• 締切済み

なぜ、聴覚障害者は、健常者に常に文字で伝えないのか。

聴覚に障害のある方と仕事をしています。 その方は殆ど話しも出来ません。 一緒に仕事をしていると、筆談も多いですが、解かりやすくはっきり口を開けて伝えたい言葉を口の動きで見せてくれるときがあります。 何を言わんとしているか解からない時の方が多いです。正直、(書いてくれないかなぁ)と思い、イラッとすることも私はあります。 聞こえない話せないことの辛さがあるでしょうが、それを便利に使う時も見受けられます。 私が口の動きを読むことを上手にならなければならないのか? 私が目線を合わせなければならないのか? 例えば、首からぶら下げる小さいホワイトボードとか、文字盤、(それもカッコよくデザインされたもの)そういう道具を使って、聴覚障害者の方が目線を合わせてくれないかなぁとも思えてきます。 なぜ、聴覚障害者は健常者に身振り手振りや口の動きで伝えようとするのでしょうか? (特に口の動きなど、難しくて伝わるまで余計、時間がかかると思う。) 伝えたいことがある側が、伝えたい相手に負担がかからないような手段を用いるよう工夫すべきだと思うのですが。 ご意見ください。

  • noujii
  • お礼率89% (1735/1949)

みんなの回答

noname#7430
noname#7430
回答No.9

いえ、ケータイで話すのが同情といいたいのではありません。立派に最新機器を利用しバリアフリーな付き合いをされてると思います。 知らんフリはめんどくさがりなだけでしょう。 いずれにしよ、貴方が独りで抱え込んでしまっておられるのが一番よくないと思います。 というのは、貴方に負担がかかりすぎているからです。 そうですか、ほかの人はもうあきらめてしまっているのですね。 無理をせずに出来るときに出来る範囲でコミュニケーションをはかってみてはいかがでしょうか。 完璧なシステム、というのはもう難しそうですものね。 たまには面倒なときもあるでしょう。 でもコミュニケーションできる精神状態のときもあるでしょう。 無視する必要もないし、がんばりすぎる必要もないのです。 ただ、皆が問題視してて皆がもっとコミュニケーションを取りたくて悩んでいるのかと誤解しておりました。 かえって追い詰めてしまったのでは、と反省しております。 少しずつつみかさねるしかないと思います。 なんとかしなきゃ、というのをいったん捨てて 平常心で職場の時間をすごされることを願います。 どうぞ、お気を悪くなさらないでください。

noujii
質問者

お礼

でも、この春、人事異動でその方が去ります。 (結局、排除かよ?)と推理してしまう私は考えすぎ? 彼がもっと、こうだったら、上司がもっとこうだったら等々、色々、考えて一人でイライラしてたようです。 せめて、送別会(対象は彼一人ではない。)は、彼の尽力をねぎらってくれる場であってくれと願ってます。 なんだか、とにかく、スミマセン。お騒がせしました。たくさんのご意見、頂戴しまして参考になりました。ありがとうございました。

noname#7430
noname#7430
回答No.8

あと、福祉情報技術(2)という本があるのですが、 障害に対してや、色々な障害者の理解のしかた、 同情や感情でなく、身体的に実際的に・・・ などがわかりやすくかかれている上に、 コミュニケーションの苛立ち・・・ つまりこれこそが障害、なのだと思うのですが、 そこを解消すべく様々な機器や目からうろこの使い方など ヒントがたくさん出ていますので 今一度理解した上で、尚、相手が甘えてるのか、 実際必要な甘えなのか検討した上で 一度全体的な話し合いをされたほうがいいと思います。 個人個人で対応しきれない部分もあると思いますし、 ある程度統一されるとお互いやりやすくなるのではないでしょうか。 そういう話し合い自体は環境改善なのであって 全く相手に悪びることも不必要なので お互い一度いい足りないことを言い合う時間が必要かと 思われます。 すでに職場でもいろいろ問題がでているようなので ジャストタイミングなのではないでしょうか。 そこを何もないままお互いの推測のうえで暗黙の了解みたいなことでやっていくのは行き詰まりがでてくるでしょうし、 会社や職員が障害者に対して感じ悪い印象を持ってしまう可能性は0とはいえないのではないでしょうか。 飲み会とかでもいいのです。 何か時間を作ってみることをおすすめします。

noujii
質問者

補足

飲み会で楽しくクッチャベリたいのに、その方と、わざわざ筆談して楽しもうという者など殆どいません。 そんな場で、ケイタイで会話を打って、見せ合いながら、会話する私の行動は、「同情」なんでしょうね。 それって、かえって失礼でしょうか?面倒くさいから相手にしない人の方が本音で付き合ってると言えるのでしょうか? いや、でも、その方が障害を便利に使って誤魔化すようなことをされても、イラッとしないのかもしれませんね。 いずれにしても、自分が上司だったら、もっと上手い環境・雰囲気、作るのになぁと思うこともあります。 ありがとうございます。

noname#13376
noname#13376
回答No.7

まだ質問を閉じてらっしゃらなかったのでひとこと。 質問者さんは 『確かに、思い切って、「私は、身振りや口の動きを読むことは不得意なので、出来る限り、書いて伝えてください。」と言ったほうが良いのかもしれませんね。』 と書いていらっしゃいますが、その通りです。 私が回答した時点で、質問者さんが障碍者に対してどのような見方をされているか分からなかったのですが、障碍者は、けっして社会的弱者ではありません。 しかし、ハンディキャップを持っているという意味では、ない人に比べて、弱者であるのは変わりありません。 障碍者だから、あまえが許されるわけではありませんが、しかし、障碍があるということは、できないこと、得意ではないことも多いのは、ご理解いただければと思います。 私は、障碍とは一種の「特徴」だと思っています。 怒りっぽい(という特徴の)人には、それなりに対応するように、聾者であるなら、相手が聞こえないということをわかって対応すればいい・・・とそう私は思います。

noujii
質問者

補足

先輩でもあるので、言いにくいというのもあるんです。 「社会的弱者」とは私の思いついた言葉ではなく、大抵、そのように位置づけられているということが言いたかったので、見合う言葉だと思い、使っただけです。障害者やそのとりまく環境のことについて感じたこと述べるとき、言葉の選び方が難しい(ので面倒くさい)のも、障害者に対して健常者が本音を言いにくい点だと思います。 でも、ご回答ありがとうございます。

  • pokuda
  • ベストアンサー率55% (29/52)
回答No.6

聴覚障害者も多種多様ですから、誰も彼もが身振りや口の動きに頼るわけではないと思うのですが、なんとなくこの人の場合は、何かこだわるところがあるのではないかと思います。 でも、そんなことをして仕事に影響が出る方が問題ですから、率直に仕事の時は書いて連絡してくれ、と言ってみてはどうでしょう? 仕事の内容がわかりませんから、もしかすると上とペンで書くには不便なことがあるのかもしれませんけど。 それと、これは聴覚障害の人も、noujiiさんもそうなんですが、驚くほど伝わっていないことを頭に留めておいた方がいいと思います。耳が聞こえていても、食い違いなんて日常茶飯事ですから。 ところで、口の動きを習得するのは、もうほとんど神業的に難しいので、ホワイトボードをお試しすることをお勧めします。

noujii
質問者

補足

みな様、ありがとうございます。 その方は直近上司数人から疎ましく思われてるトコがありまして、私も出来る範囲で、失敗を隠したりのフォローはしてるのですが...。 私は、特定のハンデ(障害)をお持ちの方たちと接する事もやっていた時期がありましたが、サポートしてくれる健常者に「甘え」や「期待(あてにしたり)」を持っている障害者も少なくないと感じました。 「自分は障害*級なんだ」と誇示するように言う方もいます。 その後、なぜか、がんばって生きてる母子とか高齢者、失業者、病気を抱えてる人などと接する機会が増えて、障害者が特に社会的弱者とは感じなくなりました。 ゆっくり丁寧に身振りや口の動きを見せられても、思考能力をフル稼動させてそれを分析・理解しようとは、余裕がなければ出来ません。 余暇のボランティア活動てわけでもなく、忙しい仕事中など特にです。 確かに、思い切って、「私は、身振りや口の動きを読むことは不得意なので、出来る限り、書いて伝えてください。」と言ったほうが良いのかもしれませんね。

  • fuchikoma
  • ベストアンサー率17% (82/466)
回答No.5

一口に聴覚障害といっても音声言語獲得以後の失聴(いわゆる中途失聴者)と、それ以前の失聴(先天的なろう者とか)では条件が大きく異なります。 発声ができないのならばろう者だと思いますが、手話が第一言語なのであって、筆記は別の言語だからでしょう。中途失聴者だとすでに理解している「単語」と手話での表現を対応させたりしていますが、基本的に手話を筆記するなら手話の形を描いた絵を描くことになります。そこらへんの違いです。 それでも相手に何とか伝えようと努力していることは理解してあげてください。 >伝えたいことがある側が、伝えたい相手に負担が >かからないような手段を用いるよう工夫すべき >だと思うのですが。 この論理だと、「理解したい側が伝えようとする側に負担がかからない手段を用いるよう工夫すべき」ということと同じになりますね。

noname#7430
noname#7430
回答No.4

紙に書くと時間がかかることと伝えたいことが長文のとき まとめるのが苦手だったり伝えたいことと違ってしまいやしないかなどなど理由があるのではないでしょうか? しゃべれる、というのはそれだけ便利なことですよね。 口や身振りで対応するほうが失礼に当たらないと思っているかも知れません。 会社でどんな職場かわかりませんが メールやパソコンの画面などで会話ができれば 書くよりは早いかもしれません。 障害のこと深入りするのが失礼と御思いかもしれませんが 困っていることを素直に伝えてもらえたら 結果的には相手も喜ぶと思います。

  • IGARASHI
  • ベストアンサー率19% (12/61)
回答No.3

自分も聴覚障害の友人がいます。 私から見るに、ある程度、聴覚障害の方は手話を用いる事が多々ありますが、普通の人には理解できにくい為、口の動きやゼスチャーの方がある程度判りやすいのでは? また、そうなった年代にもよりますが、言葉も発音や単語が間違ってて判りずらいこともあるので誤解されやすいと感じていられるのではないでしょうか? もし、書いて知らせて欲しいのであれば、自分から「紙に書いてもらえませんか?」と言ってもいいかと。 目線を合わせることはお互い様でしょう。

noname#13376
noname#13376
回答No.2

そのご本人に聞いてみてはいかがでしょうか? 人は、自分が見たもの、体験したものをすべてだと思ってしまいがちです。 私の知っている聾唖の人は、そうではありませんよ。 ちゃんと文字で伝えたほうがいいときは、書きます。 いままで、その方(聾唖の方)がそのような生活をしてきたのでしょう。それだけのことなのでは?一般化して考えるのは危険です。だって、他の複数の聾唖者をご存知ないのですよね?(せめて、10人くらいに接して「聾唖者は」と言っているなら妥当でしょうが) 「なぜ聴覚障害者は」というご質問に、こういう答えで申し訳ありませんが、前提は「なぜこの人は」と捉えるべき問題だと思います。 いかがでしょうか?

  • briony
  • ベストアンサー率29% (323/1090)
回答No.1

っていうか、あなたが紙とペンを用意して、書いてもらえばいいだけではないですか? ただ、それだけです。 あなたはその障害者の気持ちを汲めないのはなぜなのでしょう。

関連するQ&A

  • 口のきけない人が出る劇or映画

    こんにちは。 口のきけない人の出る劇か映画を探しています。 劇はDVD化してるものでお願いします。 ・手話や筆談は使っていない(身振り手振りで表しているor筆談等だが、たまに身振り手振り) ・口のきけないのが少女 だとなお嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 聴覚障害者って

    先ほど品川駅で聴覚障害者の方に体当たりされた挙句 因縁をつけられました 彼の言い分では(警察と筆談していた) 改札口を通る際に接触しておきながら 何事もなかったように通り過ぎていったのが気に入らなかったらしいのですが 私としては、酒が入っていたとはいえ 少なくとも意図的に彼に接触した覚えは毛頭ありません 彼は補聴器も装用しておらず、こちらが何か言うと聞こえないの繰り返し・・・ こういう被害妄想の激しい聴覚障害者って多いのでしょうか? ちなみに因縁をつけられたおかげで 終電を逃し、途中駅からタクシーで帰路につきました

  • 聴覚障害者が検診時に困らないために…

     聴覚障害があり、両耳に補聴器を装用しています。検診時にその旨伝えて、呼び出しや指示に配慮をしていただいていますが、胃検診で大変苦労しました。  こちらの聞こえ具合を説明し、分かりやすいしゃべり方をお願いしたのに、はなから「聞こえないヒト」扱いで、身振りで指示されたり、小声の早口でいちいちドアを開けて指示されたりで、時間もかかったし、分かりにくかったです。  まあ、検査技師さんの資質もあったんだと思いますが。  聴覚障害者向けに、窓越しの検査の時に何か工夫されている方、ありましたら、いい方法を教えてください。

  • 聴覚障害の人との会話

    最近、入社した会社で聴覚障害の方と一緒に仕事をするようになりました。 その方は自分よりも年齢も上で入社も少し早い先輩です。 先輩なので後輩の私は仕事を教えてもらうこともあるのですが 私は手話は全くできないので基本的に会話は筆談とフィーリングやジェスチャーで行っている感じです。 しかし挨拶をしたり、御礼をする時にいつも筆談で相手に見せるのは 相手に気を使わせたりしないかと思い、目を合わせて笑顔で会釈をしています。 もしそういう手話があるのであれば少しでも覚えて、相手に伝えたいとも思っているのですが あまり詳しくない者が急に下手に手話などを使うことで相手は不快に思ったりしないでしょうか? また私個人としては先輩と話すときに筆談をすることは特に面倒に感じないのですが 実際、聴覚障害の方は雑談などを筆談で行うのは面倒に感じるのでしょうか? 私も障害者ですが心臓系の障害なので なかなか耳の聞こえない方の立場を察することは難しく質問させてもらいました。 先輩は年上の男性(同性)ですが飲み会などは出席するタイプですし 私も色々と雑談をしたので他人とコミュニケーション取るのは苦手な方ではないと思います。 よろしければ解答をお願いします。

  • お聞きしたいこと(聴覚障害者について)

    小学6年生のYamaminです。今回は総合学習でやっている福祉。その中でも聴覚障害者の方について質問します。 次のようなことに1つでもいいのでご回答いただければと思います。 ・聴覚障害者の方は「障害者手帳」を発行できるのか ・聴覚障害者がやっている日ごろの工夫 ・困ったことなどのエピソード ・聴覚障害者のための機械、介助器具 ・ろう学校の生活について(授業の内容など) ・日本の障害者に対しての対応 以上です。そのほかにも聴覚障害者についてのことなら何でもかまいませんので教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 聴覚障害者就職について

    私、50代男性独身です。聴覚障害4級で補聴器(右側)付けております。現在自営業(制御盤組立)をしており、仕事があったりなかったり、厳しいです。今まで父親も働いていましたが年なので、引退してもらいたいですが、自営業を辞めて私が転職したいと思っております。今さら50代で聴覚障害者でありながら、転職の可能性はあるのでしょうか?障害者向け就職活動しています。皆さんの意見を聞きたいです。また、聴覚障害者さんの就職成功のいきさつを聞きたいです。

  • 聴覚障害の方との会話について

    私は精神障害で障害者雇用で働いています。 私の仕事はフォトショップやイラストレーターなどを使い印刷物を作成する仕事を担当していてその後の出力作業は聴覚障害の方が行う流れなのですがなかなか言っていることが理解しづらいことが多くて今後うまくやっていけるのか心配です。 その方は学生時代は健常者の方と同じ教室で学んでいたようで言葉を区切ってくれたりしてくれるので簡単な会話程度ならなんとかなるのですが部署の責任者と話している長い会話を理解しようと思いましたが理解できませんでした。 ちなみにこの部署の責任者の方は私以外の唯一同じ業務をしている人です。 「言葉がわかりづらいので筆談でお願いします」と言おうと思いましたが周りはなんとなく言葉がわかるようで理解できない自分が恥ずかしいし、そのように伝えるのは本人にも失礼かなと思い言い出せません。 また席替えでもう1人聴覚障害の人が近くになったので話しかけられることもあると思うのですがその方はずっと聾学校に通っていて健常者とあまり関わっていなかったようで全くと言っていいほど理解できません。単語すら聞き取りづらいです。 聴覚障害の方の言葉が理解しづらい場合どういう対処をすればうまく意思疎通ができるでしょうか?慣れれば理解していくものでしょうか? また聴覚障害の方はこのように意思疎通が困難な場合こういう対応をすると助かるというものはあるのでしょうか? できれば職場で聴覚障害の方と仕事をしている人か聴覚障害の方の回答をいただきたいです。

  • 聴覚に障害のある方とのコミュニケーション

    今度、聴覚に障害が有り耳が聞こえない方と会って食事をする機会が有ります。 私はいままでそのような経験が無いのですがどんなことに気をつければいいのか 教えていただきたいのです。相手の方はゆっくり話すか筆談でなら大丈夫ですと 言っていただいたのですがこちらも何か事前に心構えや注意する点などを知って おきたいと思いますのでよろしくお願いします。

  • 騒がしい場所での聴覚障害者と健常者との会話について

    初めまして、聴覚障害を持つ26歳男性です。 まず、私の聴覚障害についてですが、 生まれつき両耳とも聴覚障害(両感音性です)があり、補聴器も 両耳ともつけてます。 静かな場所で且つ相手が私のすぐ傍にいるならほぼ普通に 会話が出来ます。 手話や読唇術は全く出来ず、また、筆談も 殆どしていません。 私の悩みなんですが・・・、 いつも会社の飲み会の時、 聴覚障害である私は仕事仲間の会話が全く聞き取れず、 いつも一人で浮いてます。それに会社の飲み会では 飲み会に参加してる社員全員が会話しているわけだから、 凄く騒がしいです。凄く騒がしいので余計に 皆の会話が聞き取れません。 (声はきこえるのですが・・・) 私は飲み会は好きなのに全然楽しめないし、 凄く悲しいです。 この場合、聴覚障害者の皆様は、 騒がしい居酒屋等で健常者と会話をする場合、 どのようにして会話をしておられるのでしょうか? または、この場合、どうしたらいいのでしょうか? 是非、アドバイス等を下さい。お願いいたします。

  • 聴覚障害者の仕事

    私は中途聴覚障害者です。 一生できる仕事を探してます。 歳は30歳半ばなのでこれから資格をとってとかは 難しいですよね・・・ 聴覚障害者の方は皆さんどんな仕事をしているか 教えて頂きたいと思います。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう