• ベストアンサー

下半身不随でリハビリ中の酷い痛み

父親ですが下半身不随でリハビリ中 リハビリ中の肩・腕・足・肘の痛みを訴えます 毎日、父の妹達が1時間ほど(交代で2時間の時も)かけもむそうですが これっていいのかな? よく耳にするんですが あまり長い間もむと、もみ返しがくるから良くないと聞きます 毎日1時間以上もみほぐしてる叔母達 これって本当に良い方法でしょか? また痛みを柔らげる何か良い方法ありましたら教えてください よろしくおねがいいたします ちなみに看護師らに伝えても個人差がありますとだけだそうです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3631/5214)
回答No.2

No.1です。補足ありがとうございます。 >叔母達のマッサージをし終わった後は少しは楽なようですがすぐに痛くなるようです すぐに元に戻るという意味でしょうか、それとも揉み返しの様に悪化するということでしょうか?前者であれば素人マッサージでも問題は少ないように思えます。ただ揉む方は疲れますので、すごく献身的ですね。 >精神的なことと筋力低下・運動力低下が当てはまるかと思いました なるほど。かなり精神的な疲弊が大きいようですね。痛みを訴える部位に腫れや熱感など何か変化はありませんか?あるようでしたら痛み止めなど薬は有効な手段だと思います。これらに異常がなければ、脳内の異常も考えられます。脳出血ですから当然脳のダメージはあります。脳とはすべての感覚を司る司令部ですから、患部に異常がなくても司令部の異常で痛みを感じるということもあります。この場合は安定剤など精神に作用するお薬を試します。薬物でも効果がなければ電極を埋め込むという外科的な方法もあります。 他には前回もお話しましたが、脳出血とは直接関係のない異常が重なったケースです。例えば頸椎症、変形性腰椎症、脊柱管狭窄症、変形性膝関節症などなどです。おいくつかわかりませんが初老以上であればこれらは老化現象の一種なので大抵の方は抱えています。それが脳出血を皮切りに、運動量の低下、筋力の低下、関節の拘縮などを引き金に症状化した可能性もあります。 このような痛みがまったくない方もいますが(出血の部位などの関係)、痛みに対して医療機関は真摯に向き合うことは治療上必要です。身体的、精神的に参ってしまえばリハビリが思うように進まないなど本人のリスクはもちろん大きくなりますが、このようにご家族のストレスも増えるからです。もう一度主治医に痛みの相談をされてみてはいかがでしょうか?例えば「精神的なものです」で簡単にあしらい真摯に向き合ってにもらえないのであれば、セカンドオピニオンなどなさってみてはいかがでしょうか。 長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。お大事にどうぞ。

HIKARI8
質問者

お礼

色々と教えてくださり感謝致します 本音は今の病院は父に合わないかと感じまして 3月の末から入院してますが 今までに主治医は1ヶ月に1度家族(実家の家族)と今度の方針を決めるそうですが その間に一度も診察は受けないそうです 看護師が「どうですか?」と訪ねる位だそうです そんなことあるの?と思いましたが だからといって私が口を挟める立場でないので 父にそれとなく伝えてみます 参考になりました ありがとう御座いました

その他の回答 (1)

  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3631/5214)
回答No.1

やり方次第ですが、基本的に素人マッサージは良いように働かないことが多いです。撫でるような、摩るようなもので、本人がいいと言っているのであれば問題はないと思います。 >また痛みを柔らげる何か良い方法ありましたら教えてください なぜ痛いのかが分からないので何とも・・・。例えば下半身不随になった理由があるとおもいますが、その大元の原因から来ているケース。関節など体の構造体に問題がある場合。廃用性など筋力低下・運動力低下によるもの。精神的なもの。などなどです。もしくはこれらの原因が複合的に起こっているかもしれません。対症的には薬、プロによるマッサージや鍼灸などでしょうか。原因を根本的に探るのであれば病院をかえてみてはいかがでしょうか。 長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。お大事にどうぞ。

HIKARI8
質問者

補足

ありがとう御座います 叔母達のマッサージをし終わった後は少しは楽なようですが すぐに痛くなるようです また私が見た感じでは、だいぶきつめにもんでるように見えます 時々、父が「痛い!」といい叔母が「つい力は入るんだよ」と言うことを聞きます けしてさするとか摩るような程度でないようです 脳出血から半身不随で今はリハビリ病院入院中 そこで看護師からは何ともと言われるようです 痛み止めは出してもらえないようです ただ父は精神的にそうとうな苦痛があるようです 睡眠剤なしでは眠れないようですし 睡眠剤でも3時間ほどしか眠れないようです また夜も9時に睡眠剤を飲ませて頂くので 零時には目が覚めてしまうようです そういうことは看護師やリハビリの人には言えないようです 恥ずかしながら父を兄夫婦に任せている身です 口出しは出来ません あまり細かな事も聞けない身なんです この回答を拝見すると 精神的なことと筋力低下・運動力低下が当てはまるかと思いました この内容で何かあればアドバイスお願い致します

関連するQ&A

  • 半身不随が事故や病気以外で起こるんでしょうか?

    とあるネットの知り合いの方の事なんです だから、あまり詳しくは解らないのですが 年齢は40歳位の女性の方です 8年位前に、事故や脳梗塞したわけでもないのに、突然右半身に違和感(痙攣や痛み)を感じだし 現在、右半身の手や足は動かす事は出来ないそうです 右目もぼやけているという事です いわゆる触感といものは感じられないそうですが、右眼の奥や右半身ににぶい痛みや痙攣があるそうです お医者さんも原因がよく解らないと言われているみたいです お薬やリハビリの毎日でも効果が全然ないみたいで 本人も 『生きるのが辛い。。』 って そうおっしゃってました 脊椎を損傷した訳でもないし、やっぱり脳神経に何らかの悪影響があったからなのでしょうか? 本人は脳腫瘍じゃないと言ってましたが… それ以外で、徐々に半身不随が進行する症状とはなんなんでしょうか?

  • 半身不随の猫ですが (長文ですが・・・)

    先月交通事故に遭っていた猫を拾いました。拾った当時は脊髄が少しずれていて足が全く動かず、半身不随でしたが、薬を飲ませていると足の感覚が戻ったらしく、多少ですが、両足動くようになりました。 さて、そこで脊髄の手術をして自力排尿できるようにしてもらおうと思ったのですが、獣医さんの話では脊髄の手術は非常に難しいということと猫がリハビリをするかという問題、背中に鉄の板がはいるということなどから手術はしないということになりました。 でも諦めたくないので、どなたか良いアドバイスはないでしょうか? 病院施設も整っていて獣医さんもいい人達なので、無理にお願いするのもどうかと思ったので・・・ あとどなたか大分から行ける範囲で腕のいい獣医さんのいる病院をしらないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • リハビリ

    79歳の高齢者ですが、 脳内出血で、右半身不随の状態です。 入院して、2週間になりますが、 効果的なリハビリ方法を 教えてください。

  • 半身不随の麻痺側の大腿骨頸部骨折

    半身不随の父が,麻痺側の大腿骨頸部の骨折をしました。 主治医から,健常者なら手術を勧めるが,それでも脱臼のリスクがある。 ましてや,半身不随の麻痺側なので,手術しても健常者より脱臼の可能性が高く,動きも制限されてしまう。 また,杖をついての歩行時につまずいて,転んだときに脱臼する可能性もあるため,手術をしないで,リハビリで歩けるようにしたほうがよいのではとの意見でした。 このように手術をしない方法は,半身不随の方では,一般的な方法なのでしょうか。 そもそもこのように,骨が離れた状態で歩けるのでしょうか。 やはり手術を選択したほうがよいのでしょうか。 申し訳ありませんが,ご意見をお願いします。

  • リハビリ継続の必要性があるのか?

    ご覧頂きありがとうございます。 以前肩のリハビリの件で質問しましたが、また疑問が出てきたので改めて質問させて下さい。 腱板炎で両肩を痛めており、リハビリを一年近く受けています。 痛みがないなと感じる時にそれを伝えてからリハビリを受けましたが、その後から痛みが出て、しかも痛みがひきません(もみ返しの痛みとは違う感じです) これってリハビリ受ける意味があるのか?と思ってしまいました。 リハビリといっても、マッサージが殆どで可動域を広げるような動作は殆どしてもらえません。 整形外科医の診察も予定していますが、自分の肩の状態がどうなのかもわからず、このままリハビリを受けて良いものかもわからず困っています。 同じ様な経験をした方がいらっしゃいましたら、ご意見を頂けたらと思い質問しました。こんな風にしたらいいよとか教えて頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 突然姑が半身不随になった

    結婚して6年になります。 夫との両親とは別居しています。 仕事の都合で、私たち家族(私、夫、娘)は九州に住んでいます。 夫の両親は関西です。 年明け脳腫瘍の手術中に脳梗塞になり半身不随になってしまいました。 現在、病院に入院しリハビリと抗がん剤治療を受けています。 GWに一時自宅に戻ってくるそうです。 そこに私たち家族が行く予定です。 夫は安易に手伝いといっていますが、娘がまだ6ヶ月で目を離して手伝うのは無理があると思うのです。 嫁だから手伝うのが普通なのでしょうが、手伝いたくないというわけではないのですが、気がすすまないというかなんというか。 自宅に戻って来られても何もできないでしょうし、かといって私が代わりに食事の支度をすればいいことなんですが、あまりにも物が多く、そして散らかっていて料理ができるスペースがないのです。 いいだせばきりがないです。 GWは行かない方がいいのでしょうか? いった場合、どうしたらいいのでしょうか?

  • 半身浴で肘をつく時

    最近、半身浴を始めました。 ゆっくりと長時間入るのが楽しいのですが、問題が一つ。 腕の位置です。 一応浴槽に肘掛けはあるのですが、低いのでこれに肘を掛けると腕がお湯に浸かってしまうのです。 (ちなみに後で入る家族は半身浴をしないので、普通のお湯の量に椅子を入れて半身浴をしています) 仕方なく浴槽の縁に腕を掛けて本を読んだりしてますが、どうもそれだと肩が疲れているような気がします。 何かよいお風呂グッズ(肘掛けなど)や自分で作れるものはないでしょうか?

  • 速球は下半身??

    よく速い球を投げるには下半身が一番大事といわれますが、一番大事なのは肩じゃないのでしょうか?むしろ下半身なんてあまり使わない気がします。 たとえていうならば下半身は土台って意味でしょうか?でも土台もそんなに重要ではない気がします  速球をなげるには指、手首、足、反対の手、肘、腕、、それぞれ何割分けの重要さがあるのでしょうか?

  • 自宅でのリハビリの仕方を指導して欲しいです。

    私は生まれつき右腕に軽度の麻痺があります。22歳の女です。 指先には麻痺はなく主に肩と肘です。 肩は耳の横くらいまで腕を伸ばした状態であげることが出来ます。 後ろにはほとんど行きません。 肘は肩を固定した状態で曲げますと自力で90度曲がる程度です。 また、手のひらを上手く返すことが出来ません。 中学生くらいまで、毎年1回リハビリの指導のようなものを受けていたのですが、高校生になってからはなくなりました。 日常生活には両手を使えばほとんど困りません。 意識して右手を使うようにはしていますが、働くようになってからは、 スピードが求められるし、どうしても使いやすい左手を使ってしまいます。 最近左右の腕の長さの違い(4センチ違います)や太さの違い、肩の小ささや下がり具合が気になり始めました。 以前、足を怪我したときついでに、腕の麻痺を見てもらったのですが、 リハビリの必要はないといわれました。 しかし、もっと色々右手使えるようになりたいし、見た目もどうにかしたいのです。 こんな位でリハビリなんか必要はないのでしょうか? 通うことは出来ないんでしょうか? もしそれが無理なら、せめて自宅でのリハビリの指導をしてもらいたい のですが、病院でそういう希望は聞いていただけるものなのでしょうか? ちなみに障害者手帳は3級を所持しています。 よろしくお願いいたします。

  • 四十肩のリハビリ

    現在四十肩(右肩)で整形外科に通院しています。 治療は肩への注射と湿布です。 医師からはリハビリを勧められていますが時間がとれません。 そこでお伺いしたいのですが四十肩のリハビリはどのようなことを行うのでしょう。 自分で試せる範囲でやってみようかと考えています。 現在の症状は以下になります。 ・痛みはほぼ消えています。 ・右腕は肩までしか上がりません。医師が肘の部分で確認した  ところでは特に外側へ曲がらないようです。

専門家に質問してみよう