• ベストアンサー

介護の悩みを相談したいです

知人が介護鬱になるのでは?と心配です。 親を人任せにする事に罪悪感を感じながら、ストレスで体調不良になっています。 同じような悩みを持つ方と触れ合ったり、カウンセリングできるボランティア団体があれば教えてください。 東京都中央区在住です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koni1956
  • ベストアンサー率39% (232/582)
回答No.2

こんにちは 私が在住する市の広報には「介護者の会」や「認知高齢者の家族会」等の集いのお知らせがインフォメーションされていることがあります。 区の高齢福祉課や社会福祉協議会などに問い合わせてみれば情報が頂けると思います。 失礼しました。

その他の回答 (1)

回答No.1

下記のボランテアサークルから探してみてください。 http://ansinkaigo.jp/html/family.html 私は埼玉県日高市の「なごみの会」で活動をしています。

karasumi
質問者

お礼

ありがとうございます。 生憎、中央区のサークルは掲載がありませんでしたが、 いろいろ参考になりました。 早速の回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 小学校での介護補助依頼はどうすればよいのでしょうか?

    弱視(矯正不可)の小学6年生(息子)をもつ親ですが、盲学校に行かせることも考えましたが、小学校の担任の先生とも相談して、今まで通っている学校に通学することにしました。弱視がひどく、矯正もできない状況なので、できれば介護補助者の方に学校で付き添いしてもらえればと思っているのですが、市では、そのような対応はできないと言われ、介護ボランティアに依頼するしかないとのことでした。どのようにすれば、学校で付き添い介護補助をしてもらう方をお願いできるのでしょうか?そのような団体があるのでしょうか?また、依頼してから、そのような方に実際に学校に付き添ってもらうまで、どのくらいの期間がかかるのでしょうか?ご回答のほど、よろしくお願いします。(東京都東村山市在住)

  • 介護員の精神的ケアについて

    特老で介護員をしている者です。 介護の現場で他の業種と大きく違うところは仕事の対象者が健常者以外の 身体障害者あるいは認知症の方々ですので、その部分だけを見ても他業種と は全く違う形の多大なストレスを受けることになっていると感じます。 またそのストレスが原因になって他業種よりも同僚との人間関係に悩みを 持つ介護職員も多いと思います。 それが高い離職率の原因にもなっているようです。 私も介護員になる数年前に心療内科に通院したことがありますが、その経験 からも介護の現場で仕事をする人のストレスは多大な物があると思うので すが、介護職員がカウンセリングを受けることができるところはあるものですか? あるいはネット上で介護員がカウンセリングを受けることができるようなところはありますか? もしもご存知でしたら教えていただきたいのです。

  • NPO団体、ボランティア団体の悩みってなんですか?

    ボランティア/福祉団体で活動されているかた、NPOの運営に関わっておられる方がおられましたらご回答ください。 活動するにあたり、日頃悩みがあると思うのですが、実際どういった問題や思うようになっていない面があるか知りたいのです。 勉強会などでいくつかの団体の話を聞くことがあったのですが、東京都の団体でしたので全国の実情を知りたいと思ったのです。 社会貢献活動をしている団体を支援する仕組みをつくろうと考えています。 そういうことは本来国がやるべきと言われましたが、まず傾向をとらえ、出来そうなことから手がけていくつもりです。

  • 介護・育児でのストレス解消法

    現在、在宅で家族の介護をしている為、なかなかゆっくり外出が出来ず、ストレスをうまく発散できないでいます。 私と同じように、介護や育児などご家族の面倒をみられている方、ご自身が体調不良などで、外に出てリフレッシュすることが難しい方もいるかと思うのですが、どのようにストレス発散をしていますか? 自宅でされている解消法を教えて下さい。 もしくは、これからやってみたいことなどがあれば参考にさせて頂きたいので教えて下さい。

  • カウンセリングを学びたいです。

    カウンセリングを学びたいです。 町田市在住の大学一年生です。 最近、人間関係を円滑にする方法は無いものかと考えて、真っ先に思いついたのが心理学orカウンセリングを学ぶ、ということでした。 ですが調べてみたところ、カウンセリングや心理学を学ぶというと、高いお金を払い、スクールに入らなければならなかったりするようです。 そこで、カウンセリングや心理学を学ぶといった、ボランティア団体主催の勉強会、また独学でカウンセリングを学ぶことが出来るような本を探しているのですが、お薦めの団体、またはお薦めの本をどなたか紹介して頂けないでしょうか。 何卒よろしくお願いします。

  • 悩みも無いはずなのにずっと気分が塞いでます

    子持ちの専業主婦です。 特に差し迫った悩みも無いのに、数日気分が塞ぐことがよくあります。 何かの拍子に急に元気になったりすることもあるのですが、どうして気分が塞ぐのか、自分でも原因が分からず又悶々とします。 習い事やボランティアなどで人中に出る時は、普通に談笑しますが、帰ってから又暗い気持ちが押し寄せます。 誰かと話してスッキリしたいとも思うのですが、友人知人にもこんな暗い気分で自分から連絡する気にもなれません。 これって鬱か何かの病気でしょうか? 食欲や睡眠はたっぷりとれています。 旦那に相談しても、外で働いたらぐらいしか言ってくれません。

  • 新人が休むこと

    入社1年目の新人です。 4月から、月に2日程ずつ休んでしまっています。 体調不良もありますが、家庭環境が悪く(兄弟が障害持ちで小さい頃から入院中、親が自殺未遂をするなど)、その所為で休むこともあります。 兄弟の入院先の病院に急遽呼ばれたり、親が目を離せない状況になったり、そういったことで何回か休んでしまっています。 また、仕事から帰っても休める家ではないということでストレスが溜まり、体調を崩しやすいです。 家庭環境のことは会社にも言ってあり、「休むときは休んでいいよ」、「いつも頑張ってくれてるの知ってるから」などと理解していただいています。 ですが、私は休むことにかなり罪悪感を感じてしまうので、なかなか休むことに対して気持ちが落ち着きません。 今日は、ストレスと最近の天候により体調管理ができず、38.7℃の熱が出てしまい休んでしまいました。 これだけ休みがちな私はダメ人間だと責めすぎてしまい、強い鬱の波がまた来てしまいそう、もしくはもう来てしまったかもしれません。鬱は高校生のときからなりました。 鬱状態が強くなってもっと休みがちになるのもダメだし、でも自分を責めすぎてしまうのもなかなか変えられず、苦しいです。どうしたらいいか分かりません。 体調不良は自分の責任です。ですが、家庭の事情で休むことに対しては、私はどういう気持ちでいるのが一番いいのでしょうか。 何かアドバイスなどあれば教えてください。 中傷はしないでください。

  • 介護福祉士の就職先で困っています

    特別養護老人ホームに勤務していましたが、ストレスと過労で体調不良が続き退職しました。夜勤もドクターストップがかかりました。 介護福祉士の資格を生かした、体に負担のかからない勤務先(職種)がありましたら教えて下さい。生活していかなければなりませんので正社員希望です。病院介護・有料老人ホーム・グループホーム・事務等、経験されている方がおられれば是非内容を教えて下さい。

  • 介護ヘルパーとの電話連絡は出来ないものでしょうか?

    介護ヘルパーとの電話連絡は出来ないものでしょうか? 母が要介護1で独り暮らし。週に4回ヘルパーさんに来てもらっています。 昨日、私の体調が悪く母のところへ行くことが出来なかったので ヘルパーさんが来てくれている時間帯に直接ヘルパーさんにお願いしたいことがあり 母の家へ電話をしたのですが、何回鳴らしても受話器をとってくれませんでした。 仕方がなく体調不良をおして自分で母の元へ行きましたが 母は疲れて寝ていた、とのヘルパーさんからの伝達メモがありました。 眠っている母に電話の音が聞こえなかったものと思われますが 代わりにヘルパーさんに電話に出て欲しかったです。 ヘルパーさんは訪問先の電話に出てはいけない、という規則でもあるのでしょうか? 埼玉県在住です。 ご存知の方、どうぞ教えてください。

  • 結婚生活にストレスを感じているとき、心療内科にかかったほうが良いでしょ

    結婚生活にストレスを感じているとき、心療内科にかかったほうが良いでしょうか。 それとも悩みを聞いてくれる公的機関、NPO、ボランティア団体などありますか。 ご存知でしたら、教えてください。

専門家に質問してみよう