• 締切済み

気が狂いそうです

oldpapa70の回答

  • oldpapa70
  • ベストアンサー率34% (682/1991)
回答No.4

>有難うございます。廻りは忙しそうにしてるのですが私だけ暇なんです。 廻りは”忙しそうにしてる”だけじゃないですか? 本当に忙しいのですか? 案外みんな”忙しそうにしている”だけで要領よくやってるんじゃないですか? それに反して貴方が生真面目すぎるのでは? わたしにはそんな気がするが、冷静に考えて見直してみる余地はありませんか? また考えようによっては楽な会社ですね。暇で仕事せずで、注意を受けることもなく・・・ 言い方を換えると、遊んで金もらえる会社と言うことになりますね。

noname#206023
質問者

お礼

そうなんです。何もしていないのに給料も賞与も振り込まれるんです。でもそれも嫌な気分になります。廻りは本当に忙しいですよ。

関連するQ&A

  • 気が狂いそうです

    仕事が暇です。 やることがありません。 あからさまに勉強するのもはばかられ 毎日精神的苦痛で頭が壊れそうです。 上司に相談しましたが要領を得ません。 インターネットも会社で監視されているので自由に見れません。 机に座ってるだけ。 廻りは忙しく仕事してるのに私だけ暇です。 朝会社に行くのか苦痛です。 職場にいたら気が狂いそうです。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 仕事の暇潰しはないものでしょうか?

    仕事が暇です。 やることがありません。 あからさまに勉強するのもはばかられ 毎日精神的苦痛で頭が壊れそうです。 上司に相談しましたが要領を得ません。 インターネットも会社で監視されているので自由に見れません。 机に座ってるだけ。 朝会社に行くのか苦痛です。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 仕事が無くて気が変になりそうです

    職場に行っても仕事が無くて精神的に滅入ってます。 私は双極性障害II型で寛解してますがうつ病とかがどういう状態になるのかはよく判っています。 今まだうつ病まではなっておりませんが朝会社へ出勤するのが嫌です。 またあの何にもやる事のない机に行くのかと思うと気分が重たくなります。 よく勉強するといいますが資格試験の勉強などを机の上でやっていれるような環境ではありません。 今の部署に来て1年9ケ月、まだそんなにスキルがあるわけではありませんので何とか上司の仕事 を盗みたいと思っているのですがなかなかそうもいかず、仕事もあまり廻してもらえません。 去年の12月と先月、そして今月。仕事の事を上司に相談しました。仕事は余り無い。他部署の仕事は手伝うわけには行かない。今いる中で仕事をつくっていくんだといった内容の事を言っていましたが 今仕事が無くて悩んでいるのに仕事作れってむちゃくちゃな気がしませんか? こんな状態がいつまでもつづいたら気が変になりそうです。 いったいどうすればこのあり地獄のような状況から抜け出せるのでしょうか?

  • 精神的苦痛とは

    職場で上司に嫌なことを言われたり、追い詰められたり、なかなかできないことを「できるよね?無理じゃないよね?」と毎日まくし立てられたりして、ここ以前までの職場ではできていたことなので「どうしてこんなに言われるんだろう」と思いながらも自分では改善努力をしてきましたが、毎日毎日言われるので、精神的に苦痛を感じ、最終的には「やるか、辞めるかどっちかだよね」と言われて、もう勤務を続けて行くのが困難だということを上司に伝え、退職することになりました。 でも自分で辞めることを選んでしまったけど、納得がいかず労働局に相談しましたが、例えばその精神的苦痛を負わされたことに対して会社、上司に謝罪や金銭的な保証を求めることはできますが、難しいと、 「難しい」という言葉で「諦めたほうが・・・」と言われてるような気がします。 周りには客観的に見ると大したことじゃないと言う人もいます。 訴えて慰謝料請求を!と言う人もいます。 自分では大したことなんですが・・・ 色々と知識がなさ過ぎる為に自信がなくなってきています。 思い切って弁護士に相談してみては?と言われたりもしてるんですが、この程度で相手にしてもらえるんでしょうか?

  • 仕事環境について 転職j考え中

    実は今の仕事は秘書なのですが大変ぬるいのです。 やることが無く、朝机に向かったと思ったらやることが無くただインターネットで遊んでいるだけ。暇すぎるので先輩や上司に相談したけど、暇が一番とかいってやる気ない人ばかり。自分で仕事を作ってもそれでも暇すぎます。 正直暇すぎて頭がおかしくなりかけたこともありました。だから来月いっぱいで一年働いたので辞め転職を考えています。 2つくらい候補があるのですが何を重視したほうがいいか教えてください。雑貨屋でせこせこ忙しく働き休みはシフト制か、土日やすみの事務系か。 自分的には休み重視にしたいのですが、またぬるく暇だったらいやだなぁって考えています。雑貨屋などの仕事はどんなことをするのかな?

  • 毎日もてあます暇、それを考えると気が重くて…

    現在、暇で暇でたまらない生活を送っています。 インターネットはあるのですが、最近飽き始めてきました。今までもかなり時間を余らせていたので、結構見てきた反動が今になって出た格好です。 現在、平日で6~7時間、休日で12~16時間もそうした時間を抱えています。 過去の質問で回答はもらったのですが、今問題としていることはこれがかなり苦痛であることです。 過去質では出かけたり勉強したりといった回答をもらいましたが、月に400時間ぐらいこうした時間がある毎日を過ごさなければらないと思うと、気が遠くなります。 最近は1時間や2時間でさえ、非常に長く感じられるようになりました。テレビも見ないですごそうと思っても、すぐ何かしたくなります。 結局今は寝ることである程度過ごしています。 もちろん過去の質問で得たことは大事にしたいと思いますが、これを気のもちようでどうにかできればと思います。 どのように気を持てば、こんな毎日でも楽しく過ごせますか?

  • 会社での居場所がありません。

    はじめまして。今年新卒で入社した会社員です。 今年の4月1日付けで入社し、今で4カ月半が経とうとしていますが仕事に馴染めず悩んでいます。 職種は専門職で生まれて始めて知ることばかりです。 入社したのも5人で私の職種には私のみです。 同期は2人が辞め、後は皆別々の部署で顔を合わすことはありません。 高校時代から大学までアルバイトをしており(計3つ)、一度始めたアルバイトは卒業するまで辞めずに、アルバイトでも任せてもらっており、自分自身できる子だと思ってきていました。 また、辛い事があっても辞めずに続けて忍耐力も備わっているかと思っていましたが、社会は(入社した会社は)そうではなかったです。 まず、何が辛いか考えてみたところ、 定時よりいつも1時間ほど早く出社しています。(皆早いので) 出社してフロアの掃除をしても30分ほどやる事がありません。 なので始業まで何も無い自分の机で30分程耐え難い中で座っています。この間がホントに苦痛で仕方ありません。 現在は任されている仕事がないので、やることが与えられていないと社内の空気が苦痛で苦痛で仕方ありません。 お昼も社内で居場所がないので外の公園で時間を潰す毎日です。 朝が早い、帰るのが遅い、休みが無い。 朝は早い日もあり、帰るのも12時間以上勤務する事もありますが、それは特に苦ではありません。任されている仕事が無いので社内でオドオドする。 それが精神的に辛くて仕方ありません。また、社内の空気がとても重いので辛いです。 こんな毎日もあと何ヶ月か耐えたらいいと自分に言い聞かせていますが毎日やる出社してもやる事がなく精神的に参り始めています。 会社の待遇にも人間にも特に不満は無いのですが、社内での上司の圧迫感、特に社内での空気に耐えられません。 今はお盆休みですが常に仕事の事が頭にあり、嫌で仕方ありません。 辞めても次が無いのはわかっているので何とか必死に毎日を過ごしています。 何か仕事が楽しくなるような勤務の仕方はないでしょうか? 先輩にやる事はないかと聞くと、「今は無い」との返答が多いので辛いです。 精神的に暇なのが辛くてしょうがないです。

  • 暇すぎる職場での有効な時間の使い方

    仕事が暇すぎて毎日時間を持て余しています。 マニュアルを作ったり、仕事を自発的に探したり、掃除や備品管理等の雑用も行っていました、が、もう本当にやることがなくなってしまいました。 上司にも業務量の改善を訴えましたが、 当の上司も毎日暇そうにしており改善の見込みはありません。 近頃はめっきり鬱っぽくなってきてしまいました。 時間を無駄にしないためにも勉強するしかない!と思い、 簿記、PCスキルあたりの王道系の勉強を進めましたが、 さして興味が沸かず続けることが苦痛です。 そんな自分にますます落ち込んでしまいました。 やるべき事もないし、興味のあることも見つけられない、、自分、 なんのために生きているんだろう、、とか思ってしまったり。 頭がぐちゃぐちゃで心が悲しいです。 どうすれば、この状況を改善できるでしょうか? 本当に藁にもすがる思いです。

  • 職場関係の軽い暴力

    例えば飲みの席などで、冗談半分にしろ職場の上司から頭をバシっとぶたれたら、「精神的苦痛を受けた」理由で訴えて、慰謝料を請求することも可能なのでしょうか? (目に見える怪我はない場合です)

  • パワハラ上司について

    仕事をするたびに後ろに張り付いてくる上司がいます。かなり高圧的で過去にパワハラで問題に上がった人です。とはいえ管理者なので運悪く、今私が在籍する部署に配属になったその上司は、ある一定の社員にパワハラをしてきます。私もその中の1人です。毎日監視されることに恐怖を感じ、この間メーカーから拝借しているパソコンも、ずっと監視される緊張感から、手が滑り落下させてしまいました。パソコンはヒンジが少し浮き上がってしまい、上司にはめちゃくちゃ怒られました。それ以外にも普段では起こさないようなミスをしてしまうようになり、精神的にボロボロです。でも会社は好きなので辞めたくはありません。 その上司さえいなければ、とても良い職場なのです。 どうしたらいいと思いますか?