• ベストアンサー

一人暮らしの自炊とお弁当のコスト

noname#182738の回答

noname#182738
noname#182738
回答No.1

>またそういうお弁当ばかり食べていて身体の弊害とかあるでしょうか? そこは若干あると思います。 安く作られるお弁当→材料の出所がわからない、調味料や保存料が何がどれぐらい使われているかわからない ボリュームたっぷり→満足感重視でバランスが悪いかもしれない。 です。 自炊コストをどう考えるかです。 単純な食費だけで見ると、ある程度食材が安くなっているときにまとめて作って冷凍保存とか 一人分を作る上での努力は多少必要になると思います。 そのうえで体調を壊したり、将来の病気のリスクまでコストに入れるなら さらに、ということではないでしょうか。 生活習慣病の人は多いですからね、中年以降ずっと薬を飲み続けるとか 脳卒中の後遺症で仕事は簡単なものしかできないけど年金なども受け取れないぐらいの障害、とか そういうリスクを考えると…。 ただもちろん生まれつきの体質とかもありますから 食生活が偏っていても大丈夫な人は大丈夫でしょうけど。 そこはあとからしかわかりませんし、その時になってあわてても遅いというのはあります。

関連するQ&A

  • 1人暮らしのお弁当を安く・手頃にできないでしょうか

    こんにちは。 札幌で一人暮らしをしています。21歳女(OL)です。 一人暮らしのお弁当作りについて、アドバイスをいただきたく書き込みいたしました。   晩ご飯はほぼ自炊できているのですが、どうもお弁当だけは続きません(泣) 低い予算で、時間をかけず、楽なお弁当作りが理想です。 前の日の晩ご飯を入れる、焼きうどんやラーメンサラダなど一品物にする、 お弁当が面倒でもおにぎり1つは持つようにする等の工夫(とまで言えないかもしれませんが…)はしているのですが、これでもなかなかうまく取り入れられませんT T 最近はせめて予算を抑えようと、スーパーで安く売っていたカップ麺を持って行ったり 買ってもパンくらいにしていますが…、身体に悪いのでなんとかしなきゃと思いました><;   おすすめのメニューやおすすめのレシピ本、 続けるコツなど、なにかアドバイスをいただけたら幸いです。 また、お弁当作りのためにどれくらいの時間をかけているかもお聞きしたいです(^^)   宜しくお願いいたします。

  • 藤本食品のお弁当に頼らず自炊が出来るようになりたい

    自分は学生で一人暮らしをしています。よくコンビニで藤本食品?というメーカーのお弁当を買います。(安いから) でもこのままだとお金がもったいないから最近自炊もしないといけないかなとか思うのですが、料理が趣味の方、簡単な自炊の方法を教えてほしいです。

  • 自炊について

    自炊についてお聞きしたいことがあります。 自分は今大学1年生です。 1年弱大学生生活を送ってきましたが、1人暮らしではあるものの1度も自炊をしないできました。 基本学校の食堂、コンビニ弁当、カップラーメン、外食です。 以前はホットモットのようなお弁当屋さんのようなところでお弁当を買っていましたが、1人前では量が少なく、かと言って2人前は経済的にも厳しいので最近は100円位のカップラーメンとコンビニ弁当ということが多いです。 ただこのような生活を続けていると後々良くないかなと思っています。 ですので、少しずつ自炊を始めていきたいと思います。 基本は安く(一食400円位を考えてます)、また栄養バランスに偏りがあり過ぎなく、主食は肉を考えてます。 そこで何かオススメのメニューを教えていただけないでしょうか? また、炊飯器等の自炊用の道具も無いのでそれもできるだけ安い範囲で購入を考えているのでそちらのほうについても教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 一人暮らしですが、自炊だとおかずの品数が少ないので、スーパーの弁当を定

    一人暮らしですが、自炊だとおかずの品数が少ないので、スーパーの弁当を定期的に利用しています スーパーの弁当をまとめて買って冷凍した場合、何日もつと思いますか?

  • 一人暮らしで自炊したいです。

    一人暮らしを始めたものです。 自炊をしたいのですが料理の知識がほぼありません。本をみてこれっと決めて作れるくらいですが、できれば残った食材とかうまく使い回して節約していきたいです。経験を重ねて行くものだと思いますが、まずは何から始めればよいでしょうか? 希望は、週5でお弁当を持参&晩ご飯も自炊したいと思っています。 土日に作り置き冷凍保存して、平日はあまり調理に時間をかけないような感じにしていきたいです。 ご飯は一気に炊いて冷凍する予定です。あと冷凍保存できる料理はどんなものがおすすめですか?何種類か作らないといけないですよね… おすすめの本やサイト、自炊のコツ、皆さんの経験など意見よろしくお願いします。

  • 自炊が手間が掛かって外食・弁当より高いという嘘

    1. ご飯を炊飯器で炊く、 2. 刻んだキャベツと豚バラをフライパンで炒める、 3. 食べる コストは1/3では?コンビニ弁当も焼き鳥とネギがご飯の上に乗っかっただけの弁当が398円とかありますよね? 自炊が高いとか手間が掛かるという人はなぜ1000円近い定食メニューと同じ多メニューを比較の前提にしているのでしょう?

  • ひとり暮らしでの自炊のコツは?

    あさってから実家から独立し、ひとり暮らしを始めることになりました。 食費節約のためにもできれば毎日自炊しようと考えています。 もちろん、会社でのお昼ごはんもお弁当にしようかと。 そこで、自炊をしていくにあたって、 みなさんはどのように献立を決めていますか? 1週間分まとめて考えるのでしょうか? それとも食べたいものを食べるという感じなのでしょうか? まとめて考えるならコツとかありますか? よろしくお願いします。

  • 一人暮らしの自炊

    一人暮らしなんですが、自炊を本格的に 始めようと思っているんですが、 1人分って言っても、どうしても 作りすぎてしまうので、夜ゴハンの残りを 次の日のお弁当にしようと思うんですが 節約になるでしょうか? あと、揚げ物など衣付けが面倒なので 一度に衣付けして、ジップロック などに入れ冷凍保存しようと 思うんですが、日持ちってあまり しないんでしょうか? 質問ばかりですみません。

  • 一人暮らしの自炊について

    一人暮らしで自炊をしたいのですが、今まで食材をダメにしてしまったりして、結局続きません。 他に続かない理由として考えられるのは、 ・スーパーが近くになく、コンビニしかない ・普段はネットスーパーを利用しているが、一定額買わなければ送料がかかるので、多く買うと余らせてしまう。 ことです。 コンビニ弁当では体にも悪い上、高いので、本当に自炊したいと思っています 簡単、短時間、少ない材料で作れるバランスの良い料理を教えて下さい。 朝昼夜と3食分お願いします。 とりあえず、毎日同じものを作って、慣れたら増やしていく形にしたいと考えています。 その他にも、アドバイスなどあればお願いします

  • 一人暮らしの方、夕食(自炊)の予算

    一人暮らしを始めた26歳女性です。 できるだけ自炊しようと思っているのですが 一人分だと無駄が多いのか一食600円くらいかかってしまいます。 これならお弁当や外食と変わらないのでは・・ みなさん夕食にいくらお金かけてますか?