• ベストアンサー

夜勤が禁止される病状・症状は?

大手メーカー系列の工場で働いています。 後輩が会社から『健康診断の結果、夜勤が禁止されました。』と宣言され悩んでいます。夜勤手当が減り生活が厳しくなると切実に悩んでいます。 良くも悪くも大企業気質で組合と健康管理室が大きな権力を握っているので逆らえないのですが、後輩からしたら夜勤を禁止される病状・症状を教えてくれない事に困っているみたいです。噂ではちょっとした数値の上昇でも夜勤禁止になるらしいです。 いったい何が考えられるでしょうか? γGTP? 血圧?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

健康診断の結果をもらっているはずですよね。 主人の会社では、肥満、血圧、高脂血しょうなどでも夜勤はできないようです。

その他の回答 (2)

  • askaaska
  • ベストアンサー率35% (1455/4149)
回答No.2

「労働時間」や「残業時間」ではないでしょうか? 健康に関することの場合、 診断結果を本人に伝えない というのはさすがに考えづらいです ましてやちょっとの数字で働けなくなるような健康指数なら 日頃から気をつけなくてはいけません なので、健康指数とは思えませんので 「労働時間」や「残業時間」ではないかと思いました 特定の従業員が稼いでしまうと 他の従業員の稼ぎが減りますし 交代制であっても深夜労働の基準は 法律で定められていたような・・・

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

> 後輩からしたら夜勤を禁止される病状・症状を教えてくれない事に困っているみたいです。 教えてくれなきゃ、治療も出来ません。 記録に残る形で開示請求を行い、開示されないのなら不当な扱いだとかって話にするとか。 差し当たり出来る事として、トラブルの経緯の内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名など、ガッツリ記録しておくのが良いです。 ペン書き、ページの入れ替えの出来ない布綴じのノート、当日のニュースや天気、業務内容を併記すると信憑性が上がります。 氏名や部署の漢字を一文字ずつ確認し、記録を取っている事をアピールすると、対応が変わる場合もあります。 必要ならば、ICレコーダーなども使用します。 黙って録音する用と、相手に断ってから録音する用の複数台があると良いです。 そういう物をポケットに入れておくだけでも、精神的に余裕を持てるような効果もあります。 通常であれば、そういう状況での相談先としては、まずは職場の労働組合ですが、 組合が無かったり、 > 良くも悪くも大企業気質で組合と健康管理室が大きな権力を握っているので逆らえないのですが、 こうしてまともに機能していないようでしたら、社外の労働者支援団体へ相談する事をお勧めします。 Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合 http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Employment_and_Work/Labor/Unions/ の、 全国労働組合総連合(全労連) 全国労働組合連絡協議会(全労協) や、業種ごと、その組合が提携している、 電機業界ならば電機連合(http://www.jeiu.or.jp/) 出版関係ならば出版労連(http://www.syuppan.net/) 医療関係ならば医労連(http://www.irouren.or.jp/) など。 -- > いったい何が考えられるでしょうか? 良くあるのは自律神経失調、睡眠障害による不眠とか作業中の眠気とかですが、眠気なんかは特殊な機器とか付けてないと数値化出来ないです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう