• ベストアンサー

サラリーマンが読むべき週刊誌、雑誌は? 貴方の愛読誌を教えてください。

お世話になります。 サラリーマンが読むべき週刊誌は何でしょうか? 今までニュース収集はTV,新聞(全国紙)で済ませてきましたが、そろそろ自分のお気に入りの週刊誌、信条・論調の合う「オレのお気に入りの一冊」を決めたいと思います。 サラリーマンが読むべき一冊をご推薦下さい。 ご推薦いただく雑誌は週刊、または隔週刊、または月刊の一般誌でお願いします。 (ファッション専門誌、自動車・バイク専門誌、パソコン専門誌、TV番組専門誌などは除きます) 勝手ながら以下の各分野で採点をお願いします。 ●編集部の編集方針は? (右寄り・保守寄りか? それとも左寄り・革新寄りか?) ●ニュースの正確性は? (正確な記事が多いか、それとも予断記事が多いか?) ●取り上げる内容は? (硬派なものが多いか?軟派なものが多いか?) ●取り上げる記事の分野は? (政経社会全般に満遍なく取り上げるか?どれかに一点集中しているか?) ●エンタテインメント記事は? (映画、TV、行楽情報記事は充実しているか?) ●メイン記事以外の執筆陣の充実度は? (メイン記事以外にコラム、小説などで充分納得できる内容があるか?) ●愛読者の印象は? (編集方針としてどのような読者層を狙っているか?    あるいは「この雑誌の愛読者は世間からこう思われる」というようなものがあればどうぞ) 推薦のお言葉 以上、よろしくお願いいたします。

  • s_end
  • お礼率95% (6183/6488)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#66445
noname#66445
回答No.3

ちょっと前に、50代くらいのサラリーマン2人が、電車の中で 中吊り広告を見ながら話してましたお(^ω^) 「…週刊ポストもつまらなくなったなぁ」 「そうそう、以前はポストと(週刊)現代はサラリーマンの 教科書だったのに」 …今みたいに、個人の考え方が多様化してきた時代では、 『この雑誌』を選ぶこと自体無理があると思いますお(^ω^) だから…「ない」が解答ですお(^ω^) No1の方が挙げてらっしゃった、英字新聞や英字雑誌はPCのサイトで 出勤前に読みますお(^ω^) 内容には反発することも多い(特に、NEWSWEEKのオバマべったりは 目に余る)し、必ずしも正しいとも思いませんが、 英語の塾講師なんだから、毎日少しでも英語を読むのは仕事の準備 だと思ってますお(^ω^)

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (3)

noname#66445
noname#66445
回答No.4

ついでに、The Japan TimesのEditorialも好きじゃないですお(^ω^) あの「憲法九条原理主義」はヘドが出ますお(-0-)

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

noname#63870
noname#63870
回答No.2

私の大学時代の男友達はよくプレジデントを読んでいました☆ 昔父が読んでいたので、おっさんくさいイメージだったんですが、 どれどれ貸してと読んでみると、仕事をしてる上でとても役に立つ内容ばかりだし、女の私にも中々読み易い文体でした。 読者層として、社会人なら新卒から中堅まで幅広く読めるのではないでしょうか。 位置的には、女性のPHP的な感じなのかな。 昔からあるんだけど、内容は古くないですよ。 偏ってる訳じゃないけど、社政と言うよりはパフォーマンスをあげるための自他マネジメントとか、そういう感じだった気がします。 エンタメとかは薄いから新聞テレビネットで見るとか。 いい雑誌が見つかるといいですね♪

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

  • R-gray
  • ベストアンサー率39% (92/234)
回答No.1

大学の図書館でNewsweekやTIMESを読むことが多いです。 The Japan Timesもちょくちょく読みます。 サンデー毎日だとかあの類はあまり真面目には読みません。 個人的な見解なので反論もあるとは思いますが 「日本的なマスメディア」はレベルが低いのではないか、 ああいうのが普通に通用してしまう日本はどうなのかと思っています。 ジャーナリズムに関しては欧米のほうがずっと上を行っていると言わざるを得ないと思うのです、本当に残念ながら。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 週刊文春の「淑女の雑誌」って著作権法違反?

    週刊文春に「淑女の雑誌」というコーナーがあります。 内容はモゴモゴなんですが、いろんな女性誌から 集めた記事の断片を掲載して、1行コメントをつけている記事です。 実は愛読しています。 でも、ふと気になったのは、これって著作者に確認を取っているの? 取っていないように思えますが、それなら著作権侵害じゃないかって。 引用なんでしょうけど、アサヒコムの著作権のページで見たら、 「質的にも量的にも、引用先が「主」、引用部分が「従」」でなくてはいけないらしい……。 この記事、雑誌の記事のほうが「主」だと思うんですが……。

  • 新聞社(雑誌社)の違い

    日本には数多くの新聞がありますが、 これらに違いはあるのでしょうか? (特に政治的に) 日経や地方新聞は専門分野があるので理解できますが、 他の新聞社の記事や内容の違いが分かりません。 また、政治的な思想が含まれている場合、 誰がそのように書くのを支持するのでしょうか? 業界に詳しい方よろしくお願いします。 読売、毎日、朝日、サンケイetc また、雑誌の違いなんかも分かる方はお願いします。 週間文春、週刊新潮、週刊現代、週刊朝日etc

  • ビジネス週刊誌を定期購読したいのですがお勧めは?

    社会人として一般教養を仕入れる目的で、ビジネス週刊誌(経済雑誌)を定期購読したいと思っています。 あまり詳しくない分野なので、どの雑誌がいいのか迷っていますのでお勧め雑誌を推薦ください。 (定期購読にこだわるのは、割引が利いたり、受動的に郵送で入手できたり、バックナンバーが揃う(買い忘れがない)等にメリットを感じるからです) 購読目的は、特に営業トーク/就職活動/株取引等でなく、純粋に勉強のためです。芸能情報とかは不要です。 一応の候補として、『週刊エコノミスト』と『週刊ダイヤモンド』があります。 高い物でもないので、今日、両誌の最新号を買ってきましたが、どちらも内容が濃くてよい雑誌だと思いました。 エコノミストは、以前も一回だけ駅の売店で買って隅々まで読んで、大変勉強になりました。財界の有名人のインタビューや、各業界の情勢が知れたり、興味深かったです。新聞社発行ということで安心感もあります。 ダイヤモンドは、電車の吊広告で見出しをみた程度で、中は読んだことありませんが、エコノミストよりはどこでも売っていて軟派(読みやすい、俗っぽい、万人受け)なのかな?という漠然とした印象は持っていました。 そこで、両誌及びそれ以外の経済週刊誌の社会的な位置づけというか、人気とかはどうなのかなと興味を持ちました。他にお勧め経済週刊誌があれば、理由を添えて推薦していただけると嬉しいです。(例えば、SAPIOは右寄りなのでバランス感覚をもてば読めば楽しめる、のような?) ちなみに、漠然と経済といっても「中国」「環境問題」「国際」などを中心キーワードとして多く取り扱っていると嬉しいです(SAPIO、日経エコロジー、AERAは除外でお願いします)。

  • 芸能人の週刊誌報道

    買い物袋を下げて買い物をする風景を描写した記事を掲載された安室奈美恵さんが、週刊誌に2200万円の損害賠償を請求する訴訟を起こしたそうです。その前には同じように広末涼子さんが「プライバシー侵害訴訟」を起こしました。 こういう芸能人というのは、もともとパブリックフィギュアとしてTVやら雑誌に出ることが仕事であって、「プライバシー」も何もあるのでしょうか?  家族を含めて、ある意味プライバシーを捨てて著名人になったのではないのでしょうか?  事実無根の中傷を掲げた記事なら訴訟沙汰にするのも理解が及びますが、買い物風景を掲載されたくらいで文句が言える立場にあるのでしょうか? 一体何を勘違いしているのか、「プライバシー侵害」で文句を言えるのは引退してからではないのかな?と、こういったニュースを聞く度に思います。

  • TV・雑誌のコメント取材先はどうやって選ばれるのですか?

    【できればTV/ラジオ/雑誌等の関係者の方に回答お願いします】 何か事件・事故が起こった際に,TVニュースなどで大学や研究機関の専門家がコメントをする映像が流れますよね.この取材先は一般にどうやって選んでいるのですか? 私の想像では,ネットで検索して著書がある大学教授などを選んでいるのかなと思っています. ちなみに質問の趣旨は,自分自身がかなり特殊で今後需要が高いことが見込まれる分野の専門であり,当該分野の広報のためにぜひ声をかけていただきたい,という不純?な動機です.

  • 編集の仕事(雑誌)

    こんにちは、 私はいま転職活動中の24歳です。 今までは専門性の強い業界で3年間仕事をしてきましたが一身上の都合で辞めることになりました。 そこで次の仕事について悩んでいたら運良く雑誌の編集をメインとした企業を紹介して頂き、普通は雑誌の編集は経験者を雇うのがほとんどだと耳にしていたし、それも専門卒の私としてはこれはチャンスと思ってお話を伺いました。 雑誌といっても私がいた業界をターゲットとした業界紙ですがその道の人なら全員知ってると言っても過言ではない雑誌で、ちょうど現場経験者を募集していたという事なので安定性はあると思っています。 ですが今まで専門職に就いていた身でして、いざ知らない業界に飛び込もうと考えると不安だらけで。 無論どんな転職にしても不安なのは当たり前ですが、、。 (1){そこで雑誌の編集といった仕事をされたことのある方、されてる方、情報をご存知の方は体験談など何でも構わないので教えて頂けないでしょうか?。} (2){あと紹介して頂いた企業とは別の企業の求人(雑誌編集)を見てるとある共通点が浮かびました。 それは[専門業務型裁量制]というのを取り入れてる企業が多いこと。 調べてみると残業代が出ない代わりに出社時刻や退社時刻を自己管理できるっという意味だと分かったんですが、裏を返せば残業が半端ないっという現れでしょうか?。 それとも今のご時世は[専門業務型裁量制]は普通なのでしょうか?。} (3){今後のヴィジョンとしてですが、仮りに紹介して頂いた企業が自分に合わなくてもそこで頑張って編集に関する技術や知識を仕入れてから別の企業への転職プランも考えているのですが甘い考えでしょうか? 未経験の求人が皆無なのに対して、経験者に対する求人が結構多いことから考えて、経験さえ積めれば需要はあると逆説的に考えたのですがどうでしょうか?。} 以上の三点について沢山のアドバイス宜しくお願い致します。

  • 週刊文春の中吊り広告不正入手の問題点と本質とは?

    週刊文春の中吊り広告不正入手の問題点と本質とは? この問題で我々が考えるべきこと、問題とは? 週刊新潮、週刊文春側からすれば、 取付ぎ、出版業界、 ジャナーリスト(新聞、雑誌.テレビ等) その他業界、日本政府等は この問題をどの様に見たのだろうか? 皆さんは、 週刊文春の中吊り広告事件をどの様に見たのだろうか? (この問題の利点欠点限界盲点とは?) 経済、ニュースカテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 https://www.google.co.jp/amp/news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/13075715/ 週刊文春が週刊新潮の中吊り広告を業者から事前入手か「重大なルール違反」 ざっくり言うと 18日発売の週刊新潮に、週刊文春の「盗み見」疑惑の記事が掲載される 文春が新潮の中吊り広告を業者から事前に入手した疑いがあるとする記事 新潮関係者は「盗み見は重大なルール違反」と主張している 「週刊文春」をもっと詳しく [画像]週刊文春 文春編集長が「盗用」を完全否定 菊川 特集の20分間一言も発さず 週刊文春の盗用疑惑 実態を暴露 産経新聞 週刊文春、ライバル誌「盗み見」の疑い 週刊新潮の中づり広告を業者から事前入手か 新潮側「スクープつぶされたことも」 「週刊文春」を発行する文芸春秋の営業担当者が、同日発売のライバル誌「週刊新潮」(新潮社)の中づり広告を出版流通業者から事前に入手してコピーし、文春編集部に渡していた疑いがあるとする記事が、18日発売の週刊新潮(5月25日号)に掲載されることが16日、分かった。新潮社関係者は「目次の内容が掲載されている中づり広告を発売前に盗み見られ、週刊新潮のスクープ記事が週刊文春の記事に反映されることがあった」としている。 出版流通業者は産経新聞の取材に、「秘密保持契約もなかったので、(週刊新潮の中づり広告を)販促物としてお貸しした事実があった。競合他社の情報について配慮すべきだった」、文芸春秋広報部は「情報収集の過程についてはお答えしていない。情報を不正、不法に入手したり、それをもって記事を書き換えたり、盗用したなどの事実は一切ない」としている。 新潮社関係者によると、週刊新潮は毎週木曜日(一部地域除く)に発売されるが、電車の車内に掲示される中づり広告は、発売2日前の毎週火曜の昼に出版流通業者に納入されている。 文芸春秋の営業担当者は毎週火曜の午後に出版流通業者を訪れ、納入されたばかりの新潮の中づり広告を入手。近くのコンビニエンスストアでコピーした後、中づり広告を流通業者に返却し、コピーを文春編集部に渡していたとされる。 新潮側が調査したところ、中づり広告は週刊誌本体よりも1日早く刷り上がるため、新潮が独自に取材していた記事も、発売2日前の夕方には文春側に伝わり、最新号の記事に反映されることがあったという。 新潮社関係者は「盗み見は重大なルール違反。文春のネットニュースで速報され、スクープをつぶされたこともある」と主張。週刊新潮編集部は「週刊誌分野のリーディングカンパニーである文芸春秋が、組織的に中づり広告を不正に入手していたことに対し、驚きを禁じ得ないとともに残念というほかない」としている。 雑誌などの発行部数を調査する日本ABC協会によると、週刊文春の販売部数は42万7229部。一方の週刊新潮は25万7104部(いずれも昨年7~12月の平均)となっている。 ◇ 立教大の服部孝章名誉教授(メディア法)の話 「週刊誌の中づり広告には、特ダネの見出しも掲載される。事実だとすれば、『文春砲』といわれた週刊文春が、正当とは言いがたい方法で情報収集をしていたことになる。週刊誌の熾烈(しれつ)なスクープ合戦の結果、ルール違反につながったとすれば残念だ。今回の疑惑で、お互いがにらみ合ったり萎縮し合ったりすれば、メディアとして自殺行為にもつながりかねない。メディアの不文律を破ったといわれる文春側がどのような対応を取るのか。新潮側の今後の対応とともに注目される。中づり広告を競合他社の担当者に貸したとされる出版流通業者の倫理責任も問われる」 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170518-00006107-bengocom-soci 週刊文春編集長、週刊新潮「文春に中吊り広告を盗み見られた」報道を受け声明 弁護士ドットコム 5/18(木) 13:10配信 週刊文春編集部は5月18日、新谷学編集長の名前で「『週刊文春』編集長から読者の皆様へ」とする声明を文春オンラインで発表した。週刊新潮の報道に対し、「『週刊文春』が情報を不正に、あるいは不法に入手したり、それをもって記事を書き換えたり、盗用したりしたなどの事実は一切ありません」と強調している。 5月18日発売の週刊新潮は、世に出回る前の中吊り広告を文春側に盗み見られたとする特集「スクープ至上主義の陰で『産業スパイ』! 新潮ポスターを絶え間なくカンニング! 『文春砲』汚れた銃弾」を掲載。スクープを盗まれたと主張している。 これに対し、文春の声明は中吊り広告の盗み見については直接言及せず、「情報収集の過程で、他メディアの動向をつかむこと」はしばしばあると主張。「情報戦」は新聞やテレビなどでも行われているなどと述べた。 ●全文は以下の通り 「週刊文春」編集長から読者の皆様へ 「週刊新潮」等のメディアによる「週刊文春」の情報収集に関する報道についてご説明させていただきます。  まず、「週刊文春」が情報を不正に、あるいは不法に入手したり、それをもって記事を書き換えたり、盗用したりしたなどの事実は一切ありません。  私たちは毎週、締め切りギリギリまで全力で取材にあたっています。その情報収集の過程で、他メディアの動向をつかむことはしばしばあります。そうした「情報戦」は、さまざまな形で新聞やテレビなどのメディアも行っています。 「週刊新潮」の記事では、あたかも「週刊文春」が自らのスクープ記事を盗んでいるかのように書かれていますが、例として挙げられた記事においても、そうした事実は断じてありません。社会を騒がせている事件、人物等については、多くのメディアが当事者やその周辺を継続的に取材しており、その過程で他メディアの動向を把握するのは日常的なことです。ただし当然ながら、すべての記事は自らの手で十分に取材を行い、必要な裏付けが得られた段階で掲載されています。前述したように、取材はギリギリまで行っているため、締め切りにタイムラグがある中吊り広告と新聞広告でその内容が異なることは決して珍しいことではありません。  私たちにとって、スクープとは、極めて重い言葉です。それはまさしく他の追随を許さない決定的な独自情報を意味します。 「週刊文春」は、これからも読者の皆様に堂々と胸を張れる独自スクープをお届けすることをお約束します。 2017年5月18日 「週刊文春」編集長 新谷 学

  • 20年くらい前の週刊誌の連載記事について

    こんにちは。 今から20年以上前、1991年から1996年頃の週刊誌の連載記事について質問させて下さい。 雑誌名   : 不明 但し男性誌。 新聞社系(サン毎、週刊朝日、週刊読売)ではない。          極端にマニアックな色彩の雑誌ではなく30代~50代のサラリーマンが読者層。          エログラビアあり(笑)。 漫画誌ではありません。 対談企画名 : 不明。 但し、連続企画だったと思います。 対談ホスト名 : 不明。 男性芸能人だったと記憶してます。年齢は当時で20代後半~50代くらいでしょうか(幅広すぎ!)。 ですから今なら50代前半か70代後半でしょうか。 スポーツ関係者ではなかったようです。 歌手かもしれないし、司会者、タレントかも。 秋元さん的な業界人だったかもしれません。 お笑い芸能人でもないような、でも否定もできません。 キャラとしては、極端に尖っている人ではなく、とは言っても真面目すぎるタイプでもありませんでした。 誰だろう。  対談相手 : 不明。ただ、一人だけ、千葉麗子さんがゲストとして呼ばれたことを記憶してます。 対談の雰囲気はとても和やかで会話は終始明るく快調に進んでるように見えました。 千葉麗子さんとのその対談では、千葉さんの子供のエピソードや、ちょっとHな内容の話もありました。 なお、その対談が行われたのは、千葉さんが芸能界を引退して会社の経営者となった後なのかそれ以前なのか分かりません。 不明点ばっかりですみません。 どなたか御存知の方はいらっしゃいませんか? 雑誌名と掲載日が分かれば嬉しいです。教えてください。 よろしくお願いします。

  • 洋雑誌のチョイスについて

    洋雑誌(CNN EXPRESS,ENGLISH JOURNAL,TIME,Newsweekなど)を 定期購読しようと思っているのですがどれにしようか悩んでいて、なかなか決められません。 私の英語力ですが、未だにTOEICを受けたこともなく英検も中学の頃 2級を取得した後トライしていないので正確にはよくわかりません。 ちなみに帰国子女ではありませんし、留学経験もありません。春から外国語大学1年生です。 英語力アップという目的ももちろんありますが、 去年Courrier Japon(日本版)を購読して、楽しかったので できれば世界情勢に関する記事が充実しているものを読みたいです。 アドバイス宜しくお願いいたしますm(  )m

  • 広告・雑誌編集者になるには…

    高校2年生です。今、進路選択で迷っています。 私は将来、漠然とですが、広告や雑誌編集に携わる仕事をしたいと思っています。 当初は美大に進学し、エディトリアルデザイナーになりたいと考えていたのですが、デザインだけではなく、企画にも少し興味があり…。 広告に関しては、広告プランナーという仕事に少し興味を持っています。 雑誌(の中身)や広告のデザイン、となると、進学先は美大しかないのでしょうか。メディア学なども調べましたが、TVやマスコミ系だったので… 私自身としては専門学校ではなく大学に進学したいと思っています。進路選択が迫っていて、焦りを感じています。 全然まとまっていない文章ですが、どなたかアドバイスいただけませんか?