• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:6年付き合った彼と別れました。意味が解りません。)

6年付き合った彼と別れました。意味が解りません。

spiral-heartの回答

回答No.10

失礼ですが、質問者様はどうして結婚に拘ったのでしょうか? そして、彼のどこが好きだったのでしょうか? この文章を見る限りでは、今の彼のどこが好きで何故結婚したいのかがわかりません。 バツイチなので焦りを感じていたり、子供のお父さんを求めていませんか? 彼のしたい事、目標をもっと尊重してあげて欲しかったです。 彼は一緒に高めていこうとしていたにも関わらず、勉強して何になるの?と言う態度ですよね。 「彼が望むなら勉強することだって構わないけど・・・」ここにその態度が表れています。 昔の彼は一緒にキャンプに行ったり、夜更かしして映画を見たりする彼でしたが、今の彼は違うのです。 努力して勉強して資格を取ったり、家に篭ってスマホゲームするのでなく外に出てスポーツを楽しんだり。 それが今の彼なのです。 その彼の行動に不満があるなら、結婚しても同じじゃないですか? お互い忙しくなったから一緒に住めばいいと思ったとありますが、結局は家で勉強ばかりしている彼のことを責める日々になるのは間違いないでしょう。 一緒に住めば住んだで「子供と遊んであげて」「一緒に映画も見る時間ないの?」と小言ばかりになるでしょう。 質問者様の「そんな小さな楽しいことがいっぱいあれば、私は幸せだと思えるんですけど、それって間違ってますか?」これは決して間違っていません。 ただ彼の生き方が変わってしまったのです。 そしてその事に、あなたがついていけなくなっただけのことです。 >大切に思ってくれている人をないがしろにして、将来のために努力することが本当に幸せなんですか? >バツイチなので、もう、大切に思う人とさよならするのは嫌なんです。 だから、スッパリ諦めることができません。 これは自分の言い分ばかりですよね。 大切に思ってるんだから、ないがしろにしないで! 大切に思う人とさよならするのが嫌だから諦められない事に、バツイチは関係ないです。 バツイチだから諦められない。ってことですよね? 彼の新しい生き方そのものを否定し、そのくせバツイチだから諦められない。 そんな気持ちで たとえ結婚できたとしてもうまくいくはずがありません。 貴方のお子様のためにも、彼のためにも、今別れて正解だったと思います。 まだ若いのですから、同じ価値観である人、子供を大事にしてくれる良い人が現れるまで お子様と二人の生活を楽しむのも悪くはないはずです。 6年の交際なら思い出も多いことでしょう。 辛いとは思いますが、前向きにこれからの生活を頑張ってください。

hikarino2013
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 お礼をしていたつもりがきちんとできていませんでした。 どこが好きか聞かれて、思いもよらなかったけど当たり前のことに気づきました。 彼の生き方を否定しているようじゃ、本当に好きとは言えないですね。 バツイチだから失いたくないというのは、もちろん私の我が儘なところなのですが、幼い頃から多分他の人よりも人との別れが多かったのでそう思ってしまいました。 これから私も新しい生活を送って幸せになるように頑張っていこうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学3年、サークルやめるべきか

    大学3年のものです。 これから就職にむかって、TOEICや簿記を勉強しようと思っていて 毎日を勉強づけにしようと思っています。 公務員試験を受けることも考えています。 その中で、サークルを続けるか、で悩んでいます。 十分楽しめたと自分では思っています。 遊びは終わりにして、将来に向かって努力をしなければならないと思っています。 意見を下さい。

  • 5年付き合った彼とお別れしました。

    彼に好きな人ができてお別れすることになりました。 ただ…私とも続けていきたいと言われました。本当に好きな人は私で今度の人は将来のために役立つ人だそうです。それでも好きな気持ちもあるそうです。 だから私に彼女ができても我慢してほしいと言われました。5年も一緒にいたので離れることが受け入れられなかったのかな… 私は出来ない!でしたら彼女のことだけ幸せにしてあげてくださいと身を引くことにしたんです。 それでもあきらめられないと何度も連絡がきました。私は我慢出来ないといっても彼女をやめると言わないことがすべてだと思っので別れを貫きとうしました。 でも今はさみしくて泣いてばかりです。自分のしたことがこれでよかったのかと後悔ばかりです。私が我慢したら今でも隣にいられたのですから… 自分が選んだのに復縁できるのかとか新しい彼女のことで頭がいっぱいで苦しくなります。私はどのように考えていけば別れを受け入れられるのでしょうか? 補足ですが彼と私は飲み友達仲間として出会ったのでこれからも飲み会には参加するように言われました。飲み友達としても来て欲しいそうです。が…彼女も連れてくるそうです。

  • 30代 6年付き合った彼との別れを受け入れられない

    先日、彼に別れを切り出されましたが、どうしても受け入れられず復縁を迫ってしまいました。 今は保留状態です。 何も食べれず、眠れない日が続いています。 私は32歳、彼も同い年で6年の付き合いになります。 元々結婚願望があまりない私は彼と結婚について話をしてきませんでした。 ですが去年の夏に、将来や出産について真剣に考えなければと思うきっかけがあり、彼に切り出したところ「結婚については今はまだ考えられない」と言われました。 「年末までに結婚するか別れるかを決めて欲しい」と告げ、 その結果、別れを告げられました。 今更ですが、結婚を考えられないという彼に2択で迫ってしまったことをとても後悔しています。 私は夏に「関係をはっきりさせたい」と「お互いのためには別れた方がいいのかもしれない」と覚悟していたはずなのに、とても情けないことに別れを受け入れられませんでした。 彼が私との結婚を選択しなかった理由を聞きました。 私が太ってしまい、なかなか痩せないこと。料理が上手くないこと。 それと私の母が当初から反対していることが理由だそうです。 今はダイエットや料理や母の説得と何でも努力するので、彼とまた元に戻りたいという気持ちでいっぱいで、「別れるのは待って欲しい」と伝えてしまいました。 彼は「私の事を嫌いになった訳でも他に好きな人が出来た訳でもない。だから俺も辛い。結婚についてこの先考えが変わるかもしれないし、変わらないかもしれないけど、それでもいいの?」と。 現在私達の関係は保留の状態です。 (そう思っているのは私だけかもしれませんが) 彼に辛い選択をさせてしまったのにどうしても受け入れられない私はひどい人間だし、間違っていると思っていますが、彼と別れたくありません。 この先一緒にいても幸せになれないかもしれないけど彼を失うなんて考えられません。 泣いても泣いても気持ちの整理がつかず、どうしていいかわかりません。 良かったら私にアドバイスを下さい 。厳しい言葉でも構いません。 また、似たような経験された方がいらっしゃったら是非お話を聞かせて欲しいです。

  • 今回の日商簿記2級の第2問

    今回日商簿記2級を受けたのですが 5問目は安易に解けたのですが 2問目が社債の問題が重なっていて頭が混乱してしまいました。 今回が数回目の挑戦ではなく12回目の本試験だったので正直いくら勉強をしても意地悪問題が出るのなら試験代もスクール代も溝に捨てているようで時間の無駄・お金の無駄のような気がします。 1級まで申し込みはしているのですが正直勉強に身が入りそうにありません。 高校は私学の商業高校を卒業しているのに、その学校では日商簿記はカリキュラムに有りませんでした。 商業科を出て日商簿記2級さえ取れない正直情けない気分です。 試験を1発で合格する人と12回も受けても落ち続ける人間の違いは何でしょうか? スポーツも勉強も全てダメな人間に将来はあるのでしょうか?

  • 3年後の介護福祉士の試験を今から勉強することについて

    介護職についてまだ二ヶ月しか実務経験を重ねていませんが、今年度の介護福祉士試験を受験された先輩に、将来的に受けるつもりがあるのなら、今から勉強方をしっかり始めた方がいいと言われました。 私は学生時代の試験もそうだったんですが、直前まで勉強しないで結局、イチカバチカの一夜漬けで片付けてしまっていたので、今からでも、少しずつ勉強する習慣を身に付けたままノンビリ勉強していこうとかと思いました。 私が受験するのは、はっきりいって三年後くらいになっているので、その頃には問題の傾向などまるっきり変わっていないかという不安が正直いってあります。 勿論、勉強すること自体、無駄ではないと思っているので、張り切ってやろうかと思っていますが、どうせなら、こらからの努力が合格に結びつく努力になっていれば、それに越したことはありません。 それでは、お願いします。

  • 簿記・パソコン・英語の勉強について

    簿記検定1級を目指しています。本当は税理士試験に挑戦したいのですが、高卒で受験資格がないので、まずは簿記検定1級を取得しようと思います。働きながら夜間に通学しようとしましたが、なかなか時間が合わず、とりあえず自分で勉強しようと思います。 また、今は税理士事務所でもパソコンの使用は当たり前に出来なくてはいけないと、税理士事務所の方が話していたのを聞いたことがあり、今でも使っていますが、もう少し詳しく勉強したいと思います。 現在は行っていませんが、将来的に会社でも海外から安い商品を輸入して販売しようかという話も出てきており、英語は大の苦手の私も、海外への支払などが出てくれば、やらなくてはなりません。 一度にいろいろ必要なことが出てきて、あせってしまいますが、とりあえず地道に勉強しようと思います。 何か良い勉強法はありませんか? 優先順位はまず簿記1級→英語→パソコンでしょうか? 以前なにかで、簿記1級は○○時間は必要とあったのですが、何時間だったか忘れました。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 同棲して2年の彼に、結婚は約束できないと言われたら?

    私には、付き合って3年、同棲して2年経つ彼氏がいます。彼も私も今26歳。 お互い両親にも会った事があり、同棲する時に、「ちゃんと責任がある」、と言ってくれていました。 「お金が貯まったら結婚も考える」とも。 ですが、同棲してから何度か将来の話になったとき「同棲するときは責任持ってたつもりだったけど、やっぱり結婚で責任が出ると思うとまだ考えられない」と言われるようになりました。 最初は、「まだ自分に自信がない」と言っていたのですが、ちょっとつっこんで聞くと、「まだ、お前じゃなきゃダメ、とまでは思ってないと思う」とか、「今もし結婚か別れか、と言われたら別れると思う」と言うようになりました。 私が「じゃぁ、将来いつか私と・・ともわからないって事?」と聞くと「約束は出来ないから、別れた方がいいと思う」と別れを切り出されてしまいました。 実は、1年ほど前にも同じような事が原因で別れようといわれた事があります。 でも、私は彼と過ごした3年間をそんな簡単に捨てる事は出来ないし、今までケンカもしながらもお互いわかりあってきて、今後もずっと彼と一緒にいたいと思っています。彼以上の人はいないと思う程です。 周りがちょっとずつ結婚していき、子供も欲しいので今すぐでなくてもあと2年後位には結婚したいと思っているのですが、彼は「結婚は30歳すぎ」と思っているみたいです。なので、28歳になった時に結婚の話が出ても、どうなるかわからないそうです。 今の私に不満もないし、一緒にいたい、とは言ってくれているのですが、将来どうなるかわからないから、という理由でも、別れを切り出されてしまうものなのでしょうか? それとも、私がプレッシャーをかけすぎなのでしょうか?

  • つき合って8年。別れた方がいいでしょうか?

    27歳都内で働くOLです。 大学時代からつき合っている彼がいます。 今まで、数回別れた時期がありましたが、つき合ってもう8年位経ちます。 彼との今後を悩んでいます。 原因は2つ。 1つは、27歳の彼がいまだに働いていないことです。 実家が裕福なこともあり、大学卒業後、公認会計士の勉強を続けています。(短答式という一次試験は合格しましたが、二次試験には落ちています。)彼はとにかく合格するまで働くつもりはないと言っていますが、私はそろそろ見切りをつけて、勉強しながらでも仕事をしてほしいと思っています。 2つめは、彼に恋愛感情がなくなってしまったことです。 家族もしくは親友といった感情を持ってしまい、彼は関西、私は東京なのですが、数ヶ月会わなくても全く会いたいと思いません。 別れを考えることもあるのですが、彼は私と将来結婚すると言ってくれているので、迷っています。 身勝手と思われるかもしれませんが、あえて客観的なご意見を聞きたくて投稿しました。お願いします。

  • 二年付き合った彼との復縁

    彼氏から 「一緒にいるのは楽しいけど、将来を考えれない」 「感覚的に合わない」 「(同じサークルで彼はキャプテンです)サークルのことでとやかくがみがみダメだしされるのが嫌だ」 との理由でわかれを告げられました。 たしかに今サークルで揉めていて、彼にダメだししたり愚痴ばかりの毎日でした。ですが、私も辛くてただわかってほしかっただけなのです。 無理なのは承知ですが、どう行動したら復縁できますか(ρ_;)

  • 遠距離の彼から別れを切り出されました。

    4年付き合った遠距離の彼から、突然メールで別れを告げられました。今は距離を置いていますが、メールはしています。私のことはまだ好きだとは言ってくれますが、復縁の見込みはありますか? 真剣に結婚を考えていました。当然するものだと思っていました。 お互い常に結婚の話はしていましたが、私はまだ仕事を辞める決心がつかず、話がのびていました。家庭の事情があったのも理由の一つです。 なので、結婚してもしばらくは別居ということで話はしてました。 彼も理解していました。 別れのメールは、「正直将来が見えない」ということでした。 彼は「気持ちが折れた。結婚への気持ちも折れた。」と言います。 でもまだ私への気持ちはあるみたいです。 私は復縁できるなら頑張りたいのですが、このまま距離を置いたほうがいいのでしょうか? まだメールでしか会話をしていない状態なので、彼の元へ会いに行き話し合おうと思っていますが、無駄でしょうか?