• ベストアンサー

イロイロな問題

kanpatiの回答

  • kanpati
  • ベストアンサー率27% (166/599)
回答No.2

再度失礼します。 本人確認の為の証明書と住民票は必ずしも一致しません。 私は神奈川県に住民票がありますが、東京23区の銀行の口座を作っています。 京都に住んでいる人が埼玉の銀行に口座を開設してはいけないなんて決まりはありません。開設時に住民票の提示を求められたら、京都から住民票を取り寄せれば良いと思います。 頑張って下さい!!

12bassbass12
質問者

お礼

ええと今朝銀行に行ったときは現在の住まい?が埼玉にない場合は埼玉に住んでいないとの事のようです。つまり埼玉に住んでいないのになぜ埼玉の支店の銀行の口座がいるのか?ということらしいのです。 まぁバイト先に連絡してもらえば・・・といったのですがね・・・だめみたいでした・・・ でもあきらめずにがんばります ありがとうございました

関連するQ&A

  • 婚姻届の「世帯主」欄について。

    婚姻届の「世帯主」欄について。 現在同棲中で入籍することになったのですが、以下の場合婚姻届の世帯主はどう書けばよいのでしょうか? 【彼】 住居:マンション(持ち家) 住民票:彼の実家(世帯主は父親) ⇒住所は実家、世帯主は父親?? 【私】 住居:彼のマンション 住民票:マンションのある住所(世帯主) ⇒住所はマンションのある住所、世帯主は自分?? 検索しましたが同じパターンが見つけられませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • ネットバンクについて質問です。

    いつもお世話になっています。 先日、ジャパンネット銀行で口座を開設しようと思ったのですが「現住所と住民票の住所が違う場合は開設できません」ということで、口座を開設できませんでした。 「現住所と異なる場合は公共料金払い込み票の写しがあればOK」だと思っていたので、食い下がってみたのですが、結果は同じでした・・・。 ネット銀行はどこも同じなのでしょうか? 車庫証明等の絡み(現在借りているマンションの大家さんが許可をくれないので、現住所では車庫証明が取れないのです。)があり、住民票の移動ができないので、「公共料金払い込み票の写しがあればOK」というネットバンクがあれば、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 住宅補助をそれぞれの会社からもらうためには?

    現在未入籍ですが、近々賃貸物件を借りて同居(同棲)します。会社から住宅補助をもらうためには、(1)本人名義の契約書(2)本人が世帯主の住民票(3)本人名義の家賃支払いの証明書(振込みしたことが分かるものなら何でもOK)が必要です。(1)(3)は、不動産やさんと大家さんのご協力で何とかなりますが、(2)は、それぞれが世帯主の住民票が必要ですが、取れますでしょうか。またそのためには、転入届などで気をつける点はありますでしょうか。また、入籍後は世帯主を同居の上、それぞれにすることはできないのでしょうか。見込んでいた家賃補助がカットされたため、それぞれの会社から補助をもらわないとやっていけなくなってしまいました。どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 同居人

     はじめまして。宜しくお願いします。質問に入る前に・・・・友達(仮にMとします。)の引っ越しの手続きをしました。そこで住民票による問題が出てきました。  現在私は彼と同居しています。大家さんには婚約中ということで認めてもらっています。彼、私共に住民票は世帯主としています。お互いの会社への問題は何もないです。Mとの3人同居は3人で悩んで話し合った結果なので3人の間では問題ないです。  ただ、Mを同居人とすることは大家さんには教えたくないです。Mは自分を住民票で世帯主とする予定です。ほかの方の同じような質問を拝見させて頂き、大家さんへの秘密は彼女と彼氏の住民票の問題は婚約中ということで問題はない、周りの住人から話が大家さんに入ってしまうのではないかと分かりましたが、私の質問としては、世帯主であれば友達の場合は住民票から分かることはありえるのでしょうか。区役所からマンションの管理人に話が行くのでしょうか。  急ぎで申し訳ないのですが、宜しくお願い致します。

  • 銀行口座開設について

    現在、自宅を出て一人暮らしをしています。とはいっても彼女のマンションで同棲してるわけですが。 (部屋は彼女が借りました) 住民票は移さないで元の住所(親の住む場所)のままです。 当然、原付の免許書の住所変更をしていませんので、現住所は元の住所のままです。 それでなんとかアルバイトを見つけ働くのですが、給料が振込みなのです。 このような状態で銀行口座は開設できますか? 公共料金などの名前はスベテ彼女の名前です。 住民票を移す事は親に禁止されています。 追記ですが一応銀行には行ったのですが(三○住○) 断られました・・・ もうすぐバイトも始まるので至急お願いします。

  • 同棲する際の住民票登録について

    ややこしい話ですがどなたかおわかりになればお力を貸してください。 来月から彼が私のマンションに引っ越して同棲することとなっております。 彼は住民票の住所をここのマンションの住所へ移すと言っています。 私の家庭内の事情で彼と一緒に住むことは今すぐは親に言えません。 このマンションは大家さんが別にいて、不動産を通して賃貸契約をしています。 契約の名義は私の母となります。 母の住民票は実家になっております。 私の住民票も訳あってずっと実家となっております。 (親の扶養に入ってるわけではありませんが。) この状況で彼がこのマンションの住所で住民登録をしたら、 そのことはどこかへわかってしまうでしょうか? 大家さんや、不動産や、名義のある母親など…。 私が怖れているのは、住民登録をすることで、 この同棲が私たちから話す前に明るみに出てしまうことなのです。 ただ、申し訳ないのですが、 彼との同棲を親に黙って始めてしまうことや、 私の住民票が現住所にないことへのお咎めは一切なしで、 ご回答いただければと思います。 (何も考えずにそうしているわけではありません…。) どうぞよろしくお願い致します。

  • 銀行口座について

    現在彼女と東京で同棲しているのですが、 彼女が新たに銀行の口座を作ろうとし、銀行に行ったのですが、現住所に住んでいることを証明するものが必要と言われました。 彼女の実家が島根で、住民票は移したくないとのことで、しかもいま住んでいるのは私名義でマンションを借りているので、彼女が東京に住んでいることを証明するものが何一つない状況です。 住民票は島根のままで、かつ東京で新しい銀行口座を作るときはどうすればよいのでしょうか?

  • 同棲(居候)中の住民票について

    私は彼と同棲中ですが、私の住民票は以前住んでいた所のままです。 住民票が必要になることもあると思うので住民票を移そうかと思うのですが、今の家は彼の名義で借りており、単身用で二人入居不可のマンションに勝手に居候している状態なんです。 彼の住民票は実家のままで移してなく、今後も実家から移す予定はないです。 彼が借りてる部屋なのに世帯主が私になってしまうことに問題は出てきますか? また、マンション側にバレて追い出されたりする可能性はありますか? このような場合どうすることが一番いいのでしょうか?

  • 同棲をはじめるにあたって

    現在のわたしの家の家賃が高いので、他県の彼の家で、同棲をはじめて次の引越し資金を半年ほどでためようと思っています。 そこで質問をさせていただきたいのですが、私が引っ越すことはとりあえず会社、大家さんには言わないままで行こうと思っています。 その状況で私が免許証の住所や住民票を移したり郵便物の届け先をうつすことは可能なのでしょうか。 彼は会社から住宅手当がでているということから住民票の世帯主は、彼にしておかなければいけないのか、 私と二世帯という感じにするのかそれに際して大家に連絡などがいくのかが気になります。 もしも、大家に連絡がいってしまうようであれば揉め事を起こすのもいやなので 事前に大家には連絡してしまおうとおもうのですが・・・。(それなら最初から言えよというかんじですが^^;) よろしくおねがいいたします。

  • 銀行、信用金庫で口座開設する際、支店から遠隔地の住所地なら開設拒絶されるのですか?]

    銀行、信用金庫で口座開設する際、支店から遠隔地の住所地なら開設拒絶されるのですか?金融機関に拒絶する法的根拠はあるのですか? 私は住民票は和歌山なんですが、仕事の関係で京都のマンションの住所で口座開設したいのですが、某銀行で断られました。至急に必要なんですが?