• ベストアンサー

未来のWindowsはどうなってますか?

vaiduryaの回答

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.8

「Windowsくらいみんな知ってるSurface専用OSでしょ」 という時代が来ないとも言い切れませんね。 Windowsの反映を支えてきたWin32 APIは Microsoftにとっては厄介者で WinFX,WinRTと、新しいAPIへの取り組みが続けられてきました。 SurfaceはWinRT APIを中心に据えた製品企画となるはずでしたが 現状では、Win32 APIのソフトが動くSurface Proだけが人気を得ています。 Win32 APIに依存するソフトは依然として多く Microsoftにとって、OS事業をどんどん難しいものにしていきます。 はやりのタブレットの市場への参入は、Surfaceを以ってして、成功とはなりませんでした。 タブレット端末の発展が進めば、やがて、Windows搭載パソコンは 普及率1割程度だった頃のパソコンのように 一部の人が使うものになっていくかもしれません。 Windowsはいち早く、新しい技術をとりいれ、提案し、パソコン市場をリードしてきました。 しかし、WindowsXPのあたりから、市場は満たされ、新技術への意欲を失いました。 Windowsは行き先を見失いつつあります。 凡庸なWindows7が支持され、意欲的なVista,8,RTは伸び悩みました。 新しいWindowsの優れた点として挙げられるものの多くが 単に新しいハードウェアへの対応にすぎないのも、それを裏付けるでしょう。 (SATA,GPT,タッチパネル,UEFIなど) しかし、Microsoftには批判も多いOS事業のほかに 強い支持があり、あまり強く批判されることの無い事業がいくつもあります。 ハードウェア事業はその一つでしたし、Surfaceの失敗は Surface3の頃には払拭されるかもしれません。 Officeスイート事業は、MacOSXに次いでLinuxへの対応の噂もあります。 膨大なWindows用ソフトの開発に使われて来た開発環境の事業は OS事業を縮小することで、より自由に発展できる可能性があります。 批判がはげしく利益率が低下していくOS事業は、本来裏方となる事業ですから 今後、縮小していっても不思議では無いのです。

関連するQ&A

  • 携帯の未来について

    数年前に、現在のようにインターネットがここまで普及して、私たちの生活をがらりと変わることを誰が想像できたでしょうか? そして今、PDAや、パソコンよりも身近な携帯にも、通信速度の向上やアプリケーションの充実により、こういった大きな革命が起こるのではないかと思っています。 未来の携帯について皆さんの妄想を聞かせてください。 他にも、半年後など近い未来でも、このあたりを改良したり、機能が追加されるとどんどん携帯の未来に近くなるなんていう考えも聞かせていただけたら幸いです。 ふと、今よりも便利な携帯の未来ってどんなものかなあと思ったのでこんな質問をしています。

  • 未来の車

    デザインなんかは昔のインパラやマッスルカーなんかの方が細部まで凝っていて未来っぽい感じはしませんか?UFOっぽくて。

  • 未来的って?

    コンセプトは未来的。 未来的なデザインのモノを使ったイベント(展示など)を行う予定なのですが、何を展示するかは全く未定。 あまり広いスペースではなく、そして家族で来られるようなものです。 斬新なものがありましたら回答お願いします。

  • 未来の携帯電話は?

    今、携帯電話にはたくさんの機能が付いていますよね。ところであなたは未来の携帯電話にはどんな機能が付いていると思いますか?それを使いこなせると思いますか?

  • 未来のために

    未来のために。 いい言葉ですよね。 よくこの言葉を耳にします。 ふと思ったんですけど、 本当に未来のためになんて思ってますかね皆さんが。 本当の本当は、 今が最高に。 じゃないんですかね。 だって未来のために何かするなら、 人間もっと減らして、 不自由な暮らしに戻して、 いまの便利な社会を根底から変えないと、 未来は確実にろくでもない未来になりますよね。 本当の本当に、 皆さん、 未来のために。 なんて思っているんですか。

  • 未来のパソコンはどのように変わっていくか?

    今は、WordやExcelが主流ですが、近い未来このままIT化が進むにつれて、別の進化系のソフトが出てくると思いますか? 初心者でも直感的に使えるような。 DOSからWindowsに、またスマホが主流になったように、未来のITはどのように変わっていくと思いますか?

  • 近未来系の背景を作るには?

    デザインのことでわかる方にお聞きしたいです。 添付している画像のように、近未来的な背景を作るには 何か専用のソフトがあるのでしょうか? フォトショップやイラストレーターで作れるものでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 横浜みなとみらいのワールドポータース

    横浜みなとみらいの、ワールドポータースを、ランドマークタワーの展望室から見たら、船のような形に見えました みなとみらいの街デザインの一環として、横浜港に馴染むように船をイメージしてデザインされたのでしょうか?

  • Windows 9はどんなOSになりそうですか?

    Windows 8.1の次期OSである、Windows 9は、どのようなWindowsになりそうですか? 8や8.1で大不評だった、メトロモードも、かなり使いやすく大幅に大改良されるんでしょうか? またデスクトップモードでの使い勝手も、大幅に改良されるんでしょうか? また、ウィンドウのデザインも豪華になりますか? あと、セキュリティーや安定性も、大幅に向上するんでしょうか? あとデビューするのは、今年ですか?それとも来年の2015年ですか?

  • 未来は創れない

    いろいろと皆さんに質問を投げかけて来ましたが、 なんだかどうしようもないような気がしています。 未来に希望を持てないのです。 それは未来と言うものは如何様にも切り拓けるものではなく、 過去が規定するものだからです。 いくら認知療法だ、論理療法だと言って、現在の視点を変えることが出来ても過去を変えることは不可能です。 そして私の現在は過去の伸びた影です。 目を背けても過去は厳然として存在します。 今この時点も、未来にとっては過去だという言い方は出来るか? そうではなく、今この瞬間も過去の一部だと思うのです。 過去が未来を決定する・・・ そうではありませんか・・・?