• ベストアンサー

冷たい水

いつも暑いですねェ~、うちのワンちゃんも暑い、暑いと思っているでしょう。と思い水の入った容器に定期的に氷をいれて冷たくしてやっているのですがこれはワンちゃんにとって大丈夫なのでしょうか!?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

大丈夫ですよ。 魔法瓶を逆さにしてぶら下げておくと自動給水してくれる。

cherrymix
質問者

お礼

ありがとうございました。早速やってみますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.4

No.1です。説明してなかったので・・  実は冷水を使うのは、犬は体温を下げるために舌を使うからです。他の多くの動物と同じように犬も汗を全くかきません。  犬は体温調整に舌を使いますから、唾液の蒸発で体内の水分が少なくなるので、体温を下げるために冷水を使っているのです。  留守中は家の中は自由に移動できますから、その日に最も涼しいところに移動しているようです。そしてのどが渇けば水のみ場に。

cherrymix
質問者

お礼

たびたびすいません、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kokutetsu
  • ベストアンサー率26% (233/880)
回答No.3

下記は暑さ対策についての過去の質問回答です。 http://okwave.jp/qa/q8170287.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

何事も程度問題です。うちの犬は氷に目がなく、製氷室のドアを開けるとどこからともなく走ってきます。一かけらだけかじらせます。水にも氷を入れますが、やりすぎるとお腹をこわします。特にうちのは超小型犬なので、分量には気をつけています。

cherrymix
質問者

お礼

ありがとうございました。ウチのも超ではないですけど小型犬なので気をつけますね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2リットルの冷えた水を早く作る方法は?

    勉強の範囲ではなく、実用的な質問ですが、 2リットル分の冷えた水を速く作りたいと思います。 いつもは、1.5リットルの普通の水道水に0.5リットル分の氷を入れて冷蔵庫に入れてますが、 これより速く、氷も溶けきった冷えた水を作る方法はないでしょうか。 自分で(実行はしてませんが)考えた方法は、 冷蔵庫に入れずに、外に出しておけば氷が溶けるのが速いし、 1.5リットルの水ではなくお湯にすれば氷が溶けるのが速いけど、溶けた時にはぬるくなってないか・・・など考えたりします。 全体の量は容器が2リットルなのでそれ以上は無理ですが、 氷は容器を増やせる状態なので、0.5リットルにはこだわってません。 よろしくお願いします。

  • 水の凍り方

    夏に暑いので大きな氷を枕元において寝ます。その氷は夜にプラスチックの3Lのタッパー(たて150mm×横200mm×深さ100mm)に水を入れて凍らせます。 困っているのが、底面がボコンと膨らんで容器を突き破ってしまうことです。これを何とかしたいと思っていろいろ考えています。水が凍ると体積が膨らむのはわかるとして、底のほうが最後に凍るからそうなるのでしょう。 1.上記のようなタッパーに水を入れて冷凍庫に入れたとき、水は一般にどういう順序で凍るのでしょうか(上面、底面、側面、中心など部位別の順序です)。 2.底を先に凍らせれば、凍る過程で上に盛り上がるので容器を壊す事はないと思うのですがどうしたらよいでしょうか。 自分なりの考察と試行錯誤 ・タッパーの底面に金属板を置いて見ました。先に底面が凍って、次に側面、最後に上面の順序で凍る事を期待しました。しかし効果はなく、氷は底面を突き破りました。 ・氷は水より軽いので底面が先に凍っても水面に浮かんでしまい、結果として底面が凍るのが最後になるのかも知れません。 ・しかし冷凍庫の製氷皿で氷を作った経験からは、凍りかけの時って中心に最後まで水が残っていると思うのですが。 応急措置として浅いタッパーを使用して、底に膨らんでも大したことがないようにしてますけれど、できれば一発で大きな氷を作りたいです。

  • 物理Iの氷と水の熱平衡の問題について質問です

    I気圧のもとで温度がー10℃の子落ち100gを入れた容器に水100gを入れて十分に時間が経過し 容器内の温度が一定になった時、容器内の温度は? という問題があったのですが、答えを見ると まず水が0度になるまでに放出した熱量、氷が0℃になるまでの熱量を計算して そのあと氷の融解熱を求めて、氷がまだ残っているかを調べる。というやり方でした。 ここで疑問に思ったのですが、なぜ水と氷はぜったい0℃になるといえるのでしょうか? 1℃という可能性もないとどうして断言できるのでしょうか?

  • 氷と水の体積

    大学の一般教養の授業の内容なのですが 容器の中の水に氷を浮かべて、水面より上の部分の氷の体積をV1、水面より下の部分の氷の体積をV2として、 「体積V1+V2のの氷の質量は体積V2の水の質量に等しい」と、「氷は溶けると水になる」から              ↓ 「体積V1+V2の氷は全て溶けると体積V2の水になる」、つまり「氷が溶けても水位は上昇しない」ということが言える。 という話があって、ここまでは理解できたのですが、さらにここから何がいえる?という質問があって、これをレポートにしなくてはいけないのですが、よく意味がわかりませんでした。 先生が言うには、ここから広い意味にする、つまり一般化するということらしいです。ヒントは氷と水だけでなくなんにでも当てはまるように、らしいのですが、文系学生の自分にはちょっと難しいです、どうゆうことか説明していただけるとうれしいです。お願いします~!

  • 水の膨張

    学校で物質は、温めると膨張する、と習いました。 でも容器に水を入れて冷凍庫に入れておくと氷になった時、容器より膨らみますよね。どうして冷やしたのに、体積が増えているのでしょうか?また、温暖化で、海面が上昇するといいますが、氷山が溶ける他に 海水の熱膨張によるということが、あげられていますが、これは、どういう意味なのでしょうか。中学生でもわかるレベルで、回答いただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 水の状態変化についての,私立中学入試問題です。

    ー40℃の氷300gを容器に入れて加熱しました。 加熱を始めてから1分ごとに容器内の温度を測定したところ,下のグラフのようになりました。 ・ その後,熱を吸収しない容器で氷とお湯を混ぜる実験をしました。 容器にー40℃の氷200gを入れ,そこに100℃のお湯300gを入れました。 できた水は何℃になりますか。 ・ 答えは20℃なのですが,なぜ20℃になるのかわかりません。 ぜひ教えてください。 どうぞ宜しくお願いいたします。 ・ 補足ですが,「1gの水を1℃上げるのに必要な熱量(1cal)」などは使わずに,グラフの情報だけをもとに解く問題です。

  • 0度の水と氷におけるエントロピー変化

    0度より高い温度の水に断熱容器容器の中で、0度の水と0度の氷をそれぞれ加えた場合、エントロピー変化には、どのような違いが生じるのですか?それとも同じでしょうか? 0度という条件は同じですが、水の状態は液体と固体の違いがあることを考えると、どのように理解すればよいか、またエントロピー変化の計算が分かりません。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 水が止まるのはなぜ?

     水をいっぱいに入れた容器(例えばペットボトルを)を逆さにすると、水は下に落ちます。次に下に水を受ける容器を置いておきます。すると下の容器に落ちた水の水面がペットボトルの口と接すると、それ以上ペットボトルからは水が落ちなくなり、下の容器の水面の高さは一定となります。  ペットショップで猫や犬の水やりに(猫や犬が水を飲んだ分だけ、上の容器から水が落ち、下の飲み口の容器に補充される)、この現象を利用した商品を見かけます。  この現象の「原理」の名称と、上の容器(ペットボトル)の中の水が落ちて少なくなっていく過程で、空気が入ってきますが、この容器の空気の気圧は変化しているのでしょうか?  例えば、外の大気圧は1気圧とし、水の入っている上の容器の高さが10m(トリチェリの真空で、水は10mまで上昇すると仮定すると)とします。そして水がこぼれ落ちて5mの高さになったときに下の容器の水面と上の容器の口が接して、水が落ちなくなりました。  はじめは、上の容器の中には空気がないのが、水が落ちるにしたがって入り、5mの段階では上の容器の中の空気は0.5気圧入っていると考えたらよいのでしょうか? 初めての質問で慣れていませんが、質問の意図を察して回答をお願い致します。

  • 節電法・冷蔵庫の放熱板に水かけたら?

    冷蔵庫の放熱板に霧吹きで水かけたら節電になりますよね。 手間を省くために、 幅5ミリ深さ1センチぐらいの金属樋を浅いジグザグに組んだ ものを放熱板に癒合して、一番上にほんの少しずつ漏れる水タンクを 置いて一番下に余り水を受ける容器を置けばよいと 思うのですが、この製品アイデアどうでしょう。 そんなことより冷凍庫で作った氷を冷蔵室に入れれば足りる? あるいは、氷を詰めたビニール袋を放熱板にあててくくったら どうか?とか考えたんですけど実用性はどの程度でしょうか。

  • この水は飲めません は水とどこが違うんですか?

    -この水は飲めません-の水は汚水を循環させていると聞いて驚いています。会社には洗面所が無いのでトイレの手洗い-この水は飲めません-で歯磨きしてました、つまり糞尿で歯を磨いていたんです。夏なんか汗をかくので顔を洗ったりもするわけです。 会社の帰りはスポーツ・ジムへよってそこのスーパー銭湯に入るんです、洗い場の蛇口にもやはり、-この水は飲めません- とかいてあるんです。糞尿で体を洗っていたんですね。いまのところ体調に異常は無いんですが大丈夫なんででょうか? それと、スーパーなんかの氷だとどこ行っても、-この氷は食べれません- になっていますね、これも糞尿氷なんでしょうか?