• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ポルトガル語の細かい表現4)

ポルトガル語の細かい表現4

このQ&Aのポイント
  • ポルトガル語の「練習」という単語について、ネイティブの通訳さんは、「発表会の練習」を「ensaio da apresentação」と訳すことが多いが、実は「予行(リハーサル)」も「ensaio」なので、学校としてはそれぞれの重みを分けて訳したいという疑問がある。
  • 「練習」は「treino」、「予行」は「ensaio」と訳せば良いが、treinoという言葉はスポーツの練習に使われるため、もしかすると不適切かもしれない。
  • しかし、「避難訓練」などはtreinamento de refúgioと訳されるように、treinoはスポーツ以外の場面でも使用されることがある。treinoとtreinamentoの違いについてはよく分からないが、感覚的にはtreinamentoの方がより一般的に使われるようだ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

練習も予行も内容は同じだと思いますが予行演習は日本語独特の表現で、練習だが当日の通りにやって見ることを指しますね。学校行事でどうしても使い分けたければensaio(練習)ensaio final(予行演習)と使い分けてはいかが。全ての言語には単語の偏りがあるので彼らの感覚を大事にしながらも、日本においては日本語の使用実態に合わせて表記する工夫が必要になります。日本語には2歳の馬とか羊を表す単語はなく単に仔馬、仔羊で皆満足しています。一方、日本語には兄、弟、姉、妹と一語で表す便利な言葉があるので上下を意識しないい欧米人と話すと落ちつきませんね。 treinoはもともと動物を馴らす(調教する)ことを指した言葉でスポーツ界で使われるようになったので 小学生には適しないかもしれませんが(感覚的に)言葉は変化していくので既に使っているのなら問題ないでしょう。

rosavermelha
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳りません。 おっしゃる通りです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • cherry77_
  • ベストアンサー率23% (291/1261)
回答No.2

最初に「避難訓練」は「Treinamento de evacuação de emergência 」のほうが的確です。 ・学校としては、「練習」と「予行」は重みが違うので、分けて訳したいのです。 言語が違うだけにこの問題起こります。この場合にはtreinoはふさわしくないですよ。 「練習」と「予行」の重みを表したいのであれば、「練習」を「ensaio」にして「予行」を「ensaio principal」か「ensaio de véspera」にしたら、そのニュアンスが伝わります。 例、「発表会の練習」「ensaio da apresentação」 「発表会予行(リハーサル)」「ensaio de véspera da apresentação 」か「 ensaio principal da apresentação 」

rosavermelha
質問者

お礼

遅くなり申し訳ありません。 一工夫が大切なのですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ポルトガル語の細かい表現3

    「給食」は、 almoço escolar melenda どちらがいいでしょうか。 ネイティブの通訳さんに翻訳をお願いすると、大体、almoçoではなく、 melendaと訳されます。 ブラジルは半日制で軽食しか出ないことを考えると、 melendaとした方が馴染みがあるのかとも思いますが、 内容的には決して軽食ではなく、しっかりとした昼食ですので、 almoçoの方がいいんじゃないのかなぁと思っています。 それとも、量の多い少ないではなく、almoçoと言えば、家庭で食べるものを連想するので、 学校給食をalmoçoと書くと違和感があるのでしょうか? それから、 「弁当」は、 Bentô (trazer almoço) などとしていますが・・・。 marmita という表現もありますね。 あと、「上履き(シューズ)」も困ります。 sapatilha sapatilha escolar sapatilha branca などと訳しています。 「体育館シューズ」は、 sapatilha do ginásio かな。 でも、ネイティブの通訳さんは、 shûzu と書いたりします・・・気持ちはわかりますが。 それから、「筆箱」は estojoだけでいいでしょうか? estojo de lápis と毎回書くには長いのです。 それからそれから、「国語」 これは、Língua Japonesaなのですが、Kokugoと訳されることが多いです。 外国人の子には「日本語教育」もしますので、 「国語」=授業(国語の教科書を用いた、学習指導要領に則った授業) 「日本語」=言語(日本語の日常会話などの学習) と分けるためには、 国語=Kokugo 日本語=Língua Japonesa とした方が分かりやすくはあります。 ブラジルから来たばかりでブラジル現地の表現に慣れている人もいるし、 学生の頃から日本にいて、日本語の方が便利な言葉は日本語で慣れている人もいるし…。

  • 「不安」「心配」を測る尺度を探しています

    「不安」「心配」を測る尺度を探しています。 最近の私の関心ごとのなかの 「試合本番の前に練習試合をすることで、試合に対する不安は軽減されるのか」 「発表会本番の前に本番さながらのリハーサルを行うことで、発表会に対する不安は軽減されるのか」といった内容を 調査したいと考えています。 「今現在の不安度」を測る尺度は見つかるのですが、この尺度を用いて、練習試合やリハーサルの前後に調査をしても、 練習試合やリハーサルに対する不安度を測るだけで、「本番に対する不安度」は測れないのではないかと思います。 事前に行った対策が、本番への不安度にどのように影響したのかを知るための評価尺度や評価方法について わかるかたがいらっしゃいましたら、御教授願います。

  • deficienciaという言葉(ポルトガル語)

    こんにちは。 以下の文をポルトガル語で言われた場合・・・どのように受け取りますか? ネイティブではないので、微妙なニュアンスがわかりません…。 (アセントは省略しています) ・あなたのお子さんは、ただ「活発」なのではなく、「発達障害」による多動があるのです。 Seu filho e a criança hiperativa por causa da DEFICIENCIA de desemvolvimento, nao somente que e a crianca ativa geral. 「障害」ということを言う場合、柔らかい表現では、plobremaとか、dificuldadeとも言えますよね。 けれどこれらは、優しい言い方ではあるけれど、逆に、はっきりと言いたいときには不向きでもあると思います。 そこで、はっきりと「障害」ということを言いたい場合は、やはり、deficienciaという言葉が適当でしょうか。 (きついことばだということは理解していますが、すでに医療機関で診断を受けている場合だとご想像ください。) そして、小中学校の特別支援学級は、「知的障害」「情緒障害」「肢体不自由」の3種類があるのですが、 「情緒障害」=deficiencia mental  「肢体不自由≒身体障害」=deficiencia fisica とすると、 「知的障害」は、deficiencia de inteligencia・・・でしょうか。 また、deficiencia mental とは、「鬱」や「統合失調症」のような精神疾患、つまり「病気」とは違いますよね?(日本語では、「障害」≠「病気」ですよね) もっというと、ブラジルの学校での、「特別支援学級・学校」の種別(知的障害学級、情緒障害学級など)はどのようになっているのでしょうか。 ある方は、「ブラジルでは(通常の学校内の)特別支援“学級”はなく、特別支援学校のみだ。それもひどい教育だ」なんてことを言っていましたが、どうなんでしょうか。 ブラジルの特別支援教育について調べるには、どのようなキーワードで検索すればいいと思いますか?直訳すれば、「Educacao de apoio especial」ですが・・・。

  • 非常に困ってます。

    クラスでオーケストラをやっているんですが、本番間近なのに練習(リハーサル等も)に来てくれない人がいます。 今回の演奏会が終わったらもう次はないのに悲しいです。 メールで呼びかけたり、他の子が直接言ったりしても全然だめです。 練習に来てくれない人の1人は私と同じ楽器をやっているのですが、クラスから孤立しています。 学校にも遅刻してきたり、休んだりということが多いです。 唯一私だけを信用してよくメールのやりとりをするんですけど、練習のことに関するメールは絶対に返してくれません。 練習に来てと言うばかりでは一方的になってしまうので、逆に話を聞いてあげようとしたのですがそれもだめでした。 あと1回だけリハーサルが最後にあるのですが、それだけは絶対に来てほしいというのが本音です。 指揮者にも言われました。 本当の楽団という訳ではないのでクビとかはありません。 しかし、これで良かったと悔いの残らない演奏会にしたいので、何としてでもぶっつけ本番は避けてほしいのです。 練習来てくれない人が来るようにするにはどうすればいいでしょうか? もうアイディアが尽きてしまいました。 ご回答お願いします。

  • フランス語で結婚式関連の訳について

    はじめまして。 友人の結婚式のフォトアルバムを作成しているのですが、フランス好きなのかレストランの都合なのか、使用されていた文字がフランス語なんです。 そこでフォトアルバムのメニューもフランス語としたいのですが、フランス語はわかりません。 ネット仏訳で調べたのですが、表現としてあっているのかどうか、 もっといい表現があるのではと思い、ご意見伺いたいです。 メニューにあるは… ・リハーサル(結婚式の予行練習)…仏訳/Répétition ・結婚式(神父さんが出てくるオーソドックスな)…仏訳/Cérémonie ・披露宴…仏訳/Bbanquet ・スペシャル(2次会・3次会)…仏訳/わからない また、これらには" du mariage"とつけるべきでしょうか…。 お願いします!教えてください!

  • 避難訓練

    幼稚園教諭です。 もうすぐ避難訓練があるのですが。 今年度初めて、2階から滑り台を使用して避難するクラスの担任となりました。 先輩達に確認していたところ、「滑り台を使うと、結構傾斜きつくて危ないから、マットを降り口に敷くんだよね」と言われました。 でもそのマットというのは、普段すぐ取り出せるようなところには置いていなく(ホールの舞台の下の物品庫)当然本当に災害が起きた時は使用することは不可能です。 「でも、いざ災害起きたときに使わないんだったら、別にいらないんじゃないですか?」と言ってみたところ、「でも訓練で怪我したらまずいでしょ~」と言われまして… それから、年少クラスのため、避難訓練自体初めてです。 なので、前日に滑り台を滑る練習をしたり、避難訓練であることを伝えたり(年中以上には基本的には内緒にしておく)したほうがいいよとも言われました。 確かに全部ちゃんと準備した方が、訓練自体を安全にスムーズに出来るのは分かるんですが、なんか腑に落ちないというか… 結局のところ全部私の判断次第だから、と言われたので、思ったとおりにやればいいのですが、リスクを避けてやるべきか、リスクがあっても本番に近い形でやるべきか、迷っています。

  • 困っています

    私は、中学3年生の女子です。 今度、学校で文化発表会があるのですが、私は合唱の伴奏をすることになりました。 でも、私はいくら練習をしても本番で緊張してしまい、途中で止まってしまいます。 去年も担当したのですが、本番は何とか成功したものの、リハーサルの時は、よく 止まってしまいました。 なので、今年は絶対にクラスの皆に迷惑をかけたくないんです。 それに、クラスの子からも悪口を言われるのが怖いです。 好きな子もいるので、上手に弾きたいと思っています。 緊張しないためにはどうすればいいですか?

  • 部活の事なのですが、こんな時どうしますか

    高校2年生で、吹奏楽部なのですが 今部活を辞めようか色々と悩んでいて、 結局しばらく休部するという事で話がついたのです。 しかし今日中学の頃に所属していた吹部で演奏会があり、 それには希望する(出られる?)OB、OGなどは一部参加して一緒に演奏するんです そこで私はそれに出ると後輩達に伝えたのですが、 それには、今高校で同じ吹部に所属している先輩も来るのです(1人ですが..) 部活は休んでるのに、演奏会に来てはおかしいですかね。。 今日はリハーサルで明日本番なんです、今日のリハーサルは行く予定だったのですが、 よくよく考えたら、行きづらくないか?なんだかそう思えてきたのです でもでもドタキャンしたら、迷惑がかかるじゃないか.. でもまあ出れる人は出てーみたいな感じで練習は今日だけだし、 いやーでも、、んーでも正直すごく行きたくなかったし... 「出る」と言った自分に責任とっていくべきですかね? でも練習の時間帯の連絡とかすごいいいかげんで、、いやでも一ヶ月前ぐらいに出るか出ないか 聞いてきたし、やっぱりいきなりキャンセルするのは駄目ですかね あーもうやだなーやだなーやだなーやだなー 結局聞きたい事は、部活を休んでいるのに演奏会には来るのはおかしいか? という事です。なんか文章めちゃくちゃですいません、あと数時間後にリハーサルなんで、 焦っているのです。

  • 過呼吸の一歩手前

    私は趣味というよりは結構ハードにバドミントンをしています。 学生時代7年間、社会人になって7年続けています。 ここ数ヶ月、ハードに動く練習をした際に、過呼吸の一歩手前のような状態になるようになりました。 高校のころ練習中によく過呼吸になる友達がいたので、過呼吸については見て知ってます。そこまでひどくなく、苦しいけれど動けないことはない(にぶくなるけど)感じです。休めばすぐ治ります。 激しいスポーツをした時に限っているのと、過呼吸までいってないというのがあって、病院に行くほどのことではないのかな、と考えているのですが、改善できるような措置ってあるのでしょうか。

  • ポルトガル語の細かい表現について1

    以下の翻訳、合っていますか? 学校から保護者へのお手紙です。 中には、セミリンガルの親御さんもいらっしゃいますので、 堅いポルトガル語は避けています。 「短く、簡単な言葉で、ただし失礼のないように」が基本です。 ●9時から12時半頃まで  Das 9h cerca dàs 12h meia ・「~から」・・・A partir das?Das? ・「~まで」・・・「○時から○時まで」、のように、ある一定の時間が継続している場合は、às ?até? ・ 「○時までに来てください」などの場合は、às、ateではなく、「antes das ○hrs.」ですよね。 ・[h]...h?hrs?hrs.? ・meiaと口語では言いますが、書くときには、12h30min.の方が自然でしょうか?