• 締切済み

彼との事で悩んでいます

rika01の回答

  • rika01
  • ベストアンサー率55% (10/18)
回答No.6

質問者さんと彼氏さんの年齢等がわかりませんので具体的なことはアドバイスできません。 ただ、物事にはタイミングというものがあります。 質問者さんご自身は現時点で「もう待てない」「もう少しなら待てる」どちらのお気持ちのほうが強いのですか? もし前者であるなら、別れるという選択肢もアリだと思います。 彼氏さんには彼氏さんなりの考えや気持ちがあっての現状だと思います。 ただ、どんなに恋愛感情が伴っていても事情があっても、1度きりの人生、お互いの歩調が合わないようでは結局のところご縁がないということだと思うんです。 別れても別れなくても、どちらに転んでも後悔しないように自分の決断を常に前向きに捉えるよう心を決めることが一番の解決方法ですよ!

関連するQ&A

  • 信じてゆく事。

    皆様、こんにちは。私には、4年付き合っている彼がいます。 彼は22歳、私は今年でもうすぐ28歳になります。 彼は今、定職についておらず、いわゆる「パチプロ」です。 年齢的にも、そろそろ将来の事を考えると、私的に不安なのですが・・・。 でも、彼はまだまだ若い。 しかも、ちゃんと攻略方を使ってやってるのでパチで負けて お金がなくなる事がありません。(むしろちゃんと働いてる私より月収が多いデス) 「あと二年はパチプロ続けたい!」と、彼は言ってるのですが・・・。 (ちなみに彼がパチプロになってから一年くらいたちました) 私は彼が大好きで、この先もずっと一緒にいれたらいいなって思ってるから 当然、結婚の事も考えてます。 (パチンコの事をはずせば、本当大好きなところばかりなんです・・・) でも彼は、私の事、大事で好きだという気持ちは伝わってくるのですが・・・ なんだかパチンコを仕事としてやってる彼を、いまいち信用出来なくなってきました。 信用できなくなると、相手への気持ちが冷めるのかな・・・と思ってたのですが そうでもなく、最近はもう、ケンカばかりです。 私の言い分としては 「すぐに止めろとは言わないけど、先の事も少しは考えて欲しいし 好きだから別れるのもいやだ!」ってかんじなんですが・・・。 これは、私のワガママなのでしょうか? やはり、お互いの大事なもの(事)が違いすぎる場合は、理解しあえないのなら 別れるしかないのでしょうか? そして、このまま付き合っていきたいのなら、ガマンしながら付き合っていくしかないのでしょうか? 毎日そればっかり考えてしまって(今までが仲良しだっただけに・・・) 仕事も手につきません。 よろしければ、アドバイスをお願いします・・・。

  • セックスレス。彼の事は好きだけど別れるべきでしょか

    私は今年で30歳、二つ年下の彼がいます。 お付き合いして6年目です。 彼は本当に私のことを大事にしてくれていて、自分のことよりも私を優先して行動に移してくれる本当にやさしい人です。 ただ、体の相性が悪く、気持ちのいいセックスができないため私が彼を拒むようになり、付き合って1年後には月に1~2回するかしないかの頻度になり、ここ2年半は全くしておりません。 私はどちらかというと性欲が強い方かと思います。彼も本当はしたいのに私が『そういう気持ちになれなくて、、』と伝えていたため、迫ることもなくなりました。 年齢的にも、結婚を考えなきゃなと思うのですが、こんな状態で結婚していいものなのかと数年悩んでおります。 レス以外に何も問題なく、結婚するなら最適な相手だなと思っているのですが、私の中ではセックスはパートナーとの生活では大事なものな気がしています、、 もし結婚して子どもを授かって、徐々に私の性欲がなくなればうまく結婚生活が送れるのであれば、今だけ我慢すればいいのかなと思ったりもします。 彼とレスの話し合いは何度もしていて、どうしたら改善できるか等、彼なりに努力してくれているのですが、やっぱりだめで、、 また、彼はセックスの為に付き合ってるわけじゃないから大丈夫だよと、これからも一緒にいてほしいと言ってくれます。 長く付き合っているせいなのか、レスのせいなのか、彼のことを今では人として好き。という表現が一番しっくりくるのかな、、 自分でも彼への気持ちがわからなくなってきています。キスもできればしたくないです。 ただ、側いてくれると温かい気持ちになれる本当にいい人です。 でもこんな気持ちで一緒にいる最低な私に、尽くしてくれるのが本当に辛くて、別れ話も3度しています。 でもやっぱり離れることを考えると辛くて思いとどまって今に至ります。 このまま(レス)我慢して、結婚するか、お別れするかずっと悩んでおり、わかりづらい文章で申し訳ないのですが、アドバイス頂けると嬉しいです。

  • 結婚に焦るって100%悪い事なのでしょうか???

    私はずっと『結婚したい』と思っていて、でもチャンスが無くて(笑)今年32歳なのですが、最近はちょっと考え方が変わってきてあまり焦らないようになりました。 今付き合っている人がきっかけでちょっとづつ気持ちが変わってきました。結婚の約束もしてくれないし、月に一回か二回しか会えません。(電話は結構していると思います) で。私は文句ブーブーだったのですが、一緒にいる時に『頑張っているんだな!』と思うようになり、私もあまり結婚結婚って思わないようになりました。以前に比べたら、私のいい方に変われたと思うしそれは彼氏のおかげ、彼のもともとの性格のおかげだと思っています。 私はもともと精神的の不安定な部分もあり、それで自分が苦しんだり、相手(彼氏)のせいにしたりしていたのが、ちょっと良くなったり。そうなる事で、気持ちが楽になったり、あまり落ち込まなくなったりなりました(もちろん100%ではないです。5%ぐらい?) でもあまり呑気すぎて、すっかり婚期を逃してしまう。。なんてことは無いのでしょうか?(心配) 私はすでに『私は結婚したい』と何度も言っていて、何度も別れようとした事もあります。だから、彼は私の気持ちは知っている・・・ハズなのですが、みなさんは彼がちゃんと理解してくれていると思いますか? 私がちょっとでも(仕事の事とか先の事とか)言うと『プレッシャーに感じてしまう』と彼は言います。だから私はそういう事は一切言わないほうが、やはり良いのでしょうか?彼は私に対して、『これから先、こう頑張ったほうがいいよ』と良くアドバイスしてくれます。でも無理はしなくてもいい(私なりでいい)、みたいな事を付け足します。これは私の事を思っているから、なのでしょうか?また 『こういう風に気を付ければいい!!』というのがあれば是非アドバイス下さい。よろしくお願いします。彼は35歳です。今現在収入は不安定です。

  • どんな時に結婚を決意しますか?

    今年で30になった会社員です。 同い年の女性と2年交際してます。 自分はどちらかと言えば仕事人間の部類に入ると思います。 最近結婚の話がちらほら出るのですが、私はもっともっと仕事の分野で 成長したいと思ってまして あまりそんな気分になれません。 特に子供が出来たら かなりの時間が取られるんじゃないか、と心配です。 細かいことをお伺いしたいのですが、週末にショッピングに誘われた時、 仕事疲れのため あまり乗り気じゃなかったんですが、 「行きたくないの?」 と言われ ストレスを感じた自分に気付きました。 「カップルだから休みの日にはどこか連れていく」 というのは 世間一般的に当たり前のことなのでしょうか? 100歩譲ってそれが当たり前のことなので連れて行くにしても、 乗り気じゃないと思うのはこっちの自由だろう、というのが私の主張です。 なんだか義務のように感じてしまい、そんなことが何度も続いて いつか言うべきなのかな、と考え中です。 結婚について考える時 よく見る問いかけ、 「一人でいるのが寂しいから結婚する」 のか、 「相手と一緒にいれば幸せになれるから結婚する」 のか、 今は後者と断言する自信はありません。 嫌いじゃないけど その人じゃなきゃダメ、ってほど好きでもない。 みなさんはどんな時に結婚を決意されますか? やはり 「この人じゃなきゃダメ」 という感情を持てたのでしょうか? 男性と女性でも理由は違うかと思いますが。 しかし今のこんな気持ちで結婚なんて絶対するべきじゃない、 と思ってますが 相手の女性は結婚を急いでるらしいので、 それならもう別れることが お互いにとって最良の選択かな、 という結論になってしまいます。 なにかアドバイスあればお願いいたします。

  • 籍を入れてから1年後に結婚式?

    たびたび相談させていただいてます。 今、私の家に半同棲中で、完全に同棲するために準備をしています。 結婚を前提とした同棲です。 結婚式は仕事の区切りの都合で来年か遅ければ再来年になりそうです。 (今年、来年も可能なのですが、仕事が完全に区切りがつかない状態での結婚式に彼は少し踏ん切りがつかないようです) 式も早めにしたいというのはあるのですが、 それはお互いの時間の都合もあるし、それは相談していってすり合わせないとと思っています。 でも、長い同棲は親があまり乗気ではなかったのもあるし、私もずるずるしそうで乗気ではありません。 同棲をしても年内では籍だけでも入れたいと思っています。 でしが、籍をいれてから1年も2年も先に式をあげるというのは 変でしょうか? 彼が籍をいれてからそんなに間をおいて式じゃ変だろうというのですが、 どう思われますか?

  • 友達の事なのですがよろしくお願いします。

    友達の事なのですがよろしくお願いします。 9年前に1年くらい付き合った彼氏と9年ぶりに再会し、(その間たまに連絡取ってました)9月に結婚を前提に付き合いだしました。 彼は東京、友達は福岡なのですが5月に東京に行くとなり、住む場所などは彼がほぼ決めてました。 友達なのですが9年続けた仕事を続けるかどうか10月の半ばに言わなければいけなく、彼に「あと1年待って」と言ったそうですがダメと言われ4月までで辞めると言いました。彼女はずっと夢だった仕事を9年やって辞めるのをかなり迷いましたが彼と結婚したく決心しました。 それが11月始めに彼から「東京に来るの少し遅らせてほしい」と言われました。彼女は泣いて嫌だと言いましたが結局距離を置くとなり3週間くらい連絡を全く取ってません。私も彼を知ってるのですがしっかりしていて軽い気持ちで結婚などと口に出す人でないと思ってました。 彼女はその間に占い7件行き、すべて大丈夫、あなたたちは結婚すると言われてたのを信じてました。 しかし、先週くらい彼女が我慢できなくなり電話したら「やっぱり無理、結婚できない。」と言われました。彼は一切謝らず「俺は悪くない」と言ったそうです。私はそんな彼が許せなく友達に「戻らないほうがいいと思う、そんなんで東京行ったってうまくいかないんじゃない?」と言いましたが彼女は頭ではそうわかっているようですが彼とやり直したいみたいです。常に彼が戻ってきて欲しい、など彼の話ばっかりしています。私は戻らないほうがいいと思うのですがそんなに言う彼女の応援をしてあげるべきなのでしょうか? でも、私は同じ事の繰り返しになりそうなので反対です。 彼女は彼に連絡をしてとか、メールも入ってきたら返すくらいであまりわがまま言ってないそうです。 彼は何故そんなにすぐ気持ちが変わったのでしょう・・・ 彼に女が居るような事はないと思います。 マリッジブルーでしょうか・・・ 彼女はいまだに納得してないようです。何かアドバイスお願いします。

  • 仕事の事できつい事いわれました

    仕事の事できつい事いわれました 結婚を前提にお付き合いしている女性がいます。 歳はお互い20代後半です。 私の仕事は建築士なのですが残業も多く責任も重い仕事の割には さほど月収も良くない仕事です。 建築が好きでなければ勤まらない仕事だと思いますが それでも遣り甲斐があり一生の仕事として続けていくつもりです。 将来結婚するかもしれない彼女との会話の中で当然仕事の話もあり 上記のことを話したら「建築士って報われない仕事だね」と言われました。 その言葉を彼女から聞いてガックリしてしまいました。 いままで励んでいた仕事を報われない仕事と軽く言われて正直腹立たしかったです。 結婚生活の中で仕事は重要な一つだと思いますが、その仕事に対して ココまで考え方が違う者同士で上手くやっていけるのでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 彼とのこれからの事で相談があります。

    彼とは付き合って1年7ヶ月です。(今年彼33歳・バツ1、私21歳) 彼はパチンコ屋で副店長をしています。 彼の仕事上、休みがほとんどなくデートをする時は夕方に会ってご飯を食べてラブホに泊まりと言う感じです。 彼は私と一緒に居たいと言ってくれ今年の夏ぐらいから同棲を考えてます。 私も一緒に住みたいし、料理もして彼を支えて行こうと思ってます。 ですが、私は親に彼との交際を反対されてるんです。 最初は「歳が離れてる」からと反対されていましたが、彼の仕事がパチンコ屋と言う事を 話したら余計に反対されるようになりました。(今は歳の事は諦めている様です。) 親は世間体を気にしている様です。 この間、「彼と同棲したい」と言ったところ「もし同棲するんだったら家族の縁を切る」と言われて しまいました。 私の親はとても厳しく門限は10時。夜出歩く事や夜外出する事は禁止されています。 ましてや彼と泊まりに行くのも反対です。 (彼と泊まりに行く時は嘘をついて「友達の所に泊まりに行く」と言ってでてきます。) 彼にも親が反対してる事は伝えてます。 ですが、反対している理由は言ってません。 「仕事がパチンコ屋だから・・・」とはとても言いにくいのです。 毎日睡眠時間もあまり取れないのに、真面目に仕事をして、弱音を吐かないで頑張っている 彼を見てるととても言い出せなくて。 彼は仕事が忙しくてなかなか会えない事を気にしてくれて、「仕事を変え様か」と言ってくれた事が あるのですが、彼には借金があり、他の仕事に移ると給料も少なくなり、借金が返せなくなるかもしれないので 「仕事を辞めて」とは私からは言えないし、彼が「変えようか」と言ってくれた時も「大丈夫」と答えてしまいました。 周りからは、「若いんだから他にもいい人いっぱいいるよ」と言われたり、 「パチンコ屋の人と一緒に暮らすのは生活リズムが逆になったり、休みがあんまり ないから、一緒に居る時間も少ないし寂しいだけだよ。」とか別れる様に言われます。 でも、私は彼と一緒に暮らして、生活リズムが崩れ様と全然大丈夫ですし、 付き合うんだったら彼以外は嫌だし結婚するのも彼以外の人は考えられません。 Q,彼に親が反対している本当の理由を言っても大丈夫でしょうか?? (彼を傷つけてしまいそうで怖いです。) Q,同棲するにあたって何て言って親を説得すれば良いのでしょうか?? Q,パチンコ屋の人とお付き合い・同棲・ご結婚されてる方 やはり、生活リズムは崩れてきますか?? 一緒に居て大変な事等御座いましたら教えて下さい。 また、他にもアドバイス・ご意見等御座いましたら教えて下さい。

  • 休むという事

    会社員の女です(20代) ストレスから体調を崩し、病院で自律神経失調症といわれました。 症状は、半端ではない肩こりと胃の痛み、憂鬱感等で、肩こりは仕事にならない位痛む日もよくあり、だいぶ前から通院もしていますが、いまだに良くなりません。漢方薬も、貼り薬も飲み薬も、とにかく何でもやりましたが、良くなりません。 今の会社には2年いて、前々から「辞めたい」とずっと思いながら働いてきましたが、辞めてぬけがらになる事等を考えると、決心がつかず、 体調をだましだまし働いてきました。 でも、最近は朝起きて会社に行く事すら、おっくうで、会社に行く前日の夜からもう、ひどく憂鬱な気持ちになり、朝がこなければいいと思ってしまいます。 それでも、朝が来てしまい、ずる休み出来ないので仕方なく出社するものの、やる気もわかず、ぼんやりしてしまいます。 2年近くつきあっている彼と、結婚の予定があり、 「結婚したら、ゆっくりしててもいいんだよ」と言われるのですが、 私の事だから、自分が怠け者に思えてしまいそうです。 正直、今自分が何をすればいいのか、わかりません。 自分としては、ゆっくりしたい気持ちがあるのですが、 実際にゆっくりのんきにしていたら、自分を責めそうで怖いです(今までずっと何かしら仕事をしてきたため) 何か、アドバイスでもなんでもけっこうですので、 お願いいたします。

  • 彼氏の事すきなんですが、不安があります(>_<)

    私は今年25歳の♀です。 付き合って9ヵ月の高校の同級生の彼がいます。 私のタイプの外見で、優しくて、見た目少し怖そうだけど可愛い所もあるってゆうギャップがあって好きです。 とくに優しさは今まで付き合った人、2人いますが断トツで優しいです!! でも1つだけ不安があって、彼が仕事が続かなさそう?だという事です。 私と付き合う前に、彼は社員で仕事が決まって働いてましたが毎日、三時間ほどしてる残業代が全く付かない事を理由に1ヶ月ほどで辞めてしまいました。 今までの彼の経歴を聞くと仕事が続く人なのか不安です。 高校卒業後→専門学校1年で中退→パチンコ屋でバイト1ヶ月ほど→親戚の会社で社員で2年→中小企業で社員1ヶ月→現在の派遣半年と言った感じです(>_<) 今年の夏から社員で仕事を探して社員になってから結婚しようと言ってくれましたが、正直その新しい仕事が続くか不安です。 比べてはいけないけど、今まで付き合った2人は同じ年だったけどバリバリ働くタイプだったのでこんなケースは初めてです。 仕事以外に不安は全くありません。 性格が凄くよくても彼と結婚は厳しいでしょうか? 給料は安くても良いけれど、安定した仕事をして欲しいです(・・;)