• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ポルトガル語の細かい表現について2)

ポルトガル語の表現省略について

このQ&Aのポイント
  • ポルトガル語の細かい表現について、文字数の関係で省略する方法は?
  • ブラジルではprimáriaという表現はあまり使わないため、省略は不可か?
  • ポルトガル語の表現では普段、Escola Primária Oshieteと書いているが、省略しても良いか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

関係者間であればどれでも通用すると思いますが一般的にはEsc. primariaでしょう。相手が限定されている訳ですからEsc.OshieteでもOKでしょう。(字数制限がある場合など) 大文字か小文字かは使う目的で変わります。文章中なら文頭でEscola primaria、文中でescola primaria,固有名詞的に使用するならEscola Primaria, レターヘッドや看板などでデザイン上ESCOLA PRIMARIAもありです。

rosavermelha
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 奥が深いですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • cherry77_
  • ベストアンサー率23% (291/1261)
回答No.2

「教えて小学校」Escola Primária Oshieteの方がいいですね。頭文字が大文字で省略せず。 「教えて中学校」 Escola Ginasial Oshieteがいいです。頭文字が大文字でginasialのaはáではなくaで省略せず。

rosavermelha
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヨーロッパのポルトガル語では保持され、ブラジルポルトガル語では省略されやすい文字は「破裂音」に偏ってる?

    ヨーロッパのポルトガル語では保持され、ブラジルポルトガル語では省略されやすい文字は「破裂音」(c,pなど)に偏ってはいないでしょうか? 例:aCto, excePto, o'Ptimo

  • 翻訳について(続き)ポルトガル語

    すいません、前々から気になっていたことをいくつか…。 担任   professor responsável   → もうちょっと省略できませんか?profe o. という言い方くらいでしょうか。    よく、手紙の返事などで誰が書いたかというサインしたりするときに、「担任 ○○」というのを    書くのですが、長くて…。 保護者 responsável (os pais ou responsável)  →os pais の方が分かりやすいでしょうか?ただ昨今は父母揃っている家庭ばかりではないために、「父兄」ではなく「保護者」という言い方を日本語ではしています。 「保護者様」くらいの書きだしは、「aos srs. pais」にしていますが、 文中の「保護者の方は…」という表現は、os srs. pais の方がいいか、o responsável でも十分分かるのか、ちょっと迷います。 例えば、以下のような文です。 ・保護者の方は、10時までに来てください。 Os srs. pais vem até 10h, por favor. O responsável deve vir até 10h. どちらがよいと思いますか? ○○小学校 Escola Primária ○○ ○○中学校 Escola Ginasial ○○ →Esc. Pri. ○○のように省略できますか? 校長 Diretor 教頭 Vice-diretor 教務 Coordenador 校務 ?何と表現すればいいでしょう?Coordenador administrativo? ※校務というのは、学校の4番目の管理職です。 教務が時間割や日程など、いわばソフトの面を調整するのに対し、 学校のハードの部分(建物や環境面)の調整役です。

  • NCマクロからのサブプログラム呼び出し

    マクロの勉強中です。 使用機械 森精機 NH5000DCG 制御装置 fanuc30i マクロの実行についての質問ですが、 G65P0000X0Y0・・・・・とサブプログラムの呼び出しで Pで指定したサブプログラムをファイルとして用意しないで メインプログラムに記述して実行するというプログラムを 目にしました。 KST32B-FO-LM という文字刻印マクロプログラムです。 サンプルファイルの記述は以下です。 *********************************************************************** (X:#24:文字の中心のX座標・省略時=現在位置 ) (Y:#25:文字の中心のY座標・省略時=現在位置 ) (R:#18:Z方向 R点・省略不可 ) (Z:#26:Z方向 終点・省略不可 ) (I:#4 :横方向の倍率[全角文字は29mm、半角文字は15mmに対する倍率]・省略時=1.0) (J:#5 :縦方向の倍率[全角半角文字共に31mmに対する倍率]・省略時=1.0 ) (E:#8 :Z方向の切削送り速度・省略時=F/2.0 ) (F:#9 :XY方向の切削送り速度・省略不可 ) O0001 G91G30Z0 T1M6 G54G90G0X0Y0 S1000M3 G43H1Z100.0 Z3.0 G65P1309X0Y0R3.0Z-0.2I0.3J0.3F100 G65P4836X10.0R3.0Z-0.2I0.3J0.3F100 G65P1023X20.0R3.0Z-0.2I0.3J0.3F100 G65P1012X25.0R3.0Z-0.2I0.3J0.3F100 G65P1016X30.0R3.0Z-0.2I0.3J0.3F100 G65P1016X35.0R3.0Z-0.2I0.3J0.3F100 G65P1016X40.0R3.0Z-0.2I0.3J0.3F100 G65P4589X50.0R3.0Z-0.2I0.3J0.3F100 G65P3245X60.0R3.0Z-0.2I0.3J0.3F100 G65P1538X70.0R3.0Z-0.2I0.3J0.3F100 G65P3861X80.0R3.0Z-0.2I0.3J0.3F100 G65P2309X90.0R3.0Z-0.2I0.3J0.3F100 G65P1310X100.0R3.0Z-0.2I0.3J0.3F100 G0Z300.0M5 G91G30Z0 M30 O1012(CD=002C) #1=#4001 #3=#4003 IF[#9EQ#0]GOTO1 IF[#18EQ#0]GOTO1 IF[#26EQ#0]GOTO1 IF[#18LE#26]GOTO1 IF[#4EQ#0]THEN#4=1 IF[#5EQ#0]THEN#5=1 IF[#8EQ#0]THEN#8=#9/2 G90G0X#24Y#25 Z#18 G91X[-1*#4]Y[-8.5*#5] G90G1Z#26F#8 G91X[-1*#4]Y[-2*#5]F#9 X[-1*#4]Y[2*#5] X[1*#4]Y[2*#5] X[2*#4]Y[-2*#5] X[-1*#4]Y[-3*#5] X[-3*#4]Y[-3*#5] G90G0Z#18 G91X[4*#4]Y[14.5*#5] G#1G#3 GOTO2 N1#3000=1 N2M99 *********************************************************************** デモ版lance for windows というシュミレーションソフトで動きを見てみますと動作しています。 実際に加工機にかけてみてみればいいのですが、 その前にどなたかこういったサブプログラムの記述の仕方をお使いになって いらっしゃいましたらアドバイスをお願いいたします。

  • ポルトガル語の細かい表現について1

    以下の翻訳、合っていますか? 学校から保護者へのお手紙です。 中には、セミリンガルの親御さんもいらっしゃいますので、 堅いポルトガル語は避けています。 「短く、簡単な言葉で、ただし失礼のないように」が基本です。 ●9時から12時半頃まで  Das 9h cerca dàs 12h meia ・「~から」・・・A partir das?Das? ・「~まで」・・・「○時から○時まで」、のように、ある一定の時間が継続している場合は、às ?até? ・ 「○時までに来てください」などの場合は、às、ateではなく、「antes das ○hrs.」ですよね。 ・[h]...h?hrs?hrs.? ・meiaと口語では言いますが、書くときには、12h30min.の方が自然でしょうか?

  • ポルトガル語の細かい表現3

    「給食」は、 almoço escolar melenda どちらがいいでしょうか。 ネイティブの通訳さんに翻訳をお願いすると、大体、almoçoではなく、 melendaと訳されます。 ブラジルは半日制で軽食しか出ないことを考えると、 melendaとした方が馴染みがあるのかとも思いますが、 内容的には決して軽食ではなく、しっかりとした昼食ですので、 almoçoの方がいいんじゃないのかなぁと思っています。 それとも、量の多い少ないではなく、almoçoと言えば、家庭で食べるものを連想するので、 学校給食をalmoçoと書くと違和感があるのでしょうか? それから、 「弁当」は、 Bentô (trazer almoço) などとしていますが・・・。 marmita という表現もありますね。 あと、「上履き(シューズ)」も困ります。 sapatilha sapatilha escolar sapatilha branca などと訳しています。 「体育館シューズ」は、 sapatilha do ginásio かな。 でも、ネイティブの通訳さんは、 shûzu と書いたりします・・・気持ちはわかりますが。 それから、「筆箱」は estojoだけでいいでしょうか? estojo de lápis と毎回書くには長いのです。 それからそれから、「国語」 これは、Língua Japonesaなのですが、Kokugoと訳されることが多いです。 外国人の子には「日本語教育」もしますので、 「国語」=授業(国語の教科書を用いた、学習指導要領に則った授業) 「日本語」=言語(日本語の日常会話などの学習) と分けるためには、 国語=Kokugo 日本語=Língua Japonesa とした方が分かりやすくはあります。 ブラジルから来たばかりでブラジル現地の表現に慣れている人もいるし、 学生の頃から日本にいて、日本語の方が便利な言葉は日本語で慣れている人もいるし…。

  • ポルトガル語の細かい表現4

    たびたびすみません。 いつも、これってどうなんだろうと思いながら訳している(…が忘れてしまう) 言葉がいくつかあるので…。 「練習」という単語について 「発表会の練習」だと、ネイティブの通訳さんは、 ensaio da apresentação と訳されることが多いです。 でも、「予行(リハーサル)」も ensaio なのです。 学校としては、「練習」と「予行」は重みが違うので、分けて訳したいのです。 「練習」を重ねたうえでの、本番一歩手前が「予行」です。 そうすると、 練習=treino 予行=ensaio となるわけですが、 そもそも、treinoと言う言葉は、スポーツの練習などに使う、トレーニング、という意味なので適さないのでしょうか? でも、「避難訓練」なんかは、treinamento de refúgio ですよね? 運動会はスポーツだから、treinoでOK? treino と treinamentoの違いもよくわかりませんが、何となく、この言葉のときは こっちの方がよく使うかなという感じで使っています。

  • ポルトガル語の表現

    ポルトガル語の表現について教えてください 日本語でいうところの 当月末、翌月末、翌々月末 のポルトガル語での表現を教えてください 翻訳サイトのサービスで変換してみましたが 逆変換するとおかしな日本語になってしまいます

  • 手紙の書き始め

    クリックありがとうございます(*´∪`*)// えっと、私は大好きな先生がもうすぐ学校をやめてしまうので手紙をかこうとおもってるのですが、、 <http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4667218.html の質問の、先生です(汗)> 手紙のはじめはどんな文がよいでしょぅか…(p´□`q) なかなか思いつかなくて困っています(゜□゜;) 何か、いい書き始めの文はないでしょうか…?

  • キーボード入力が変になりました

    お世話になります。 PCを使い始めて10年くらいなりますが、こんな事は初めてで、教えて下さい。 使用PC:FMV-BIBLO NB75k OS:Win XP キーボード入力が、突然、変になってしまいました。多分、どこか触ってしまったのだと思うのですが。 1から0までのキーは、正常に出ます。 『QWERTYUIOP』のキーは、 直接入力では、『qwerty456p』 かな入力で、1文字ずつ打つと 『qwえrty456p』 かな入力で続けて打つと 『くぇrty456p』 となってしまいます。 例えば、かな入力で 『ASAGOHANN(あさごはん)』 と打つと、 『あさg6はん』 となってしまいます。 困っています。 直し方を、どなたか教えて下さい。お願いします。(この質問は、携帯からアクセスしてます)

  • ポルトガル-ポルトガル語

    テキスト記載の以下2つの文章(ポルトガル-ポルトガル語)の意味は分かるのですが,通常はもっと簡単な言い方はしないのかと疑問です. どなたか,ご存知でしたら教えて下さい. (1) Onde e' que moras? (2) O que e' que tens? 私の考えでは,以下でもいいと思うのですが….関係代名詞を使う必要性がわかりませんね?! (1)Onde moras? (2)O que tens?