• 締切済み

バイトを辞めたいです

ktrtmd1400の回答

回答No.3

あなたは旅行費用を貯めたいから バイトしてるわけで、ムリは必要ない。 学生の本分は勉学ですからね。 (1)体を壊したら元も子もないですし (2)勉学をおろそかにしない為にも スグに辞めましょう。 掛け持ちなら日雇いバイトや日雇い派遣が 都合良いんじゃないですか。

3104yuyuyu
質問者

お礼

その2つの理由を店長に伝えてみます! 今後のバイトは日雇いを考えてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 掛け持ちのバイトを

    今行ってるバイト先に新しい子が入ったので週のシフトも調整でみんな少しずつ削られるようになりました。 掛け持ちでバイトしている人も多いので、私も掛け持ちを考えています。ただ他の人は違う職種のバイトを掛け持ちしているのですが、私が面接に行こうと思うのは同じ職種です。(スーパーのレジ打ちです) 私自身物覚えがすごく悪いので、面接官に今もレジ打ちしています。 とか掛け持ちで両方を調整して仕事をしたいです。というようなアピールは絶対にしたくありません。ものすごく期待されるとそれだけでテンパッたしまうので。あくまでも初心者として扱ってほしいのです でも今現在レジ業務に就業中といっておかず、秘密にしているとばれた時にバツが悪いと思うのです。 シフトを提出するときとかなども掛け持ちであることを話しておけばうまく調整してくれると思うのですが・・・ 皆さんならどうしますか? どうかよきアドバイスをお願いします。

  • バイトを考えていますが・・・

    今、高校1年の16歳で、バイトを考えています(まだするとは決まっていませんが)。理由は、好きなアーティストのCDの初回限定盤等が可能な限り発売日に購入したいからです。16歳で出来るバイトはどのようなものがあるのでしょうか?なるべく接客の少ないバイト(品出し等)をしたいです。また、面接ではどのような事を聞かれるのでしょうか?

  • バイト掛け持ち

    高1です。七月の始めからバイト(A)を始めたばかりなんですけど、収入の方が思ったよりも悪くて他のバイト(B)を掛け持ちでやろうと思って今日面接にいってきました。 そこは合格して、書類もたくさんもらってしまって来週の金曜に手続きすることが決まったんですけど、面接時に掛け持ちをしてることを内緒にしてしまったんです。 バイト(A)と(B)の距離は1km以内でかなり近いです。 ばれるってことはあるんでしょうか?やはり、隠してバイトやるのはだめですかね? 一応、(A)の方は楽しいから続けたいなとは思ってるんですけど、一日に最高でも3時間しか働けなかったり希望のシフトをだしてたくさん入れても週2とかになってしまい、働きたいのに働けないって感じなんです。だから、掛け持ちしてお金を稼ぎたいなって思ったんですけどどちらかには掛け持ちしてるって言った方がいいのかなって思ったんです。 言うなら(B)の方に言おうかなって思うんですが今日、面接だったのに言わないで合格してその後掛け持ちしてるって言うのもどうかと思うんです。でもこのまま隠すのも辛いなって思って。 ちなみにバイト(B)はマクドナルドです。友達から聞いても融通が聞かないとかたくさん入れられて大変とか聞くんですけどマックの掛け持ちは大変ですか?

  • 個人店でのバイトを辞めたいと思っています。

    個人店でのバイトを辞めたいと思っています。 このバイトは去年の秋から始めたもので、個人経営のパン屋さんです。 辞めたい理由は、 ・やりたかったパン屋の仕事がほとんどできない。 (面接の際に、中の仕事もある程度やらせてもらえると聞いていましたが、接客ばかりやらされている。) ・一緒に仕事をするのはパンを専門にやっている方が数人だけで、しょっちゅう怒鳴り声が行き交ったりしてビクビクしながら仕事をしている。 (直接私が怒られることはめったにありませんが、罵声ばかりなので聞いていて嫌な気分になってしまう。) ・シフトはほぼ固定だが、学生なので出られなくなることもたびたびあり、なかなか言いづらい。 (掛け持ちで働いている場所がシフト制で、そちらはとても気が楽) などです。 私はもともと精神的に弱いほうなのですが、バイト前にはとても行きたくない気分に襲われ、ストレスになっている気がします。 しかし、オーナーは私にとても期待しているらしく、そのような言葉をかけてくるのでなかなか辞めたいとは言い出せません。 また、最近ひとつの作業をまるまる私に受け渡され、休むときには時間を見つけて夜中にでも来てやってくれと言われます。 たしかに、お店は私が託された仕事をこなしてもまだ人手が足りない状態で、まだまだバイトを募集しているようですが、なかなか来る気配はありません。 面接のとき、いつごろまで続けられる?と聞かれ、多分就活の始まる3年生頃まではできるのでは・・・?と答えてしまっているので、なおさら辞められません。(もうすぐ2年になります) バイトでいじめにあっているとかいうことはないのですが、正直アルバイトしていても楽しくないですし、やりたい仕事も出来ていないので、仕事を変えたいです。 ある程度の厳しさがある個人店を選んだ私の責任もあると思いますし、職人業なので素人の私がパン生地などを触らせてはもらえないことくらいは理解していました。 これで辞めたいと考えるのは、私が甘えているでしょうか? 長文すみません。 よろしければ皆さんの意見をお聞かせください。 オーナーへの言い出し方なども教えていただけると助かります。 宜しくお願いいたします。

  • 掛け持ちバイト・・・

    今私は週一で広告配達のバイトをしているのですが、掛け持ちのバイトを何にしようか悩んでいます。どうせなら接客業に挑戦してみようかなと考えています。接客業の経験がある方又は掛け持ちバイト経験者さんが居ましたら参考に回答をお願いします。

  • バイトを掛け持ちしたい

    春からコンビニでバイトをしているのですが、最近シフトを減らされている気がします。 面接では長く働きたいと述べたので、やめようとは思っていないのですが、やめるにしてもやめにくいです。 シフトを作っている人は少し苦手な方でその人にシフトのことを言うのも勇気がないです。 そこでバイトを掛け持ちしたいのですが、 今のバイト先にそのことを伝える勇気もないんです。 小心者だとは分かっているのですがどうしても。 もし面接を受け採用されて掛け持ちすることになっても言いたくはないんです。 面接を受けようと考えているところでは、面接時にバイトをしていることは伝えようと思っています。 色々ネットでも検索し調べてみたのですが、バイトの掛け持ちがバレるのは、人伝を除くと扶養控除関連のみでしょうか? 扶養控除についても教えてほしいです。 家計が苦しいのでなるべく稼ぎたいのですが、扶養控除になる(外される?)方がお金はかかってしまうのでしょうか? 17歳フリーターです。 回答よろしくお願いします。

  • 新しいバイト

    こんばんは 今度新しいバイトをしようと思っています。飲食の接客業にチャレンジしようと思います。とても自信がありません。面接の電話すらしてなく、受かった後のことを考えるととても緊張します。前のバイトは品出しでお客さんと関わることがなく接客は聞かれた時に商品の所まで案内するぐらいしかしたことありません。どなたか背中を押してくれませんか?お願いします。

  • 長期バイトを短期で辞める

    こんにちは。 今月に高校を卒業した者です 四月から大学生で今は春休みなので 薬局でアルバイトを始めました。初めてです。 接客は苦手なのですが接客を選びましたが 今働いて二日ですが、もうすでに辞めたいです。 職場の人はみんな良い方で、説明もして下さるのですが、 働いて1日目でレジのサッカーに入れられ…… 接客苦手な自分には大変苦痛で…… 二日目は品出しを教えてもらったのですが 私の店は他の店と提携しているらしく 人手が足りない日はその提携している店から 店長がやって来ます。 その人の説明が大雑把すぎてイマイチでした。 まして初めてなので一つの品出しが終わったら次どの箱をやればいいなどの指示がなくテンパってしまったし、すれ違って聞こうと思ってもだるそうな顔をされました そんな精神の中サッカーやらされるし、バイト後は泣いてしまいました。 次のバイトは日曜日でとりあえずその日のバイトは耐えてバイト後に辞める意思を伝えたいと思っています しかし、面接時に長期でお願いしますと言われたのでこんな短期で辞められるのか。 精神的に辛い、想像以上にキツイ という理由が通用するのかです。 そして、私はまだ自分の勤務している店長には会ったことがありません……(面接時は女のリーダーの方でした) シフトはまだ正式に決まっていません(バイト終わりに次いつ入れる?と聞かれます) なので、面接をしてくれたリーダーに日曜日言おうと思います。 あと、一枚契約書で親の署名が必要な書類をまだ出してないので辞められそうですか? 大丈夫でしょうか?

  • バイトを辞めたい

    約1年続けたコンビニのバイトを辞めたいと思っています 理由は、パン屋さんで働いてみたいからです パンの匂いに囲まれながらお仕事してみたいです 今のバイト先はかなり人手不足で週5~6回入っており、私が辞めると困るだろうなというのは容易に想像できます そんな中で自分のしてみたいことのために辞めるのは気が引けて、中々言い出せません 正直にパン屋さんで働きたいから辞めたいと言ってもいいのでしょうか? ちなみに掛け持ちでもう1つバイトをしているので、パン屋さんとコンビニのバイトを掛け持ちするのはさすがに厳しいです なんて言えばいいでしょうか?

  • バイト辞めるべき?続けるべき?

    以前にもここで相談させていただいたのですが、 今私はコンビニでバイトしています。 週1で3時間しか入れてもらえないのでオーナーにもっとシフトを増やして欲しいと言ったのですが、 「テスト前休むし、ちょっとなぁ・・・」と言われました。 でもテスト前に1週間ほど休むことは、面接の時にちゃんと言いました。 そして週3ぐらいで入りたいという希望もちゃんと伝えました。 辞めてしまおうと思いましたが、一つ気がかりがあります。 そのバイトで仲良くなったおばさんのことです。 いつもシフトが一緒で、好きなアーティストが一緒でライブにも一緒に行ったりします。 そのおばさんとはメールをしたりはしないので、バイトを辞めたら話す機会が無くなってしまうと思います。 そこで、今のバイトを辞めずに他のバイトと掛け持ちするか、今のバイトを辞めて他のバイトを始めるか・・・。 最終的にはやはり自分で決めることだと思いますが、みなさんの意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう