• ベストアンサー

署名鑑とは?

zephyr-breezeの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

「鑑」はgooの辞書によれば『〔「鏡」と同源。映し見る意から〕規範とすべきもの。模範。手本。(以下略)』とあります。 「署名鑑」はあらかじめ署名の見本として銀行などに届けておくもので、あとで振り出された小切手などの署名が正当なものか確認するためのベースにします(署名鑑との同一性が認められれば本人の署名と判断するわけです) なお、「署名」は本人直筆のサイン、「記名」は文字通り本人の名前の書いてあるもので、スタンプでも「記名」です。 手形小切手法では「署名」という用語が用いられていますが、これは「記名捺印」を含むと解されています(従って名前のスタンプとはんこで届け出ておけば、法律上は「署名」となって有効な振出となります)。 ご参考になれば幸いです。

J-NOVE
質問者

お礼

ありがとうございましたm(_ _)m とても助かりました。 また何かあったらよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 『署名鑑』がいかなるものか教えて頂けないでしょうか

    会社の定款や、株式取扱規程に必ずといって良いほど登場する『署名鑑』ですが、それがいかなるものか分かりません。 最初は、「署名する行為そのもの」の事かと思っていましたが、ゴム印のような説明をしているページもあったり。 司法書士事務所出身の社員に聞いても、文言としては知っているようですが、具体的にどういうものかはやはり知らないようです。 『署名鑑』の具体的な説明をして頂ける方からの回答をお待ちしております。

  • 署名と記名

    署名と記名の意味の違いをお教え下さい。

  • 鑑とは?

    契約書などの文書の表紙(1枚目)のことを,その文書の鑑と言いますが,なぜ鑑というのでしょうか?おしえてください。

  • 契約書等の「記名」と「署名」の違いは?

    契約書等の「記名」と「署名」の違いはなんですか? 同じ意味ですか?

  • 手形法の基本用語の解説

    (1)「記名」と「署名」の違いを教えてください。 (2)融通手形がA→Bへと振り出された場合、「融通者」と「被融通者」とはどっちがっちのことをいいますか。

  • 手形における署名者と交付者の同一性

    手形法についての質問です。 手形の署名者と交付者は同一人であることが原則だと思いますが、異なる人物によって行うこともできますか? たとえば、AがBの署名を偽造した場合に、Bになりすますのではなく、署名したBから預かったと言ってCに手形を有効に交付することはできるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 裏書

    商法の勉強をしているのですが、裏書がいまいちわかりません。 指図式または記名式の手形・小切手を譲渡するというのの、指図式・記名式とはなんですか? それから「振り出しの不渡りとなった手形を受取人が既に裏書し・・・」とは、 どういう状態のことですか?何がどうなっている状態かが全くわかりません。 教えてください。

  • 小切手の記名、捺印について

    教えてください。 小切手には振出人の欄がありますが、 これは記名捺印でなく署名でもかまわないのでしょうか。 銀行印の押印がない小切手を持ち込んだ場合、銀行は受け付けてくれるでしょうか。 また、押印せず署名だけで良いというような文言が入った 小切手の形式は存在しますか? どなたかよろしくお願いします。

  • 鑑テーブルとはどのようなテーブルをいうのですか?

    鑑テーブルという言葉を時々目にするのですが、よく意味がわかりません。鑑テーブルとはどのようなテーブルをさすのでしょうか?あるテーブルと全く同じ構造のテーブルをさして鑑テーブルというのかなと漠然と考えていますが違いますでしょうか?

  • 署名捺印と記名押印について

    自分でサインしてから、印鑑を押すのが署名捺印、印字された氏名に印鑑をを押すのが記名押印というのだそうですね。両者に効力の違いなど有るのでしょうか?詳しい方、御教示頂ければ幸いです。