• ベストアンサー

事業用の車を車検に出した時の仕訳について

 事業用の車を車検に出しました。 自動車損害賠償責任保険の証明書¥28780、 預託金?¥50,000 トータル¥99,000 でした。 領収書には¥99,000としか、書いていません。どう仕訳をしたらよいのでしょうか? 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uitinka
  • ベストアンサー率20% (205/995)
回答No.4

事業用の車車検だした時の仕訳は下記のようになります。 下記の0の箇所に当てはまる金額を入れてみてください。 車両費   00,000 / 現預金99,000 (車検基本料) 保 険 料 28,780 (自賠責保険料) 租税公課  00,000 (重量税) 車 両 費 00,000 (タイヤ交換) タイヤ交換が安くて≒40,000と見ています。重量税≒15,000車検基本料≒15,000位と思いますので,金額を書いてください。トータル99,000円なら適当でよいです。 それから預託金?って何ですか?が付く事ははっきりしていないと云う意味なので考えて下さい。

4979rio
質問者

補足

回答ありがとうございます。  先に5万を払い残りを支払った形です。 この勘定科目は何になるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

個人事業だろうが法人だろうが、車検費用はその内容ごとに科目を分ける必要があります。 消費税課税業者なら、これは絶対です。 科目によって、消費税区分が違ってきますから、もし税務調査などが入った場合、まとめて全て車両費なんかにしていたらツッこまれますよ。 消費税免税業者でも、分けた方がいいと思います。 車検なら、普通請求書をくれるはずです。そこに、詳しい内訳は載ってます。請求書をもらってない場合は、車検を頼んだお店に請求書をもらうか、電話でそれぞれの金額だけでも聞いて下さい。仕訳で分けないといけないからって。 重量税→租税公課(不課税) 印紙代→租税公課(不課税) 自賠責→保険料(非課税) 車検代99,000円から、上3つの金額を引いた残りの金額を、修繕費または車両費(課税) 99,000円全てを車両費として計上してしまうと、本来不課税か非課税のために消費税を払っていない上3つの分まで、消費税を払ったと間違った仕訳をすることになってしまいます。 なので、私は必ず分けて計上していました(税理士事務所に5年間勤めていたので)。 消費税が今後もずーっと免税だと確信しているなら、まとめて車両費か修繕費にしてもまあ構わないのですが、本来は分けるべきです。 それと、預託金?というのがよくわからないのですが…。車を買ったりした時は、預託金というのが出てきます。リサイクル預託金です。そのまま、預託金という科目(資産科目)で計上します。 でも、車検の時に預託金って取られますかね?重量税とか印紙代を、預託金と書いてしまっているのでしょうか? 一度電話で確認された方がいいと思いますよ。

4979rio
質問者

補足

回答ありがとうございmす。 26年は課税事業者で消費税申告をします。 分けて仕訳をしたいのですが、領収書に¥99,000としか記載されていません。 別で、自動車損害賠償責任保険証明書に¥28,780とゆう証明書はあるのですが。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>事業用の車を車検に出しました… 出しましたってことは、まだ返ってきていないのですね。 それで、青色申告の個人事業者さんですか。 そうだとして、 >領収書には¥99,000としか、書いていません… 支払った日に 【前払金 99,000円/現金 99,000円】 返ってきたら 【車両関係費 99,000円/前払金 99,000円】 で良いです。 前払い 99,000円のとおりでなく過不足があるかも知れませんが、例えば 1万円追加払いなら 【車両関係費 10,000円/現金 10,000円】 逆に 5千円おつりが来たのなら 【現金 5,000円/前払金 5,000円】 自賠責は「損害保険料」、重量税は「租税公課」などと区分しても良いですが、上記のとおり車に関する費用は全部まとめて「車両関係費」にしておくのが簡単です。 また、自賠責や重量税が 1年分でなく 2年分とか 3年分とかなら、2年目以降の分は「前払費用」として今年の経費ではないのが原則ですが、個人事業レベルならそこまで気を回さないで良いでしょう。 (そんな考えではだめだという回答が、この後出てくるかも知れませんけど)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

預託金? ?じゃ俺にも分からん。 普通、車検が終わってから整備費用などを預託金で清算するのでは? 終わる前に仕分けなんかしない。(終わるのが来年とかなら別だけど) 全部まとめて車両費にしてもいいし、租税公課、保険料、(車検)手数料、車両費などにいちいち分けてもいいし。 事業用車両の維持費だから、全て経費。 預託金(預け金、預かり金)で中間処理して、あとで清算してもいいけどね。よほど大量に預け金が出るのでもない限り、いちいちそこまで手間かけられないでしょ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車検時の仕訳を教えてください

    車検時の仕訳と摘要を教えてください。 手元にある領収書です 自動車保険料2年分  28,700円(B保険会社の領収書) 定期点検代      38,000円(A整備会社の領収書) 自賠責保険料     20,300円(A整備会社の領収書) 重量税印紙代      8,800円(社団法人自動車整備振興会の領収書) 検査・登録手数料    1,400円(社団法人自動車○○の領収書)  検査代行手数料     8,400円(A整備会社の領収書) あと、定期点検代と検査代行手数料の違いってなんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 車検について教えてください

    新車で平成13年2月13日に登録したのですが車検はいつから受けることが出来ますか? 自動車損害賠償責任保険は16年3月13日までってなってますが2月13日までに車検受けるのでしょうか? 初めて買ったのでよくわからないです。知っているかた教えてください。お願いします

  • 車買い替えの仕訳などについて

    先日ほぼ仕事用(一応割合は80%)の車を買い替えました。 下取車 ・査定価格 ¥100,000 ・リサイクル預託金 ¥14,530 合計 ¥114,530 中古車購入 ・本体価格 ¥2,400,000 ・付属品価格 ¥1,454           本体価格合計 ¥2,401,454 ・自動車税 ¥6,600 ・自動車重量税 ¥20,000 ・自賠責保険料 ¥14,930 ・検査登録手続代行費用 ¥30,681 ・車検証明手続代行費用 ¥13,650 ・下取車査定料 ¥6,825 ・検査登録法定費用 ¥6,300 ・車庫証明法定費用 ¥2,750 ・預りリサイクル預託金 ¥11,140 ・印紙代 ¥200               諸費用合計 ¥113,076  2,401,454+113,076-114,530=2,400,000 元金 2,400,000+割賦手数料 692,181 =3,0920,181 1回目の支払額 ¥37,781 2回目以降 ¥36,800 計 84回払 の毎月の手数料の金額の計算方法を教えて下さい。 あと買い替え時の仕訳方法も分かりません。 よろしくお願いします。

  • 車に常に車載が義務ずけられているものを教えて下さい。

    車に常に車載が義務ずけられているものを教えて下さい。 思いつくものをかいてみましたが。 また、最新のものだけで良いのか、過去のものも必要かどうかも教えて下さい。 (1)「自動車検査証」(車検証) (2)「自動車損害賠償責任保険証明書」(自賠責証明書) (3)「リサイクル券」 (4)「自動車税納税証明証」 (5)「保管場所標章交付申請書」 (6)「24か月定期点検整備記録表」 ((チェック))「任意保険証」

  • 車購入の仕訳について

    新車購入の際の仕訳について教えて頂けますか? 下取りはなしです。 車輌本体 3,192,000 値引き △284,869 オプション 559,650 付属品 64,500 -------------------- 合計 3,531,281 自動車税 25,500 自動車取得税 160,100 自動車重量税 75,600 自賠責保険 42,800 (各種費用/課税) 検査登録代行手数料 16,065 車庫証明手続手数料 16,454 資金管理手数料 380 (預り法定費用/非課税) 新規検査登録手数料 3,240 車庫証明手数料 2,700 預りリサイクル預託金 14,380 以上です。 わかる範囲では、下記の通りに仕訳したのですが… 車輌運搬具 3,531,281 / 現金 3,531,281 租税公課 261,200 / 現金 388,719 保険料 42,800 支払手数料 32,899 その他の預かり法廷費用の手数料とリサイクル預託金は どの科目にしたらよいでしょうか?

  • 車検費用の仕訳について教えて下さい!!

    車検費用の仕訳について教えて下さい!! 先日会社の車の車検を済ませ、代金は支払い済みです。 請求書を見ながら仕訳をしているのですが、勘定科目をどうしたらいいか・仕訳に悩んでいます。 ☆請求書より ・整備代金→修繕費? ・検査手続代行料→修繕費に含める?それとも支払手数料? ・回送手数料(保険も含まれていると書いてあった)→支払手数料? ・自賠責保険料→保険料? ・登録印紙代→租税公課? ・保証がつくしプラン(トヨタ自動車さんの保証プランです)→? ・前受金→車検の前にいくらか先払いし、仮払いで処理しているものです。 勘定科目のみ教えていただくのでも構いません。 よろしくお願いいたします。

  • 車検証の提示は義務?

    自動車を運行する際には「有効な自動車検査証」と「自動車損害賠償責任保険証」「有効な運転免許証」を携帯することが義務づけられている。自動車検査証を携行せずに自動車を運行した場合、50万円以下の罰金に処せられる。 という法律があるそうですが、車検証と自賠責保険証は、車検時以外で何かの場合に提示する義務があるのでしょうか? つい最近まで乗っていた車では、グローブボックスに車検証と保険証を入れてありました しかし、そのグローブボックスが壊れて開かなくなり、最終的にはドリルで穴を開けてムリヤリこじ開けました 開けようとした時まで、壊れて開かなくなっていたことに気付きませんでしたが、気付かないまま、いざ提示を求められたらどうなっていたのでしょう? "携帯"しているのは間違いなかったのですが

  • 車検を受けるために必要なこと

    自動車検査登録制度 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E6%A4%9C%E6%9F%BB%E7%99%BB%E9%8C%B2%E5%88%B6%E5%BA%A6 の 「車検の方法」を見ると == 有効な自動車税納付証明書と、その時点で有効な自動車損害賠償責任保険証が必要になる。 == とあります。 といことは、 新車購入時の車検のとき、 1.自動車税を払って、証明書を貰って、 2.自賠責保険に加入して それから検査するということで良いですか?

  • 個人事業主の経理 廃車・中古車購入時の仕訳

    経理をしている者ですが、下記の場合の仕訳を教えてください。 事故により廃車にしました。(未償却残高88,221円) そして中古車を980,000円で購入しました。 代金は保険会社より業者に656,901円、残りの323,099円は事業主が現金で支払いました。 注文書より経費科目を分けてみました。   *車両運搬具873,601 (車両本体・オプション・納車費用)   *支払手数料36,239 (検査登録費用・車庫証明料)   *租税公課36,500 (自動車税・重量税)   *損害保険料22,490 (自賠責)   *リサイクル預託金11,170 宜しくお願いします。

  • 個人の車を事業用として使う

    個人の車が二台あるので1台を事業用として100%使うことにするのですがガソリン、自動車税、車検、駐車場代、保険料(個人で加入の自動車保険)などどう処理すればいいでしょうか?? よろしくお願いします。