• ベストアンサー

四文字熟語か漢詩でないですか?

最近気に入っている言葉があります。 人生上手くいってばかりだと面白くない。上手くいかないばかりでも面白くない。でも、人生は面白い。 なにかありませんかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#181495
noname#181495
回答No.1

漢詩は分からないが四字熟語なら、こういうものがあります。 ●運否天賦(うんぷてんぷ) 長い人生には良いこともあれば、悪いこともある。そうした人の幸運や不幸は、天によって定められたものであるという意味で、雲を天に任せるという言葉もここからきています。 ●一陽来復(いちようらいふく) 厳しい冬が終わると暖かい春が訪れることから、今、悪いことが続いていても、いずれはよいことが巡ってくるという意味です。 ●諸行無常(しょぎょうむじょう) この世の現象は常に変化・消滅して絶えないという意味です。 人生は諸行無常です。 何ひとつとして同じ状態が保持されるということは絶対になく、毎日毎日変化していますので、何時、何が起こるかわかりません。 如何でしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#186285
noname#186285
回答No.2

水戸黄門の歌詞が一番近そう…。 論語にはなさそう 波乱万丈とか人生行路とかが近いような。 http://四文字熟語.seesaa.net/category/8328958-1.html さぐってたら面白いページだったのでご紹介。 漢詩にはならないかもしれませんが、 中国語に訳すればそれらしいものになるんじゃないでしょうかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 四文字熟語を教えてください

    以下のような感じの意味のある四文字熟語を教えてください。 ・人生何度でもやり直せる・再スタートできる ・何かをしたいけれども、どうしていいのかわからない、いつかきっと・・・のような人生をもがいている様・・・ 今のところ2番目のは「試行錯誤」かな・・?と思うのですが なんとなくピンときません・・。 他にも何かあったら是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 四文字熟語で・・・

    「どんなにつらいことがあっても、時間だけは過ぎていく」というような四文字熟語、ありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。 好きな言葉だったのですが、思い出せなくて・・・

  • 4文字熟語教えて下さい!!

    「○○済済」とは、優れた人材が多い様子。。。。 ○○の中に入る言葉が分かる方いらっしゃいませんか?((´д`)) よろしくお願いします(´∀`*)☆

  • こんな場面の四文字熟語を教えてください。

    場面に最適な言葉を四文字熟語で表したいのですが、 1、明日、忘れ物をしないように、気を付けること。 2、遊んでばかりいると、困ったことになること。 3、頑張れば、自分にとって良い結果になること。 4、自分のしたことは自分に返ってくるので、良いことをすること。 なんとなく、こんなことを説教臭くなく、 伝える場合の最適な四文字熟語はありますか?

  • 自分を表す四文字熟語、好きな四文字熟語

    こんにちは。 先日、四文字熟語の本を見て居てふと思ったのですが、 自分を四文字熟語で表すとしたら、 どんな言葉に成りますか? 私の場合は、明朗活発・天真爛漫 です。 それから、好きな四文字熟語はありますか? 私の場合は、臨機応変 です。 エピソードなどがあれば、教えてください。

  • 四文字熟語に詳しい人に伺います。

    負け犬人生からの脱却 失われた時を取り戻す 何もなかった状態からこれからを作り上げる これらに相応しい四文字熟語を当てはめるとしたら、何が良い でしょうか?

  • 四文字熟語で『がたぴし』の見(けん)って。

    こんにちは始めまして。 昔、図書館で四文字熟語の本を読んでいたら とてもいい教訓になりそうな言葉を見つけました。 それが読み方は覚えているのですが 肝心かなめの漢字を忘れてしまって・・(汗) あれから何度も図書館へ行っても その本が見当たらずに 困っています。 その四文字熟語が→がたぴしの見(けん) というものです。 意味はたしか他人と自分を比較して物事を見ていたら すべての物事がガタついてぴしっ(亀裂)してくる?・・とかそんな感じだった と思うんです。  どうかご存知のかたおられたら よろしくお願いします。

  • 四文字熟語

    感謝の気持ちやお礼の気持ちを伝えたい時の気の利いた四文字熟語を教えてください。

  • これを二文字の熟語で表す言葉ありませんか?

    「念密に計画をたて完全犯罪を実行する」 これ、二文字の熟語であてはまる言葉はありますか?

  • 非~ という熟語

    否定を表す接頭語には、不・非・無・反といろいろありますが、 近頃あまり見かけない「非~」をときどき見かけるようになりました。 今日の新聞にも、立て続けに 「非合理な」 「やせ過ぎは、非健康的な現象」 という言葉を目にし、辞書で確かめました。 すると、非合理という言葉は広辞苑に載っていました。 ただし哲学用語で、「不合理」とは違う意味合いでした。 しかし「非健康的」はもちろん無く、「不健康」で良いのではないかと思いました。 皆さんもこういう現象を最近みかけられませんでしたか。 またどう思われますか?

このQ&Aのポイント
  • Amazonのfire HD 10 PLUSでSCAN機能を使用したいですが、EPSON iPRINTがダウンロードできません。
  • EP -881AWを使用していますが、fireタブレットでスキャナー機能は使えますか。
  • fireタブレットでスキャナー機能を活用する方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう