- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:小売業の数字計算教えて下さい)
小売業の数字計算教えて下さい
このQ&Aのポイント
- 小売業の数字問題を解決するための方法や計算式を教えてください。
- 月間売上高や在庫値入率、人時生産性など、様々な指標を使った計算問題についても解説していただけると助かります。
- また、売上高や原価率を基にした粗利益率や損益分岐点など、利益関連の問題にも回答していただけると嬉しいです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
全部答えるのはルール違反ですので概略だけです。 一問目。 売上が120,000千円だということですが、これ以上は仮定を置かなければ先に進みません。とりあえず先入先出法にすれば(平均法にすればこの後の数字は全て変わります)、期首の分と仕入れた額のうち売価で20,000千円ほどが売れたので、当月仕入れ分のうち売価で60,000千円分が残っているはずです。 したがって、 当月売上高の原価=100,000千円×70%+20,000千円×64%=82,800千円 当月末の在庫(原価)=60,000千円×64%=38,400千円 となります。 あとは割り算して求めて下さい。 人時売上高が15,000円ということなので、120,000千円÷15,000円/人時=8,000人時がこの月に発生しています。 したがって、利益を8,000人時で割れば人時生産性も求められます(この問題からは粗利でしか出ません)。 二問目は一問目とほぼ同じですので省略。 それにしても月間売り上げよりも多い在庫を抱えているのに、それ以上に在庫を増やす意味が分からない。 三問目。 変動経費は売上高と比例すると仮定すれば、売上高が50千円増えるごとに変動経費が1千円増えることになります。原価率が77%から変わらなければ (売上高-原価-変動経費)÷売上高=21%になります。 したがって、売上高×21%-固定費=利益となるように売上高を決めれば良いです(損益分岐点の場合には利益=0です)。
お礼
ご解答ありがとうございました。これはうちの会社の定期テスト の過去問なのですが、模範解答は一切公表されていないため、 昨年まで総務部にいた私にはまるでチンプンカンプンです。
補足
上記の方が教えて下さってくれまして、自分でも考えてみましたが、もう、さっぱり 理解できません。もう少しこと細かに、解説して頂ければ助かります。当方文系短大卒レベルです。