• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ポルトガル語の細かい表現3)

ポルトガル語の細かい表現3について考える

このQ&Aのポイント
  • ポルトガル語での「給食」は、almoço escolarとmelendaのどちらが適切なのか悩む。ブラジルでは軽食しか出ない半日制で、melendaと訳されることが多いが、内容的にはしっかりとした昼食であるため、almoçoの方が適しているのではないかと思われる。
  • また、ポルトガル語での「弁当」にはBentôやmarmitaという表現があるが、どちらが正しいのかも悩ましい。さらに、「上履き(シューズ)」や「筆箱」についても正しい表現がないか考えている。
  • さらに、ポルトガル語での「国語」と「日本語」の違いについても考える必要がある。国語は授業で用いる教科書に基づいた学習であり、日本語は日常会話などの言語学習を指す。この違いを明確にするためには、国語をKokugo、日本語をLíngua Japonesaと表現することが望ましい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

補足説明について。 悩みは尽きないようですが私なら教頭か校長に掛け合って解決策を探します。 1.日本語の手紙につける翻訳は要約とする。(相手が読めなくても日本語の手紙も送る) 2.要約は困ると言うなら枚数制限を撤廃させる。 3.バイリンガル対応は教室における勉強を助けるためであって、連絡書にまで神経を使う必要はない筈。(連絡書を翻訳しないという意味ではない) などと質問から離れた個人的意見をいっても仕方がありませんね。 決められた用紙(字数)に合わせるのは単語(用語)だけにこだわらず文体を変える必要があるでしょう。季節の挨拶を始めとして日本語は一般に丁寧で長すぎますから。

rosavermelha
質問者

お礼

遅くなり申し訳ありません。 文体ですね。なるほど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • cherry77_
  • ベストアンサー率23% (291/1261)
回答No.3

(1)almoço(昼食)かmerenda(軽食の他に、学校での昼食、つまり給食)でも構わないが、統一した方がいいのは言うまでもないでしょう。但し、melendaは綴り間違いなので、merendaにしましょう。 (2)「弁当」も上記同様。 しかし、marmitaよりbentôの方がしっかりした食事との印象があります。bentoとして書くと英語にも近年浸透しつつの新外来語、ポルトガル語なら、bentôと書きますね。 (3)sapatilhaは上履きのですが、使い分けしている分、何に使う物やどのような物か書くべきですよ。長くなります。使い道ごとを統一する事も混乱を避ける為に必要な行為です。shûzuは翻訳としてあり得ません! (4)ハマーやドライバーなどを使わない場合、estojoもどちらでもいいなんですが、estojo de lápisの方が詳しく既に統一している表現のなら、長くてもそれの方がいいではないでしょうか? (5)国語=Kokugo 日本語=Língua Japonesaはもう混乱なく既に使われている事から考えるとそのままでいいと思いますが、国語授業=Língua Japonesa 日本語学級=Curso de JaponêsやCurso de Conversação em JaponêsそれともCurso de Introdução à Língua Japonesaでも良かったですね。

rosavermelha
質問者

お礼

遅くなりもしわけありません。 うーん、ループにはまりそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

日本の学校であれば連絡簿等の用語を公式には日本語とし、ポル語はあくまで補完と位置づけをはっきりすれば細かな点で悩むことはないでしょう。保護者が理解出来なかったり不審に思ったら同国人や身近な日本人に確認するでしょう。 ブラジルでの生活経験がなければ語学力だけでは乗り切れない面が多々あると想像できます。補完語をブラジルの習慣に基づくポル語にするか日本の習慣を説明するための標準ポル語にするか毎回悩むことはないと思います。分かった時点でブラジル語に変更してもよいでしょう。 前置きが長くなりましたが分かる範囲で回答します。 給食は昼食とは限りませんので一般的にはcomida escolarでしょうが昼食と決まっている場合はalmoço 或いはmerenda(melendaではない)で通じているのならmerendaとすべきでしょう。 上履きに履き替えるのは日本の習慣だと思われます。ここでは学校用語ですから単にsapatilhaとするか彼らに(生徒も含め)shuzuでも通じるならそれでもいいのでは・・・ 筆箱とは鉛筆を入れる箱(ケース)ですね。estojoは物を入れるケースですから突然estojoと言われたら筆箱の意味にはなりません。estojo de lápisはまさに日本語の鉛筆入れです。但し、教室などで筆箱の話をしているときならde lápisを省略することは可能です。 国語はどこの国の教科にもありますが日本の学校に在籍するならKokugoがぴったりでしょう。Kokugoは会話の日本語だけではなく、「国語」として教えられるすべてを含むことは彼らは知っているでしょう。初めての人には()してLíngua nacionalと併記すれば単なる日本語の読み書きではないことが分かるでしょう。 学校用語はその内容(実態)がブラジルと日本がほぼ同じだと確認されない限り容易にポル語化せず先ず日本語、そしてポル語で簡単に説明する(併記する)のが無難だと思います。  

rosavermelha
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 いくつか補足させてください。 >或いはmerenda(melendaではない)で通じているのなら >教室などで筆箱の話をしているときなら >Kokugoは会話の日本語だけではなく、「国語」として教えられるすべてを含むことは彼らは知っているでしょう。初めての人には この辺りが、私が迷う要因なのです。 つまり、手紙を読む保護者も様々で、ブラジルから来たばかりの人もいるし、日本で小さいころから育った(日本語もポルトガル語も中途半端)という人もいるのです。 そもそも、誰がどのくらいの言語レベルなのか、ということまで把握しきれておりません。 また、手紙は一方通行なので、理解できたかどうかも怪しいところです。 一人ひとりに合った手紙を出せればもちろんいいのですが、 現状は、日本語で出来上がったお手紙を、そのままポルトガル語に訳し、「翻訳が必要」とされている家庭には配る、というだけです。 (多国籍の住民がいる某地域では、写真を多用した、できるだけ短い言葉でお便りを作っている学校もありますので、それも一つの方法かとは思っています。) 要するに、初めて日本に来た人でも、長く日本にいる人でも、誰でもわかるようにするためにベスト・・・ではなくても、ベターな単語選択をしたいのです。 なお、筆箱については、子供は「ふでばこ」という日本語はすぐに覚えますので、ポルトガル語で言うことはほとんどありません。 よくあるのは、遠足や説明会などの持ち物の一つにある「筆記用具」です。 親御さんへの説明会であれば、「書くもの」があればいいので、canetaと書きます。 けれど、子供の場合は、ペン一本、えんぴつ一本ではなく、子供が持ってくる「筆記用具」=「筆箱」なのです。学校からのお便りで「estojo」と言えば、「estojo de lápis」ということは、概ねみなさん分かっていらっしゃると思います。(けれどこれも、初めて来日した方にはわかりませんね) Bento, garrafa-termica, esteira....estojo, と続くわけです。 日本語との併記ですが、「ざぶとん」「もち」など、あちらにはないだろうと思われるようなものは併記しています。 けれど、それ以外のものについては、スペース上の問題から、できるだけ短い言葉で済ませたいのです。 あと3文字減らせたら入るのに!とかよくあります。長いと読んでくれませんし・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ポルトガル語

    ポルトガル語を使って日本で仕事をしている方、知り合いがいる方いらっしゃいますか?日本での需要は少ないでしょうが通訳やガイド、ブラジル人向けの職安等が相場でしょうか。最終的には日本にこだわってないんですが、どういう職種があるのか聞いてみたいです。意外なところにこんな仕事がっていうの、結構あるみたいなんで・・

  • 「世界で外来語になっている日本語」って…

    国語の表現の授業で、グループ学習で調べているんですが、 そのテーマが「世界で外来語になっている日本語」なんです。 PCなどで調べても、あまり出てこないんです! 少しでも知ってる方は、教えてください!(なるべく分かりやすく) また、何か参考があるHPがあれば教えてください。

  • ブラジルポルトガル語とポルトガルのポルトガル語?

    ブラジルのポルトガル語とポルトガルのポルトガル語って、日本で例えると、関西弁と関東弁くらいの差(違い)だと解釈していいでしょうか? 今、ポルトガル語を覚えたいと思ってますが、うちの近くの本屋さんに行くと、ポルトガル語=ブラジル みたいな本ばかり。。 正直、ブラジルにはまったく全然興味はなく… でも、ポルトガル語という言語には惹きつけられていて… おかしな感じですが(^_^;) 実際、どのくらい違うものなのか? ついでに、ブラジルポルトガル語がいいよとか、ポルトガルポルトガル語の方がお勧めだねとか、ポルトガル語について何かアドバイスもあれば、嬉しいです。。

  • ポルトガル語はわかるのに、スペイン語が聞き取れません

    教員です。 ポルトガル語は、学習歴6年になりますが、大抵のことは話し、聞き、読み、書き ができるようになりました。 プロの翻訳者にはとてもかないませんが、仕事上でツールの一つとして使う分には、問題なくポルトガル語を使えていますし、新聞も読めます。 さて、つい最近、スペイン語圏の子どもが転入してきました。 子どもも保護者も、日本語が得意ではないので、私に対してスペイン語で話しかけるのですが、 私は50パーセントも聞きとることができません。 スペイン語は、何年も前に、3か月だけ習っただけで、ほとんど知りません。 わかるわけないと思ったのですが、辞書を買い、昔習っていた入門書を引っ張り出し、試しに学校からのお知らせを翻訳してみたら、 時間はポルトガル語の3倍はかかりましたが、辞書を見ながら翻訳すれば、完成度はともかく、一応できました。 そんな感じで、子どもや保護者との会話も、一方的に、こちらが伝えたいことを伝える分には、 知っている単語を組み合わせたり辞書で調べたりしながら、「少しは」スペイン語でも話せます。 たとえば、子どもに足し算を教えたり、保護者に学費請求したり、そういう、よくある事象については、私のスペイン語でも何とか伝わっているようです。 でも、少しでも非日常の話になると、辞書がないと???です。 ブラジル人の通訳さんは、私の逆で、スペイン語を聞いてもちゃんと理解できるらしいのですが、 通訳さんはスペイン語で話すことはできないみたいで、いつもポルトガル語で話しています。 もっとスペイン語を勉強しなければと思うのですが、スペイン語の聞きとりが思ったよりもできないのはなぜでしょう。 たぶん、こんな理由が大きいのでしょうか? 1.スペイン語の音自体に耳が慣れていない 2.意外と、スペイン語とポルトガル語で違う単語が多い 3.ポルトガル語の語彙が(通訳さんに比べて)少ない 4.スペイン語の語彙と、日常的な表現を聞く経験がものすごく少ない どうしたら、スペイン語が聞き取れるようになりますか? やっぱり、勉強して、語彙を増やすことが一番でしょうか。

  • ポルトガル語とドイツ語でおぼえやすいのはどちら

    今外国語を勉強しようと思っており候補にはブラジルポルトガル語とドイツ語の2つがあります。 ネイティブの日本人が勉強するとしたらこの2つではどちらが覚えやすいでしょうか。 ちなみに英語は中学レベルからサボっており、そのまま社会人へなって数年。話せるのは日本語の日常会話程度。物覚えの悪さもさることながら音が苦手で発音も聞き取りもいまいちです。 私の興味が上記2つにしかないので他の言語のおすすめはなしでおねがいします。

  • ポルトガル語(ブラジル)で何と言いますか?

    ポルトガル語(ブラジル)で何と言いますか? 「休み(連休中)にどこかに行きましたか?」 「多分」 余談ですが、日系ブラジル人の方で日本人と結婚するケースは珍しいですか? 私が知っている日系ブラジル人の方は皆、日系もしくはブラジル人と結婚(又は付き合っている)しています。やはり同郷同士のほうが気が合いやすいんですかね。。。人にもよりますが、日本人とは友達ならいいけど恋愛(結婚)となると対象外ですか?

  • 自分の発音を確認するためには(ポルトガル語)

    こんにちは。いつもお世話になっております。 私は日本人ですが、ポルトガル語が少し話せます。身内にポルトガル語のネイティブがたくさんいます。 同じように、成人するまでブラジルに行ったことのない、純日本人で、ポルトガル語が話せる人のポルトガル語を聞く機会がときどきあるのですが、 ネイティブの発音とはやはり違いがわかります。 別にそれはそれで、言いたいことは十分通じているし、語彙なんか私なんかよりずっと多かったりするので、 非難する気持ちは一ミリもありませんし、むしろ、尊敬しています。 ただ、「自分もこんな感じの発音なのかな?」と時々思うことがあります。 LとRの違いが発音できていないことは自認していますが、それ以外では、 夫(ネイティブ)が話すのと同じ雰囲気で話している気分でいます。 自分の会話を録音してみたこともありますが、聞きなれているせいか、それほどおかしいとも思いませんでした。 夫に聞くと、「まあ時々わからない単語とか発音できない言葉とかはあるけど、大体ブラジル人みたいだよ」と よくわからない答えが返ってきました。 どうやったら、発音のネイティブとの差を客観的に把握できるでしょうか???? ちなみに、会話上達のためというより、ただの好奇心で知りたいだけです。 ちなみに、職場でポルトガル語を使うと、顔は明らかに日本人なのですが、日系の人でも明らかに日本人の顔と言う人もいるからでしょうか、 「あなた、ブラジル人?」と聞かれることは多いです。 でも、日本暮らしが長い日系人でも、発音がなまっている人はいますが…。 そして皆さま、よいお年を…。

  • ポルトガル語に長けている方

    下記の文章を、ポルトガル語に訳してください。 出来れば、ネイティヴに使われいる言葉でお願いします。 こんにちは。 私の名前は、●●と申します。 日本の東京生まれの東京育ちです。 ブラジルの音楽が好きで、特にボッサが大好きです。 趣味は、読書、音楽鑑賞、バイクツーリングです。 では、宜しくお願いします。

  • ポルトガル語について

    私は英語とフランス語の心得が少々ありますが、今度はポルトガル語でも学習しようと思います。ポルトガル語にはポルトガルのポルトガル語とブラジルのポルトガル語がありますが、どのくらい違うんでしょうか? イギリス英語とアメリカ英語の差よりは若干大きいと思いますが、互いに意思疎通は十分に可能ですよね? 詳しい方、回答をお待ちしております。

  • 緊張は要らないってネイティブな表現?

    こんにちは!中国人の日本語学習者です。 知り合いの一人が(もちろん中国人です)よく「緊張は要らない」といいます。これはネイティブな日本語の表現でしょうか。 わたしならこの場合、「緊張しないで」とか、「落ち着いて」とか使いたいですが、いかがでしょうか。 中国語では「不要緊張」といいますが、それを直接日本語に訳したら、「緊張は要らない」になります。 要するに教えていただきたいのは、「緊張は要らない」というのが、正しい日本語の表現でしょうか。それとも中国語風の日本語の表現でしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

1万円使い道
このQ&Aのポイント
  • 中学生の誕生日プレゼントとして1万円をもらった場合、みなさんなら何に使いますか?
  • 1万円の使い道について考えてみましょう。中学生ならではの楽しいアイデアをご紹介します。
  • 中学生のための1万円の使い道を考えてみました。貯金以外の使い方についてご紹介します。
回答を見る