• 締切済み

気にしすぎ?

家で独り言もろかす言ったら、周囲の環境が変化した。人の僕への接し方たが変化した。気のせい?

みんなの回答

回答No.8

No.3です。 補足ありがとうございます。 >環境に敏感なだけ?(変化してもないのに変化したように感じる) そうかも知れませんね…。 私自身主さんと同じようなことを思った事があります。 私も環境の変化に敏感な方なので…。 でも、気のせいだと思った方が気が楽ですよ! あまり深く考えないでくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ange45
  • ベストアンサー率26% (118/443)
回答No.7

質問者さんの独り事はネガティブな事ではないですか?不満や文句あるいは悪口 もし間違っていたら、すみません。 こういった事を声に出さなくても常に思っていたり、1人の時でも言っていると、顔つきや、目つきが違うんではないかぁ 私は、個人的で、すみません。怒っていても伝わりづらく、笑い顔なおですが、常には良い事ばかり考えています。 そのような意味で気のせいかと思いますよ。自分が考えているからではないかと、思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#183245
noname#183245
回答No.6

自己暗示が、功を成したということですね。 どうせだから、自分を励ましましょう。 いい言葉を選びましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

たいへんだ! 質問者様が壊れた~~と誰かが大騒ぎして インターネットと IP電話の力で あっというまに地球の裏側まで行って 帰ってきた可能性はあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.4

自分では気付かない内に、外でも独り言を言っている可能性があります 危ない人と思われているかもしれませんね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

>家で独り言をもろかす言ったら もろかすってめちゃくちゃと同じ意味でしょうか? それを聞いていたのは他人でしょうか?家族でしょうか?

noname#180994
質問者

補足

めちゃくちゃという意味です。 いえ、誰も聞いていません。 独り言が外へ伝播するのでしょうか? 思考が伝播するのでしょうか? 環境に敏感なだけ? (変化してもないのに変化したように感じる)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.2

>>家で独り言もろかす言ったら、  すみません、標準語に訳していただけませんか?  憶測ですが、気のせいだと思いますけど。。。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (939/8825)
回答No.1

気のせいかもしれないし、気のせいじゃないかもしれない。 声が大きくて外に漏れてる可能性があるから。

noname#180994
質問者

補足

ただそれだけで、遠くの人の態度まで変わるでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この人は私に気があるんでしょうか?

    同じ職場の人でお隣さんです。普段はつけていない結婚指輪をはじめてつけていきました。それを見て、ああそうか。とつぶやきました。気にもとめていませんでしたが、次の日こっちを見つめている気がしました。気のせいだろうと思っていたら、次の週には遠くからこっちを見ていました。怖くなってきて、避けていました。あまり席にはつかない仕事なので、たまに席について休憩していたら、その人が隣に戻ってきて、いきなり笑い出したので、びっくりして大丈夫ですか?とたずねたら、いや・・・。とか言ってよく分かりません。あと、無視できないくらい独り言がでかいので、我慢しきれなくなって、世間話をしてみたら、普通に話すし、やさしいかんじです。最近気になりすぎて、なんかもう好きになってしまいそうです。この人は私に気があるんでしょうか・・・。

  • なんで他人の独り言って気になるんですか?

    電車で携帯で話してる人もそうなんですが、 複数で会話してるのは気にならないのに、一人はすごい気になります。 電磁波的な意味での迷惑もあると思うのですが、私的には電話の相手との会話がイライラするんです。 同じように今アルバイトで向かいに座ってる人がかなり独り言を言っててイライラします。 その人が他の人と話してるのは気にならないのに独り言は無性にむかつきます。 これは何ででしょうか? 携帯の人は多少声が大きいからっていうのは原因の一つだと思うんですが、 向かいに座ってる人は完全に独り言なんで声も小さく、ブツブツってかんじです。 心理的なものだと思うんですが、わかる人いたら教えてください。

  • なんだか知らないけど目の敵にされてる気がする…。

    なんだか知らないけど目の敵にされてる気がする…。 私の気のせいかもしれませんがしょっちゅう弟に見られます。 で、私が弟のいる場所に行くと何故か挙動不審になります。 小学校の時からろくに口も聞かず、かと言って何もちょっかいだしたわけでなく普通に過ごしてたのに何故ですか? 夜小さい声で扉越しに独り言(悪口)を言ってます。 全く絡んでないし、気に障ることもしてません。 何故だか不思議です。 弟以外女4人いるからストレスでしょうか。

  • 最近独り言を言う人が多い気がするのですが…

    最近、電車やバスの中、また歩いている時などでも、ブツブツ独り言を言っている人が多くなった気がします。 何か文句のようなものを言っている人もいれば、楽しげに何かしゃべっている人もいます。 よく「誰か連れがいるのかな?」と思ったら独り言だった…なんてこともあります。 また、どちらかというと中高年以上の男性に多い気もします(女性もたまにいますが)。 以前、独り言を言っていた人(中年男性)に因縁をつけられて以来、そういう人がいたら反射的に怖くなったりします。 私がそういう経験をしたから多く感じるのでしょうか。 皆さんの周りではどうですか? また原因はどのようなことが考えられますか?(推測でも構いません) ストレスかなあ、と漠然と考えているのですが、それにしては楽しそうな?人もいるし… どうでもよさそうな質問ですが、よろしくお願いします。

  • 気になっている人

    今学校で気になっている異性がいます。 その気になっている人と二人きりになると必ず気まずい空気?重い空気?が流れて会話が続きません。その子は喋っているのですが独り言なのか話しかけてるのかわからず何か言わなくちゃと考えているうちに次のことを話し出すので私が無視しているように感じていないか不安になります。でも向こうはニコニコしているのでそこまで気にしていないのかなとも思います しかし、私の友達と私とその人3人になったときはそんな空気は一切せず、私の友達にはあまり話しかけないで私に共通の趣味の話をしてきたり、勧めてきたりとしてきます。 この前は友達と掃除してるときに、たばこの匂い嫌い?と聞かれ嫌いって言ったら俺も!って言われなんでそんなこと聞いてくるんだろうってもやもやしてます この気になっている人は何を考えているのですか?二人きりに気まずい空気になるのは私のことが好きではないからですか?また話しかけてるか独り言かわからない場合取り敢えずニコニコしてるのですが皆さんはどのような対応をしますか? 長文失礼しました。

  • 独り言を減らす方法はありませんか?

    大学生の女です。 最近、独り言を言うことが増えていて、ちょっと困っています。 独り言を言うこと自体は決して悪いことではない、というのは聞いたことがあります。 一人でいる時や家族といる時などの独り言は、私もあまり気にしていません。 しかし、最近は人前で独り言が出てしまうことがあり、そのことを恥ずかしく感じてしまいます。 例えば、学校のトイレの個室に入った時に、周囲に誰もいないと思って独り言を喋ってしまうのですが…… 実は手洗い場の所に人がいて、独り言を聞かれてしまったり、 電車内で雑誌を読んでいる時に、思わず「ふ~ん」と相槌のような声を出してしまったり……。 以前は人前での独り言は抑えていたのですが、最近になって口から漏れてくるようになってきました。 また、先日は「独り言によって自分のプライベートなことが周囲にバレてしまい、とても恥ずかしく嫌な思いをする」という夢まで見てしまいました。 ですので、自分でも独り言の多さ&人前で出ることが気になっているのだと思います。 独り言を減らす、もしくは、人前での独り言を抑える方法はないでしょうか? また、なぜ最近になって人前でも独り言が出るようになってしまったのでしょうか? (以前からそれなりに独り言は言っていましたが、人前では出ませんでした) 原因が分かれば、それに対処することによって解決できるかなと思うのですが……。 もし良い方法をご存知でしたら、どうか教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 独り言について(公衆の場での)

     以前から気になっていた事ですが、電車の中や病院の待合室など、公衆の場で何の前触れもなく独り言を言う人をよく見かけます。ほんの瞬間の一言ならまだしも、連続して周囲の状況にそぐわない独り言を言う人、それ程親しい間柄でもありませんが、私の身近にも一人います。  それ程異常とは思えないのですが、所謂ボーダーと云うのか…、先日は病院の待合室で新聞の記事などを声に出して独り言で言うのですが、「何故同じ様な言葉を何度も言うのか…?」と周囲の人もその異常には気づいている様子でした。  私の感覚では何か孤独感など寂しさがあり独り言で自分を慰めている様にも感じるのですが…、 何かの前触れかもと少し心配です。  専門家の人にその心理の構造や、どう云う心の病気を抱えている可能性があるのかなど教えて欲しいです。

  • 人通り

    風水を意識し始めたら家の前の人通りが増えたような気がする。気のせい? 自分の体調、精神状況で周りの環境が変化したりする?

  • 男性は気にするのでしょうか

    私は22才、好きな人は今年で30才の方です。 恥ずかしながら私はまだ1度も彼氏がいた事はなく、当然全て未経験です。 好きな人は長男で、妹さんが結婚・出産しています。 彼は一般的な会社員で、私のこともよくしてくれています。 周囲が勘違いするほど、私と彼は付き合っているように見えるらしいのですが、いまだに交際はしていません。 周囲は、私が告白しようとした時に反対しました。 その理由が… 『彼はもう30才になるんだし、そろそろ結婚とかも考え始める時期。アンタは彼との将来を考えてるの?』 というものでした。 私はまだ付き合った事がないせいか、22才という年齢からか、まだ結婚なんて全然考えられません。 でも、男性側からすれば、やはり気にし始める時期なのでしょうか? 彼の事は好きですが、結婚を前提に…なんてなるのなら、正直なところ告白をためらってしまいます。 男性の方々、ぜひ回答お願いします。

  • 周囲を気にする?

    自分は昔から人の目を気にしがちな感じなのですが、 人の目を気にする人と、気にしない人との差は何なんでしょう? 自分でも気にしたって仕方がないな・・と思ったりはするんですが、いつの間にか、周囲を気にする自分がいます。 ただ単に自信がある、ないとかの差だけなんでしょうか? 周りを見てても、周囲を気にしてる人がいると、何となく分かってしまいます。気にならない人は何故、気にならないのでしょう?? 全く、気にならない・・という人はいないかもしれませんが、それにしても、自分はちょっと気にしすぎだなあ・・と思い、それによってメリットもあまり無いような気もするし、そんなに気にならない人がホントに羨ましいです。何か良いアドバイスなどあったらお願いします。

このQ&Aのポイント
  • インターネットバンキングで利用される保護されたブラウザの開き方
  • 保護されたブラウザを開くことでセキュリティが向上するが、ネットの速度が遅くなることがある
  • ブラウザの設定やインターネット回線の状況によって速度改善の方法が異なる
回答を見る

専門家に質問してみよう