直流CTでオープンコレクタでドライブされるケーブルのパルス数を検出したい

このQ&Aのポイント
  • 直流CTを使用して、オープンコレクタでドライブされるケーブルのパルス数を検出したい場合、変流比精度は重要ではありません。入手可能な小型かつ安価なセンサー部品を探しています。
  • 直流CTを使用して、オープンコレクタでドライブされるケーブルのパルス数を検出したい場合、変流比の精度は問題ではありません。入手可能な小型で安価なセンサー部品を探しています。
  • オープンコレクタでドライブされている直流CTのケーブルには、050Hzのピーク電流10mAが流れています。パルス数を検出できる小型かつ安価なセンサー部分の入手先を探しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

直流CT

オープンコレクタでドライブされている 050Hz.ピーク電流10mAが流れているケーブル があります。 このケーブルを貫通型(又はクランプ式)のCT でパルス数を検出したいのです。 パルスを検出できればいいので変流比精度は 重要ではありません。 直流も測れるクランプメータのセンサー部分 のようなものが小型かつ安価で入手できないかと 思い探しています。 ご存知の方、アドバイスをお願いします。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

同じURDですが http://www.u-rd.com/products/hps01ap.html これなら計測可能と思います 方形波入力のグラフが有ります ただ使ったことが無いので分かりません

noname#230358
質問者

補足

ありがとうございます。 実は、これも検討したのですが 貫通型(クランプ型)でないので断念しました。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

lumiheartさんと同じURDの商品に下記URLの様な物があります。 ただ、測定レンジが合わないかも知れません。 状況が分からないですが、もしもCTタイプで上手くいかなければ、 オープンコレクタ部の電圧を測定すれば簡単だと思います。

参考URL:
http://www.u-rd.com/pdf/hcs_10_50apcl.pdf
noname#230358
質問者

補足

ありがとうございます。 >オープンコレクタ部の電圧を測定すれば簡単だと思 >います。 測定可能個所がケーブルだけなのです。 色々調べた結果 直流CTのほうが性能がよいことは確かなのですが 現実的には直流CTは高価なので 交流CTから発生する微分パルスを増幅して パルス検出をすることが 「業界の常識」とのことでした。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

オープンコレクタとは方形波パルスでしょうか? 正弦波以外が計測できるかどうかは分かりませんが URD電流センサ1mAから測定できます http://www.u-rd.com/products/ctl6lz.html

noname#230358
質問者

補足

世話様です。 方形波パルスです。 実はURDの類似品で実験した結果 飽和してヒゲをだすのが精一杯という感じでした。 そのヒゲも狭くてかつ小さく (S/N比が小さくなります) 不安定な感じでした。 安定したヒゲならそれで充分なのですが・・・。 基本的に「直流CT」を選んだほうが ゴールが近いと思った次第です。

関連するQ&A

  • クランプ方式の直流電流測定センサの価格は?

    クランプ方式の直流電流測定センサの価格は? 10~50Aくらいの直流電流を、クランプ方式(*1)で測定できる装置を製作したいと思っています。  *1 「貫通」でなく「クランプ」 こういうセンサは、もう20年位前からあるので、かなり進歩したかな、価格も安くなったかな、と思ったのですが、あまり進歩はないようです。 どれくらいの価格でセンサ(素子単体)は入手できるでしょうか? メーカーに価格問い合わせを行ったのですが、信じられないような答えをいただいたので、わたしが回答内容を勘違いしているのではないかと思い、念のためお尋ねする次第です。

  • 直流電流センサーを探しています。

    皆様お世話になります。 ただ今、我社で行っているTIG溶接工程で、 トレサビリティーをとる為に、実際の溶接電流を 記録に残す事になりました。 その際、手元に4-20mA,0-5V入力の記録計が ありますので、後は溶接機の出力ケーブルに クランプする電流センサーが有れば良いと 思うのですが、HPを検索しても参考URLのように、 外国製の物しか見当たりません。 そこで、参考URLのようなイメージのもので、 ・検出電流 直流 0V~200A ・出力 4-20mA 又は 0-5V を満たす、国内製(若しくは手に入りやすい) 電流センサーをご存知でしたら、お教え願えれば 幸いです。 よろしくお願い致します。   http://www.sypris.com/stm/content.asp?page_id=411

  • 直流成分の抽出について

    複数の機器が接続した直流電源回路にクランプセンサを取り付けて 電流値の変化で機器がON/OFFしたのを検知しようとしています。 接続された機器の組み合わせによっては、電流値変化に交流成分が のってしまい、微小な電流値変化の機器のON/OFFが検知できなくなって しまいました。 クランプセンサは買い物で、センサから送られてくる瞬間電流値をプログラム でフーリエ解析して直流成分を抽出すれば検出できるそうですが、 リアルタイムで機器のON/OFFを検出したいので、過去データしか解析に 使用できません。平均化することもできません。 このような場合に使えるプログラムを判りやすく説明したサイト、書籍等 ご教授願います。サンプルプログラム(ソース)があればいいのですが。

  • 直流電源漏洩電流の測定方法を教えて下さい

    工場の制御盤等に使われている直流電源DC100V、DC24Vの漏洩電流の測定方法 を教えて下さい。交流電源みたいにクランプメーター(直流用)でケーブルを囲 むだけでいいのでしょうか?尚、工場は運転中なのでケーブルを解線して絶縁を 見ることは出来ません。

  • おすすめ電流計は?

    小さな直流電流を測りたいのですが、おすすめのクランプテスタを教えてください。 回路を切断せずに、DC1mA~10A位までを測りたいと思っています。 価格が高くても精度が高いものがいいと思っています。

  • 周波数に比例した電流を出力する回路

    今度、スピードメータを作るため電車のスピードメータに使われるようなメーターを作りたいと思いインターネットで調べてみたところ送信部はできたのですが、受信部がいくら調べても自分の望んでいるサイトがヒットしません。(たとえばパルスカウンタなど)そこで私は交流電流を直流に変換する回路を応用できないかと思い今回の質問をさせていただきました。 送信部はタイマーIC555の6と7番ピンに加速度センサを取り付け速度に応じてパルスをコントロールする。 そのパルスをたとえば電力メータに表示させてみたい。 周波数は1kmごとに2Hzづつ上がっていくようにしたい 長文となってしまいましたがご教授のほど宜しくお願いします。

  • 漏れ電流の測定について

    漏れ電流を1mAの精度で測りたい場合、 3・1/2桁の交流電流計(クランプメータ)で2V(表示:0.001A)レンジがあれば、理論上1mAまで測れますが、それで漏れ電流計の代用になりますか?

  • トランジスタにどさっと電流が流れてしまうのですが

    趣味で電気的な実験をしていて、よく分からない現象がおきます。 幅7センチほどのU型のトランスコアに銅線を500回ほど巻いた電磁石を直列に4個ほどつないで、 トランジスタのコレクタ(またはFETのドレイン)につなぎます。トランジスタのベースに40Hz、デュ ーティ比0.2ほどの矩形波のパルス電流を入力したとき、コレクタ側の直流電流計のメータは 100ミリアンペアを示します。この状態で安定して電流が流れ続けるのですが、ベース側の可変抵抗 値を少し小さくして、コレクタに流れる電流を例えば120ミリアンペアに増やしたとします。すると、電 流値がすこしずつ大きくなっていき、しまいにはどさっと流れてトランジスタが壊れてしまいます。 理想としては120ミリアンペアに増やしたとしても、その状態で安定して電流が流れ続けてくれれば いいのですが、実際には少しずつ電流値が増えていきます。どさっと流れるまで大体10秒くらいで しょうか。 トランジスタのコレクタにはファーストリカバリダイオードをつないで、電源側に逆起電力を逃がす ようにしています。完全に逃がしきれているかはわかりませんが。 トランジスタのベースには50キロオーム可変抵抗と33オーム抵抗を直列につないで、可変抵抗で ベースの電流を調整。 パルスの信号源はTTL汎用ロジックICで5Vが出力されてます。 電源は12ボルトバッテリーを4つ直列につないで48ボルトです。 使用したトランジスタ、FETは トランジスタ 2SC4793 230V1A http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02511/ MOS-FET FQPF3N90(900V2A) http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-01195/ ↑どちらも定格は十分に満たしているように思うのですが。 理想としては定格の7割ぐらいの電流を流したいのですが、0.1アンペア以上流せなくて困って ます。どのように対処したらよいのでしょうか?参考に画像を添付します。

  • LEDのパルス発光

    こんにちは。 タイマーIC555を使用してパルス発光を行いたいと思います。 LEDの仕様書にパルス発光ですと最大100mA流せるとあります。 補足でパルス幅最大が10ms デューティー比最大1/10と書いてあります。 100mA流す場合の555の定数の出し方がいまいちわかりません。 555のRA、RB、Cの計算方法をご教授下さい。 計算式は理解しているつもりですが、デューティー比の意味がよくわかりません。 1/10というのは10%でパルス幅最大10msということは100Hzの周期で考えれば良いのでしょうか。

  • 電流センサーモジュール[THS-63F]について

    簡易的なものでかまわないんで、クランプメーターというものを作ろうとおもっています。 とりあえずはフェライトコアの電線を巻いてセンサーは作ったんですが、交流信号をどうやって直流電圧に変えたらいいか悩んでます。そこで秋月でこんなものを見つけました。 電流センサーモジュール[THS-63F] http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-10422/ これ使えるんでしょうか? データ読んでみたけどさっぱりわかりません。どうやって使えばいいんでしょうかおしえてください。