• ベストアンサー

コスプレでの立体機動装置の再現率

会社の宴会で、初めてコスプレに挑戦しようと思うのですが、会社で進撃の巨人が、流行っているので、これにしようと思うのですが、立体機動装置のギミックとしてガスが噴射できるような奴は、市販ではないのでしょうか? 個人様の作られたものは、拝見するのですが、時間も知識もないので、作るのは難しいなと。 やはり、ないんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Chioring
  • ベストアンサー率50% (256/505)
回答No.2

ガスを噴射する部分(ボンベ?)だけ必要ということでしたらわからないのですが、立体起動装置一式(ベルトや刀なども含む)でしたらオークションに出品されています。 ただ、あまり出来のよくないもの(ガス噴射などのギミックはないと思います)でも1~2万しますので宴会でちょっと使う為に購入するのは勿体ない気もします。 個人製作をされている方の中には作り方を公開しているサイトもありますのでそれを参考にすれば材料費5千円程度で作ることも出来ます。 また、自作されている方でオーダーを受け付けている方もいます(これも数万かかりますが) 宴会シーズンにあわせてパーティーグッズで発売されるかもしれませんが形だけそれっぽい作りをしたものだと思うのでギミックなどは期待できないと思いますが…。

beat9601
質問者

お礼

ありがとうございます。 ギミックがなくても、精巧なやつは、そこそこ値段が張りますね。 解答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hirama_24
  • ベストアンサー率18% (448/2473)
回答No.1
beat9601
質問者

お礼

形といい、まさにといった感じですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 立体軌道装置について

    漫画・アニメ「進撃の巨人」に登場する”立体軌道装置”なのですが、 ワイヤーを射出し、高密度ガスを封じ込めたボンベのガスを背部装置から噴射することで、 空中で加速し、縦横無尽の機動戦を可能にするというものですが、 実際人間を押す推力というものはどの位のものなのでしょうか? またあのボンベ式カートリッジのサイズでそんな推力を得るガスを密閉することが可能なのでしょうか? 立体軌道装置概要 http://dic.nicovideo.jp/a/%E7%AB%8B%E4%BD%93%E6%A9%9F%E5%8B%95%E8%A3%85%E7%BD%AE

  • 進撃の巨人 立体起動装置について

     自分は進撃の巨人が雑誌掲載の第一話から欠かさず見るほど進撃の巨人が好きです。コミックもすべて初版です。  アニメ自体があまり好きではなく、アニメ化されても及び腰だったのですが、最近になって最初の数話だけ見ました。映像化された立体機動装置の完成度は予想以上に高いものでした。  しかし、漫画の方でも疑問に思い、アニメを見てさらに疑問に思ったのですが、立体機動装置は二本のワイヤーによる単純な牽引力だけであのような機動が可能なのでしょうか?

  • 進撃の巨人。立体機動装置について!?

    進撃の巨人を見ていて毎回感じる事ですが、あの、立体機動装置って正直言って、装備していて邪魔になりませんか。 と、言うか、戦闘するにあたり、邪魔になりそうな感じがするのですが、実際のところはどうなんでしょうか!? ホームページを見ると、重さに関しては軽量化されているみたいですが、個人的に、あの装置を腰のあたりに下げた状態で、良くあそこまで動き回れるなと感心しています。 更に、ガスボンベみたいなものまで装着、しているあたり、軽量化されていると言っても、やはり、ある程度の重さはあるのでは。 と、毎回、思っています。 あまり、この作品に関して詳しい事は知らないので、個人的なレベルで感じ事を質問しています。 何方か、この作品に関して詳しい事をご存じの方。 この装備。装置に関して教えてください。 また、この装置は平地では弱点だと作品中のとあるキャラが述べていますが、のにもかかわらず、装着している意味が当方にはちょっと疑問なんですが、平地での戦闘を考慮した装置などは無いのでしょうか。 宜しく、お願いします。

  • 立体起動装置を作る方法

    今人気のある「進撃の巨人」なるアニメですが、非常に人気があり、実際見ていますが面白いです(これステマね) 作中のメインでもある「立体起動装置」なるものがあるのですが、アンカーを打ち出して、壁に固定し、ガス噴射で体を振り子のようにぶん回して空中移動するものです。 まぁ実際はあんなものはできんのですが、実現させるとしたらどんな装置になるでしょうか? 物理法則から言いまして、支点に向かってリールを巻いても、支点より上には「絶対に」行かないです。 当たり前ですが、運動エネルギーと位置エネルギーは等価ですので、ありえません。 それを無理やり実現させるにはどうしたらいいでしょうか? あと、アンカーを壁に打ち付けますが、そのアンカーはどうやってはずしているでしょうか? 設定は「電気」がまだない産業革命前後の時代相当だそうです。 図解をつけますので、賢明な回答者さんの「それらしい」回答をお願いします。 http://youtu.be/RSyIMH0eyzQ

  • 鉤縄で飛び回る事は可能か?

    お世話になります。よろしくお願いします https://www.youtube.com/watch?v=VhYV4B_GwI0 の4:56等で行われているように 1.石にアンカーが突き刺さるような物凄い勢いで鉤縄を投げる 2.物に突き刺さったアンカーまで縄を瞬時に巻き戻す 3.物凄い速度でアンカーがある点まで移動する という行為は実際には可能なのでしょうか?「進撃の巨人」にでてくる「立体機動装置」のように ガスでワイヤーを操作するというのなら分かるのですが仮に人力でやるとしたら どれだけの腕力が必要なのでしょうか?

  • 黒猫のウィズについての質問です

    黒猫のウィズの今行われてるイベント 進撃の巨人とのコラボでもらえるエレンの進化アイテム立体起動装置を間違って強化で使ってしまいました・・・・・・・・・・・・・。  これってもう進化できないのでしょうか? 知っている方いたら教えてください。

  • 電気・エンジンなしで気体を圧縮する方法

    お世話になります。よろしくお願いします 「進撃の巨人」という漫画を読んでいて思ったのですが、劇中では 強烈に高性能なガス関連機器と竹からできていて軽くて強靭な ワイヤーと何にでも刺さり簡単に抜ける錨を用いて縦横無尽に人間が移動しています (劇中では立体機動という名前があります) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%B2%E6%92%83%E3%81%AE%E5%B7%A8%E4%BA%BA そして、兵士が身に着けるガスボンベは非常に小型で2Lのペットボトル程度しかありません それなのに数時間に渡り立体機動を行えるということは恐ろしくガスが圧縮されているのでは ないかと(それこそ空気自動車用のタンクの数百・数千倍で)考えました。そこで不思議に思ったのが 電気もエンジンも無い文明でそこまで気体を圧縮できるのかどうかということです。 劇中の文明では風車、水車、人力、馬等が使えると思うのですがその手の古典的な 手法でそこまで気体を圧縮することはできるのでしょうか?

  • 進撃の巨人について質問です。

    進撃の巨人について質問です。 この中のキャラで中央第一憲兵に入団してケニー並みに対人立体機動装置を使いこなすのは誰だと思いますか? ・ 次元大介(ルパン三世) ・ ルパン(ルパン三世) ・ 銭形警部(ルパン三世) ・ 冴羽りょう(シティーハンター) ・ ジャギ(北斗の拳) ・ エレン(進撃の巨人) ・ ミカサ(進撃の巨人) ・ アルミン(進撃の巨人) ・ リヴァイ(進撃の巨人) ・ サシャ(進撃の巨人) ・ ガビ(進撃の巨人) ・ ゴルゴ13 ・ 赤井秀一(名探偵コナン) ・ 野比のび太(ドラえもん) ・ コブラ(スペースコブラ) ・ キノ(キノの旅) ・ 巴マミ(まどマギ) ・ ほむら(まどマギ) ・ ターニャ(幼女戦記) ・ レーム(ヨルムンガンド) ・ 神崎・H・アリア(緋弾のアリア) ・ レキ(緋弾のアリア) ・ よしか(ストライクウィッチーズ) ・ イカルゴ(ハンターハンター) ・ デス・ザ・キッド(ソウルイーター) ・ 時崎狂三(デート・ア・ライブ) ・ ロベルタ(ブラックラグーン) ・ レヴィ(ブラックラグーン) ・ ヘンゼルとグレーテル(ブラックラグーン) ・ レン(ガンゲイル・オンライン) ・ ムスカ(ラプュタ) ・ 両津勘吉(こち亀) ・ アーカード(ヘルシング) ・ 鉄朗(銀河鉄道999) ・ メーテル(銀河鉄道999) ・ 東郷美森(結城友奈は勇者である) ・ リザ・ホークアイ(鋼の錬金術師) ・ 狡噛慎也(PSYCHO-PASS サイコパス) ・ 速水凛香(暗殺教室) ・ ブランドン・ヒート/ビヨンド・ザ・グレイヴ(ガングレイヴ) ・ グイード・ミスタ(ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風) ・ スパイク・スピーゲル(カウボーイビバップ) ・ アンジェ(プリンセス・プリンシパル)

  • ナウシカ、エヴァ、進撃の巨人の共通点

    風の谷のナウシカ、新世紀エヴァンゲリオン、進撃の巨人 これらは私がかつて結構なレベルではまった作品群ですが、 今見てみると世界観にいくつかの共通点があります。 ・自然災害により人類が危機的状況である ・巨人が出現する ・巨人をコントロールできるが、失敗すると人類は滅ぶ ・超自然がある(腐海、巨大樹) ・前人類が高度な文明を築いていたような表現 ・そのロストテクノロジーを人類が活用(メーヴェ、立体機動) ・主人公格のキャラは選ばれた救世主的存在 旧約聖書のノアの方舟だとか、ソドムの街を想起させます。 じつはこの古代の超人類というのは他の作品にもあり、 ドラクエは6でマダンテの説明でちょっとだけ触れられていたり、 ファイアーエムブレムは竜族(超生命体)のパワーで 主人公が世界を救うというような話です。 竜も巨大な存在ですよね。 このあたり、ひょっとして根幹の原作は一緒ですか? また、似たような題材の作品がありましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • なぜ「進撃の巨人」は女性のファンの方が多い?

    イベントに行ったりファン活動をしているのは圧倒的に若い女性が多いです。 なぜ男性ファンは少ないのですか? イベントや展覧会も8割以上が若い女性達です。 特撮関連の展覧会(特撮博物館など)は反対に男性が8割以上でした(私が実際に行ったとき) 進撃の巨人にも所々に特撮作品の影響とみられる箇所が見られます。 キャラも美形ではなくBL的な場面やカップリング対象になるキャラも少なく BL好きの女子いわゆる腐女子に受ける要素は殆どありません。 腐女子ではない女性ファンも多くいると考えられますが 設定や世界観も女性に受けそうなかんじがありません。 怪物と人類の存亡をかけてハイテク武器(立体機動装置など) を駆使して戦うというストーリーや世界観などは どうみても女性よりも男性が好みそうな内容なのに。 にもかかわらずなぜ女性ファンの方が圧倒的に多いのですか? なぜ男性には人気がないのですか?なぜイベントに行ったりファン活動をしない? 逆に特撮関連だと男性の方が多いのに。内容や設定もかぶる部分が多いのに

「🔝」の意味について
このQ&Aのポイント
  • 親友からのメッセージに「🔝」という絵文字が使われているが、その意味は何か気になる。
  • 通常は複数の絵文字が使われるメッセージで、唯一「🔝」だけ改行されて書かれている。
  • 「🔝」の意味を知りたい。
回答を見る

専門家に質問してみよう