• ベストアンサー

半身不随の猫ですが (長文ですが・・・)

先月交通事故に遭っていた猫を拾いました。拾った当時は脊髄が少しずれていて足が全く動かず、半身不随でしたが、薬を飲ませていると足の感覚が戻ったらしく、多少ですが、両足動くようになりました。 さて、そこで脊髄の手術をして自力排尿できるようにしてもらおうと思ったのですが、獣医さんの話では脊髄の手術は非常に難しいということと猫がリハビリをするかという問題、背中に鉄の板がはいるということなどから手術はしないということになりました。 でも諦めたくないので、どなたか良いアドバイスはないでしょうか? 病院施設も整っていて獣医さんもいい人達なので、無理にお願いするのもどうかと思ったので・・・ あとどなたか大分から行ける範囲で腕のいい獣医さんのいる病院をしらないでしょうか?

noname#109397
noname#109397
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • misaki-s
  • ベストアンサー率53% (33/62)
回答No.3

こんばんは。 コメントへのお返事拝見いたしました。 >福岡の病院 ですが、大学病院ではなく、個人病院と聞いています。 【整形外科】と病院名に入っているようですが、 九州でそこにかかっている友人を知りませんのあくまで噂なのですが…ごめんなさいね。 さて、少し詳細をいただいたのですが、 病院ではどういう検査をされましたか? 文章を拝見すると、 正直【検査不足】また先生の【説明不足】という印象を受けます。 それだけでは、 手術する・しない・できる・できないの判断はできないと思います。 (というか、判断しない) そもそも【脊髄がずれている】という事ですが、 ・脊椎の状態は? ・そもそも場所は? と、疑問点が浮上します。 まずは、 検査をおすすめします。 MRIもしくはCT検査をしてから出ないと、 どれだけ腕のいい獣医でも判断できないしょう。 手術以外でも、最近は東洋医療を選ぶ方も多いですが、 まずは原因をはっきりさせない事には前には進めません。 もし、少しでもよくしたいと希望されるのであれば、 まずは検査です。 (病院に検査機器がない場合は、「もっと精密検査をしたいので、できる病院を教えてください」と大学病院などへの紹介状を書いてもらうと、円満に事も進むでしょう) ただ、検査には麻酔はつきもの。 そもそもその子自身の体力しだいです。 (検査自体はそう時間はかかりませんが) 本当はもっと詳しくお聞きしたいし、 もっと詳しく色々お伝えしたいですが、 これ以上はかなり深い話になりますので、 要点のみまとめました。 正直、 ただそれだけの説明などで【手術】の話が出るほど、 脊髄損傷はかるい症例ではありませんので、 そこはちゃんと病院とお話された方がいいかと思います。 また、もし手術となった場合も、 術後の方が大変だったりするので… 術後のリハビリ指導をされる病院があればいいのですが、 猫のリハビリに関しては、まだ専門家はいません。 (わんこの場合はいますし、我が家はそのわんこ専門の方に診ていただいています) 獣医先生方も【治療】はできても、 リハビリに関してはご存知の方はほとんどいらっしゃらないでしょう。 足の曲げ伸ばしぐらいは教えてくださるでしょうが、 それだけで良くなれば、運がいいってもので。 一度歩けない・立てない…体になった子を、 元に戻すのはかなりの労力と時間と【お金】がかかります。 そこら辺もある程度見越して、 思案されたほうがいいかと思います。 おせっかいな内容でごめんなさい。 また何か知りたいことがあったら、聞いてください。 ただ、この質問掲示板ですと、答えられる範囲もある程度制限されまsので… (No.1の方が、お恥ずかしいですが私のブログを紹介されているので、そこ経由で質問なりしてくださると、お返事できます)

noname#109397
質問者

お礼

度々のご回答ありがとうございます。猫がタワーを昇っていくの凄いですね・・・私の猫は2歳くらいですので、こういうのがあればあそんでくれるのかな?という感じです。 検査はレントゲンでみてもらった結果何番目かはわかりませんがや下の脊髄が少しずれているということです。 来月病院に行く用事がありますので、その時にも一度先生に聞いてみたいと思います。ちなみに最初の方で脊髄手術の費用は10万円位といわれました。(結局してもらえないんですが・・・) ブログ今度の休みにでもゆっくり見せていただきますね・・・

その他の回答 (2)

  • misaki-s
  • ベストアンサー率53% (33/62)
回答No.2

こんばんは。 下半身不随の猫を2頭育てている者です。 上の子は大学病院で検査&手術もしました。 下の子は、検査結果が思っていた以上に悪かったので、 今は現状維持につとめています。 私の経験から申しますと、 手術はしない方がいい場合と、した方がいい場合があり、 とりあえずはCTもしくはMRIで検査、 手術は症例をたくさん持っているところでされる事をおすすめします。 >猫がリハビリをするかという問題 これは、その子の性格によります。 またリハビリ内容にもよりますね… もう少し詳細がわかれば、色々私の持っている情報をお伝えする事もでできますが…(負傷箇所・負傷時期・今までの治療方法・検査内容&結果・現在の状況) 大分ですと、 確か福岡に整形の得意な先生がいらっしゃると聞いてはいます。 関東・東海なら、 先生を紹介することもできるんですが… 私でわかる事ならお答えしますので、 検査や手術など、細かい事を知りたい場合は、お聞きください。

noname#109397
質問者

お礼

回答ありがとうございます。事故に遭った日は一月二十九日の午前だったようです。負傷個所は脊髄で、多少ずれているということでした。右足骨折で、両足の感覚がない為、感覚を戻す薬を3週間程飲ませていたら、多少感覚が戻ったようでした。それ以外は治療していません。今は足を少し曲げて足が枯れ枝のようにならないようにリハビリしています。あまり強く早くするとすごく嫌がって鳴きますから、ゆっくり曲げている状態です。尿を溜める機能は残っているらしく、おむつを取ってさぁトイレとるよという時、といも気持ちよさそうにしています。 福岡の病院は大学病院かなにかでしょうか?

回答No.1

>自力排尿できるようにしてもらおうと思ったのですが 大学病院での処置になるのではないでしょうか。 獣医大学でなくても農学部がある大学病院へ問い合わせてみてはどうでしょうか。ホームドクターからの紹介がいると思いますが....。 (宮崎大学http://www.agr.miyazaki-u.ac.jp/~vet/vet_HP1.htm 鹿児島大学http://www.agri.kagoshima-u.ac.jp/NewHP/outline/zyuui/index.html) 手術をあきらめきれない気持ちと費用の面もあります。 いろいろと考えて、先生にその旨をおしゃって、一度診てもらいたいことで紹介して貰うことです。 また、手術ができなければペット用のおむつを利用してみてはどうでしょうか。 https://www.kao.co.jp/pet/cat/soudan/category04/003.html 下記に同じ症状の方のことが書かれたものを送ります。 参考にしてください。

参考URL:
http://ameblo.jp/cimanoah-2/
noname#109397
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大学病院に連れて行くにはやはり紹介がいるのですね・・・ いちど検討してみようと思います。 紹介のいらない所があればいいんですが・・・難しいですね。 他に沢山もっと大変な買い主さんいらっしゃいますね・・ url参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 半身不随の猫です

    前回質問させていただきました。 1月の終わりに交通事故にあって半身不随になった猫を拾いました。 拾った時は左右足の感覚がなかったのですが、神経を回復する薬を3週間飲ませて少し足の感覚が戻ったところで、治療は終了しました。 その時点で左足の骨折と、自力排尿はできない状態です。 4月の終わり頃、福岡の病院にMRIを撮影に行き、その写真を基に鑑定してくれる先生を探して、先日やっと鑑定が終わった結果が、やっぱり写真と動画だけでは半身不随を治す手術はできるかわからないということでした。 ただ、可柏ォ的には低いということですが、脊髄の外科を多くてがけている先生に診てもらった方がいいというアドバイスを頂きました。 ここで質問なのですが、大分から猫を車に乗せて行ける範囲で、脊髄の外科を多く手がけていらつしゃいます、先生はどこにいるのでしょうか? 症状は第6-7間接の骨折と脱臼、脊髄を強く圧迫しているということ。 あと大腿四頭筋の緊張が強いか萎縮による拘縮がつよいかということも書いてありました。 もしできれば、自力排尿ができ、格好が変でも歩けるようにしてあげたいので、手術ができる設備と先生のいる病院を教えていただきたいのですが。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 愛犬の下半身不随

    みなさん、5/9に質問をさせていただいた、りんた君の下半身付随の件ですが、その後、獣医さんを変えて診ていただきました。 5/10に入院をさせて脊髄像影(像影液を脊髄に入れてレントゲンを撮る)をしていただきました。 結果、私や回答いただいたみなさんの予想に反して、脊髄卒中という病気だと診断していただきました。脊髄に圧迫されているような箇所も無く、普通の状態でした。どうしても手術して確認してほしいのなら手術をしますが、手術をしても治る見込みは無いので、保証はしません。内科的(薬の服用)治療で対応するしかありません。と言われました。 結局、下半身不随の愛犬が残りました。元気に遊んでいた頃のりんた君を思い出すと切なくなりますが、死ぬまで、この子と付き合っていこうと思いました。 そこで、みなさんに質問ですが、下半身不随の愛犬と暮らすのは初めてなので、どのように排便・排尿をさせて、どのように散歩や運動をさせていけば良いのか教えてください。(排便・排尿は垂れ流しです。) 前回の質問に答えてくださった方々ありがとうございました。 どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 下半身不随の猫を保護しました。世話はどのように?

    まだ若い感じの猫が庭に迷いこんできました。 下半身が不随で、ペッタンコ。前足で下半身を引きずって移動しています。 傷や出血はなく、こういう状態になってから時間が経っているようです。 食事とれていない様子で、上半身も痩せていました。 猫ご飯を上げると、よく食べました。食べると、外へ出ていきますが、水が飲みたかったのか、溝に落ちて助けを求めていましたので、拾い上げて、納屋に入れ、我が家の飼い猫が侵入しないように、網戸を閉め、餌、水、ペットシートを用意しました。 おとなしく、じっとして、ご飯も水もとりました。 おしっこは、たれ流しで、シートにしていますが、今日で3日間、ご飯をよく食べているのに、ウンチしません。下半身不随の場合、排便は自力で出来るのでしょうか?介護が要るならどのようにすればいいのでしょう。 他に4匹の飼い猫、6匹の外猫(不妊手術済み)、犬1匹の世話していて、かなり大変です。 排便にも手がかかりそうなら、安楽死も考えた方がいいでしょうか? よろしくアドバイスを、お願いいたします。

    • 締切済み
  • 突然の半身不随が3日でほぼ治ったのですが

    17歳近い中型犬を飼っているのですが、 先日いきなり血尿を出しながら倒れてしまい、 翌日病院に連れて行ったところ、 膀胱炎か何かと言われ、薬をもらい、洗って もらいました。 ところが、家に帰ると、下半身不随の状態に なり、まったく歩けなくなりました。 下半身不随になってから何も食べず、飲まなく なっています。 2日間この状態が続きましたが、この時何とか 立ち上がるようになったので、家族総出で犬に接し、 応援していたところ、3日目に急に歩けるようになり、 1時間ごとにどんどん良くなっていきました。 今では自力で飲み、食べることができるようになり、 転ぶことがあっても歩いたり、段差を乗り越えることも できます。 以前から歩きにくくなったり、背骨に問題がありそうだった のですが、これほど急激に悪くなったり、良くなるもの なのでしょうか? 精神的なストレスが原因でこういったことになるもの でしょうか? 参考:http://okwave.jp/qa555822.html

    • ベストアンサー
  • 大動脈瘤の手術で下半身不随

    78歳男性(義父)が大動脈瘤のカテーテル手術を受け、ステント(3×7)を留置して成功したのですが、脊髄の神経を刺激して下半身不随となってしまいました。  (1) 身体障害者としての申請や介護の問題  (2) 同意書を作成して手術を受けたが、医療過誤として病院に損害賠償を請求できるか。 などについて教えてください。

  • 下半身不随

    生後7か月のメスのミニピン(1.5kg)を飼っているのですが、先日事故で、背骨がずれてしまい下半身不随となってしまいました。 後ろ足は全く動かず、前足だけで這うようにしか動けません。 また、排尿、排便も垂れ流し状態です。 今まで元気に跳ねまわっていたのが、途端に元気がなくなってしまい、 ほとんど吠えることも鳴くこともなく、食欲も落ち、かなり痩せてきてただ食べて寝るだけの日々です。 お医者にも手術は難しいとのことで、もう一生歩けないといわれかわいそうでなりません。 本当に歩けるようになるのは無理なのでしょうか? まだまだ長い犬生を考えるとどうにかならないかと考えてしまいます。 これからどのように接していけばいいか非常に悩んでいます。

    • 締切済み
  • 猫の尿道狭窄

    去年7月に子猫を拾いました。 事故をしており、尻尾の根元脊髄を骨折。すでにみつけたときには事故から 1週間はたっており、骨折での痛さの上か排尿できずお腹はぱんぱん。 獣医さんにみてもらい圧迫排尿でずべての尿をだしきるとお腹もへこみました その後尻尾はすでに壊死しておりましたのでその週には手術をしてなくなりました。 しかし後遺症なのか今度は手で圧迫しても尿がだせなくなり、 獣医さんも圧迫して出すことができなくなりました、その後は毎日 病院に通院しカテーテル(管)を尿道にいれ排尿してもらっています。 病院をかえてみましたが、やはり有効な治療法がみつからないようです。 足は第一関節で動くかたちになりますが両足とも動くし走り回るので 獣医さんもこれだけ足が動くのに排尿だけできないのはおかしいとおっしゃっています。 今通っている獣医さんは親切で年末年始まで対応してもらいました。 そうやって迷惑をかけてしまっている状態にも申し訳なく このこをどうにか助けてあげたいとおもっています。 私がきをぬいてしまうとこの子は死んでしまいます。 いまでは多少こころをつよくもって通いつづけれていますが今後どうなるのかわからない分不安だけがつのってしまい、毎日管をいれて足をふるわせているこのこをみると涙がこぼれます。 レントゲンで見るとちょうど骨折してた脊髄のちょうどしたの尿道がなぜか狭窄してしまい 尿をとどめているみたいです。 結石などで行われる尿道の先をきる手術は意味がないようです。 どなたか同じ症例の猫を飼われたことがあるかたや 症例にご存知の方があればアドバイスねがいます。

    • 締切済み
  • 脊髄の損傷による、下半身不随で困っています。昨年の8月に、私の甥っ子が

    脊髄の損傷による、下半身不随で困っています。昨年の8月に、私の甥っ子が、バイクの事故で、ガードレールに激突し、それ以来、下半身麻痺となっています。脊髄の損傷による、下半身麻痺で、車椅子生活となりました。未だ、33歳程度です。今月、阪大で診察してもらった結果、脊髄が切れている場合には、適応できるが、甥っ子の場合、少しでも繋がっているのか、その手術の対象となりえない、との事となりました。何方か、この種の傷害に対する、有効な手術の出来る病院をご存知無いでしょうか?? ご指導お願いします!!

  • 父が半身不随です。

    2年前、父(60歳・ダイエット等で体重が減りましたが、まだ肥満型です)が脳出血になりました。 後遺症として、左半身不随となりました。 リハビリにより歩行可能になりましたが、最近(冬の影響で、足が動きにくいと本人は言います)よく転倒します。 体重が76キロということもあり、母一人では、起こす際、かなり 苦難しています。 先ほども転倒して、たまたま家にいた私と兄・母3人でやっとのことで 起こすことができました。 ですが、起こす際も父は「痛い痛い」「もういい。このまま寝ている」などと、結構な痛みを感じているようです。 なにか、半身不随の人間をサポートも少なく スムーズに起こすことは可能でしょうか?

  • 下半身不随でリハビリ中の酷い痛み

    父親ですが下半身不随でリハビリ中 リハビリ中の肩・腕・足・肘の痛みを訴えます 毎日、父の妹達が1時間ほど(交代で2時間の時も)かけもむそうですが これっていいのかな? よく耳にするんですが あまり長い間もむと、もみ返しがくるから良くないと聞きます 毎日1時間以上もみほぐしてる叔母達 これって本当に良い方法でしょか? また痛みを柔らげる何か良い方法ありましたら教えてください よろしくおねがいいたします ちなみに看護師らに伝えても個人差がありますとだけだそうです