• ベストアンサー

計装機器の選定について

宜しくお願いします。 古い電磁流量計をアズビル製2線式電磁流量計MTG11Aへの更新工事があるのですが専用電源の変更が必要です。(古いのでセットで交換) 出力4-20mAとパルス出力(オープンコレクタ)がでます。 エムシステムのM2AP-A1-Mがあれば解決でしょうか? 別にディストリビュータとかいるのでしょうか? ・4-20mAはアナログ計器、パルスはカウンターへそれぞれ送ります。 アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lumiheart
  • ベストアンサー率48% (1102/2295)
回答No.1

>エムシステムのM2AP-A1-Mがあれば解決でしょうか? http://www8.m-system.co.jp/koho/searchproducts/japanese/downloadspec.aspx?ID=2 M2AP アナログパルス変換器 MTG11Aにパルス出力は標準装備ですね  何故M2APが必要になると思ったのでしょう? >別にディストリビュータとかいるのでしょうか? 仕様書で確認しましょうね MagneW Neo+ (マグニュー・ネオプラス) スマート2線式電磁流量計 一般形(一体形) ( PDF / 2000 KB ) https://www.compoclub.com/app/model/DownloadIndex.do?modelNumber=MTG11A ↑を百回読み返したら↓を百回読み返しましょうね http://www.m-system.co.jp/mstoday/plan/mame/b_signal_con/0612/index.html http://www.m-system.co.jp/mstoday/plan/mame/b_signal_con/0408/index.html

SHOUBAIHANNJOU
質問者

お礼

ありがとうございます。 計装豆知識を参考に勉強します。

関連するQ&A

  • 別系統のDC24V電源に関して

    お世話になります。宜しくお願いします。 横河のDY形渦流量計(2線式伝送器+パルス出力の3線式)なのですが 4~20mAはディストリビュータ経由でもらい、もう一つのパルス出力を 直接PLCに入れたいと思っています。 この場合、PLCの入力信号線X(+24V)から流量計に入り、ディストリビュータ内部電源のマイナスに落ちるという流れで問題ないのでしょうか? それともディストリビュータのマイナスとPLC入出力電源のマイナスを 接続する必要があるのでしょうか?

  • 流量計のパルス出力について

    よろしくお願いいたします。 いま(高精度の)流量計の選定をおこなっています。 たいていのメーカーにては 1.パルス出力 フルスケール 10000pps 2.アナログ出力 4~20mA DC の出力となっています。 アナログ出力は、想像がつきやすく、瞬時流量値を 4~20mA DCにスケーリングして計算しているのだろうと 予測が付きますが、 パルス出力はどういう計算をすれば流量がもとまるのでしょうか。とくに「積算流量をパルス出力でだす」機能ではちんぷんかんぷんです。 どなたか教えてください。

  • 出力用語

    計装器の出力用語で教えてください。 ”パルス出力””オープンコレクタ出力”との記載がありましたが、どのようなものなのかいまひとつ理解ができません。 多少調べてみましたが、どうも??? 基本的なことが記載されているURL等ありましたら教えてください。 他にも電流出力などありましたが、これは出力0~100%に対して4~20mA、1~5Vなどの電流、電圧の出力と理解できました。 上記出力はどのようなものなのでしょうか?

  • 電磁流量計の出力信号について教えてください。

    電磁流量計の変換器や アイソレータなどの機器から出力されるDC4~20mAの 信号出力を短絡したら 電磁流量計変換器やアイソレータなどの機器は 破損したり、電源がトリップしたりするものなのでしょうか?

  • ロータリーエンコーダからの信号を処理するプログラム

    フリーのC18でPIC18F2550を使っています。 A相、B相、Z相出力のオープンコレクタのロータリーエンコーダを使ってます。 A相のパルスの読取りである一定のパルス数になったら割り込み、割り込み発生から90パルスの間マイコンから信号出力、マイコンからの信号OFFといった流れのプログラムを書きたいんですが教えて頂けませんか?

  • 計器への表示

    三菱 INV AシリーズのFM-SD端子からの出力にてモーター回転数を計器に表示させようと思っております。 計器は4-20mAの入力なので、エムシステム技研の変換機、KSP-2A-B-BEを介して入力しようと、思っているのですが、校正は必要ないのでしょうか? INVのPrにて校正できるようですが、取説を読んでも理解できませんでした。 どなたか教えてください。

  • ロータリーエンコーダのオープンコレクタ出力について

    ロータリーエンコーダについて教えていただきたいことがあります. 出力方法に,電圧出力とオープンコレクタ出力があると思いますが,これについてOKWAVEの過去質問を見てみると下記のような回答がありました. -------------------------------------------- ロータリエンコーダの出力は通常 ON、OFFの2つの状態を表す信号がでています。 電圧出力の場合、エンコーダの出力端子は、0Vまたは規定の電圧がかかります。(電源電圧によっても違いますが5V、12V、24Vなど)市販のカウンタなどでオープンコレクタに対応してない機器などに使用します。 オープンコレクタの場合、エンコーダの出力は、出力用トランジスタがONかOFFかで出力されます。 この場合、エンコーダの信号を受信する方でプルアップ(電源から適当な抵抗をぶら下げ入力回路に接続する)を行います。 出力トランジスタは、ONの状態でエンコーダ電源の0V近傍になり、OFFでプルアップされている電圧になります。  オープンコレクタの方が受信回路にあう電圧が設定できます。(仕様書の範囲内) ------------------------- 「電圧出力の場合、市販のカウンタなどでオープンコレクタに対応してない機器などに使用します。」とあるのですが,”電圧出力は対応しているがオープンコレクタ出力には対応していないカウンタ”とはどういうことでしょうか?オープンコレクタの場合は,プルアップ抵抗をかませばよいと思うので,電圧出力に対応しているカウンタならプルアップ抵抗を接続して,その電源電圧をカウンタ以外から取ってくれば良いと思うのですが,この理解であっていますでしょうか?それとも,その方法でもできない何か別の理由があるのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します.

  • インクリメンタルエンコーダのオープンコレクタ出力…

    インクリメンタルエンコーダのオープンコレクタ出力について 今現在、モータ軸からシャフトを伸ばし、その先にインクリメンタルエンコーダを取り付けています。 出力形式はオープンコレクタ出力なのですが、負論理であり表示器等で出力をみるためにはプルアップ抵抗が必要となると考えています。 オープンコレクタ出力をパソコン等に取り込むにはどうしたらいいでしょうか?以前、パソコンへの取り込み方の投稿はありましたが、いまいちカウンタ等の接続方法がわかりません。 もしよろしければ初歩的なことかもしれませんが教えてください><

  • ロータリーエンコーダのパルスをカウント

    現在電子工作をしており、それにPIC16F877Aを使っています。プログラムはC言語を使っています。 2相のステッピングモータを回転させてロータリーエンコーダで読み取り、そのパルスをカウンタICを使おうと思っています。 それを最終的にモータにボールねじを取り付け、カウンタICで読み取ったパルスをPICに送り距離に換算しようと思っています。 400パルスまでカウントしたいため、どのICを使うか悩んでいます。 2相ステッピングモータはオリエンタルモーターの「PK225PB」の両軸タイプ、 ロータリーエンコーダはオムロンの「E6A2-CWZ3C」のA相,B相,Z相の3相のオープンコレクタです。

  • 直流CT

    オープンコレクタでドライブされている 050Hz.ピーク電流10mAが流れているケーブル があります。 このケーブルを貫通型(又はクランプ式)のCT でパルス数を検出したいのです。 パルスを検出できればいいので変流比精度は 重要ではありません。 直流も測れるクランプメータのセンサー部分 のようなものが小型かつ安価で入手できないかと 思い探しています。 ご存知の方、アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう