介護ヘルパーとの電話連絡について

このQ&Aのポイント
  • 介護ヘルパーとの電話連絡について質問です。
  • 母が要介護1で独り暮らしをしており、週に4回ヘルパーさんに来てもらっています。
  • 最近、ヘルパーさんに直接電話をかけたところ、受話器を取ってくれませんでした。ヘルパーさんは訪問先の電話に出てはいけないのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

介護ヘルパーとの電話連絡は出来ないものでしょうか?

介護ヘルパーとの電話連絡は出来ないものでしょうか? 母が要介護1で独り暮らし。週に4回ヘルパーさんに来てもらっています。 昨日、私の体調が悪く母のところへ行くことが出来なかったので ヘルパーさんが来てくれている時間帯に直接ヘルパーさんにお願いしたいことがあり 母の家へ電話をしたのですが、何回鳴らしても受話器をとってくれませんでした。 仕方がなく体調不良をおして自分で母の元へ行きましたが 母は疲れて寝ていた、とのヘルパーさんからの伝達メモがありました。 眠っている母に電話の音が聞こえなかったものと思われますが 代わりにヘルパーさんに電話に出て欲しかったです。 ヘルパーさんは訪問先の電話に出てはいけない、という規則でもあるのでしょうか? 埼玉県在住です。 ご存知の方、どうぞ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#136967
noname#136967
回答No.1

電話応対を勤務先のみだけと禁じている介護事業所等も多く存在しているのは事実です。都道府県関係なく。 それぞれの事業所等の社内規定によりますので、一概に言えることではありませんが、その可能性が大きかったのではと思います。

tyghnm
質問者

お礼

ありがとうございます。 規定によるものなら仕方のないことだったのですね。 勤務先(事業所)経由だと話が遠くなりとても辛いですが 諦めるしかないのですね。

その他の回答 (2)

  • oyaoya65
  • ベストアンサー率48% (846/1728)
回答No.3

私の父親も介護度1で週3回ヘルパーさんにきてもらっています。ヘルパーさんは介護ヘルパー派遣会社から派遣されてきます。ヘルパーさんとの話はしますが、冷蔵庫の中の物の賞味期限切れの食品や飲み物や家の中の掃除では当たり障りない掃除だけで、物を移動したり整理して片付けたり箱詰めするようなことは物が無くなったり紛失したりして疑われるのを防ぐために一切やってはいけないようです。もちろん電話も個人情報や取り次がなかったり故意にきってしまうなどのトラブルを防ぐために出てはいけないことになっているかと思います。 もしヘルパーさんに連絡を取りたければケアマネージャ(この電話は教えてくれるし、一ヶ月の介護スケージュール表にも連絡先住所や電話番号が書き込んであります)を経由してヘルパーさんに連絡を取ることは可能です。 私は独居の父親とは別の他県に住んでいて隔週ごとに親の実家に介護に通っています。 月一回の病院への付添い(痛み止めの神経ブロック注射で麻酔が伴う)したり、隔週に主治医と投薬の打合せと処方箋の薬の受け取り、実家では一日分ずつ飲む薬を分けた袋に仕分けています。飲まなかった薬は2週間後主治医の所に持参して、次の投薬の検討や薬の飲み方の注意事項や、他の病院の投薬との競合などの防止などに反映させています。他にももろもろの用事(母の法事や父の役所手続きや農作業の実労働力としての農業の手伝い)をこなしています。家内も両親が亡くなる数年前には良く実家に帰り、没後も法事に良くかえっていました。お盆にはもちろん両方のお墓参りに行くようにしています。 最近、至近の出来事の記憶ができにくくなったり、私宛の請求書の手紙を勝手に開封してしまいこんで(結果として隠してしまうことになる)、黄色督促状(これも開封して無くす)、赤色最終督促警告状まできていて父の身の回りの片づけをしていると、請求書が出てきたりします。早速請求元に電話して振込み用紙を実家にいる間に届くように再発行してもらいコンビ二に支払い期限(強制執行)の数日前に振り込んだりしています。自動車(杖をついて歩くより軽トラックの方が楽といって軽トラに乗って出かけ良く車が凹んでいたり字自損事故や接触事故を起こしていますが私には黙っています)やケアプランを直前に勝手に断って黙っていたり、デイサービスの行く準備をしてなかったり、問題を起こしてばかりいます。これからは益々色々なことが起こりそうです。農地があったり、近所の知り合いや親戚がいるため、引き取り同居も出来ない状態です。 参考になれば…。

tyghnm
質問者

お礼

色々と教えてくださり、ありがとうございました。 薬のこと、請求書の事、本当のことを判っていないのにする勝手な行動、 回答者さまのご苦労と重なる部分が多く、大変慰めになりました。 電話に出てもらえない事は今までの回答者さまからのお話でも よく理解できました。 皆さまに感謝いたします。

  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.2

大変でしたね。私の母がお世話になっていた処では、連絡は施設経由でしたので、直接の連絡は出来ないシステムでした。何かあれば施設に電話すればヘルパーさんに連絡してくれました。訪問先での行動はルールがありますので、電話には出なかったのだと思います。

tyghnm
質問者

お礼

やっぱりルールがあるのですね。 仕方がないことだったのですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 介護の、ヘルパーさんが不要な場合

    父が、心筋梗塞を起こし、母が介護認定を申請しようとしています。 老人診療専門の医師に聞く所、病状としては、介護認定がされそうです。 父は、寝たきりですが、もともと極度の人みしりで、他人が家に入るのを極力嫌っていて、 今の所、母が実際の介護するつもりではいます。 但し、介護用品を購入したりするので介護認定を受けたいようですし、病室に入ってこない レベルのヘルプは必要なのかとも思っています。 介護やヘルパーさんについて、全く分かっていませんが、介護認定を受けても、ヘルパーの 訪問を断る事は出来るのでしょうか? または、本人に接する事のないヘルプを受けるという事は可能ですか?

  • ヘルパー(介護士)の仕事探しについて

    母がヘルパーをしています。 老健で働いているのですが、施設の運営や人間関係が悪いらしく、別の職場を探しています。 私もその職場探しを手伝おうと思うのですが、介護の業界に関しては完全に無知なのでどう探せば良いのかがよく分かりません。 そこで皆さんに質問です。 (1)ヘルパーの仕事を探すのにおすすめのサイトやエージェント等があれば教えていただきたいです。 (2)母としては長く腰を据えて働きたいとのことなのですが、どういう形態の介護職が良いでしょうか?(デイサービスとか訪問介護とか、調べてみるといろいろあったのですが、素人の私には働く側からの特徴がよく分かりません)

  • 性格はいいが家事能力が低いヘルパーさん

    1人暮らしの母の身辺介護を週に二回、一回二時間の自宅訪問をヘルパー事業所に委託しています。家事(部屋の片付け、洗濯)を依頼しています。いつ訪問しても部屋が乱雑で、母に聞くとヘルパーさんは洗濯したあとは世間話をしているそうです。私がヘルパーさんに聞くと『私は指示がないと片付けできないので、利用者さん(母)の心のケアを重視している』との回答でした。私がメモ書きで片付けの指示をしても片付けした痕跡がなく掃除機もかけていません。心のケアというのも、ヘルパーさんの子育てや夫婦、対人関係の悩みの身の上話で、母がアドバイスしているそうです。母は『長く入ってくれてるヘルパーさんだし、生活もかかっているだろうし、断ると事業所に悪い』と消極的ですが、私はヘルパーさんの交代を考えています。事業所にヘルパーさん交代を伝えるのに、角のたたない言い方がありましたら教えてください。

  • 介護保険でのヘルパー訪問

    退院したばかりの母に、家事援助、お散歩、買い物をなどの目的で、週2回介護保険でヘルパーさんをお願いしました。母は1人暮らしですが、私と同じマンションに住んでいます。初めの説明では、同じマンションでも別の部屋に住んでいるので、母は独居と見なされ、家事援助も介護保険で出来るとのことでした。しかしその後契約の段階になった時に、法律が変わり、同じマンションの別の部屋に住んでいる場合は同居と見なされるため、家事援助はできないから、すべて身体介護になるとのことで、それで契約をしました。身体介護の場合は、母とヘルパーさんが、家事、買い物などをすべて一緒にする・・・。しかし1人分の食事を狭いキッチンで2人でするのはかえってやりにくいのでは・・・と母は気をつかって手をださなかったようですが、そのことがヘルパーからケアマネへ伝わりました。又、お風呂の介助も初めの計画に入っていましたが、その日の体調で入りたくない時もあるので、今日はいいですとお断りしたところ、ヘルパーから入浴介助で30分時間をとってあるので、入らない場合は介護保険の適用外となると言われました。又、2人のヘルパーさんが来ますが、Aは母と一緒にそうじをしたことにして、さっと掃除機をかけてくれる・・・、しかしBはあくまでも母の手の届かないところの掃除を手伝うということしかできない・・・と、掃除機をかけることを拒否するなど、ヘルパーによっても違うことに、こちらも戸惑います。初めに計画した通りにきっちりしないと、介護保険でのヘルパー派遣はだめなのでしょうか。年寄り相手なので、その日によって多少の融通は仕方ないと思うのですが・・・。また、初めは独居と言われたのに1ヶ月もたたないうちに制度が変わったからと同居と見なされるようになったりして、制度がころころ変わるのもなんとなく府におちません。私のように疑問をお持ちの方はいらっしゃいませんか。

  • 介護ヘルパーと看護士

    初めて質問します。 私の母は、62歳になるのに介護ヘルパーをしています。病院での仕事とはいえ、大変な重労働で、最近、体調を崩し、今月で仕事を辞める事になりました。 しかし、体調が悪くてお休みを突然頂いても、婦長さんから電話がかかってきて、午後からでも出れないか...と、催促するほど... 母から聞けば、看護士さんはおしゃべりしたり、しているだけで、お風呂に入れるのも、シーツを取り替えるのもすべてペルバーしか仕事してないようです。 それで、婦長さんから人数が少ないとか...おかしいと思いませんか?そしてそして、病院入院の値段は看護婦さんの数で値段が決まると、テレビで見たんですが、それは看護婦さんが、サービスをする人の率で決まるからと、聞きました。これはペルバーにやらせてどうなんでしょうか? このような現状をどこかに訴える事はできないものなんでしょうか?

  • 訪問ヘルパーについて

    近所に介護訪問ヘルパーを受けているお年寄りがいるのですが、しょっちゅうどなられたり叩かれたりしています。 かわいそうで耳をふさぎたくなるのですが、訪問の度大声で怒鳴りちらしてるので嫌でも聞こえてきます。 通報してあげたいのですが、どこに電話をかけていいのかわかりません。 こうゆう場合はどうしたらいいですか?

  • ヘルパーステーションに連絡相談するべきでしょうか?

    ヘルパー2級取得途中の者です。 昨日訪問介護の実習があり、利用者様のお宅へ伺いました。 体調管理には気を付けていたのですが、普段から緊張やストレスでお腹を壊す体質で、 昨日もお腹の調子が悪かったのですが、緊張しているからだと思い、実習に参加しました。 しかし今日になってもお腹の調子が悪く、子ども達もお腹の調子が悪いようです。 緊張からではなく、お腹の風邪だったようです。 勝手な自己診断をし、実習に参加したことは軽率で自己本位だったと反省しています。 実習さきの方はお一人住まいで週に4日ほどヘルパーさんが行っているようなのですが、 土日はどうかわかりません。ご利用者さんの体調が心配です。 ヘルパーステーションに事情を話し、相談した方が良いでしょうか? ヘルパーの方や、介護のお仕事をされている方、どなたかアドバイスを頂けないでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。

  • このような動機ではヘルパーは務まらないでしょうか?

    35歳の主婦です。 昨年亡くなった母がずっとヘルパーさんや訪問入浴の方々、リハビリの先生などにお世話になっていました。 自宅での介護のときにヘルパーさんがいらっしゃり、そのときの母が喜ぶ顔や「今日はあの人とたくさんおしゃべりして楽しかった」などを聞いてるうちに自分も母と同じような方の手助けになれたらと思いヘルパーを目指そうと考えていました。 しかしヘルパー経験のある友人は「そのような気持ちでやっても続かない、お母さんだからできたことだと思う」「低賃金で腰も必ず痛くなる」「自宅にいったら玄関で倒れていて責任問題になった」などを聞き怖くなって資格をとるのはやめておいた方がいいのかと考えています。 ですが不意に楽しそうにしていた母の顔を思い出し、やはりチャレンジしてみようか?と思うのです。 私みたいな動機で資格を取っても長く続かないのでしょうか?? 介護職の方、ご教授よろしくお願いします。

  • 論理的に物事を考えられない介護ヘルパーにイライラしています。

    私(48歳 男)は、母(69歳、要介護度5 右片麻痺、失語症)の介護をしております。 週3回、夕食の介助に介護ヘルパーを利用しているのですが、ほとんどのヘルパーが、●教えた事を覚えない、●教えてもすぐ忘れる●横着する等、職業意識が全く感じられないのです。 なかでも、”これは、どうすれば解決できる”という事を全く考えないので、とんちんかんな事をして平気な顔をし、こちらが文句を言えば泣くか怒る始末。こんな箸にも棒にもかからない介護ヘルパーに論理的に物事を考えるようにさせるにはどうすればよいでしょうか?。 ご教授の程、宜しくお願い致します。

  • 介護ヘルパーの掃除について

    母が介護ヘルパーの掃除を頼んでいるのですが、あれはダメこれはダメと制限が多いです。 キャスター付のテーブルなので簡単に動かせるからテーブルの後ろ側も掃除機かけてほしいと言ってもそれは大掃除になるのでダメ。 しかし母は普段から掃除の時はテーブルを動かして掃除しているので大掃除という概念になるのが理解できないようです。 お風呂場の掃除は、床に敷いてるスノコは重たいから月に一回のみでスノコ掃除をする日は部屋の掃除はしないとか言ってるようであまりヘルパーさんを雇う意味がないといっています。 テーブル移動はまだしもスノコ掃除をしたら部屋の掃除はしないというのは意味がわかりません。 そもそも以前に入っていた介護事務所のヘルパーさんはスノコ掃除も部屋の掃除も同日にやっていました。 別の業者がやっていたことを今回の業者はできないというので母も納得できないみたいですし、私も理解できません。 いまは風呂と部屋は同日に掃除出来なくなったんですか? それとも業者の怠慢でしょうか?