• 締切済み

夫のものを捨てたら激怒しました

toramaru80の回答

回答No.12

ご主人の言うことは、その通り、正論です。 でも、正論より大切なことをご主人は忘れています。それは、夫婦の間柄です。お互いがお互いの支えとなり合って家庭を築いていくのが夫婦だと思います。ご主人は、大切で捨ててほしくないものなら、自分できちんと管理すべきです。それがあってこそ、夫婦の間柄は成り立っていきます。 今、危機にあるのはご主人です。ほこりまみれの大切なものに(正論を振り回して)固執し、大事な奥様を失うことになりかねないことに気づいていません。 謝る必要はありません。 No.2の方がおっしゃっているように、ご主人を尻に敷くようにすればいいのです。女性ならできます。尻に敷けば、「あんたがちゃんと整理してないからいけないのだ」とガツンと一発かませば、それでしまいです。

関連するQ&A

  • 一人暮らしの荷物の量

    くだらない質問なんですが一人暮らしの引越しの荷物の量ってどの程度ですか? 今週引っ越すので荷造りをしてるんですがダンボールが20個以上になりそうなんですよ。 そんなに大きくないダンボールばかりなので多少は多くなるとは思ってたんですが 実際の量を見るとちょっとヤバイのかなぁと不安になりまして… 多い場合、引越し業者の方に何か言われたりするのでしょうか?

  • 初めての引っ越し・・・・・梱包方法

    今度初めて引っ越しをします。 まだ、何を捨てて何を持っていくのか決まらずに 運送業者に見積もりを頼めないで居ます。 でも、ちょっとづつ自分で荷造りを始めたいのですが、方法がわからないので いくつか教えて下さい。 (1) クリアボックスなどに入っている物(服など壊れない物)はそのままで良いの  ですか? (2) 本類は、箱詰めしないと駄目ですか?(そのまま直に紐で縛りたい) (3) 箱詰めする 段ボールって 小さくても良いのですか?   どれくらいからの大きさが常識的なのでしょうか。 (4) 既に箱に入っているようなもの (靴などのように・・)は、そのまま   重ねて紐で縛って良いのですか? 以上 (4)点 お願いいたします。

  • 片付けができない夫

    片付けられない夫について悩んでいます。 私の夫は、物を片付けられない人です。 結婚したときも、実家の自分の部屋を片付けないまま、必要なものだけ新居に運びこみ、新婚生活をスタートさせました。 夫は時間を見つけて片付けに帰ると言っていましたが、結婚して7年が経過した今もそのままです。 結婚して入居した新居も、夫の部屋は一向に片付かず、 その後すぐ家を購入することになったので、部屋がきれいになったところを見ることなく、現在の家に引越ししました。 引越しをしてもう5年になりますが、夫の部屋は片付いていません。 物が捨てられない夫なので、10畳もある部屋なのに、がらくたに囲まれ、足の踏み場もありません。 パソコンができる半畳くらいだけが夫のスペースで、私から見ると後はがらくたの山。 正直、呆れています。 引越しのときにダンボールに詰めたままのものが、未だに開かれずそのまま置かれています。 大事なものならまだしも、壊れたラジカセやテレビ、使わない本棚、椅子など、 場所だけを取り、絶対に使わなさそうなものばかり。 本人はいつか修理して使う!と言い張りますが、次々に新しいものを購入してきます。 夫の部屋だけなら、夫にとって大事なものなのだろうと我慢してきましたが、 今はそれだけにおさまらず、別の部屋にまで物を置くようになってきました。 せめて夫の部屋の中で管理できる量にして欲しいと懇願しましたが、夫は聞いてくれません。 古いものを工夫して使用しているならまだ理解できますが、とりあえずもったいないから保存しておくという姿勢のようで、 数年経ってもそのままの状態で、使わずにただ置かれているだけです。 どのように言えば、夫は部屋を片付けてくれるのでしょうか? アドバイスをお願いします。 ちなみに、夫の母親も同じような性格のようで、夫の実家はものにあふれています。

  • 引越をキャンセルしても、業者にお金は払う?

    すみませんが、教えて下さい。 先日、引越のプロロという業者に引越しのお願いをし、 荷造り用のダンボールが送られてきました。 しかし、見積りの過程で対応が非常に適当であったため不安に思い、 ネットで口コミをみると、ひどい業者だという書き込みを多数見つけたため、 依頼をキャンセルする事にしました。 キャンセルのメールをするも、全く返事がなく、 そのまま放っておいたのですが、引越しの直前になって、 ダンボールを返送してほしい、と電話がかかってきました。 ここまでならまだいいのですが、ダンボールの発送代もかかってるんだから それも振り込んでくれ、と言われました。 この場合、ダンボールの返送及び、発送代の送金はしなくてはいけないのでしょうか? お時間ある方、教えて頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 引っ越しでCDを

    引っ越しで、既に用意してある荷造り用ダンボール箱にCDをプラスチックケースに入れたまま梱包しようと思っています。 以前は衣服と一緒にダンボールに入れたり、CDを鞄に入れて自ら運んだりしていました。しかし、ここ数年で手持ちのCD量が増えたので後者の方法は難しいです。 今までは一応大丈夫でしたが、前者の方法では少し心配です。何かよいアドバイスはありませんか?(できれば梱包自体にはお金をかけずに、CDやそのケースも割れないようにしたいです。) 一人での引っ越しは初めてなので、わからないことだらけです。よろしくお願いします。

  • 引っ越しの手順

    1ヶ月後に引っ越しをする予定の者です。 ただいま実家に住んでいて、いらないものの処分は済んでいます。 まだ引っ越しの日取りは決まっていないのですが、わからない事がたくさんあり困って居ます。 引っ越しまでの流れとしては、 1、入居日がきまったら、引っ越し日を決める。 2、見積もりを何社かとり、業者を決定する。 3、業者に連絡して、ダンボールやハンガーケースをかりる(?) 4、ダンボールなどが届いたら、自分で荷造りする(?) 5、現在2階部屋なので、ダンボールに詰めたものは玄関に置いておく。 6、引っ越し当日は業者の方におまかせする 3~6までの流れがよく分からないのですが、テレビやテーブル、ラグ、衣類ケースなどの大きめの物は当日業者の方が梱包してくれるのですか?また、その場合部屋まで上がることになるのでしょうか?家の中が汚いので、置ける物は玄関に置いておいても良いですか? 質問だらけで申し訳ないですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • ガムテープ

    近日中に引越しの予定で荷造りを開始しているのです が、我が家はカラーボックスに衣類をいれているので、 そのままダンボールに移さずに移動しようと思って います。 そこで、カラーボックスの引き出しをガムテープで とめようと思っているのですが、剥がす時に、のりが 残らないガムテープは、どのようなものが あるでしょうか?

  • 荷解きだけを業者にお願いすることについて質問です

    こんばんは 先月、引越しをしました。荷造りと運搬を業者にお願いし、荷解きは自分でやるつもり・・・だったのですが。 あまりの荷物の量に、クラクラきています。 友人達が引越し祝いに来てくれる、それまでに何とかしたいのですが。 (1)荷解きだけを、なるべく安くやってくれる業者はありますでしょうか? ※大手を調べたのですが、どこも高くて (2)業者が荷造りをしたので、部屋の荷物がそのままにダンボールに入っています。整頓しながら荷解きしたいのですが、業者にそれを望むのは難しいでしょうか? (3)何か良い解決方法があったら、教えてください。片付かない部屋で途方に暮れています。 どうか、宜しくお願い致します。。。

  • 引越しで1箱なくなった。

    「仕事きっちり」という宣伝文句を信用してある業者に頼んで引越したんですが、自転車とダンボール1箱が無くなり、自転車は後日届いたのですが、ダンボール1箱が無くなったままなんです。 業者に頼んで引越ししたのに、TVでもCMをしてるくらい有名だし、まさか、荷物が無くなるなんて思ってもいませんでした。こっちから連絡しないと話もしないし、未だに荷物が見つからないまま戻ってこないんです。 荷物を探す、保障すると言う業者の言葉を信用してきましたが、荷物が無くなって7ヶ月がすぎてしまいました。 今、今度はダンボールの中に入れていた品物を証明するようにと言ってきました。 入れていた物は小物や服やかばんを入れていました。 かばんがブランド物のバックだったのでこれだけでも返して欲しいのですが、証明と言われても引越しのときに入れていたものの証明なんて、できますか? どうしたらいいでしょうか? このまま、あきらめたくないです。 どうぞ回答よろしくお願いします。

  • 業者に頼む引越し、どこまで手伝えば・・・?

    こんばんは。 年内に引越しを控えています。 荷造り、荷解きは自分たちで行い、大型の家電や家具の梱包、荷物の積み下ろしは引越しやさんに頼んでいます。 当日は3名の方が来てくださいます。 大きな物はもちろんわたしたちには運べないので、プロにおまかせすることになりますが、ダンボールも一つずつなら運べますし、その他持てるものならわたしたちも一緒に運ぼうと思っています。 が、かえってそれが引越しやさんにとって邪魔だったりってことはあるのでしょうか? 家はアパートの3階で、エレベーターはないので階段の行き来でわたしがエッチラオッチラ運んでいるのはかえって邪魔なのかな?と思ってしまいました。 あとは、トラックに詰める順番みたいなものが引越しやさんにはあるだろうから、小さなダンボールや軽い物なんかをどんどんがんばって運んでも、それを先に入れちゃうと困るんだよね・・・みたいな感じにならないかな?とか。 みなさんはどの程度まで荷物の積み下ろしに加わりましたか? 引越しやさんに気持ちよく作業をしていただきたいので、中途半端に手伝うのだけは避けたいと思っているのですが・・・。 ちなみに階段や通路は人が二人くっつけば並んで歩ける程度です。