• ベストアンサー

一人になりたいとき

noname#183132の回答

noname#183132
noname#183132
回答No.2

風呂、トイレ

noname#186043
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 環境にも左右される場所かもしれません。 うちは和式なので… お風呂…家族とケンカした場合はできない…。でもそれ以外ならゆっくり浸かれますね。^^

関連するQ&A

  • 1人ショッピング

    こんにちは。 私は中3の女子です。 突然ですが私は1人で行動するのが好きな人なんです。 (友達がいないわけではありません) 誰かといるよりも1人でぼーっとしたりする時間が好きだって思ってしまうんです。 なので、買い物や映画などはよく1人で行きます。 最近では1人カラオケにも行きました。 多分、大人の人だったら1人で行動しててもおかしくはないのだと思いますが、中学生が1人で買い物やカラオケに行ってたらおかしいと思いますか? 最近、友達に 「1人で買い物とか行かないでしょー」 と、言われたので気になって質問してみました。

  • 一人のさみしさがでてくる

    こんにちは。25歳の女です。 私はこれまでいい友達関係が築いてこれず、今地元で友達、遊ぶのは一人だけです。 他には他県の大学時代にできた友達数人です。 今までの高校までの学生時代は、休日は基本家で過ごしていて、本当にたまに友達と遊ぶという感じでした。 今社会人になって、状況は今もそんな感じです。また、たまに友達と遊んだとき、一緒に遊んでいる友だちから、「○○ちゃんと遊んだー」と話を聞くと、いいなあー私友達かなり少ないし、地元にいたっては一人だよーと心の中でさみしく思っています。 今は地元から2時間離れたところに就職して3年目です。もちろん、ここでは友達は一人もいません。 最近、一人でいることにさみしく感じることが増え、孤独感やずーんとした感情になることが増えました。 もともと休日に友達と遊ぶこともかなり少ない人生だったので、 一人というものに慣れてはいるのですが、 職場で人間関係色々あって、家に帰っても一人、ごはんを食べに行く友人もいない、 休日も一人で過ごす、だれと会話することもない、また仕事にいって人間関係色々ある、 の繰り返しで、さみしさがこみあげてきています。 一人でも楽しく過ごせるようにと思って、DVDをかりたり、一人カラオケに行ったり、一人温泉に行ったり、一人外食にも行ったりしてみているのですが・・・。 友達もかなり少ないですし、一人が嫌いというわけでもないのですが、 さみしさが・・・。 (私は、家で一人で過ごすのも好き、誰かと一緒にでかけるのも好き、なんでも好きです。) 同じような方いらっしゃいますか。 また、何かアドバイスあれば嬉しいです。

  • ひとりぽっちの正月どうしよう

    中高年女性です。   兄弟なく、両親もなくし、仕事も終了し、友人は皆、家庭がある。    スポーツクラブも休み、一人きりです。どこへ行くにも一人は悲しいです。  もともと行動的なので、家にくすぶるのは、いやですが?    

  • 一人で居るのは駄目人間

    二十代 男 自分は基本的に一人で行動します 食事 、趣味の釣り、素潜り、スノボーなどなど、 社会人なので仕事は会社の人達とやります けどプライベートは基本、一人です 友人は何人かいます たまにカラオケや飲みに行きます けど基本、一人で行動します 自分は一人行動がかなり好きです しかし世間では一人でいる人間に批判的です あいつは友達も作れない哀れな奴だ みたいな、 一体なにが哀れなのか理解できません 自分は自分が哀れなんて思った事 一度もありません 読書も大好きだし、部屋でリラックスして音楽聴くのも好き この文章読まれた人は 私は哀れな奴だと感じましたか? 感じたとすればどこら辺ですか?具体的に教えてください 十代の頃、先生が若い内に友人をいっぱい作れって言葉がウザったくてしかたがなかったです 一人の何がいけないのですか? 因みに会社では 人波にコミュ力はあります

  • 一人カラオケ☆彡

    Q.一人でカラオケはおかしくないですか? A.おかしくないですよ。 A.だいじょうぶですよ。 私の知ってる 小さな世界では あり得ないです☆彡 ここで 遊んでると 感覚が麻痺してるような 気がすることが あるんだけど・・・・ 一人カラオケは ムリだよって人は 少数派ですか??? ここは 変わった人が 多いだけですか???

  • 子供一人

    子供一人、嫁がいます。 子供いたら仕事辞めたらだめですか? 仕事の人間関係が嫌です

  • 集団でいることと1人でいること

    タイトル通りなのですが。人間関係についてです。 集団でいることと1人でいること、どちらにも良い面と悪い面があると思うんです。 人を観察していると、いつも群れを作っている人、個人行動が多い人のどちらかに分けられますよね。 皆さんはどちらのタイプですか? また、それぞれのメリット、デメリットって何だと思いますか? ちなみに私は1人で行動することが多いです。 たまに寂しくなったら群れに加わりますが、女性ばかりで固まるのは気疲れするしめんどくさいです。 その度に1人の方が気楽だしのびのびできることに気付きます。

  • 一人で過ごす時間が好きという方

    人と一緒にいるよりも、自分ひとりの時間の方が楽しいと感じる方、どうしてそう思うのか教えてほしいです。 私は40歳のバツイチ女子持ちですが、最近復活した趣味(外国語学習)が一人でコツコツやるものなので、どうしても一人の時間が多くなってきてしまっています。 仕事が終わって家に帰ってそれができると思うと本当にうれしくて仕方ないので、精神衛生上はよいのかもと思いますが、もともと人付き合いのよくない方なのに、ますます一人が快適になってしまう・・たぶん再婚とか無理そうだなと思ってしまいます。 子供がいて(複数)、かなりいろんな話ができるようになってきているし、買い物など出かける機会もあるので、子供といるときは寂しくないのですが、子供が全員巣立ったらやばいかなぁと思います。 今日も片親家庭つながりの団地の知り合い(男性)と電話で話してて、「ぜんぜんそっちからお誘いないし」と言われてしまいました。友達として食事ならいいけど、下心チラチラされると、好きでもないのに愛想よくして誤解を招くのも嫌だし、それなら一人で趣味の時間の方が・・ってどうしても乗る気になれません。 スナックのカラオケに再三誘うので「カラオケは一人だと好きだけど、人と行くと人のまで聞かないといけないから嫌なんだ」と言うと、 「ワガママなんだなー」 と言われてしまいました。 そうなんです。 かなりワガママになってきていて、多分もう人とは暮らせないかもと密かに思うんです。 でも、人生折り返し地点に差し掛かり、できるなら無理して他人に合わせるより、一人快適に過ごしたいと思ったり。 でもそれじゃ出会いもないしなぁ。 一人の時間が快適という方、どんな風に過ごしているのか、気持ちなど教えてください。

  • 一人~

    最近、ヒトカラに代表されるように、一人で何かをする行為が流行っていますが、流行、関係なく、一緒に行ってくれる人がいないからやむを得ずと言う人は悲しいですか?カラオケに行きたい。でも友達がいない。仕方がない一人でも行きたいから行くかみたいな。

  • 1人でカラオケ行きますか?

    カラオケは普段 飲み会の後行ったり、ストレス発散で 「みんなで」行くと思うのですが 私は歌うことが大好きなので 家の近所のカラオケ屋さんに仕事帰りに1人でたまに行きます。 周りは集団が多いので、カウンターでちょっと恥ずかしい気持になります。 1人でカラオケ行く方はどれだけいらっしゃるのでしょう? よろしくお願いします。