• ベストアンサー

良いこと悪いこと

kcbcgtnhimの回答

回答No.3

他者へ伝え聞かせる話題の媒介としかならないのなら スピーカーとしては重宝されるかも知れませんが その他の機能は明らかに備わっていませんよね。 咀嚼や反芻といった、自己の考え方がまず欠落していると思います。 伝播の可否を自分が握っている状態であれば その人個人の性質が何よりもモノを言うのではないでしょうか。 獲得した情報について、誰しも考えるはずなんですよ。 「この情報にはどういう内容が含まれているか」「言っていい話か悪い話か」 「この情報を発信するということそのものが、どのような意味を持つか」 記述文そのものはちょっと仰々しくて解り難いかも知れませんが ご近所付き合いからクラスメイトの噂話まで、どんなものにも当て嵌まる筈です。 しかし、ご質問に挙げられた人物像にはこの「考え」そのものが無い。 ということは「考える必要がない/なかった人」であるか「考える頭の必要ない/なかった人」 であるのだろう、と解釈しました。 また、お喋りすぎる男性、というのは「声の大きな(影響力を発揮する)男性」という意味でしょうか。 それとも「なんでもかんでも垂れ流してしまう男性」という意味でしょうか。 冒頭からの記述に相反してしまうかも知れませんが いずれにせよ、人はそんなに馬鹿ではありませんから 他者とのコミュニケーションに対しそこまで居直れるのは恐らく、精神疾患の成せる業か もしくは、何か事情や意図あってのことなのだろう、と思いますよ。

noname#180960
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 わかりやすかったです。

関連するQ&A

  • 42歳の独身男性が気になっている20歳女です

    私は恋愛下手なのですがどうすれば良いですか? 気になっている男性は優しい雰囲気の出ている人柄が良い人です。 ですが自分のことも他人から聞いた良い話も悪い話も悪気なく何でも話してしまう方です。 どうアプローチすれば良いでしょうか? 回答お願いします。

  • 男性にお聞きします

    男性の方の回答がほしいです。 他人の赤ちゃんを見てかわいいと思う時はありますか? 以前、私の知人の男性は赤ちゃんを見てかわいいとは思わないと言っていました。 他の男性の方も何人かそういう人がいました。 逆に女性の方は赤ちゃんが好きな人は多いと思います。 当方男です。 私は年々、他人の子供や赤ちゃんを見てしまいます。 子供なんか見てるとかわいいと感じる時もあります。 やっぱり男性の方は赤ちゃんよりも若い女性の方がかわいいと感じるものなのでしょうか? 赤ちゃんを見てかわいいという気持ちはありますか?

  • アスペルガーの方は普段どんな工夫をされていますか?

    私は自分がアスペルガーではないかと疑っている者です。 悪気なく他人を怒らせたり悲しませたりというのが小さい頃から頻繁にあります。 また、人の輪に入ったり、距離を図るのがうまくいかず、 一時的に仲良くなれてもすぐ気まずくなってしまい、友達と呼べる相手も居ません。 そういうのが積み重なって、他人の些細な言動に神経質になりすぎて激しく一喜一憂したり 精神的に参ってしまうことが多く悩んでいます。 もしよければ、他のアスペルガーを持つ方は普段、コミュニケーション面で どういう工夫をされているか、参考にさせていただけるととても助かります。 ご回答いただけると幸いです。

  • こんな大人の男性、どう対処すればいいでしょうか?

    こんな大人の男性、どう対処すればいいでしょうか? ・「どうすればいいと思います?」など、何をどうしたいのかを言わずにいきなり質問してくる ・自分がやった失敗などを他人がやったようにする 「僕知りません。○○さんがやったんでしょ」→実際は知っているし、当人がやったこと。しらばっくれる ・他人の主義や、やり方を過剰に否定する 「確かにその方法もあるけど、おかしいことになる。やりにくい。」 「絶対にありえない」「そんなの聞いたことない」など。 ・否定した後に、「まあこれは僕のやりかたなんで気にしないでください」と言う ・悪気のないような陰口や独り言を言う Aさんに何かを言われ、Aさんが席を立った後に、 近くにいたBさんに対して「Aさんに△△って言われたけど、おかしいよね?」→Aさんは間違ってない Bさんに聞こえるように「Aさんって○○なんだよな~、困るな~」と独り言を言う ・数字を数えることができない 数字の数え間違いを指摘しても、「え?間違ってないでしょ。ちゃんと言いましたよ。聞き間違いでしょ?」と言う ・何度注意しても同じミスを繰り返す 数字の数え方や、言葉の間違いなどが治らない ミスをしても他人のせいにしたり、注意の途中で「あー、はい、気をつけます」の繰り返し ・期日を守らない 今週の○曜日までにやっておいてと頼んでも、絶対に終わっていない。もしくは手付かず 本人曰く、「忙しくて手が回らなかった」(実際は暇だった) ・いきなりものすごく嫌味になったり、突飛な発言をする 他人が気にしていて、普通ならば言ってはいけないようなことを言う 何も会話の無いとき、「僕って何を言われても傷つかないんです」と、急に言い出す 何かを思いついたら、他の事を投げ出してそれに没頭する この他にもいろんなことがあるのですが、長くなるので省略します。 このような人、皆さんはどう思いますか? よくいる性格のような気もしますが、その性格に振り回されています。 ちなみにこの人は50代の男性です。 現在の職場のトップでして、とても困っています。 本人には悪気がない(というか他人の気持ちに気づかない)ので厄介です。

  • なぜかぼくと同じメニューを頼む人

    メニューを決める時、「わたしも」「おれも」とぼくがこれにすると言った後に合わせてくる人がいるのですが。 なんでこんなことするんですか? メニューが他人と被るのが嫌で結局ぼくは変えますが、余計な手間です。 他人のメニューを頼みたがる心理は? 対策は? ぼくが変えても「え、なんで。そのままでいいじゃん」と言われて、悪気がないため、なおりません。

  • 他人を小馬鹿にするな!

    他人を小馬鹿にするな! と上司から言われます。自分ではそんなつもりはありません。 自分では上司の事を非常にいい上司だと思っていますし、他の配下、同僚にも親切です。 そんな上司が言うのですから、きっと自分の態度が悪いと思います。 実際上司が言うには「いろいろな人から同様の意見を聞いた」らしいのです。 自分でそんなつもりがなくても、他人から「小馬鹿にされた」と思われるなら、やはり直したほうがいいと思います。 どうすればいいでしょうか。どんな点に気をつけたらいいでしょうか。 先日上司から「他人を小馬鹿にするな!」といわれた状況を記載します。 1.同僚が上司にパソコンの操作について質問をしました。 2.上司から少し離れた席にいる当方にも質問が聞こえてきました。この時点で当方は解答が分かりました。 3.上司が同僚に解答しました。解答内容は当方が考えていたものと同じでした。 4.当方は「よかった」と思い軽く笑みを浮かべました。 5.直後に上司が「自分が解答を知っていたからって、人を小馬鹿にするな!」といいました。 もしかすると、上記4.の深層心理では小馬鹿にしていたのかも知れませんが、自分ではその意図はありませんでした。 ヒントでも構いません。回答よろしくお願いします。

  • 男性にとって嫌なこと?

    付き合ってる彼女に、「ナンパされた」とか、「元彼からメールがきた」など、悪気なくなんとなくで言われたら嫌なものですか? 私の場合、特に彼氏以外に気持ちがいかないので、普通に報告のような感じで言ってしまいますが、以前付き合ってた人には、言われるのが嫌と言われたことがありました。普通男性にとって嫌なものなのかと思い質問させていただきました。特に男性からの回答よろしくお願いします。

  • たくさんの意見を聞かせて欲しいです。

    初めまして19歳の男です。 突然ですが相談に乗って欲しいことがあります。   私は、女性が男性に「かわいい」ということに ストレスを感じてしまいます。 その人は悪気があって言っているわけではないとは思いますが、私は自分が馬鹿にされているように感じてしまいます。 その事もあってか好きな人が出来ても  「かわいい」といわれるだけで幻滅してしまう 自分がいます。 このように考えてしまう自分が嫌です。 この考えを変える方法は何かないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 浮気をする既婚男性は、うらやましい?かっこいい?

    浮気をする既婚男性をどう思いますか? うらやましいと思いますか? かっこいいと思いますか? なお、「他人が何しようとその人の自由だし自分には関係ない」という方はスルーしてください。 そりゃ私も究極的にはそう思いますが、そんな回答はつまらないので。。。(^_^;)

  • 失恋で悩んでいます。(長文です)

    ついこの前彼女に振られました。 原因は「価値観が違う」ということでした。 僕は結構人と考えが違っていて、言動に癖があり誤解されることが多い性格です。あと、人の感情を見抜くのが下手で、悪気はないのだけれど心ない発言をよくします。自分が大切で自分のことを少しでも否定されるとうだうだうんちくを並べてしまいます。何より打たれ弱く他人から確信をついた発言をされるとすごく傷つきます。マイペースで自己中心的なため他人を振り回すことはかなり多いです。人を都合よく使ったり平気でします(悪気はないですが)。 彼女の意見は「できるだけ自分の意見を伝えたけど、いわれなくても気づけることくらい気づいて!そんなのいちいち言ってたら私が疲れるし、これからずっとそれが続くと思うととてもやっていけそうにない。あなたの今の悪いところ全て直してもあなたに魅力を感じない。もっと年上で大人の人がいい。」とのことでした。 僕は彼女のことが好きだったから自分にできるだけのことはしようと思いました。でも、僕は性格上言われなくても気づくと言う事はどうしてもできません。 誰だって価値観は違うのだし価値観が違ったらお互い話合って妥協点を見つけていくものだと思います。みなさんはどうやってその過程を乗り切っていますか?細々した価値観のズレでもいちいち言ってかないで分かり合えますか?それとも分かり合える人を見つけるのですか? 人と考え方が違うことが多いので本当に迷宮入りしています。 でも今後、いい恋したいので最大限に努力したいと思っています。アドバイスよろしくお願いします。