• ベストアンサー

まち針

金曜日に着物が届きました。 仕付け糸を外している時に、何故かまち針が羽織の外側の絹と、内側の柄布の間に入っており、指にささりビックリしました。 先端が玉であったため、取り出すときに、3ミリ程の穴が開きましたが内側なのでわかりません。 こんなことってあるのですか? 取り合えず、販売元にはメールをしたのですが、返事はありません。 土日が関係しているのかもしれないので、月曜まで待ちますが、特に謝罪もなければこちらとしても腹立たしいので警察に行こうと思いますが、警察に行って何か変わりますか? 多少、混乱しておりますので今後の身の振り方を教えていただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4026/9136)
回答No.2

>警察に行って何か変わりますか? 残念ですが何も変わりません。警察は民事は扱いません。 謝罪だけでいいのか、商品を交換するなど何らかの対応を希望するのか あらかじめ整理しておいたほうがいいと思います。 販売業者の対応に納得できない場合は、 もよりの消費生活センターへ届け出て、対応を相談してください。 和解のあっせんを受けることも出来ます。

noname#182656
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

単純に外し忘れなのでしょうが、検針ミスなので相手側に完全な非があります。 ただメールだと見落としもあるでしょうから直接電話した方がよいでしょう。 また完全に民事の話なので警察は対応しない案件ですので警察に言っても意味はありません。

noname#182656
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 木綿の着物 単衣

    木綿の単衣の着物をいただきました。義母がお嫁入りのときに祖母に作っていただいた(手縫い)ものだそうです。 私は着物は好きで着付けはできるのですが、呉服屋さんで買った絹のものとかポリエステル素材の物しかきたことがなく、木綿は浴衣以外初めてです。 義母は袖を通したこともないらしく仕付け糸がまだ付いたままでした。木綿なら普段着として着れそうですしせっかくなので私も着てみたいのですが、、、。 単衣+羽織なのですがいつくらいの時期にきてもおかしくないでしょうか?単なので一般的には6月か9月でしょうけど、、、。 夏ごろ浴衣代わりに着てもいいのでしょうか?? また帯などはどういったものが合うのでしょうか?(着物の生地は紺地に白、赤などのも線的な模様です) よろしくお願いします。

  • 着物の衿の後ろから長襦袢の衿が見えるのはNG?

    着物の初心者です。 着物の衿のうしろがわ(うなじのほう)で、着物の衿よりも、長襦袢の衿が外側に出ているのは間違った着付けでしょうか? 私は、衿の後ろ側では長襦袢の衿は外側に出ないように、2~3mm内側に長襦袢の衿は隠すみたいに思っていたのですが、この前電車に乗ったら、はみ出ている(ほぼ、重なってる状態)のひとがいたり、「蟲師」というアニメで、キャラクターの女性の多くが、はみ出ている(かなり外側に!)姿で描かれていて、どっちが正しいのか分からなくなってきました。 それとも、はみ出て着ているのは、電車の女性の着付けが間違ってるのか、アニメの原画のひとが描くときの着物の知識がなかっただけなのか・・・とも思ったりして、混乱しています。(時代的なものもあるのでしょうか? 本来の正しい着付けはどうなのでしょうか?よろしくお願いいたします!

  • 京都・大阪でアンティーク着物を買えるお店

    4月23日(金曜日)~26日(月曜日)まで京都の方へ小旅行にいく予定です。 アンティーク着物が好きでそれを買うのを目的に行くのですが、京都・または大阪でアンティーク着物を買えるオススメのお店を教えていただきたいです。 大学生なのであまり高いものだと手が出ません。着物一着~2万円位までで買えると嬉しいですね。派手なものも地味目なものも両方大好きです!素材も絹・綿問いません。 因みに25日の北野天満宮の骨董市には行こうと思っています。 骨董市の着物は確かに安いですが、染みや虫食いを見逃して買ってしまうと大変な事になりますね(笑)普通のお店のものはそれに比べるとちょっと値段が高いですが、染みや虫食いの心配がないし骨董市に出ないような自分好みの着物が手に入るので嬉しいです。 それでは皆様の解答を楽しみにしています。

  • 妹が傷害事件の被害者になりました。

    先日(金曜日)飲みに入った店先で、酔って因縁をつけてきた男性に妹が殴られました。殴った男性を店にいた他の客だけの力では抑えきれなかったので警察を呼びました。・・・その時は、恐怖とパニックで正常な判断が出来ず、更に殴った人物が知人の旦那と言うこともあり、「被害届け」は出さずに、警察の人には簡単な事情聴取のみで帰っていただきました。 翌日、妹の顔は少し痣ができ、病院で全治4~5日の診断が下されました。 そもそも、妹は全く殴られるような事はしておらず、更に事件の翌日になっても相手からの謝罪もなくかったので、もう一度警察に相談をしようということになりました。警察からは『事件があったその時に、被害届けは出さないと、意味がない。』とか『慰謝料が欲しいのなら、訴えるのは損をするからやめたほうが良い・・それでも「被害届け」を出すのなら、月曜日に来てくれ』と、いう、あまりにも冷たい回答。 こちらは、理由もなく殴られたのに相手から謝罪もないのです。慰謝料云々ではなく、当たり前のことをして欲しいのです。 月曜日に「被害届け」を出しにいきます。 「被害届け」を出した後、これから妹はどのような手続きをしなければいけないのでしょうか? やはり弁護士さんを雇ったりすることになるのでしょうか?もしそうなった場合、費用はどれくらい用意しなければならないのでしょうか? もし、弁護士さんを介さないで済むような方法があるのなら、どのようにすればいいのでしょうか?

  • まち針の使い方で質問があります。

    袖付きのワンピを作成中です。 本を見ると、袖の型紙を布地にまち針で止めるのに、まち針が縫い代線と平行になっています。 まち針は垂直にさすって聞いたので????疑問です。 平行にさしていいんですか? なんで平行なのか疑問です。 平行にさす、垂直にさすどちらが正解なのですか?

  • まち針の刺し方・・ズレないコツを教えて下さい!

    基本的なことですみません(>_<) 「まち針は、正確に留めたつもりでもズレます」・・という話をよく聞きますが、実際そうなんです! 線通りミシンを掛けたつもりなのに、いつも前後にズレが出てしまうんです(>_<) 特に、接着芯などを貼って厚みが出た場合です。 防止策として、細かくミシンを止めて、前後の線を確認しながら縫うのですが、一本の直線を縫うだけなのに結構時間がかかります。 丁寧でもすばやく作れる人がいますが、私はそういう人と比べると、要領が悪いのかもしれないので、どうかアドバイスをお願い致します!!

  • まち針の発音

    「まち針」はどういうイントネーションで発音しますか? 昔持っていた辞書にイントネーションまで載っているのがあったのですが、 手放してしまい調べようがありません。 私は「’,,,」と「ま」にアクセントを置くと思うのですが、 夫は「,,’,」と「ば」にアクセントを置くと言っています。 どなたか辞書で調べられる方、助けてください。 宜しくお願いします。

  • まち針について疑問

    まち針について疑問 カラフルな色で丸いまち針(たぶん洋の針)と、花の形(太陽の形?)の平たいまち針(たぶん和の針)があります。 どれもみな同じ形ですが、なぜ、あの丸い形と花の形なのでしょうか? なぜ2種類あるのでしょうか?

  • ナッペをすると、月のクレーターみたいになります

    デコレーションケーキのナッペがどうしてもうまくいきません。 表題どおり、毎回月のクレーターみたいになってしまいます。 ナッペも仕方も、情報によりバラバラでどこを何分立てのクリームでどう塗るのがいいのか 混乱しています。 8分立てで状態で仕上げナッペしたら、クレーターができました。 なので、その次は7分立てでナッペをしたら、これまたクレーター 情報も、仕上げナッペは8分立てっていうのと、7分立てっていうのがあってどっちがいいのか それと18cmの丸型でナッペをする場合、仕上げクリームを塗るのに、まずトップにドボっと 乗せる(というか置く?)クリームは、どれくらいの量がいいのでしょうか? このトップに乗せたクリームを、ナッペ用ナイフの先端が円の中心にくるようにして 20分の位置にナイフを固定し、回転台を回転させることで、クリームを表面に塗り 表面を凹状にして、淵の高くなったクリームは外側から内側へ削り取るんですよね・・・ 壁面のクリーム塗もうまくいかず、いつもクリームでスケスケ状態です。 トップに乗せたクリームとは別に、新たにボールからクリームを持ってきて、縫ってみるのですが生地が完全に隠れてくれません。 明日、練習で1個作ります。 アドバイスもらえたらうれしいです。

  • ミシンをかける時のまち針

    最近、突然洋裁に目覚め、ミシンを引っ張り出してきました・・・。 そこで、ご質問です。 ミシンをかける時に、まち針はどのようにするものなのでしょう? 付けたまま縫うのでしょうか? ミシンの針が刺さる前に取る物なのでしょうか? 学生時代に使ったキリなので、さっぱり覚えていません・・・。 でも、何とか子供の甚平を作りたいのです・・・。

専門家に質問してみよう