• ベストアンサー

まち針の刺し方・・ズレないコツを教えて下さい!

基本的なことですみません(>_<) 「まち針は、正確に留めたつもりでもズレます」・・という話をよく聞きますが、実際そうなんです! 線通りミシンを掛けたつもりなのに、いつも前後にズレが出てしまうんです(>_<) 特に、接着芯などを貼って厚みが出た場合です。 防止策として、細かくミシンを止めて、前後の線を確認しながら縫うのですが、一本の直線を縫うだけなのに結構時間がかかります。 丁寧でもすばやく作れる人がいますが、私はそういう人と比べると、要領が悪いのかもしれないので、どうかアドバイスをお願い致します!!

  • imimi
  • お礼率42% (307/727)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.3

まちばりで止めながら縫ってませんか? 最初を止める。 最後を止める。 直線なら、真ん中でと全体を止めてから縫い始める。 ただし、これ直線だけの話です。 曲線なら、一度、仮縫いしたほうがいい。 もちろん合印であわせてまちばりして、仮縫いです。 いせ込みという作業も、曲線なら必須です。 それと、しるしは、「接着芯などを貼って厚みが出た場合」には というか、接着芯を貼ってから、ちゃんとしるしを付けてます? 接着芯自体が変形しますので、はって、それから、今一度型紙をおいて、 しるし、これは、糸印すると、表から、裏からと両方から見えるので しるしがずれない。 面倒ですが、この、しるしを省かないのが一番目のコツ。 接着芯は変形するので貼ってからのしるし。 さらに、曲線部分はしつけで縫っておく。 まちばりは、進行方向へ直角にというのが基本。

imimi
質問者

補足

アドバイスありがとうございます♪ 順序と方向に間違いはないようです。何が原因なのでしょう? 接着芯を貼った場合の印付けも合っています♪糸印という言葉も知らなかったので、それを試してみようと思いますが、最後の、まちばりは進行方向へ直角・・・というのは、NO.2の方が教えて下さった事と同じでよろしいのでしょうか? NHKのおしゃれ工房などを見ていたところ、パッチワークの先生が、「まち針は正確に打ってもずれますので・・」と言っていたので、それがどうしても気になります!! 直角に刺しても、上に出す時にどうしてもズレルのだと思います。特に、厚いものを使っている時は・・。薄い生地なら、私もスイスイと縫い上げられるんです♪ やっぱり、糸印が要でしょうか?

その他の回答 (4)

回答No.5

ANo.3さんへの補足 >直角に刺しても、上に出す時にどうしてもズレルのだと思います。 を見て思ったのですが、質問者さんが問題にしているのはミシンをかけたときに上の生地と下の生地で縫っている位置が違う (下の生地は仕上がり線より外側か内側を縫っている)ということでしょうか? もしそうでしたら、マチ針は生地に対して直角に仕上がり線に刺してください。 生地が水平ならマチ針は垂直に、です。刺したあと出す時は直角にはなかなかならないのですが、仕上がり線をマチ針で留めているので 出すほうはそれほど気を遣わなくても良いと思います。 マチ針を打ちましたら、仕上がり線の内側と外側にしつけをかけると、更にずれなくなると思います。 本当は仕上がり線にしつけをしたいところですが、その上からミシンをかけてしまうと、しつけ糸を取るのに苦労するので、 内側と外側にします。

imimi
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます!文章からではすぐに理解できなくて、手取り足取り教えて欲しい~~って思いました(*^_^*) もしかしたら、まち針の本数が足りなかったのかな・・などと最近気がつきました。皆さんのアドバイスを参考に、試行錯誤を続けたいと思います♪ありがとうございました!!

  • rintk
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.4

ミシンで縫うとき、目打ちを使うと便利ですよ。 布に厚みがある場合、布の上下で送りの調子がずれてしまうので、 目打ちでミシンの針の直前まで押さえながら布を送る感じで縫っていきます。「目打ち 布送り」などで検索してみて下さいね(^^) あと、待ち針もいいですが「ソーイングクリップ」がオススメです。 待ち針の代わりに布をクリップではさみます。縫っている最中に待ち針が手に刺さって「イタッ!」なんてことが無くなります(^^) 「ソーイングクリップ」として売られている物もありますが、私は100均のものを愛用しています。ぜひ試してみて!

imimi
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます!クリップは、バイヤスを使うときなどに私用したことを思い出しました♪ソーイングクリップとして売られていたことは知りませんでした!!目打ちもこれからの参考にさせて頂きます♪ありがとうございました(*^_^*)

  • kanora
  • ベストアンサー率26% (383/1444)
回答No.2

待ち針の方向が合ってますか? ミシン目にたいして直角です。   |   |   |   |  →→→   |   |    縦の線がミシン目で→が待ち針の方向です。 私は、近くに磁石を置いて、 待ち針を抜きつつ ミシンを止めずに、直進ならダーと縫い続けます。   

imimi
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます♪順序も方向もあっています。何が原意か未だに分かりませんが、近くに磁石を置く方法は、ぜひ真似してみたいと思いました♪でも、ミシンを止めずにダーっと縫い続けられるなんて、お上手ですね~!(^^)!

  • natuko_
  • ベストアンサー率15% (176/1167)
回答No.1

マチ針を差す順番が問題なのかな、と思いました。 まずは縫い始め部分と縫い終わり部分、 次に真ん中、 更にマチ針同士の真ん中、、、真ん中と打っていきます。 たしか洋裁のテレビ講座や、昔家庭科でも習ったのがずれない マチ針の打ち方だったと記憶します。

imimi
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます♪ 順序は間違っていないようです・・何が原因なのか分かりませんが、再確認のつもりで拝見させて頂きました!ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • まちつきバッグの作り方

    子供の園児バッグを作りたくて生地を裁断し、まちと本体生地をマチ針でとめ、ミシンをかけましたがどうにもカーブ部分がきれいに縫えません。カーブ内部にしわがよるというか…。仕方ないものなのでしょうか?タックがはいったようによれてしまうのですが…。皆さんどのようにぬってらっしゃいますか?何かコツがあれば教えてください。また、この園児バッグを拡大して兄ちゃんの肩掛けバッグもつくりたいのですが、黒い生地に白いチャコペンで印をつけたあと接着芯をつけたらまったくみえなくなってしまいました…。こういう場合どうしたらよいもんでしょう?皆さんは接着芯をつけたあとにしるしつけしているのですか??実際にやりはじめてからあれこれつまづいてしまい…早急にご意見いただけると嬉しいです

  • バックの持ち手・・きれいに作るには♪

    またまた基本的なことですみません(^_^;) バックの持ち手についてです!正しい作り方など調べたわけではなく、こんなものだろうと何気なく作っていました。でも、他の方の作品を見て、やっぱりズレたり歪んでいたりしてキレイじゃないなって気づきました。 皆さんはどう作っているのですか?私は、型を取って、持ち手になる生地の両端を折りアイロンを当て、その両端を合わせてミシンで縫うだけでした。でも、線通りに折っているつもりでも、その時点でだんだん歪んでくるんです(>_<)生地をまっすぐ折るのって、意外と難しくありませんか(>_<)?? 両端をあわせる時点でも、さらに歪みを感じます。やり方が違っているのでしょうか? また、接着芯を使った場合も、1本の状態ではピシッとしていても、バックに縫い付けて曲げた状態になると、ポコポコとなってしまうんです。きれいに仕上げるコツがありましたら、アドバイスお願い致します!!!

  • サテンにバイアステープ

    質問させていただきます。 裁縫初心者です。 サテン生地の縁に、ほつれ防止のためバイアステープを付けてミシンで縫っています。 でも心配なので、サテン生地の縁に接着芯を貼って、その上にバイアステープ…という順番でやっています。 やはりサテンに直接バイアステープでは駄目ですか? それと、接着芯ではなく、両面テープではできないでしょうか? またはほつれ防止液のようなものを縫ってその上にバイアステープとか… 初心者過ぎてすみませんが、よろしくお願いします!

  • ミシンで手持ちの生地をアップリケしたい

    ミシンで手持ちの端切れ(綿)などで、アップリケしたいのですが、どのようにしたら上手くできますでしょうか?  友達の出産祝いに熊の顔をかたどったスタイを作ろうと本を参考にしていますが、型紙程度の掲載で、作り方は詳しく載っていません。目や鼻のパーツをジグザグミシンで縫付けているようです。私はミシンはほとんど直線縫いしか使ってこなかったので、試行錯誤しているのですが、なかなか上手くできません。  よく本に、裁ち切りで裏に接着芯を貼ってジグザグミシンをかけているやり方を見かけますが、この方法はほつれの心配はないのでしょうか?また、仕上がりの綺麗さも どうなのかな?と…思って、ためらってしまいます。(特に人にあげるものなので…)  何かコツやより方法があれば教えてください。

  • ニット生地でスパッツを作るのに接着テープの使い方を教えてください

    洋裁初心者です。子供用スパッツを作るのに ネットショップで型紙とニット生地を購入したのですが、 ロックミシンではなく、家庭用のコンピュータミシンで 縫うつもりです。 直線縫いで地縫いをして、ジグザグで生地端から2mm 位のところを縫うとよいとあります。 その際、作り方指示書に家庭用ミシンで縫うときは 股上、股下に接着テープを使うと伸びずに綺麗に仕上がり ます。 と書いてありましたが、どこにテープをつければ良いのでしょう? 1)地縫い(直線縫い)の内側?外側? 2)接着テープをつけてから縫う?縫ってからつける? 本で調べてもファスナー部分やポケット部分しか載っていなかった ので判る方、よろしくお願いします。

  • 洋裁でどうしても上手くいかない・・・アドバイスをお願いします

    趣味で、型紙つきの本を片手に洋裁をしています。 どうしても上手くいかないことがあり、アドバイスいただけたらと思い質問させていただきます。 1.ミシンをかけていると、必ず上側の生地に若干のシワ(たるみ)がよってきます。  脇を縫うとき、裾を縫うときなど、待ち針を打ったままアイロンをかけ、「これで上手く縫えれば上出来!」と思うとだんだん生地がゆがんでくる。ズボンなど厚手の生地のときはまぁ大丈夫なのですが、浴衣やサッカー生地ではミシンをかけているとたわんでくるように感じます。目立たない場所でつじつまを合わせることもあります。  ミシンの設定はオートです。一度安いミシンで失敗したので、それなり(といっても定価で10万ちょっと)のものを使っています。 2.型紙から写し取った合印がずれる。  市販の本についている型紙から、作りたいサイズの型紙を作り、それを生地に待ち針で止めています。私が切り取った型紙どおしの合印は合うのに、生地をあわせる段階ではいつもと言っていいほど印がずれています。前後の身頃で、スリットが合わない・裾のラインに1~2センチ差がでるなどはしょっちゅう・・・。  袖をつけるときには本当に困って、脇で身頃側を調整したり、肩にタックを入れたりして強引に作ってしまいます・・・ほどいてやり直さないのもいけませんが。。。  生地は裁つ前にアイロンをかけて、写すときは待ち針を打って型紙のずれがないか何度も確認しながらやっているのですが。 学校で習った家庭科プラス自己流です。ベビー・子供服や袋物、浴衣などを作っています。形になっていくのが楽しくて。 自分や子供が使うものなので多少の不出来は気にしないでやってきましたが、最近では友達に頼まれて作ることも増えてきました。こうなると、キッチリ作りたいという気持ちも出てきて。  ミシンの設定、生地の裁断など、なにかコツはあるのでしょうか?説明下手・不足があるかと思いますが、よろしくお願いします。

  • 接着芯がポコポコ浮きます

    ブラウス等を作って洗濯をすると、襟まわり等の接着芯がポコポコと細かい浮きができてしまいます。 接着芯は完全接着、アイロンは中温(スチーム不使用)、押さえながら中心から移動するように接着、生地に合わせた薄さを使用(生地は水通ししてます)、接着したら冷めるまで動かさない等、基本的なことは守っているつもりなのですが、そもそも、ここに間違いがあるのでしょうか? 思いつくのは、スチームアイロンなのでアイロン面の穴が接着しきれない部分を作っているのかな・・・?ということです。 ならば、スチームアイロンでないものを購入するべきでしょうか? せっかく、うまく出来上がったものも洗濯するとがっかりな代物になってしまうので困っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • オススメのミシン教えて下さい!

    今までは家庭用ミシンとロックミシンで色々作っていたのですが、簡単な洋服作りを経て→最近ではバッグなどの小物作りが主になりました。 でも、ちょっと厚めの生地や接着芯などを使うとどうしても厚くなってしまうので家庭用ミシンではパワー不足だな…と感じながら作っておりました。 今回、新しいミシンが買えることになりまして、どんなのが良いか迷っています。 (現在、ネットやミシンを扱うお店で情報を集め始めているところです。) (1) しっかりしたバッグなどを主に作る予定(作った物を今後ネットやフリマで販売予定)  (2) 刺繍機能は特に必要ない (3) 縫い目をキレイに仕上げたい (4) 夜でも縫えるよう出来たら静かなほうが良い (5) 価格は10万前後を目安に上限15万くらいまで 上記の条件に合うようなミシンってどんなタイプでしょうか? また、パッチワークも好きなのですが、キルト作家さんや仕事で手作りをされておられる方はどんなミシンを使われているのでしょうか? オススメのミシンありましたら是非教えて下さい! 宜しくお願い致します。

  • デニム生地にレースを貼りたい

    手芸初心者です。とゆうか、一回もやったことがありません。 はかなくなった薄手のデニム生地のパンツの裾にレースを貼り付けて、リメイク品としてオークションに出してみようかと思っています。 過去にそのまま出してみたら売れませんでした(泣) ミシンはなく、かといって手縫いだとかなり不安ですので、簡単で、不器用な人でも上手に作れる方法がないでしょうか? 自分で調べてみたら、接着剤や接着芯や、くっつける方法が見つかりましたが、数が多すぎてどれを使ったらいいのかがさっぱりわかりません。 お聞きしたいのは、 (1)手縫いでも大丈夫なのか? (2)接着剤を使うとして、レースを貼り付けるに適した物はどれ? (3)他に貼り付ける方法はあるのか? (4)手作り品はひっぱったり洗濯したら取れてしまうのか? の4つです。 アドバイス、よろしくお願いします!<(_ _)>

  • 三次元測定機で同軸度を測った時の測定結果について

    同軸度0.01がφ0.01の領域を表していることはわかっているつもりなんですが、三次元測定機で同軸度を測ったときの測定結果が何を表わしているのかが、わかりません。 例えば、測定結果が同軸度「0.014」と表示された時、データム直線軸に対しての芯ずれは0.014なのか0.007なのかが、わかりません。 どなたか、わかる方いましたら是非教えてください。