• 締切済み

芸をする犬

roku1221の回答

  • roku1221
  • ベストアンサー率44% (59/133)
回答No.3

No1です。 せっかく補足をしてもらったのに悪いのですが、具体的に芸のできる犬を知っているわけではないんです。 私の知っている移動動物園がありますが、犬の芸をするかどうかは知りません。 ただ情報だけではなく、具体的に犬を貸して欲しいと言われるなら、どの地方か書かれたほうがいいのではないでしょうか。 回答する側も答えやすいと思います。 関西地方ですがURLを貼り付けておきます。

参考URL:
http://www.tetsujin.co.jp/horii-zoo/

関連するQ&A

  • 犬に教える芸

    1歳のヨークシャテリアに新しい芸を覚えさせたいのですが、どんな芸を覚えさせたらよいでしょうか?何かおもしろい芸があれば覚えさせ方も教えてください。ちなみにオスワリ、フセ、オテ、バーン!、モッテキテは覚えています。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬にこんな芸を教えたい

    犬に下に書いたような芸を教えたいんですが、どう教えればいいか分かりません。教えてください。 1:「UFOだ!」と指を指したらそっちを犬が向く。 2:TVでも時々やってますが、「バン!」とやると犬が倒れる。 こんなのを教えたいんですが、良い教え方ありますか? それとみなさんが教えたオリジナルの芸も教えてください。

    • ベストアンサー
  • 「芸芸众生」の「芸芸」はどの様に生まれた?

    「Q「芸芸众生」の「芸」は?」の質問の続きです。 http://okwave.jp/qa/q9291381.html ご回答は、 > 「芸芸」が「数が多い」と言う意味になった理由、「芸芸众生」が > 「生きとし生けるもの」と言う意味になった理由は > 「昔の人がそう決めたから」です。 と頂きました。 それで、「芸芸」が「数が多い」となった経緯、もしご存知の方がいらっしゃったら、教えて下さい。 上記のご回答を頂くまで、 >> 「芸芸众生」の「芸」の意味が、 >> 1.〈植〉ヘンルーダ.ウンコウ >> 2.〈植〉アブラナ科の野菜 この植物が、仏教的な何かの意味を持つのかと思っていました。 よろしくお願い致します。

  • 大道芸見たことありますか?

    大道芸を見たことありますでしょうか? 感激してすっかりとりこになった私なのですが情報があまりないので 困っています。 見た芸人さんと場所等 色んな大道芸情報知ってる方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ◆犬の楽しい芸を教えて下さい◆(長文すみません)

    家のわんこ(テリア雑種15キロ)は、ちょっと芸達者です。7歳の今でもどんどん覚えるし、本人、いえ本犬も楽しんでいる様子なのです。 なので、何か楽しい芸があったら教えたいなあと思うので、下記以外の芸をぜひ教えて下さい。 <できる芸> オスワリ等の一般的なものの他、 タッチ・・「イエイ!」というと、私の手に前足を合わせてくる 「オネガイ」・・ちんちんして前足を合わせて拝む 「おててでどうぞ」・・オヤツを、直接口をもって行かないで、前足で引き寄せてとる 「ハイ」・・(「○○いる人!」などと聞くと、ハイッと前足を片方挙げる) 「おててどれ?」・・そう聞くと、前足を出す。 「どっち?」・・片手にオヤツを握って聞くと、前足で「こっち」とたたいて当てる。 などが、できる芸です。 自分で言うのもナンですが^^;私は犬を仕込むのが得意みたいなんです。よその「うちのは無芸で言うことを聞かない」と言われてたわんこでも、数回でオスワリ、マテ、オテくらいなら覚えさせてしまいました。 うちのわんこはお調子者なので、いろいろできて褒められたり可愛い~などと言われると、へらへら喜びます。 こういうコンビですので、ぜひ新芸のアイデアをお願いいたします。 なお、何か書いていただいた場合、それについてまた補足で質問をいれることがあるかもしれませんので、回答者の方は時々のぞいていただけると嬉しいです。

    • ベストアンサー
  • 我ながら「芸が細かいな~!」「芸達者だな~!」と思うことは?

    我ながら「芸が細かいな~!」「芸達者だな~!」と思うことは? タイトルのまんまです。 皆さんは どんな時に、どんな事で、どんな風に 「芸が細かい」「芸達者」ですか? 何でも結構です。 是非、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 犬に芸として、これを覚えさせるのは可能?

    人間の教え方(仕込み方)で、犬はいろんな仕事や芸を覚えます。 ところで、これ↓を指示(コマンド)でやらせることは可能でしょうか? 犬に水をかけると、犬は体毛に付いた水を飛ばそうと、胴体をドリル状にブルブルやり、 水滴を飛ばす行為です。

    • ベストアンサー
  • 「芸がある」 「芸がない」とは?

    ここ最近はお笑いブームですが、中年~高齢の人たちがよく「最近の芸人には芸がない」と若いお笑い芸人を批判する姿を見かけます。少し前ではダウンタウンがこの手の批判をよく受けていた気がします。 正月のお笑い特番で、若手からベテランまで多くの芸人を見て、どちらも面白かったのですが、「芸がある」「芸がない」の違いを感じることは出来ませんでした。むしろ個人的には若手芸人の方が個人的には面白かった感じさえします。 お笑いの世界における「芸がある」「芸がない」とはいったいどのようなことなのでしょうか。素人にも分かりやすくお答えいただけたら幸いです。

  • 犬芸?

    こんにちは~ミニチュアダックスなんですが、スヌーピーがやってるみたいにごはんのお皿をくわえて持って来るという芸?を教えたいのです。今できているのはお座り、お手、おかわり、伏せ、ゴロン(お腹を見せて横になる)です。どのように教えればいいのでしょう?ボールのように投げられる物は投げるとくわえて、持ってきますがなかなか渡したがりません。お皿を投げるわけにいかないのでこのお皿を持ってくるとごはんがもらえると言う事を覚えさせたいのです。どのようにするとそれができるようになるでしょうか?教えて下さい!お願いします。

    • 締切済み
  • あなたのペットは芸ができますか?

    ペットと暮らしている方もいると思います。 そこで、あなたのペットはなにか芸が出来ますか? かわいい芸・・・ちょっと困った芸・・・・何でも良いです。 あなたのペットは芸ができますか?