを武器にするための努力をしましたか? 人には得手不得手があるわけですから、闇雲に努力したって結果が出ないことのほうが多いですし、そんなのは当たり前です。 本当の意味で何も持たない人間はいないと思っていますので、自分の弱みばかりに目を向けて強みに目を向けずにグダグダ言ってるだけなら、質問者さん自身が不公平を自ら受け入れているにすぎません。 結局質問者さんは、何者になりたいのでしょう? 金持ちになりたいなら自分の得手で勝負するしかないと思いますが、その得手は何ですか?

ysk29393
質問者

補足

金持ちになりたいわけではありません。 僕は自分で言うのもなんですが、勉強はできました。 さしたる努力もせずに、多くの人が憧れるような大学に入りました。 でも、自分が欲しい幸せは、学歴では得られません。 自分が欲しいのは、もっと根本的な、人間的なものです。

  • onikou
  • ベストアンサー率34% (14/41)
回答No.3

何でわざわざ「華やかな人生を送る人の幸せ」と自分を比べる必要があるのかが分かりません。 「お金持ちが馬鹿なことをしながらでも得ている幸せ」と、自分が例えば「おいしいものを食べたときに感じる幸せ」のどちらが大きいかなんて、何で分かるんですか? 「容姿端麗でスポーツ万能な人」が得る幸せも、「不細工であほな人」が得る幸せも、当人でないと分からないでしょうに。 お金を使った幸せのほうが、お金を使わない幸せより大きいんですか? 同じものを食べたとき、それを好きな人が食べた幸せと嫌いな人が食べた幸せが一緒なんですか? そんな、元々比べようのないものを比較したところで意味がないでしょうに。

ysk29393
質問者

補足

自分が得たいと願っても得られない幸せを、当たり前のように得ている人がいる、と思うと、いたたまれない気持ちになりませんか? ある人が1の努力で得るものを、自分は100、1000の努力で得なければならない。 それだけやっても、得られないかもしれない。 そういうことをむなしく思うのです。

  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2315)
回答No.2

40過ぎの会社員です。 客観的な尺度で測るならば、確かに人生は不公平です。 ただ、「幸せ」というのは質問者さまもお分かりのとおり、人によって違います。 たとえば結婚して子どもを育てることが本当に幸せだと感じる人もいれば、プライベートを犠牲にしてバリバリ仕事をして出世することが幸せという人もおり、結婚もせず仕事もほどほどで趣味を楽しむのが幸せの人もいます。 自分にとって何が幸せなのか、何が生きる意味なのか、それを探すのが人生の意味です。 人間の致死率は100%なのですから、死ぬ時に楽しい人生だったと思える人間が勝ちです。 質問者さまは金があったら幸せだとお考えのようですが、常識もなくまともに考えるアタマのない人間で親の遺産などで金だけを持っていたら惨めな事になりますよ。 いいようにカモにされます。 芸能人やスポーツ選手で、騙されて多額の借金を背負ってしまう人は多いでしょう? また、生まれついての才能や姿だけで華やかな人生を送る人も、年齢を重ねるにつれ惨めな事になっていきます。 多くを持つものは、多くを支払わなければいけません。質問者さまには納得できないかもしれませんけれど。

ysk29393
質問者

補足

お金があれば幸せだなんて思ってはいません。 多くを持つ者は多くを支払わなければならないのかもしれませんが、だからといって何も持たない者が幸せだとは到底思えません。

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10268)
回答No.1

そもそも、生きる意味を定義する必要があるのでしょうか? 考え方は仰る通り人それぞれですのに。

ysk29393
質問者

補足

僕はそれが欲しいのです。 意味、というより、理由、というか、動機、というか・・・

関連するQ&A

専門家に質問してみよう