• ベストアンサー

熱めのお風呂

noname#7394の回答

noname#7394
noname#7394
回答No.4

低血圧です。 熱いお風呂が好きですが、でたとたん、温度差により 頭が回転してました。それを分かっていてわざと やっていました。(ちょーーーー危険行為) 熱いのは体が温まっても芯までは温まって ないんですね。 でも熱い方が温まった気がするし、気分もいいです。 ぬるいと長く入っていても寒くなります。 熱すぎずぐらいはいかかでしょう。 温泉ってすごく熱くないですか? それも変ですよね。

asuty
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 長風呂

    ついこの間、39度の湯船で30分くらい長風呂をしていまして(空腹)、、 歌を歌いながら、ちょっと辛いながらあと一曲!と思って歌って お風呂から出たんですが、立ち上がった瞬間すごい立ちくらみがして30秒程でおさまったんですが、洋服を着て五分位でしょうか・・・すさまじい気持ち悪さ、吐き気に襲われました(このまま死ぬんじゃないかと思うくらい)。座っているのも辛くて、体は熱いのにすごい寒気がして、とりあえず横になったんですが、30分意識がもうろうとしてました。気づいたら冷や汗をかいていて、血圧を測ったら上81下48脈49  と、もともと低血圧なんですがさらに下がっていてびっくりしました。 気持ち悪さの原因はこれだと思うのですが、詳しいことが知りたいです。私は、どれくらい危険な状態にいたのでしょうか? 低血圧の人は長風呂をしないほうがいいとそのあと聞いたんですが、これも本当なのでしょうか?   ご回答お願いします!!

  • お風呂で冷水を浴びるのはOK?

    午後9時頃に毎日40℃のお風呂にはいるのですが、 お風呂をあがる寸前に全身に桶一杯の冷水を3回浴びます。 するととても身体がぽかぽかして健康に良いのかと勝手に思っているのですが、 これは健康に良いことなんでしょうか? やはり心臓に負担が掛かるのでやめた方が良いですか? ちなみに20代男です。

  • 風呂の入り方

    公衆浴場なら大抵の方が「体洗ってから入浴する」と思いますが、自宅の風呂ではどうですか? 1.体を洗ってから入浴する 2.浴槽で温まってから体を洗う ちなみに、私は前者です。 先に洗っておけば、風呂の水も綺麗に使える(…気がします) 皆さんはどちらですか?

  • 長風呂について

    最近、湯船に出たり入ったりで2時間くらい入っていますが友人に話したら、「長風呂は心臓に負担がかかるからやめたほうがいい」と言われました。私は、冷え性及びダイエットにいいかなと思っていましたがやはり止めたほうがいいのでしょうか?長風呂のメリット、デメリットなど教えてください。

  • ぬるいお風呂と適度なアルコール

    血圧について質問お願いします。 熱いお風呂と多量のアルコールは血圧を上昇させますが、ぬるいお風呂と適度なアルコールは血圧を低下させるみたいですが、そこの境目を教えて下さい。

  • 風呂・運動と血圧との関係について

    風呂・運動と血圧との関係について、質問します。 ある人から、次の2つのことを言われました。 (1)風呂から上がった直後は血管が拡張して血圧が下がることが多い。 (2)運動した直後は血圧が上がることが多い。 しかし、上記の(1)と(2)は矛盾してませんか? 上記(1)の風呂から上がった直後は血管が拡張して血圧が下がることが多いなら、運動した直後も血管が拡張して血圧が下がることが多いのではないでしょうか?

  • 嫌がるペットをお風呂に入れる。ペットに危険では?

    動画投稿サイトに、すごく汚れたわけではないのに、猛烈に嫌がるペットをお風呂に無理やり入れる動画が少なからずあります。嫌がるペットは何度も捕まった飼い主から逃げてたりします。 しかし飼い主はペット愛からのお風呂入れのようで、また投稿コメントも「かわいい」「うちのも嫌がります」などと賛同するものが多いように思います。 質問です。 ペットを嫌いな場所や水に無理やり触れさせることで、恐怖から血圧が異常に上がったり、心臓に負担がかかったり、大きなストレスにならないのでしょうか。 例えば犬や猫で言えば、今は水を必要としないシャンプーもありますし、水をかける時は暴れるけどズブ濡の体を拭く時は大人しかったりするので、上手なやり方があるのではと思います。

  • お風呂の温度

    母は温度調節がうまくできません。 お風呂も、そうとう熱くないと“熱さ”を感じないそうです。でもそのまま入ってしまうと、心臓に悪そうなので、 適当なお湯の温度を知り、計ってから入るようにしたい と言われました。体に負担がかからない温度って何度から何度の間でしょうか?教えて下さい。

  • アメリカのお風呂事情

    小説を読んでいると、あと15分しか時間がない(あと15分で家を出なければならない、などで)ときでも「まだ15分あるし、シャワーできるよ」などと言っていたりするのに出くわします。また、どうも夜にもお風呂に入っていないような感じを受けるのですが、アメリカの人はいったいいつお風呂に入っているのでしょうか。ちなみに、この「お風呂に入る」は「バスタブにつかる」のではなく、「髪を洗ったり体を洗ったりする」ことを指しています。また、向こうのお風呂がいわゆるユニットバスであることは分かっています。人それぞれであることも分かるのですが、小説で出くわすのがシャワーを浴びるだけ、ということが多くて気になります。 以前、「アメリカ人は汗をかいてもシャワーで汗を流すだけ、髪を洗ったり、体を洗ったりはしない」と耳にしたことがあるのですが、じゃあ週に何度髪や体を洗っているんだろう…と、お風呂好きらしい日本人に生まれた私には疑問に思えてしまいます。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • お風呂に入っている時に・・・。

    皆さんはよくお風呂に入っている時、両手にしわが出来る事はありませんか?あれは、なぜ出来てしまうのですか?ぜひ知りたいです。