• ベストアンサー

食べ残したピーマンの種を土にまきました

CODE-GXの回答

  • CODE-GX
  • ベストアンサー率12% (13/105)
回答No.2

野菜じゃないですけど私の場合、桃の木が生えました、しっかり実もつけました(3つほど)。 私の家は田舎なので生ごみは裏庭(草ボーボーのところ)にそのまま捨ててます。そしたらいつのまにかはえてきました。すげーな自然っておもいました。でも桃を食べた後数日たって桃の木のことを忘れて草刈マシンで間違って切っちゃいました。 てなことで、桃の種はしっかり生えてきますよ。

noname#8244
質問者

お礼

もも!!??凄いですね!!実をつけるなんてもっと凄いです!!ありがとうございました参考にします

関連するQ&A

  • とまと・ピーマンを種から育てているのですが・・・

    とまと・ピーマンを種から育てているのですが・・・ 家庭菜園初心者です。5月の初めにトマトとピーマンの種をポットに蒔きました。トマトはやっと双葉の次のギザギザした葉が出てきたのですがまだまだ小さいです。ピーマンはやっと双葉で次の葉が出てきそうです。葉物しか育てた事ないので、すごく遅い成長に心配しています。 ポットにはホームセンターで購入した野菜の土を使用し種まきしたあと肥料は1度もあげてません 肥料はいつからあげたらいいのでしょうか? また、畑に植え変えるまでの過程を教えて下さい。

  • ピーマンの種取りの時期とその後について

    家庭菜園でピーマンを育てました。 とても沢山収穫ができ、取りきれない実をほかっておいたら、現在、赤く色づいた実がいくつもついています。 そこで、来年以降のために種を収穫したいと思うのですが、どのタイミングで種を取り、その後はどうしたら良いかわかりません。素人ですのでできるだけ解かりやすく教えてください。ちなみに、一個実を裂いてみたら種は白かったです。

  • なすとピーマンの土について

    一昨年、ベランダガーデニングで茄子とピーマンを作りましたが 茄子やピーマンを作った後の土はしばらく使えないと聞いたことがあります。 昨年は何も植えなかったので放置しておりました。 今年は野菜やハーブを栽培したいと思っておりますが 土をそのまま使用して良いのか、何か化学肥料を混ぜた方や良いのか等 どーしたら良いのかわかりません。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら ぜひ教えてください。 よろしくお願い致します。

  • カボチャの種

    カボチャの種 家庭菜園でカボチャを収穫し料理しました。 種が残りましたが、乾燥させて来年播いたら、同じように収穫できますか?

  • ししとうみたいなピーマン

    お隣さんが、家庭菜園でたくさんできたから、とピーマンをたくさんくれました。 ピーマンは好きなので、ありがたいんですが、全部ししとうを一回り小さくしたような形をしているので、調理法に悩んでいます。 素焼きでしょうが醤油なら、種有りでも全然かまわないと思うんですが、他の料理(たとえば、茄子とピーマンの味噌炒めとか、チンジャオロースーとか)だと、見栄えも味も悪くなりますよね? いちいち包丁で裂いて、種を取るのも面倒だし、なにか素焼き以外でいい調理法はないでしょうか? お隣さんに聞くのが一番、とは思うんですが、お耳の遠いおばあちゃんなので、微妙に話が食い違っていくんですよね・・・。

  • 家庭菜園の土作り(雑草やざんさ)

    4畳程の家庭菜園があります。 昨年の収穫後は完全放置です。土作りを初めたのですが、雑草と去年のざんさ?が多く困ってます。 これらはどの程度取りのぞく必要があるのでしょうか?また、何か妙案はないでしょうか? 植えた作物は、トマト・いんげん・茄子・ピーマン・枝豆です。 ちなみに今年も同じ様な作物を考えてます。

  • ピーマンから赤ピーマンに

    母が今年の春にピーマンの苗を購入し育てていました 7月頃には沢山のピーマンができました しかし何個か収穫してなかったせいか、ピーマンの色が赤になってしまいました このピーマンは食べられるのでしょうか?

  • パプリカとピーマンの見分け方

    家庭菜園でパプリカ(3色)とピーマンを栽培しています。 植えるときにうっかり苗を混ぜてしまったためどれがどれだか分からなくなりました。 最近実が大きくなってきたのですが、まだどれも色が変ってこないので 採っていいものかどうか分からず困っています。 見分け方、あるいは収穫時の目安を教えてくださいませんか。

  • ピーマンの育て方と収穫

    家庭菜園で1本の苗をピーマンを育てています。大きめのプランターでだいぶ大きくなりすでにピーマンの大分実がなってきていますが、かなり数が多くなり、あまり実が大きくなってきていません。1個の実は2ー4センチほどの大きさです。今後収穫まで間に間引いたほうがよいのでしょうか。まったくの初心者なので対応方法がわかりません。数が多すぎるのでしょうか。間引きの必要性などについて教えてください。

  • 畑の土を作るには

    今野菜を植えているのですが、成長が遅い気がします。 土地がやせたのもあると思うのですが、今年の夏野菜が終わったら 秋野菜を始める前に一度、ぬかをまいてしばらく置いてから 堆肥を一緒に混ぜ込む、ということをしようと思うのですが この程度でいいのでしょうか? 旧作させたほうがいいのでしょうが家庭菜園なのでなかなかそうもいきません。 農家の方の畑をみるとチョコレート色というか、黒っぽいような土で さらさらしているような土を使っています あのような土ってどうやって作っているのでしょうか? 家庭菜園ではあそこまでなくていいかもしれませんが、、