• ベストアンサー

夏の体調管理について教えて下さい

貧乏 じじい(@bimbohjijii)の回答

回答No.1

初めまして。 人間にとって、健康を維持するために必要なものは 1.栄養(栄養バランスのとれたものをちゃんと摂る) 2.睡眠 3.適度な運動 です。 夏は暑いので食欲が減退しがちです。胃腸も弱りがちです。そんなところに無理やり食べ物を詰め込むのはよくありません。無理しない範囲で、食事の栄養バランスを考えながら、正しい食生活を送ってください。ただ食べる量が少ないと、どうしても栄養が偏りがちになります。そんな時は、サプリやビタミン剤を使って補うのも良いことです。 夏は夜寝苦しく、どうしても睡眠が浅くなりがちです。エアコンはそんな時こそ利用すべきです。設定温度は26~27℃の控えめにして、扇風機をタイマーで併用すれば寝つきも良くなります。睡眠は本当に重要で、夏場十分な睡眠がとれれば、夏に勝利したようなものです。ただエアコンの風は直接当たらないように、風向きや寝る場所には注意しましょう。エアコンの電気代を心配する方もいますが、ひと月数千円の電気代で健康が買えるなら安いものです。体を壊して通院したら、そんなものではすみません。 運動はあくまで適度な運動です。無理な運動はいけません。汗を流すような運動は、早朝から朝にかけてがお勧めです。遅くとも10時までには終わるようにしましょう。汗を流したら、シャワーを浴びて、衣類も替えて、さぁ今日も一日頑張るぞ!という気持ちで1日をスタートしましょう。 この3つに注意すれば、夏休み明けからエンジン全開で新学期にも、受験勉強にも挑めるはずです。ご検討をお祈りします。

関連するQ&A

  • 今夏は去年より暑くなりますか

    連日猛暑が続き早くも梅雨明けとなりましたが、今夏はもっとあついでしょうか。

  • 今年の夏の天気。

    この時期、梅雨明けの夏の天気予想が毎年放送されているような気がするのですが、まだ見ていません。 今年の夏(関東)は猛暑になるのか、冷夏になるのか知っている方よろしくお願いします。

  • 夏が嫌いになりそう・・・・・

    私は、7月生まれということもあり、一年のうちで夏が一番大好きです。 イベントもたくさんあり、楽しみなことがたくさん起きそうで毎年ウキウキしながら夏を迎えます。 がしかし、今年は急な梅雨明け宣言直後の雨天続き、異常なほどの蒸し暑さ、熱帯夜などなどマイナスからのスタートとなった今夏、人生で初めて夏バテを経験してしまいました。風邪をひいた後から体のダルさが1週間ほどとれません。  そこで、夏バテ解消法(事後処理方法)を教えていただきたい!  どなたか、こんなことやってみたら治った、といった体験談等教えていただけたらと思います。  よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 遅い梅雨明け後、一体何が待ち受けておりますか?

    遅い梅雨明け後、一体何が待ち受けておりますか? 40℃以上の猛暑(晴)️など。 ※フランスパリ市🇫🇷では6月末期、46℃を観測。

  • 夏の香りは、なんですか?

    夏の香りは、なんですか? 先日は私事で炎天下で身体を酷使する機会に恵まれまして、 朦朧とした最後の方はパトラッシュが見えてくる有様でした。 連日の三十度超え、皆様におかれましては水分補給にも くれぐれもご注意下さいませ。 都内は梅雨明け、さあ夏本番。 皆様の夏の香りは何ですか?

  • ダブル高気圧の存在は、現在の天気図でわかりますか

    梅雨明けした関東より南は、連日猛暑です。この原因は、ダブル高気圧だそうです。 現在の天気図を見て、このダブル高気圧の存在がわかるものですか?  あるいは、数日天気図を追いかけて(解釈して)初めてその存在がわかるものですか?

  • 頻繁に体調を崩します。。。

    小学生の頃からよく、お腹がぐーっと痛むことがあったのですが、中2くらいから頻繁に病気に感染するようになりました。 中学3年の時は、一年間でインフルエンザに二回、嘔吐下痢とヘルパンギーナに一回づつ感染しました。 今年も、1月に風邪、3月にはインフルエンザにかかって、GW明けにまた風邪、今月(7月)の頭にウイルス性の夏風邪に、いまも(7/25)扁桃腺炎で寝ています。 上記のはあくまでも一例です。 ちなみに、高校2年の男子で、文化部所属です。 外出後の手洗は欠かさずにしてますし、この時期は一番元気な時期だと思うんですが… こんなに体調を崩してばかりでは勉強にも遅れを取るし、来年は受験生なのでそれも心配です 。 何か、体に異常でもあるのでしょうか…。 何でも良いので、アドバイスがあればぜひお願いします。 下手な文章で長文失礼しました。

  • 夏の食事。

    こんにちは。 当地は昨日梅雨明けしたそうで、今日は予想最高気温34度だそうです・・・。 食欲の衰える時期だと思いますが、当然食事は毎日不可欠なものですね。 そこで質問を。 皆さんはこの時期、そーめん等の冷たいものがお好みですか?、 それともカレーのような熱いものを食して汗をかくのを好みますか?。 また、夏と云えば私にはこの料理!、的な拘りはありませんか?。 是非お聞かせください。宜しくお願い致します。

  • 体調管理

    この3ヶ月間月に一回は高熱を出しています。 しかも体調が治るまで一週間ぐらい続きます。 病院にいっても風邪と診断されてお薬をもらって終わりです。 しかし薬も効いてる感じがしません。 一番やっかいなのが仕事です。 私の今の仕事時間が夕方から日付が変わるまでなんですが 一年近くなります。 熱があるときは 接客の仕事もあり休んでいますが 3ヶ月連続で 体調不良で休む事に申し訳ないです。 手洗いうがい 仕事中はマスク あったかい服をきて 予防はしっかりしていますが やはり仕事時間に問題がありますかね(T_T)? 今の時期季節の変わりめもありますが 他に予防などありませんか?

  • 夜勤時の体調管理

     本年、1月よりビル設備会社へ転職した40代(男)です  仕事自体もハードですが、それより困っているのが夜勤をするこ  とによる体調管理です。  勤務は2交代制で8:00~19:00(残業込み) 17:00~翌9:00  (仮眠3時間)です。夜勤明けは次の日が休みです  これが、1クルーで 日勤時は、通勤時間を鑑みAM5:00に起きてます  今までは、土日休みの会社で平日も定時には帰れている会社でした    が最近は、寝るのも夜勤明けもなんか寝るのがバラバラでいつも、身体  がダルイです  夜勤経験者の方、夜勤時の体調管理方法を教えて下さい。