• ベストアンサー

窓ガラスわられ夜中に泥棒が入り現金盗られました。

jixyojiの回答

  • ベストアンサー
  • jixyoji
  • ベストアンサー率46% (2840/6109)
回答No.5

こんばんわ、jixyoji-ですσ(^^)。 mx54bz23さんはまず下記HPを参照して防犯のイロハを覚えてください。 「e-防犯」 http://www.e-bohan.com/top01/index.html 「警視庁 空き巣狙い防犯対策」 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/ppiking/jo.htm 2次災害を防ぐ為に防犯対策で幾つか述べます。 ・スライド式の窓にも上や下にもサブで鍵を付ける。最近はライターなどで鍵のの部分の窓を急激に熱して水をかけて窓ガラスを割るやり方が横行しており2重の鍵が必要。 ・マンションやアパートなどの1階に住んでいて軒先などがある場合は貝殻や何か踏むと音のでるものを敷き詰めておく。泥棒は音や光に非常に敏感なので対策を講じておく。 ・換気扇や風呂場の開閉窓はガラス切などで意外と簡単に進入できてしまう。よってしっかりとした格子を設置する。 ・女性一人暮らしということなので洗濯物をベランダに干す時はダミーで男性モノの下着や服などを干すなどの工夫をしてできるだけ一人暮らしではないことを匂わせる。特に女性や老人の一人暮らしは格好の標的になりやすい。 ・金品や銀行の預金通帳などはさもありそうなタンス,金庫などの中に置かない。窃盗団は確実に経験から金銭のありそうな場所を体得しているので,とてもありえそうに無いところに保管しておく。例えば額縁の裏,玄関先の靴などを収納するところ,など。 ・古い預金通帳で【副印鑑】が押印されている通帳は処理をする。最近は侵入窃盗団は何も取らずに銀行の預金通帳をデジカメで写真を取り,それをPCとスキャナーで銀行の預金おろしの紙に取り込んで窓口からお金をひき下ろす手口が横行しています。仮に引きおろされても昭和39年の最高裁判例で民事訴訟法228条4項の「印影が本人の印鑑であれば、本人が押したものと推定される」という根拠から銀行側に責任が無い,という問題が発生しています。 「不良債権処理 印鑑社会の落とし穴」 http://homepage3.nifty.com/shiina-lawoffice/inkan_uwasa.htm 【あなたの預金も危ない!!ズサンな本人確認!? 預けた金を返せ!!】 http://www.tbs.co.jp/uwasa/20030413/genba.html 【盗難通帳による被害が続出!】 http://tyousakai.hp.infoseek.co.jp/tounan.htm 【盗難通帳による不正払い戻しは二〇〇〇年四月から今年七月までの三年四カ月で三千二百八十四件、約八十二億三千三百万円に達した。】 http://www.asyura.com/0310/hasan29/msg/227.html 【預貯金過誤払被害対策原告団&弁護団公式ホームページ】 http://www.mb.ccnw.ne.jp/yo-cho-kin/ 今回不幸にも泥棒にやられてしまったので,銀行&郵便局の通帳は全て新規に作り直して銀行は【インターネット専業銀行】(ebank,sony銀行,IYbank,JapanNetBankなど)のようにセキュリティの高い銀行へ変更してください。 「インターネット銀行徹底比較」 http://shou82.fc2web.com/internetbank.html そしてクレジットカードも会社変更ですね。カード情報は【スキミング】された可能性が大きいですね。 【クレジットカードは犯罪の格好のターゲット-クレジットカードを使う際の注意点-】 http://www.security-joho.com/topics/2002/cardhanzai.htm 【クレジットカードの危険性】 http://www.batmansc.com/know/ 【キャッシュカードのトラブル 】 http://www.securitynet.jp/bank/cashcard.htm 【キャッシュカードの盗難について】 http://www.city.chiba.jp/shouhi/izumi/izumi13-11/11_sidou_izumi.htm 現在のカード技術の大半が30年以上前の技術をそのまま継続しており【ICチップ】搭載型を除けば使用しないことをお奨めします。またmx54bz23さんがどちらのカード会社と契約しているかわかりませんが,ダイエーの『OMCカード』で【ファルコン】というシステムで顧客の今までのカード利用の名目を何十通りに細分化して,1,000点満点で計算し点数が低ければ低いほどカードを利用しているのが今までの本人の利用頻度に近く,まるで今までのデータと違う使用頻度になればなるほど高得点になり,危険度が高いほどコンピューターが警告を発して会社から本人宛に電話があり確認をとるという優れものです。支障が無ければ乗り換えては如何でしょう? 【ダイエーオーエムシー、クレジット業界初の次世代センターを設置 】 http://www.mainichi.co.jp/life/money/release/200104/24/20010424p0400e023040000c.html 【OMCカード】 http://www.omc-card.co.jp/ 防犯にはくれぐれも注意をお払いください。

noname#13082
質問者

お礼

たくさんの情報ありがとうございます。 さっそくいろいろ見たいと思います。 カードは停止しました。 セキュリティも強化しようと思います。 カードは盗まれなくても、データーが盗まれるというのでいちおクレジットカードと銀行は停止しました。 こわくて夏は窓をあけられないかもしれません。 主人が転勤で北海道に行ってしまうのでついていこうか悩んでいます。 警察は最近泥棒は多いとなげいていました。 携帯の普及でいつでもよびだされ、重大なパトロールができないとも言っていました。 昨日も徹夜と。 恐い世の中ですね。

関連するQ&A

  • 泥棒に入られたようです。

    お世話になります。今朝、台所の食器棚の引き出しの中に入れておいた、現金がなくなっていました。 おかしいなと思って、念のため、隣の居間に置いてあった義母カバンの中を確認したら、財布はあるのだけど、中身は空っぽでした。後、居間の引き出しの中に、義母が現金を三つの封筒の中にわけて入れておいたそうなのですが、そのなかの一袋だけ、なくなっているそうなのです。キャッシュカードや通帳は無事でした。一番不思議なのは、その三つにわけた現金の入った封筒のうちのひとつだけなくなっているということなのです。ちなみに、その封筒には数万円ずつ入っていました。うちは、田舎なので、夜も鍵をかけたことがありませんでした。これを期にこれからは防犯対策をしたいと思います。それにしてもなんで、目の前にある現金を全部もっていかなかったのか不思議です。家族は義父母と私たち夫婦と義妹だけです。 被害総額は7.8万だと思うのですが、義父母は警察に届ける気配もありません。このままでいいのでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 現金窃盗

    先日、3人でカラオケのような個室にいました。帰りお金を払おうとすると財布のお札だけ空になっていました。 そこのお店に行く直前にコンビニに寄っているので入っていたことは確かです。ファスナー式の財布なので落ちたことは考えられません。 状況的に3人のうち1人しかいないと思われます。(トイレが被ったりで部屋に1人の時が彼しかありません。) その後警察で指紋をとってもらいましたが、生地的に分かりづらいということでなにも出ませんでした。 わたし的には中身はもう帰ってこないと諦めていますが、誰だかははっきりして謝罪してもらいたいです。 なにかできることはありませんか?

  • JCBカードを紛失し多額の現金が引き出されました。

    平成24年4月25日の夜10時ころに財布が無いのに気づきました。 すぐに交番(西宮警察署管内)及び駅(阪急兵庫県内)に紛失届を提出しました。 JCBのクレジットカードも財布に入れていましたが、ネットによる紛失届の提出は25日の朝6時ころになってしまいました。 そして25日の昼1時ころJCBから私のクレジットカードで身に覚えのない多額の買い物がなされていること及び被害額は全額補償します(理由:紛失提出が期限内の為)との電話がありました。 【以下質問です】 1.他人のクレジットカードを拾った場合拾った人はそれで自由に買い物が出来るのですか? 2.私が警察に紛失届以外の何らかの書類を提出しないと警察は捜査に入れないのですか? 以上です。

  • 財布を落としたか窃盗をされたか…

    1/29、15:00頃、池袋の駅前で買い物をしていたところカバンが空いていたので カバンの中を確認したところ財布のみがなくなっていました。 一応交番には紛失届としてだしました。 警察の方に事情を話したところ、「窃盗かもしれないが、遺失物扱いにするとでて来た時にすぐ帰って来る」と言われ、そのようにしました。 皆さんは落とした(盗られた)財布は戻ってきたことはありますか? もう中身は諦めてるんですが、財布本体は20歳の頃に誕生日に母から頂いものなのでどうしても取り返したいのです。 そして戻ってこなかった時はどの様に傷を癒してますか? 今まさにショックで寝込んでいるのでご教授いただけたらと思います。

  • 遺失物・財布から現金が抜かれて戻ってきた場合

    22歳 都内私立大学に通う者です。 この前、財布を落としてしまい、現金だけ抜かれて戻ってきました。 財布は今月18日に大学構内で無くしてしまいました。 中身は ・現金約12,000円 ・保険証 ・学生証 ・クレジットカード類 ・ポイントカード類 です。 落としたことに気付いた後、すぐに辺りを探しましたが、見つかりませんでした。その後、大学事務室、最寄りの交番に遺失物届を出しました。そうしたら今月21日夕方に警察から連絡があり、財布が見つかったとのことでした。 しかし、それによるとクレジットカード・学生証等は無事だそうですが、中身の現金がすべて抜かれている状態だそうです。(僕としては学生証などが出てきただけで助かったのですが。) そこでみなさんにお聞きしたいことがあります。 警察の方から連絡があった後、どうしても外せない用事があり、まだ財布を取りに行ってないのですが、こういった場合、現金を抜き取った犯人の逮捕(財布に付いた指紋等を取って捜査すること等)はできますか? 指紋を取っても前歴者として指紋登録されていないとひっかからないと思いますが、今後その犯人が別の罪で指紋採取されたら見つかりますか? ちなみに警察から聞いた拾得場所の周辺には防犯カメラ等はなさそうです。(大学の近くの路上で拾われたそうなのですぐわかりました。) 同じような経験をして犯人が見つかった・こういった事に関わった事がある経験者の方、是非お教えください! よろしくお願いします。

  • 落し物を拾いました

    今日、財布(現金25000円、クレジットカードなど)と携帯電話の入ったカバンを拾いました。 道端に落ちていたのですが… 警察に持って行ったところ、中身の確認をした後、「持ち主が現れたらあなたは現金25000円の5%~20%の報労金をもらえます」と言われました。 保険証も入っていたので近々落とし主も見つかるだろう…とのことでした。 そこで疑問に思って、警察に聞けなかったことなのですが。 報労金って、5%~20%じゃずいぶん額が変わってきますが、誰が決めるんでしょうか? あと、そのお金は落とし主の方が私に払ってくれるのでしょうか?それとも、警察からお金が出るんでしょうか? (とりあえず、報労金がもらえるということで、財布の中身を見たときに思わず紙幣を抜きたくなった衝動を抑えてよかったなぁと思っています^^;)

  • 置き引き

    スーパー銭湯に行った時の事です。支払いの時にお札の入った財布と小銭入れの財布を出し お札の入った財布をカウンターの下のカバンを置く棚に置いてしまい そのまま帰ってしまいました あわてて銭湯に行きましたが財布はありません 防犯カメラを見たら私の財布をカバンに入れた人がはっきり映っていました 警察にも届けました 幸い犯人はスーパー銭湯の会員で名前、住所、電話番号すべて分かっているのですが 警察は何もしてくれない 捜査中と言われ6ヶ月 もう諦めるしかないのでしょうか?財布の中身は6万円です

  • 会社で現金が盗まれました

    皆さんこんにちは・・。 昨日会社で私の財布の中にあった 現金2万円が盗まれました。 その他の私物(財布・カード・小銭・カバン)は 盗まれませんでした。盗まれたのは札のみです。 私の働いている会社は製造業関係の会社で 社員数名とパートが40名程の会社です。 私もパートとして働いています。 その日私は朝財布に生活費の2万を入れ会社へ 出かけました。会社に到着後は更衣室があるの ですがまだ新人の私にはロッカーが無くカバンの 中に財布を入れ中が見えないように上着を つっこんで床の上(隅の方)に置いておきました。 昼食の時に更衣室へ戻った時財布の中は 確かめませんでしたが朝のままの状態。 終了後はまた床の上にカバンを置き上着はつっこ まないで中が見えないように上に置いておきました。 帰りは1時間残業をし更衣室に戻ったのですが その時はカバンの上の上着は下に落ちていて中は 丸見え状態。誰かが帰るときに落ちただけだろうと そのまま買い物へ出かけた際財布の中を見たら 現金(札のみ)が無くなっていました。 そのまま帰りに会社へ寄り事情を説明。 事務の者しかいなかったので今日社長から連絡が 来るコトになっているのですがこういう場合 自分はどうしたいと言うのが良いのかが 分からなくて困っています。 今の会社は辞めるつもえりは全くありません。 現金が戻ればという気持ちもありますが また同じ被害者が出てもイヤなので犯人を捜すしたいのという気持ちもあります。 皆さんならどうしますか? 会社にどう対応してもらうのが良いのでしょうか? このような事件は会社のほうでも初めてのことで 会社もどう対応したら良いか分からないようで 事務のものにも私にどうしてほしい?と 聞かれてしまいました。

  • 財布の失せ物占い、透視、霊視出来る方!

    財布をなくしてしまいした。 4月24日の砂田橋のローソンで支払いをしたのは覚えています。支払いの明細はカバンの中に入っています。何故か財布だけ無くなりました。 午前9時15分前後に砂田橋ローソンで支払い 財布と明細をカバンの中に入れたはず 携帯いじりながら職場に 9時25分 働いてる時間は財布は見ません(ロッカーの鍵してませんでした)9時30分から18時30分 仕事終わり仕事用かばんの中から通学用カバンの中に書類など移動 18時25分 寄り道しようとスタバに移動18時50分 スタバ着いて財布出そうとしたら財布がないことに気づく19時 職場に置いてきたかもしれないかもで1日無いまま過ごしました  次の日 職場に行って確認しましたが財布が行方不明です。 警察署には遺失物届けを出 した のですがまだ見つかりませ ん。 財布はGUCCI(茶色に緑)、二つ折り です。 落とした財布はある特徴があり、すでに現金のみ抜かれてその辺に捨てられてないか会場近くのトイレや植え込みを探しましたがレシート等の手がかりもありませんでした。 現金は諦めてますが、カード類の中身がどうなってるか気になってしょうがないです。 ・財布はそのままの状態であるのか? ・現金のみ抜かれてその辺に捨てられてないか?その場所! ・今後自身自身、会社の人の個人情報が悪用されてしまわないか?心配です。 皆様宜しくお願いします。

  • 職務質問

    カバンを落としてしまい、自宅に帰って気づいて、 探しに行くと、そのカバンの周りに警察官が7人ぐらいいてて、 取りに行くと、中身や免許証を見られました、 中にやましいものは入ってなかったのですが、 たまたま近くで事件があり、犯人が逃げた方向にこのカバンがあったので! といわれ、カバンを落とす事もおかしいと言われましたがなんとか説明して 1時間で帰らしてもらえました! ただまだかなり疑っていると思います! この場合、後日連絡などが来る場合がありますか? 携帯番号を聞かれていないので、来るなら自宅に訪問してくるということですか? 分かる方お願いします! 署には同行されてません! まずまだ、疑っていたら、帰しませんか? あと、そのカバンに以前拾った財布の中身のキャッシュカードが 入っているのを見られ、彼女のものと、ごまかしましたが、 無線でそのカードの事を何かを確認していたみたいですが、なにもなかったのか帰してくれました。 それとも、夜中だったので後日にその銀行に確認したりする場合もありますか?

専門家に質問してみよう