• ベストアンサー

屋根工事で人身事故

屋根工事で職人が人身事故  これは (1)工事請負業会社 (2)家主  どちらの責任ですか? 識者様教えて頂けませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.4

家主は無関係。 事故を起こさないように設備を設置するのも 保護具の使用を徹底させることや安全教育をして安全意識を 持たせるのも元請会社の責任。 事故の直接の責任が当人にあるかは状況による。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.5

>屋根(やね)工事で職人が人身事故 これは(1)工事請負業会社(2)家主  どちらの責任ですか? やーね、普通は家主のわけないでしょ。 1)無理な工事をした工事請負会社か、 3)会社に落ち度がなければ職人本人、      または双方の責任

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.3

労働関係の契約次第。 普通は「職人」が掛けてる保険対応。 もしかしたら「請負会社が気を利かして労災」にしてくれるかも・・・ 家主は「迷惑被った」側の人。 なので職人に「迷惑料払わんかい!」が言えるよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ppyama
  • ベストアンサー率12% (48/399)
回答No.2

事故内容がわかりません 被害者は? 加害者は? あなたの立場は?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

なんで全く関係もない家主が出てくるのすら解りませんが? 無理難題を強要させたわけでもないのに

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人身事故について

    先ほど質問したのですが、よく分からない事になっています。 昨日、お釜を掘ってしまい、昨日は対物の事故で警察として保険会社に話をしました。 ですが、今日の朝に保険会社から電話があり、『相手が病院に行くみたいだから、人身事故になりました。』と言われました。 私は仕方ない事なので、納得しました。 そのあとに、相手の方にお詫びと体調を伺う電話をしたのですが、人身事故になったことを説明すると、『痛みは2~3日見てみるけど、今の所は痛くないし、病院に行くつもりもない。』とおっしゃいました。 人身事故にさせるつもりもないみたいですが、事故の事は保険会社に任せると言われてました。 当のご本人が人身事故じゃなくてもいい、っと言っても、保険会社が人身事故って言ったら人身事故になるものでしょうか? 車屋の担当者さんに相談しましたが、今は人身事故とまだ決めれず、どっちにしようかという段階だと思いますよ、と言われましたが、私はパニクっているので頭が真っ白です。 それに、保険会社の言うことに納得してしまったので、もう人身事故ですよね…… ? あと、人身事故になるには相手の診断書って必ず必要ですか?

  • 人身事故について

    先日人身事故を起こしてしまいました。 会社へは、事故報告を行いましたが、その時点では 物損事故だった為、まだ人身事故としての報告を 行っていません。 人身事故としての届出を行うべきとは思うのですが、 会社では社員の事故履歴などを確認する方法があるのでしょうか?

  • 物損事故から人身事故へ変更

    先日事故を起こしてしまいました 幸いにも怪我もなく警察も呼びその場は物損事故で処理されました 責任はすべて自分です 後日念のために相手方が病院へ行かれてその費用を保険から出すために 人身事故になったと保険会社から電話が有りました 人身事故にした場合もう1度現場検証へ呼び出されるのでしょうか? 相手方は病院代だけでいい 人身事故にする気も無いと仰って下さっており 人身事故にしてまた迷惑を掛けるのは気が引けます

  • 人身事故

    1ヶ月前の話ですが、私のお父さんが、車で追突され事故にあいました。まだ人身事故にしてないらしく人身事故にしても保険会社に私のお父さんは、会社の役員だから休業補償も慰謝料もなにも出ないと言われたそうで物損事故のままです。まだ和解出来てません。このまま言いなりなるのも嫌なのでこの保険会社になにか対抗できるアドバイスありませんか?

  • 人身事故に変えるとき

    事故をおこしてしまいました。 最初は物損事故だったのですが、相手がムチ打ちに なったので、人身事故に変えたいと言ってきました。 保険会社は物損事故のままでも、治療費は保険で支払うと 相手に伝え、相手の回答待ちになっています。 人身に変更になるとき、日にちが立ちすぎると罰則は 重くなるのでしょうか?

  • 人身事故

    人身事故の届を出すのは何でなんですか? 保険会社から治療費が支払われないからですか? 過失割合とか関係なしに人身事故になった場合、確実に行政処分や刑事処分を受けるのですか? あと自動車と自動車の事故で両方とも怪我した場合、どのようになるのですか? 無知なので詳しく教えて下さい。

  • 人身事故を起こしてしまいました。

    はじめて書き込みします。 3月の中旬に人身事故を起こしてしまいました。 工事のため片側通行になっていた道路で停車中の車に衝突しました。 私のわき見運転が原因で、100%私が悪いです。 私に怪我はなく、相手の方は全治1週程度の鞭打ちです。 事故後相手宅に母親と見舞いに行きました。 示談の方は保険やさんに任せてあります。 私はまだ未成年で、罰金になるのかどうかを警察の方に聞いたところ、 減点のみだと言われました。 その後減点通知が届き(5点)、警察の方のお話通りになると思っていたのですが、 本日、裁判所より出頭命令の通知が届きました。 初めての交通事故であり、かなり精神的にショックを受けています。 人身事故を起こした場合、裁判所には必ず行くものなのですか? 人身事故を起こしたが裁判所には行かなかったというお話しも聞いたことがあるので、自分のケースはかなり重いということでしょうか? 罰金だけでは済まず、禁固刑になることもあるのかと不安です。 人身事故を起こしたことがある人が周囲にいないので、わからないことが多く、大変戸惑っています。 今後どのような経緯をたどっていくのか、この類の話に詳しい方、教えてください。 ちなみに示談はまだ成立していません。 (物損の方はすみましたが、人身の方はまだです。)

  • 人身事故について

    何もわからず困っています。よろしくお願いします。  先日、主人が交通事故にあいました。 法定速度50キロの道路をバイクで時速50キロで直進していたところ、右折してきた対向車とぶつかりました。信号はありません。 相手は70歳くらいのオバサンです。  倒れている主人にむかって車から降りてきたオバサンの第一声は「スピードだしすぎだわ」でした。違うでしょ!!と思いました。心配するのが最初でしょ。と。この言葉に主人も疑問に思ったようで、そのことを言うとあわてて心配する素振りをしたそうです。  警察を呼んで、人身事故扱いということで3日後に警察署に来てくださいとのことでした。病院へ行き、骨には異常はありませんが、両足打撲の全治3週間との診断でした。  警察署へ行く前日にオバサンに話があると呼び出され、「罰金や減点があるから私は人身事故扱いにするつもりはない」と言われました。 人身事故扱いにするつもりはないと言われても・・・と主人も呆れ、「保険会社にまかせましょう」と話を終わらせてきたそうです。 次の日、お互い警察署に行きました。主人は診断書をだし、警察ではオバサンも人身事故と認め、主人は被害届をだしました。 ところが、保険会社から電話があり、相手が人身事故と認めないので何もできないと連絡がありました。 ・警察で人身事故扱いを認め被害届をだしているのに、相手が人身事故と認めなければ保険はおりないのでしょうか? ・この事故の場合、主人も走っていたのでこちらにも過失があるにしても主人の方が過失割合が大きくなることはあるのでしょうか?相手が強気でいるのでとても不安です。

  • 人身事故の手続き

    先日事故を起こし、相手方が全治10日のけがをしてしまいました。 当初けが人がいなかったので、物損事故で届けをしていました 保険会社からは9(私):1(相手)とのことで 当方にも車の修理見積もりを出すようにとのことでした。 後日、相手の方と直接はなしをしたところ 物損の責任割合を10:0にしてくれれば 人身事故にはしないとの話になりました。 (来年からの任意保険料が高くなるのを避けたいとのこと) あとになって症状が重くなることも考えると 人身事故にしたほうがいいのでは?と提案したところ 後からそういったことは言い出さないと一筆書いても かまわないと言ってくれました。 当方は、今までの治療費(8千円程度とのこと)と 慰謝料としていくらかお支払いをしようと考えています。 ただ相手の保険会社からとりあえず 警察に手続きをしてくれとの話があったそうです。 警察にはすでに物損事故での届けはしてあります 手続きというのは、物損事故→人身事故ということですよね? 人身事故の届けをした段階で、自賠責保険が適用できるように なるのであれば、当方から治療費など支払う必要がなくなると 思うのですが、なにか勘違いしてますか? 警察での手続きというのがわかりません。 仮申請などといった中途半端なものがあるのでしょうか?

  • 人身事故

    先日、人身事故を起こしてしまいました。 公道に隣接する駐車場からバックで出る際に、 まだ運転に不慣れで、大変混雑していたために 少し焦ってしまい、バックの後にギアチェンジをするのを 忘れて、そのまま渋滞していた対向車線に止まっていた車に ぶつけてしまいました。 私の不注意によるもので、100%私が悪いです。 事故で相手の車の側方後部が少しへこみ、テールランプが割れました。 こちらの車は、側方後部のボディが裂けました。 事故直後は、相手の方に怪我はなさそうで、 警察を呼んで事故処理をし、そのまま別れました。 しかし、2日後に保険会社から連絡があり、 相手の方が首に違和感を感じ通院することになったため、 人身事故扱いになったことを伝えられました。 私は20代の学生です。 半年前くらいにも駐車場で軽い接触事故を起こし、 そのときは軽い事故でしたし、車には誰も乗っていなかったため 処分は特にありませんでした。 そのときに比べて、今回の事故はかなり重く、 今後どういうことになるのか大変不安です。 禁固刑などの刑事責任を問われることになるのでしょうか? 前科がついたりするのでしょうか? また、罰金ということになるのでしょうか? どうかよろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 放射温度計は、地球上の物体が温度に相当した赤外線を反射する性質を利用して測定を行います。
  • 物体ごとに独自の赤外線反射特性があり、放射温度計はその特性から物体の温度を把握することができます。
  • 放射温度計は工学的な仕組みを利用して、物体が何でできているかによって赤外線の反射率を算出し、温度を測定します。
回答を見る