• 締切済み

原爆写真「御幸橋西詰」2枚目の写真についての質問

核兵器廃絶、原発依存脱却を願う者の一人です。 苦悶に耐えなければいけませんが、このような話題をすることが、戦後2世、3世と平和の 価値と戦争の惨さをを、後世に語り継ぐことになると思っています。 原爆写真では松重美人さんの「御幸橋西詰」の写真が有名です。 http://www.chugoku-np.co.jp/abom/04abom/kiroku/index.html 本当に、目も当てられません惨さで脳裏に残るシーンですが、そむけてはいけない事実であり、 後世に語り継ぐべき現実ですが、 この中の坪井直さんや、河内光子さんは元気にご存命、人の生きる力、生命力の強さを感じます、 坪井直さんは、いろんなところで被爆体験を語っており、ネット場にもいろいろ掲載されていて、 原爆の惨さと、戦争の理不尽さを感じます。 さて、本題は「御幸橋西詰」の2枚目のシーンなのですが、 セーラー服の少女(河内さん)がいて、その右に被爆者に油を塗る警察官(もしくは軍人)がいて、 その右に薬を塗られている河内さんのお父様がいます。 問題はそのお父様の右なんですが、日傘をさしている女性の姿が見えるように思えるのですが これは気のせいでしょうか? 建物(御幸橋西詰の派出所)のシミ、もしくは爆風による被害で、そのように見えるのでしょうか。 仮に女性なら、被爆していませんし、日傘は不自然だから、視覚効果でそのように見えるよう にも思えます、まさか心霊写真、、そんな訳ないですよね、でも1枚目には写っていないよう です。 気になりだしたら、気になってしまうので、映像に詳しい方など、どなたかこの件について 教えてくれませんか? しつこいようですが、このような話題をすること自体が、ひとつの語り継ぎでもあるかと思って いますので、悲惨な現実を写したシーンに対して、決しておちゃらけで質問をしている訳では ありませんので、そこはご理解くださいませ。 よろしくお願いいたします。

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • hirama_24
  • ベストアンサー率18% (448/2473)
回答No.1

日傘? どれが日傘に見えるのでしょうか?

pianoenjoy
質問者

お礼

日傘では無いですかね、どちらかというと白い帽子の女性がこちらを 向いているような・・ ちょっと曖昧でしたかね、気になりだしたら止まらなくなってしまった ので、ごめんなさい。

関連するQ&A

  • 原爆について 核爆弾は必要か?

    エノラ・ゲイ機の機長の話として「原爆は戦争を早く終わらせるために必要だった」というものをみました。そして、その認識はアメリカでは一般的なものとされています。 みなさんはこの意見にどう思われますか? 被爆国として、本や写真、映画やニュースなどでそのひどさを知っている私からみると、とてもうなずくことはできないのですが・・・。 意見をお聞きします。 また、オバマ大統領による核の削減が叫ばれていますが、みなさんはどうお考えでしょうか?

  • 原爆の日にあえて政治家に問いたい

    今年も広島原爆の日がやってきましたが、例年の式典の様子を見て、私のある種の「失望と不安」を感じずにはいられません。 原爆が投下されてからこれまで、広島、長崎両市、それから反核団体、平和団体の方々などの「国民の心情」に訴える反核、平和アピールが繰り返されてきました。 それはそれで良いと思うのですが、その一方で現実にも目を向け、核戦争が起きた時を想定して、それに備えることも必要だったのではないでしょうか? http://infosecurity.jp/archives/2103 世界の主要国では核シェルターの普及率が非常に高というのが現状です。 私のアメリカ人の友人の話しでも「街の公民館の地下に普通にあった」と言うことでした。 この日本の普及率の低さは驚きではないでしょうか!? それから核戦争が起こった時、体内被曝を避ける為にヨウ素剤の備蓄などもしなくてはならないのではないでしょうか? もし、それらを想定してヨウ素剤を備蓄していたのなら、今回の原発での放射能漏れ事故でも国民の無用な不安は増長しなかったのではないかと思います。 これでは「世界唯一の被爆国」が聞いてあきれます。 私は原爆の日と放射能漏れが起こった現在、あえて政治家に問いたいです。 悲惨な出来事が、再び起こった場合、また「想定外」でごまかすのかと?

  • 広島原爆資料館の被爆人形、やめるべき?残すべき?

    広島の原爆資料館(平和記念資料館)ですが、皆さんは行ったことがありますか? 私は今までに3回くらい行ったことがあります。 その資料館には、被爆者の姿を再現した3体の人形があります。 この人形は、火傷でただれた両腕を前に突き出し、ボロボロの服でがれきの中をさまよう被爆者の様子を再現していますが、これを撤去する話が出ています。 撤去する理由は、この人形は伝聞をもとに作ったフィクション・創作的なものなので、今後は衝撃度の強い写真などで臨場感を高めたい。 資料館では、凄惨な被爆の惨状を伝える資料については、基本的にありのままで見てもらうという方針だそうで、そのためにはフィクション的な人形展示は相応しくないという判断です。 また撤去に賛成する意見としては、“人形を見るのは苦痛、怖いという意見があった”というもので、さらに、“現実はもっと悲惨で、この人形は正しく伝えていない”という意見もあったようです。 さてそこで、皆さんはこの被爆人形の展示、やめるべきだと思いますか? それとも、このまま残すべきだと思いますか? もっと悲惨な写真で見せることが出来れば、この人形は必要ないと思いますか?

  • 戦前・戦後の日本に関するお勧めの本

    早速ですが、私は人の死体や残酷なシーンが見られません。 でも、このままでは駄目だと思い、勇気を出して長崎の原爆資料館や沖縄のひめゆりの塔にも行きましたが、どうしても駄目なんです。目の前で足が止まってしまいます。長崎は中まで入ったのですが、一枚目の写真を見たところで駄目でした。たまにあるNHKの戦争の特番でも見てしまったら、ものすごく落ち込んでしまい、ご飯も食べられなくなります。自分がとても情けないです。  「そんな甘いことを言っていては逃げていては駄目だ」や「つらかった現実を受け止めなければいけない」等のご批判は重々承知です。  でも「見るとつらい」とその時代のことを避けていたら自分のためにもなりませんので、そういう写真等が入っていなくて、その時代を勉強できるお勧めの本はありますでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 広島原爆被災日について

    75年の月日が広島を花咲く都市に変えました。 しかし、人間はこの日を忘れてはいけない。と広島の松井市長 や子供たちが訴えています。 あの日、何があったのか。 紙のように燃える人間。皮膚が剥がれ落ち、全身が爛れてしまった 人間。電信柱につかまり、しかし体の半分が吹っ飛び無くなった 人間。水を求めて川へ殺到する人間。しかし、水を飲んだとたん 息絶えてしまった人間。 原子爆弾は人間をこれ程迄に破壊するものだ。 だが、この殺戮兵器を作ったのも人間です。 話が変わりますが、年々この式典が小さくまとまっていくような 気がします。しかも、日本に原爆が二発も落とされた現実も知ら ない若者が増えているようにも感じます。 ある戦争映画で、駆逐艦の艦長が「この戦い(第二次世界大戦)は 終わるだろう。しかしまた起きる。人間の欲は果てしないもの だ」と語っていました。 悲劇を知らない世代がまた悲劇を繰り返す。この悪循環を断ち切る ためには、広島の平和式典は必要ですし、無くしてはならないと 思います。 日本の政党のことを書くのは良いこととは思いませんが、政権を 握れば平和式典は必要ない。とか思っている政党の党員もいる と聞いています。 旧ソ連が水爆を大量に作って、それをきれいな核兵器だと言った 者もいたようですが、あまりにも被爆者をバカにし顔を逆なで する話です。 なぜ、そのような考えを持っているのか。 ぜひ、回答をお願いします。

  • 修学旅行生の被爆者に対する暴言について質問です

    今朝、新聞をみて、違和感を感じたので質問させていただきます。私はアスペルガー症候群で手帳もちなので、世間との感じ方のずれなどもあわせて、指摘していただけると、幸いです。 事件の概要は、修学旅行で長崎の原爆遺構を、被爆者の説明の元見学していた生徒の一部が、ガイド役の方に「死にぞこないのクソ爺」などと暴言を浴びせた。と理解しています。予備情報としてガイド役の方が、態度の悪い生徒に厳しく注意をしたとあるので、それに対する反発があったのだろうとも推察しています。 暴言については、中学生が悪いと思います。中学生にもなってしてるかなぁと感じますし、自分の子どもがそうしたのであれば、暴言の事に関してはお説教タイムだと考えています。中学生が悪いことには異論はありません。 私が腑に落ちないのは、次の3点 1 これが全国紙に載るほどの社会性を持つ事件なのか? 2 マスコミの論調が、被爆者語り部への暴言=平和教育の理解が足りないという感じに取れる 3 被爆者への暴言が、被爆者側の受け取り方として、戦争に関する意識へと直結した(被爆者への暴言の発生理由が、戦争そのものの記憶の風化であるよような)ものとして非難されている です 1に関しては、正直近所の爺婆に言っても、ここまでの話題性はないですよね。語り部という特殊な立場の人だから、ということなのでしょうが、稚気の表れとして叱ってお終いでいいと思うのです。 2は、マスコミの論調が、ガイド役の個人に対する暴言としてではなく、被爆者全体への暴言として展開されているように感じます。そして、教育の効果が薄いといっている。この問題の主題は中学生が、ガイド個人に向けた暴言を吐いた事だと感じるのですが(もし、被爆者全体を見据えた暴言を吐けるほど、頭が冴えているなら、もっと他の言い回しを選ぶほうが適切でしょうし)、世間では主題の受け止め方が違うのでしょうか? 3に至っては、私は理解に苦しみます。2で書いたように、主題は個人対個人の関係だと私は考えますので、これは的外れも甚だしいと感じてしまいます。被爆者に対する暴言が、戦争の悲惨さに対する軽視だと考えるなら、拡大解釈すれば戦争被害者に対して一切の悪感情を持つこと、あるいはその間違いを指摘し、考え方を戦わせる事全てが、戦争賛美と捉えられかねないとも思えるのです。 事は個人の問題だと仮定するのであれば、暴言を吐いた生徒に対する指導の上でも、それは思考の抑圧につながり悪影響だと思うのです。 以上のような理由から、私は記事に違和感を覚えたのですが、健常な方は上記の事件を、どうお感じになられるでしょうか。また、私の理解と世間一般の認識のずれがあれば、あわせて指摘していただけるとうれしく思います。

  • がっかりと同時に怒りがこみ上げます

    明日8月6日は広島に原爆が投下された日です。 広島では当たり前のように8時15分にサイレンが鳴り、黙祷をささげます。 テレビでは記念式典の様子が全局当たり前のように放送されます。 これは全国どこでも当たり前のように放送されるのかと思っていましたが、 広島のみのようです。 東日本大震災で日本や世界から支援の声が叫ばれる中、過去の事はどうでも良いのですか? 広島や長崎の人間は今でも原爆の被爆で差別されている現実をみなさんはご存知ですか? 戦争のことを年に1回でも思い返してみるのも大切なことじゃないですか? それにはやはりメディアで取り上げてもらうのが一番だと思います。 もう少し関心を持ってもらいたいと思います。

  • 子どもむけの戦争関連の本を教えてください。

    小学2年生の息子はもともと本が好きで、学校の空き教室を利用した図書室に放課後よく寄ってきていました。でも1年生のおわり頃からまったく寄らなくなったので、その理由を聞いたところ「とてもこわい本があるから行きたくない」というのです。一般人も利用できる図書室なので先日その本を確かめたところ、原爆の本で、被爆された方たちのありのままの姿の写真がたくさんのっていました。児童書なのですが、当時1年生だった息子にはかなり衝撃的だったのだと思います。少しずつ戦争の話をしてはいますが、低学年むけの読みやすい本があればと思っています。

  • 重い且つ重大な質問!原爆でダイヤモンドの塊を破壊できますか!?

    私は公認のハガレンファンです。 (ハガレンがなんだか知らない方は、↓へどうぞ。) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8B%BC%E3%81%AE%E9%8C%AC%E9%87%91%E8%A1%93%E5%B8%AB 本題!ハガレンのあるシーンで、 もっとも硬い物質は炭素からなるダイヤモンドと言って、 自分の体に含まれる炭素を「最強の盾」と自ら自慢し、 いい気になってた人造人間を、主人公の錬金術師が、 炭素の結びつき方を変えて倒した。 ↑の説明、かなり意味不明ですみません。  まあ、強いて言うならばダイヤモンドを鉛筆の芯に変えた、  というようなものです。 それではそれほど硬いダイヤモンドのみで建築された建物は、 広島や長崎に投下された原爆並みの衝撃を受けても、 破壊されませんか!? 現在では人工ルビーや人工サファイヤが作られているので、 人工ダイヤモンドを作って、 国会議事堂、政府関連の機関、TVやラジオの放送局、 皇居、世界文化遺産などなど、 全てダイヤモンドで作り変えれば、 たとえ北朝鮮が日本を狙って核ミサイル飛ばしても、 ダイヤ製の建物は壊れませんか!? できることなら全国のお住まいをダイヤモンドに建て替えたい! NYのテロ事件も、貿易センタービルがダイヤ製だったら、 大勢の人々の命が助かったでしょう。 大震災だってそうです。 関東大震災は、関東辺りのプレートが そろそろ反発して跳ね返る時期に直面しているのです! 何千何万という死者が出るくらいなら、 人工ダイヤ建築につぎ込む金など惜しくない! きっと国連も資金を出してくれるはずです。 製造してくれる団体が、争いに関わっている全ての国を回って、 全ての建造物をダイヤ製に変えてくれるなら、 私自身の現在の財産も、老後の年金もその団体に寄付しますよ!!! 現実世界では錬金術は使えなくとも、 化学の力は大きな恩恵をもたらす可能性を秘めています。 注!逆にプルトニウムとかは悪用されていますが、   化学とは諸刃の剣のようなものでしょう。 使い方さえ間違えなければ、核戦争が勃発しても、 世界の人々の命が救われる確率は、確実に高まると思います! 理数系に即降伏する典型的文系の私が言うことですから、 あんたアマちゃんだよ!バカヤロウ! と、化学者に返されるでしょう。 でも原爆の威力にダイヤモンドが勝てるのか、 いくら硬くても負けてしまうか、ききたいです! どなたか教えてください! 

  • 英訳していただけませんか?

    英訳していただけませんか? 中学3年生です。 とても長い文章で、申し訳ありませんがお願いしますm(__)m 幸せの基準 『運が良い事』『めぐりあわせが良い事』 それが辞書に描かれた基準となる幸せでした。はたして、それだけでしょうか? 幸せには基準はないと思います 些細な幸せでも、人それぞれが自由に感じることではないでしょうか みなさんは、こんな幸せはありませんか? ケータイを握りしめ、たった一通、一行、一文字の返事を待つ。 そんな、恋をしている瞬間 泣いて、笑って、怒って たくさんの想いを共有し、いつも支え続けてくれる親友の存在。 何があっても決して変えることのできない、いつも温かい家族の絆。 そして、大切な人の笑顔。 しかし、辞書によると偶然の出来事を『幸せ』と表現するようです。 偶然、温かい両親のもとに生まれた事 偶然、なに不自由ない環境に生まれた事 偶然、日本という平和な国に生まれた事 まるで幸せは生まれたときに選別される言葉のように感じられました。 では、幸せの基準とは一体なんなのでしょうか? 必然の幸せ、とは、存在しないのでしょうか? 今からおよそ65年前の出来事です。 一瞬で何万人もの命を奪った無差別殺人という名の忌まわしい事件がありました。 それが広島と長崎に落とされた、たった2つの原子爆弾でした。 皮膚が焼けただれ垂れ下ったまま水を求める多くの人々。 泣きたくても泣く元気のない小さな小さな赤ちゃん。 道端に黒い何かが落ちている、それはよく見ると黒こげになった死体でした。 これらが、私が見た写真を通しての65年前の光景でした。 では、原爆によって命を奪われた人々、被爆し今も尚苦しみ続けている人々は、偶然生まれたときから幸せの権利はなかったのでしょうか? 辞書にそってしまえば、その方たちはそう言われてしまうのかもしれません。 しかし、人の手によって核という兵器を落とされなければ、『偶然幸せを奪われた』なんて言われることはなかったのではないでしょうか? 結局、核兵器は悲しみや憎しみしか生まないのです。 私は思います。 少しでも多くの笑顔が増えるために 少しでも笑顔という幸せを壊さないために、 今私たちができること、それは伝えること、それによって戦争を起こさないこと。ではないでしょうか? これをすることによって、幸せになる世界が増えるのではないでしょうか?必然的の幸せがつかめるのではないでしょうか? 私たち日本人は、唯一の被爆国として、戦争の怖さなどを伝えること。 みんなが手を取り合い、みんなが平和を望むこと、その考えを後世に残す事。 それが必然的の幸せではないでしょうか?友達に、家族に、未来の自分の子供たちに伝えてみませんか? たったそれだけのことです。それが、戦争という悲しみを、世代を超えうけつがれていくことにつながります。 そしてまた、世代を超えて平和という争いの無い世界をつくりあげると思うのです。 みなさんは、幸せの基準とは偶然だと思いますか? いえ、必然です。 私たちが自らの手で、幸せの基準となりましょう