• 締切済み

おすすめの週刊誌教えてください!

現在大学二年です。 今回経済系の授業で、新聞を読まなければならないものがあり 日経新聞を週1で図書館に通い、読みました。 高校時代に読んだ時よりも読むことができて面白かったので授業が終わっても続けたいと考えています。 いずれは就活にも役立つ?のかもしれないし、なにより興味がわいてきたので せっかくなので週刊誌程度のものを購入したいと思っています。 ゴシップ的な情報はなくていいので、そのほか様々な分野(経済、政治、科学など)の出来事やニュースを一般的な常識として得られるような週刊誌を探しています。 なにかおすすめがあれば教えてください。 (週1の頻度が良かったので週刊誌で探しています。) ちなみに自分で少し見てみて、いいかなと思ったのは新聞ダイジェストです。(月刊のようですが) ネット上の記事やアプリは試してみましたが スマホで細かい記事を見続けることが辛すぎたので断念しました・・・ 印刷物を手にとって読むことも好きなので自分にはあっているかなとも思っています。 なにかちょうどよさそうなものを知っていれば教えてください!!

みんなの回答

  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.6

週刊誌は余り見ていないのですが、次から辿る事が出来るようです。 中には詳しい記事もあるようですが、興味本位の記事が多かったりして理髪店や病院で少し見る程度ですませています。 http://www.digital-zasshi.jp/info/seiji-keizai/ 雑誌ニュース Weekly雑誌ニュース タイトルをざっと見たり時々は買って見たりする程度ですが、岩波書店の月刊誌「世界」は問題を詳しく検討したい場合には参考になると思われます。 http://www.iwanami.co.jp/sekai/ http://www.iwanami.co.jp/sekai/2011/01/directory.html 新聞では東京新聞、同系統の中日新聞が比較的に広い視点からのニュースや解説などが多く参考になります。 世界および日本のマスコミ報道も、数多くの主要テレビ雑誌ニュースサイト等を調べてみても、"イラクの大量破壊兵器疑惑"、"イラク兵のクウェート乳幼児道路投げ捨て事件"等のような明らかな捏造情報を流したりして、各国の国民の為よりも広告主の巨大エネルギー企業や軍産複合体、それらに大きく影響されている各国政府の資源掠め取りや他国への言われ無き侵略に加担する事も多いので注意が必要です。 紙面や時間の制約もあるかも知れませんが、会見や講演討論会の一部を取上げて当事者の言いたい本筋ではなく言葉尻を取上げで全く違った捏造記事とでも言うべき報道を繰り返す事もあります。 これらの点からネット上のサイトで公開されている会見や講演等のビデオや録音全体を参照する事がぜひ必要だと思われます。 世界の大きな動きに関しては次が参考になります。 http://tanakanews.com/ 田中宇の国際ニュース解説 世界はどう動いているか 幾つかの記事は最初から全体が公開されていますが、七か月程後には全記事無料公開されていますし、記事で参考にしたサイトも記されていますのでより詳しくはソースに当って自分でも確認できる、全ての記事が削除せずに残されている等の点で良心的です。 その他には次等をよく見ていますし、更にサイト内検索機能や最終更新日時を指定した機能等を使って調べたりしています。 http://eritokyo.jp/independent/aoyama-column1.htm Alternative Media  独立系メディア E-wave Tokyo マスコミが詳しくは報道しない問題等についても、数多くのテーマで詳細な情報や検討結果などの記事が参考になると思われます。 http://eritokyo.jp/press-link1.htm 同上 メディアリンク  (日本および世界の新聞へのリンク集) カナダの独立系情報サイト http://www.globalresearch.ca/ http://tv.globalresearch.ca/ 政治、経済、軍事、金融、医療、農業他数多くのテーマで詳細な解説や鋭い分析が繰り返されています。 例えばシリア情勢、福島原発問題等についてこのサイトでの情報を参照したい場合、 Syria Assad rebel conflict OR attack site:globalresearch.ca Syria Assad chemical weapon site:globalresearch.ca last update: past month ==> http://www.globalresearch.ca/in-wake-of-us-israeli-attack-on-syria-un-reveals-terrorists-not-government-used-sarin-gas/5334065 (アメリカーイスラエルのシリア攻撃のきっかけとしようとしているサリンガスの使用は、政府軍ではなくテロリストによるものだと国連が明らかにした) その他は阿修羅サイトも良く見ています。 http://www.asyura2.com/ 玉石混交の投稿サイトですが詳しい情報も投稿やコメント中に見かけるので、マスコミの余り伝えない情報を得たり、各種情報の取捨選択や評価等の訓練にも有効です。 上記と一部だぶりますが、次も参考にして下さい。 http://okwave.jp/qa/q8133145.html 世の中のニュースが分かるようになりたい

  • hayasitti
  • ベストアンサー率69% (229/331)
回答No.5

>様々な分野(経済、政治、科学など)の出来事やニュースを一般的な常識として得られるような週刊誌を探しています。 こういう幅広い分野で網羅的な雑誌というのはほとんどありません。(最低でも私は知りません。 一応週刊誌(自分が読んだことのある新潮・文春・ポスト・現代)にも特集とは別に各分野のニュースを取り扱うページもあるのですが、一分野ごとにたいていA4の半分くらいの長さで1記事2記事程度であり、どうしても新聞に負けます。 新聞ダイジェストが例外的存在だということです。 (一度書店などで立ち読みしてみるとよいでしょう。) 個人的には週刊誌は新聞よりもニュースをより深く見るときに適した媒体だと思います。 週刊誌は新聞よりも話題が遅い代わりに、1点のテーマでより深く取材して特集と称して多くの紙面を割きますからね。 なので一般常識としてニュースを「追う」ならば新聞で十分です。 >なにかちょうどよさそうなものを知っていれば教えてください!! 自分があえてあげるなら「ニューズウィーク日本版」かなぁ。 一般週刊誌や国内の新聞で不足しがちな海外情報を週刊かつ日本語で得られるのと、比較的お堅いので。 (芸能関係の話はエンタメと称して数ページかならずあるが、一般紙のようなスキャンダルを大々的にということはほとんどない。) ただ、ほかの週刊誌と比べて価格が高めです。(紙媒体で450円、日本の通常の週刊誌は370~380円くらい。ちなみに専門誌(経済誌など)はもっと高くて650円以上するのが普通。) あと紙面の厚さも少ないです。(ただ、これは著名人の個人連載がないためだが。) あとは中吊りを見て興味のある特集が組まれていたら立ち読みするなり、買うなりして読めばいいかと思います。 http://www.zassi.net/nakalist.cgi 週刊誌も買い続けると意外と馬鹿にならない出費になりますから。とくにあれもこれもと買うと。 大学の図書館なんかにあればそれをよめばいいんですけどね。科学誌はあっても一般週刊誌は難しいかな? 以上、就職活動に役立つかはわかりませんが、参考まで。

回答No.4

無駄金でしょう。 就職した後はスポーツ新聞を読むわけだし。 トレンドは無常です。追いかける馬鹿は思考力がつきません。 本屋に行ってある雑誌を片っぱし読んでみたらいいじゃん。 お勧め雑誌という雑誌が必要ですか。 日経新聞を毎日読むのは毎日の数値が必要だったからでありその新聞が優秀だからではありません。日経新聞は結果を読むものでありこれからの知識を得るものではありません。つまりそんな情報は手遅れなのです。先の情報は思考力の中です。 経済効率を重視されるなら無駄なものを読まない。 随時乱読。雑誌新聞はそういうものです。残るものではありません。定期購入してもいいが定常的に読んだら馬鹿になります。 本屋にいくらでも物としての本があります。立ち読み歓迎の変な時代です。日経も予言していなかった事でしょう。 君は真面目すぎると思う。 街中でバイトや事業を通じて勉強したらどうです。所属が自由になるのは学生時代ですから。 記者は外部の人であり、取材すらしていないという話もあります。

omochitabetai
質問者

お礼

ありがとうございます。 わたしの求めたおすすめというのが、考え方の素晴らしい、という意味ではなく ある程度短時間で、最近の主要な出来事を把握できるもの、という意味でした。 私も無駄金は使いたくありません。 今回何かを読んで思考力がつくとも思っていませんし、 何か新聞など手にしていなくても、思考力をつけるチャンスなんて 大学にいくらでも転がっていると感じています。 ただ、新聞雑誌を乱読、残るものではない、 ごもっともだと思います。 絶対にこれを読む、この新聞雑誌が良い、 情報はそうやって得るものではないですね、、

回答No.3

それを自分の目で判断するのがリテラシーなのです。他人から言われた事だけを ホイホイやるだけの受動型勉強ではお話にならない。まあ、現代日本の場合は ロクでもないものばかりなので、ひととおり見ても絶望するだけですよ。 まあ、報道には願望などベクトルがある事だけ理解できていればいいのですが。

omochitabetai
質問者

お礼

ありがとうございます。 受動的と言われてしまえば、それまでですが、、 今回はものの見方とか出来事の捉え方とかを知りたかったわけではないので 簡潔に出来事だけを書かれたものはないかなあと。 報道は結局作られたものなんだと思うこともありましたが 全く知らないというわけにはいかないので・・・

  • szk9998
  • ベストアンサー率45% (1026/2241)
回答No.2

ビジネスマンが読んでそうなので、まずは、 「日経ビジネス」 どういうわけか、多くの人が読んでます。 話を合わせるのには、必読ですね。 企業の戦略事例などの記事が多いです。 次に、「東洋経済」「AERA」など。 週刊誌は1冊だけ読んでも、情報に偏りが出てきます。 色々と目にして、情報を取捨していくことが大事かと 思いますね。

omochitabetai
質問者

お礼

ありがとうございます。 新聞に偏りがあるのは知っていましたが週刊誌も、言われてみればそうですね。 今回挙げていただいたものは 自分も目にしたことのあるものだったりなので そのあたりをはじめに、 これとは決めずにその時気になったものをいろいろ読んでみようかと思います。

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.1

(8)デザインで勝負! タブレット版新聞~世界新聞大会から : 企画&リポート : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/net/report/20130611-OYT8T00470.htm これからの新聞は紙媒体でなく、タブレットだ。ただしまだ過渡期であって、タブレットでも読めるというだけで、タブレットならではの紙面づくりはまだされていない印象はある。とにかく、今は急激なスピードで変わりつつあるところで、何を回答したところで、すぐ陳腐化してしまう。 雑誌 週刊東洋経済 | 商品案内 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン http://www.toyokeizai.net/shop/magazine/toyo/

omochitabetai
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 新聞ももはや紙媒体ではなくなりつつあるのでしょうか。 タブレットのようなものは使いこなせればとても便利でしょうね (私は苦手ですが・・・) しかし、電車に乗っても、飲食店に入っても ほとんどの人がスマホやタブレットの操作に夢中になっている光景は 私は未だ違和感を感じますね・・・

関連するQ&A

専門家に質問してみよう