退職の際のトラブルについて

このQ&Aのポイント
  • 勤めている職場での退職トラブルについて相談です。
  • 退職したい月の一ヶ月前に退職を願い出ましたが、オーナーや店長からの扱いが悪く、退職日を早めてもらえるか相談しました。しかし、オーナーは用意があると言って通話を切りました。
  • 親戚が同じ店に勤めているため、オーナー同士での交流があった場合、自分が親戚に迷惑をかけるのではないかと心配しています。相談窓口があるか、オーナー同士の交流があるか知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

退職の際のトラブルについて

初めて質問させていただきます。 勤めている職場(コンビニエンスストア)に、退職したい月の一ヶ月前に退職を願い出ました。 オーナー、店長から日を重ねるごとに無視をされたり、暴言や他従業員の方とは違う態度をとられており、嫌われているんだろうと思いつつ当月までは働かせていいただくつもりだったのですが 他の従業員がいる目の前で「お前は仕事をできない、無能」「お前がいるから○○なんだ」等と強く罵倒されることが増え、精神的にも体調的にも勤務が困難のため退職する日付を早めてはもらえないかと電話で相談したところ「こちらにも用意がある」と言われ通話を切られてしまいました。 退職の期日関連は自分の責任ですので重く受け止めようと思いますが、同フランチャイズ店に自分の親戚が勤めているのです。 オーナーの言う用意が何かははっきりとはわかりませんが、もしオーナー同士で交流があり自分のせいで親戚が悪くいわれ退職になったらと思うと気が気でなりません。 そういった行為は法的にも違法だとは思うのですが、自分がもしそういった立場になったらきっと気まずさで自ら退職してしまうとも思います。 そういった行為があった場合はどこかに相談する窓口はありますでしょうか。 また、コンビニのオーナー同士は交流が深かったりするのでしょうか? どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、どうか知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224282
noname#224282
回答No.2

恐らく夏休みに入るタイミングで学生さんのバイトが難しい時期なんでしょう。つまりパートさんに抜けられると自分たちオーナー一家が総出でシフトしないといけなくなるんで、イライラしてるんでしょうね。 >こちらにも用意がある 次のパートさんの雇用じゃないですか? 気にしなくてもいいですよ。 ドレイじゃないのだから、辞めると告げてから最低でも2週間居ればいいんですよ。1か月と予告してその間に「いい人が来た」からすぐに辞めて欲しいのか、それとも「なかなか応募が無いので」イライラしてるかどっちかですよ。 辞めたいという人に八つ当たりしてるなら、そんだけの人物ってことで残る人もいずれ辞めていきますよ。 コンビニのオーナー同士は分かりませんが、基本、フランチャイズなので「商売敵」でしょう。こちらの気になさらずに。 もし、何か言われたところで「ふーん」くらいの内容です。 相談するところ もし辞めさせてくれないなら「労働基準監督署」 さらに暴言が続くなら警察という手もありますが辞めてしまえばいいんですよ。

otto011
質問者

お礼

たしかに、自分が抜けることによって一家総出でシフトに入らなければいけないと思います。 退職を願い出た後も求人を一切行っていなかったので、最初から辞めさせる気がなかったのかもしれません。 あちらから連絡がなく自分は退職できたと思っていましたが、万が一の際は労働基準監督署へ相談させていただこうと思います。 フランチャイズ店同士はそこまで交流がなさそうですね。親戚の勤めている店舗ではありませんが、離れた店舗の店長が訪れることがたまにあったので心配でした。 親戚には理由をきちんと話した上で謝罪します。 丁寧な回答、本当にありがとうございます。

その他の回答 (1)

noname#181796
noname#181796
回答No.1

最寄りの交番に相談しましょう

otto011
質問者

お礼

警察沙汰は最終手段として考えています。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 退職した会社の給料未払いについて

    退職した会社の給料未払いについて 2か月ちょっとの間某大手賃貸のフランチャイズ店(ごく小さい会社)に勤務したのですが、25日を過ぎても給料が振り込まれていません。 退職の旨を伝えたら、その月の給料は勝手に○○が未習熟と言って基本給から1万5千円引くし、雇用保険に未加入だったし大手フランチャイズなのにすごくお金に関して、いい加減でした。 雇用条件書も渡されないまま、基本給18万円と口頭でいわれたままです。 (従業員のいつかない店舗でした。) 賃貸の営業の成約の歩合給の計算が大変でということで8月の給料も遅れての支給でした。(成約はきっちりとっていました) 9月の上旬には退職しているので、歩合給の計算はとっくに終わっているはずです。 しかも制服を買い取ってほしいとか訳のわからないことも口ばしっているのです。 ちなみにフランチャイズに加入したばかりなのです。 このようなときはどこに相談したら良いのでしょうか。 労働基準監督署や区役所の宅地課でしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 父の退職にまつわるトラブルについて

    父の退職に関するトラブルについて、皆様のお知恵を拝借できればと思い投稿しています。こちらに有利な決着は難しいのかな…と正直悲観的になっていますが、何とか少しでも父と母の尊厳を守りたいという思いです。 1.父は自動車修理工で、数十年前に実の兄(故人)を社長とした会社立ち上げに加わった。その際、父は技術を提供するということで、資金は出さなかったが会社の株の何割か受け取った。 2.父の退職時の役職名は工場長。父の兄が亡くなってからは、その嫁と長男が社長と専務を務めている。 3.父の希望もあり定年過ぎても働き続けていたが、先日会社側に促される形で70を過ぎたところで退職。当初は退職後週に2日ほど勤務するという話だったが、上記1.の株を社長名義に書き換えないと、勤務の話はなし、と退職間際に言われる。 4.家族で検討した結果、株を取って、週2回の勤務はあきらめることにした。(と言っても会社の金庫に入っているので、実物は見たことありませんし、全体の何割なのか、評価額がいくらになっているのかも不明。) 5.そうしたところ、しばらくして、株の権利放棄の書類に印を押さないと退職金を払わない、と言ってきた。(退職金のほかに自動車も会社で手配するという 約束になっていました。車は退職前から会社が用意すると言っていたので、退職金の一部かどうかはわかりません。)抗議したところ、父は役員という扱いに なっているので退職金は払う必要はなく、役員会(つまり兄嫁とその長男)の意見が一致したら払うべきもの、とのこと。株を無償で手放さなければ、会社に貢 献がなかったとして退職金を払う意思はないとのこと。また、いずれにせよ株の名義の書き換えはやろうと思えば父の同意なくできることである。(ので、おと なしく同意しておいた方が身のため、という理屈。) 長くなりましたが、以上が状況説明です。 質問事項は以下の3点です。 1.(車はともかく)株と退職金を手に入れることは可能か。 2.弁護士や労働監督署に相談しようと思っていますが、相談先として適当か。または、他に良い相談先があるか。 3.本当に父の同意なく会社が株の名義を変えてしまうということができるのか。 問題は、株をそもそも割り当てられた経緯や、車は会社で用意するなどの約束がすべて口頭で行われていることです。なので、会社側から「そんなこと言ってない」と言われてしまったらおしまいだと思っています。 そもそも、会社立ち上げ時の約束では、共同経営というような形態で話を持ちかけられたということでが、それがいつの間にか従業員の一人というような形にされてしまったとのこと。余談ですが、父はもともとトヨタ系列の大きな自動車販売会社に勤めていたため、この会社立ち上げの話がなければきちんとした待遇で働けていたはずで、今回のような揉め事もなかったと思うのですが…。まあ、今さらこんなことを言っても始まりませんけれども…。 父は職人気質の話下手でいつも兄嫁の迫力に気おされてしまっています。伯父の存命中はまだかばってくれる人がいるからよかったのですが、伯父が亡くなってからは、兄嫁にかなり邪険に扱われたり、給料もどんどん下げられたり、口には出しませんが、長年に渡り相当辛い思いをしてきたようです。母は病気を患っており、本件でかなり疲弊して余計に体調が悪くなってしまいました。会社との交渉に私も付き添ったり、弁護士等の相談に私自身も行けたらよいのですが、転勤で私は今海外におり、電話で話を聞いてあげることしかできず、本当に悔しい思いをしています。身内の恥をさらすような質問で恐縮ですが、どうか皆様のお知恵を拝借したく、よろしくお願いいたします。 小さな自動車修理工場ですから株の価値もたいしたものではないと思いますが、父が一生を捧げた会社なので、何か手元に残してあげたいと思っています。息子の私からすると、正直もう株はあきらめて兄嫁とその息子とは縁を切ってしまいたいとも思っているのですが…。

  • 業務委託契約について

    オーナーひとり、従業員2人のお店の従業員として働いていました。 雇用契約もなにもしておらず、保険や年金の加入も一切していない状態で働いていました。 給与の明細もなく、毎月封筒で手渡しでした。 2月頭に、その職場をやめたのですが、辞めたいと相談したその日に、「明日からもうこなくていい」と退職することになったのですが、何故か「引き継ぎもしないでやめるんなら給料ないと思えよ」と言われ、そうゆうものかと思いその場では言い負かされてしまい条件をのんでしまいました。 後々おかしいと思い、「仕事した分のお給料はちゃんと払って欲しい」と言ったのですが、うやむやででたらめな事言ってきます。 労働局センターに相談した所、「何も契約をかわしてないとなると、業務委託契約となるので、法律事務所等に相談してください」と言われ、そこで初めて業務委託契約ということを知りました。 そもそも、出来高制ではじめたはずがいつの間にか月給制に切り替わっていた事も先日初めて知りました。月給の給与に関しても金額に同意もした覚えも全くありませんし、書面もなにもありません。 業務委託契約として、出来高制で仕事していたものがオーナーの判断で月給に変更されることはあるのでしょうか? それと、もともと最初は2ヶ月遅れで支払いが始まったにも関わらず、「1月分は1月末に払ったから、例え払うとしても2月の日割り分しか無い」とおかしな事を言ってきました。 当月末締めの当月末払いなんてあるのでしょうか?二ヶ月遅れがいつのまにか当月になっているのも、オーナーの言ってることがはちゃめちゃで、わけがわからなくなってしまいました。 業務委託契約は労働基準法が全く通用しないので未払いのお給料にかんしては泣き寝入りしかないでしょうか??? 助言お願いします

  • 退職届(海外勤務)を提出。それより早い退職を勧告され、、

    現在海外でオーナーが日本人の会社で働いています。 会社は現地法人で私も現地での雇用契約を結んでいます。(オーナーは普段日本にいます) 9月26日に12月31日退職で届けをだしました。 この国では管理職は3ヶ月前までに退職の事前通知を行うようになっています。 後任が見つかったようで、「10月30日で退職をしてくれと言われました」 現地ではこれは違法な行為であります。 (日本国内でも違法かと思いますが?) 私の雇用が現地で行われている以上、労働に関する法律はその国のものが適用されるのは当然ですので日本国内でこの件に関して「労働に関する法律違反」で訴えることは不可能かと思います。が、 「慰謝料の請求」として帰国後、日本国内で「本来11月末までの給与が支払われるべきなのに会社側から10月31日退職と言われ(この行為は現地では違法なこと)、11月分の給与を得ることができなかった故その支払いの請求。またこの行為による精神的な苦痛」の2点で、で争うことは可能でしょうか? 外国に居まして、誰にも相談ができません。 よろしくお願いします。

  • 未払い給料についてアドバイスをお願いします。

    飲食店で働いていました。オーナーと私と従業員Aでお店を切り盛りしていましたが、トラブルになりその日のうちに退職しました。 トラブルの内容は、他の従業員Aが風邪で休むということになりシフトを代わってあげることに。 しかし、私もとても重要な予定が入ってしまいオーナーと従業員に代われないからなんとかならないかと相談したところ、オーナーは「無理」の一言。従業員は明らかに外出先で元気でした。 いわゆるバックれ確定の人間の代わりに大事な用事を変更できないので、オーナーにその旨話したところ、「変わると言ったのだから責任取って働いてくれ」と言われました。 それで退職することになりました。 そもそも、従業員Aは急に休むことが多く、面倒だったから休んだなど話をしてて常習者でした。 それで、給料を請求したところ「給料は減らす」「突然の退職による損失補填の請求」を言ってきました。 まだ話し合いはしていないのですが、事前に何かしておくべきことはありますでしょうか? 損失など考えられないのですが、何を持ってそう言っているのでしょうか? アドバイスをお願いいたします。

  • 退職するにあたって・・・

    以前にも今の職場のことで相談させて頂いておりましたが、もう限界で、今月で辞めようと思っています。正規雇用です。 現在の状況を箇条書きにします。 ・従業員10名以下で就労規則なし。 ・給料は、19日締めの当月20日払い。 ・有給休暇はついているが、カウントしている人がいない。(欠勤2日、遅刻早退2回で、減給なし。自己計算で残6日) ・私が辞めて困るような専門的なことはなく、やってきたことのマニュアルは作成済み。 ・直属の上司はおらず、役員か社長しかいない。 ・役員は殺人的に忙しく社内にいないことが多い。 ・社長に直接言えば、過去の退職者を見ると、「明日から来なくていい」と言われることが想定される。 ・私が役員を呼び出せば、ただ事でないことがすぐにまわりにばれてしまう。 今、このような状況です。 今日で辞めますと言っても、はっきり言って通用する会社だとは思います。 しかし、民法上のことや社会保険、給料のことが気になります。14日前には告げ、30日付けで辞めたいと思ってはいるのですが・・・ 14日前が差し迫った今なお、退職することを言えずにいます。 社会人として問題があるのは十分承知していますが、出来ることなら直近でもう辞めると告げ、会社に行きたくないです。 会社で相談できる人もおらず、もうどうすればよいかわからず、焦っています。 どなたかこういった人事的なことに詳しい方おられましたら、至急相談にのっていただけないでしょうか? また似たようなご経験のあるかたいらっしゃいましたら、ご意見などもお聞かせいただけると幸甚です。 長文になってしまいましたが、どうかお願いします。

  • 退職願の提出と引きとめ

    先日、退職願を直属の上司に提出したときはすんなりと受け取って 貰って、『総務に連絡する』と言ってもらったのですが、 本日会社に行くと、直属の上司+その上の上司との3者面談の ようなものがあって、退職を引き止められました。 その内容はどうでもいいのですが、 なぜ、急に態度を一変させて、退職を引き止めるような行為に出たのか 不思議でなりません。 個人的には『自分の部下が自己都合で退職』ということが 自分自身(上司)の評価に繋がるからなのでは??? と余計に不信感を抱いています。 会社規模も関係あるかもしれませんので、簡単に・・ 従業員数は8000人程度の上場企業で、確かに 大きな会社です。。 どなたかこの上司の真意がお分かりになりますでしょうか? 管理職に就かれている方からの回答がありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 背任行為にあたるのか?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4069312.html ↑の者です。 前のお客様が前会社に「●●さん(私)はお店を出す」と言い、お店を出すことがバレてしまいました。 そのため前会社から「背任行為」と言われ、元々自己退職だったのが、即日解雇になりました。 (オーナーは「背任行為」だから解雇手当を払わないと言い張っています) 確かに数名の解約は出ましたが、次の従業員が決まっていないのにオーナーは「決まっている」とお客様に説明して解約をさせないようにしています。 エステの業界でお客様をつれていく行為は普通だと思いますが、背任行為にあたるのでしょうか?

  • 仕事 退職について

    仕事をやめる時のことについてです。 自分は今18で、今年の四月から、祖父のコネで、親戚の仕事場で働かせてもらっています。 しかし、今の仕事についたのは、親達の話が勝手に進み、言い方 は悪いですが「その時の流れで仕事についた」感じです。 私自身その時に、自分の進みたい道に迷っていたというのもありますが、今はやりたい仕事があります。 親戚の方からあまりいい目で見られていないようで、1日何も話さず黙々と仕事をすることにストレスを感じているのでやめることを考えています。 昨日、会社に行くのが嫌で、とうとう仮病を使って休んでしまいました。 その時に社長から、「おめぇ、仕事が嫌なら(やめることを?)考えてもいいんやぞ」と言われました。 確かに今の仕事はハッキリ言って嫌です。 すぐにでもやめたいという気持ちがあります。 親や祖父にも相談して、自分の人生なのでということで、今の仕事をやめて、変えることには賛成を貰いました。 会社の契約では、退職は一ヶ月前言うことになっているので、即日退職は無理だと思いますが(できることなら即日退職したいですが…)、私はまだ有休が使えません。 1ヶ月後にやめると決まったときに、そのやめるまでの1ヶ月間を欠勤することは可能なことなのでしょうか?

  • 中小企業退職金共済の掛け過ぎ分について

    土木業を営む事業主の父の事で相談させて頂きます。 勧誘員(?)の薦めで、中小企業退職金共済を掛けていましたが、従業員が退職した際解約しようとした所、勧誘員が、解約するともったいないから掛け続けておいて、後で自分がもらえばいいと言われたらしく、現在まで20年以上も掛け続けていました。 今は父も年を取り体を壊している為、実質廃業状態です。 父は自分の預金のつもりでコツコツ支払っていたそうですが、今度入院する事になり、入院費をそこから払おうとして私に相談して来ました。 しかし、中小企業退職金共済の掛金(退職金)を事業主がもらえるなど有り得ない事と思います。 中小企業退職金共済法も読んでみましたが、絶望的な気持ちになるばかりです。 私自信も失業中の身であり、入院費を工面する事も出来ず困っています。 無理を承知で質問させていただきます。 1.掛け過ぎ分を返戻してもらう方法はありますか? 2.被共済者である元従業員を探し出したとして、その被共済者である元従業員が働いていた期間以外の退職金掛金はどうなるのでしょうか? 3.被共済者である元従業員の退職から20年も経ってから、退職金の請求は可能なのでしょうか? 4.何とか、お金をいただく方法はないものでしょうか? 愚かな質問とは承知しておりますが、藁にもすがる思いです。 どうぞよろしくお願い致します。