• ベストアンサー

個人で教室を開くには

mbxの回答

  • mbx
  • ベストアンサー率40% (16/40)
回答No.1

保護者から尋ねられた場合(でも一度しかありませんが)、「持っています」と答えられるので、 その人に対してのみ幾分かの信頼は与えられるのかもしれませんが、そんな(取得している)ことが 口コミになんてなるわけはないし、チラシ(フライヤ)に書く人もいませんので、 集客のための宣伝効果としてはほとんど無意味だと思います。 そんなことより、授業方式(や費用)、「実際の」(本当の)合格実績のほうが 比べられないほど、よほど効果が高いです。

piyopiyo1813
質問者

お礼

免許は宣伝効果にはならないんですね。

関連するQ&A

  • 個人教室と大手の教室

    個人で運営している絵画教室とユザワヤ等文房具店が運営しいている絵画教室、どちらのほうが初心者には優しいでしょうか?

  • 大手学習塾のフランチャイズの教室の教室長の求人があり選考を受けています

    大手学習塾のフランチャイズの教室の教室長の求人があり選考を受けています。 母体となる会社は大きな会社ではなく、社員3人で3つの教室しかない小さな塾です。 生徒はそこそこ入っているようです。  給料や休日などの待遇は、他の会社のFCの教室長と同等かそれ以上で悪くありません。 社会保険なども問題なさそうです。 ただ、会社があまりにも小さいので不安に思います。 1.このように小さすぎる会社で働く場合のリスクはなんでしょうか。 2.大手学習塾のFCの教室の教室長。ひたすらノルマに追われる仕事でしょうか。 ご経験ある方のご感想など聞きたいです。

  • 習い事の教室・講師を探す

    習い事を始めたくて、教室を探したりするとき 皆さんはどうやって探しているのでしょう? ネット検索でしょうか。それとも口コミ? ネット検索ではその教室の良い悪いの判断がつかず、 結局一つずつ体験入学などして渡り歩いていかねばならず、手間です。 大手(例えば英会話などで言えばNOVAやジオスなど)と個人学習塾、 どちらの方が良いのかというのも悩みます。 良い教室はどのように探し当てたか 皆さんの経験をお聞かせ願いたいと思います。 よろしくお願いします。

  • フランチャイズ展開していくにあたり【音楽教室&英会話スクール】

    3年前に個人事業として起業し、音楽教室と英会話スクールの運営をしています。教室数は12箇所になり、生徒数は150人になんとかなりました。しかし個人では限界を感じはじめ、フランチャイズ展開していきたいのですが、まったく知識がありません。どのような流れで進めていけば良いのか?どこに相談すれば良いのか?ネットで検索しいくつかフランチャイズ本部支援を行う企業さんのページは見たのですが、費用がどのくらいなのか書いてなく、あまりお金もかけられないため、相談するのにためらっています。アドバイスよろしくお願いします。 【ちなみに加入料ゼロ・保証金ゼロ・ロイヤリティー10%で考えています】

  • 珠算塾を閉じました、今後の空き教室活用は?

    永年、小学校のすぐ近くで珠算塾を母が経営してきました、しかし高齢になり閉塾しました。 珠算塾後継者も見つからず空き教室の活用を考えています。 大手学習塾(フランチャイズ制?くもんや学研)に教室の需要があるか問い合わせを行いました。 現状充足しており必要ないとのことでした。私塾もいくつかあります。 平屋造りの1階で広さは約15人程度が机、椅子に座って学ぶ学校形式の教室です。 トイレ、空調完備、保護者送迎用の駐車場はありませんが、日中は通勤用の自家用車はなく 1台は駐車可(こどもの自転車置き場としても活用可)環境は住宅地域にあります。 ヒントになるでしょうか・・・新聞で「日本、デジタル読解力4位 授業でのパソコン使用、最下位」“ パソコンを使って問題を解決する力を養う事が大切”との記事が出ていました。(平成23年6月29日朝日朝刊) どのような教室運営(賃貸貸し)どのような学習塾?が考えられるでしょうか?学習塾以外でも 賃貸貸しできれば構いません。どなかたアドバイスをいただけるとうれしいです。

  • 塾が午前中パソコン教室を経営

     塾に通わせようと思っていらっしゃるお母さんの立場でご意見をいただければと思います。  学習塾を運営していますが、午前中教室があいていますのでパソコン教室も開こうと思っています。  塾を選ぶときに、塾専門でなく午前中カルチャーセンターのようにパソコンを主婦層に教えている塾ですとイメージは下がりますか?  (どんな商売にもイメージが大事だと思いますが、パソコン教室を開くと塾のイメージが下がるのではないかと不安になり、質問してみました。)

  • 個人塾

    今高3なんですが個人塾の先生になりたいと思い始めました。 教員免許とかないとなれないのでしょうか?? あとほとんどの塾が飯を食べれる以上の生活は出来ているんですか? 他にもいろいろと教えてください。お願いします。

  • 英会話教室について

    英会話教室に半年通いましたが、挫折しました 講師が外人と言うだけで教える技術が0 教会運営の教室だったため、キリスト教の話が余りにしつこい 初心者にオール英語でレッスンするため、分からないまま先に進む レベルの違う生徒を全員一緒にレッスンする アットホームな雰囲気だが、悪く言えばなぁなぁの馴れ合い的雰囲気で、「英会話を学習する場」と言う緊張感がない 長く通っている生徒に向上心がなさすぎるし、講師にも教えると言う責任感がなさすぎる 勿論、家でも勉強しましたが、さすがに挫折しました 教室選びや、英会話学習のポイントを教えて下さい(大手の教室以外でお願いします)

  • 学習塾の教室運営スタッフ

    私は学習塾のスタッフとして働きたいと思っていますが、(講師ではなく、教室運営スタッフで)どのようなスキルや経験が求められますか?どのような人が向いている業界でしょうか?また長く働きたいと思っているので定着率や何が大変かを教えていただきたいのですが。宜しくお願いします。

  • 学習塾の教室長って一生できる仕事ですか?

    私は以前、個人経営の学習塾の講師をやったことがありますが塾長以外は若い人ばかりでした。 個人経営でない学習塾の教室長の場合は定年まで働けるのでしょうか? それとも、ある程度年をとると、若い人に代えられてしまうのでしょうか? お願いします。

専門家に質問してみよう